ドコモで月額・端末代の割引キャンペーンを利用すれば、MNP乗り換え・新規・機種変更が確実にお得になります。
そんなドコモのお得なキャンペーンをカテゴリごとにまとめて、料金をシミュレーションしていきます。
割引キャンペーンの詳細もまとめているので、乗り換え・新規・機種変更前に必ず確認をしておいてください。
ドコモの乗り換えキャンペーンを利用する際の注意点と、ドコモオンラインショップを利用するメリットも書いているので、ぜひご覧ください。
ドコモの機種変更におすすめの料金プランや自宅で手続きする手順は、こちらから確認できます。
ドコモへ乗り換え(MNP)でお得なキャンペーン

- はじめてスマホ購入サポート(他社3G回線から乗り換え)
- 端末購入割引
- 5Gギガホ割&ギガホ割
- スマホおかえしプログラム
- 下取りプログラム
- dカードお支払割
- みんなドコモ割
- ドコモ光セット割
他社からドコモへ乗り換えでキャンペーンを適用させた場合のシュミレーションをご紹介します。乗り換えの場合は上記キャンペーンが利用できます。
- ドコモのロング学割(他社からの乗り換えで22歳以下方)
- はじめてスマホ割(他社3G回線から乗り換え)
- ずっとはじめてスマホ割(他社3G回線から乗り換え)
また、他社3G回線からの乗り換えなら「はじめてスマホ割」「ずっとはじめてスマホ割」、22歳以下の方であれば「ドコモのロング学割」も申込可能です。
今回は、他社iPhoneからドコモのiPhone 11 Pro 256GBに乗り換えた場合、いくらお得になるのかチェックしていきましょう。
プラン内訳 | 金額(ポイント) |
---|---|
ギガホ | 7,150円 |
かけ放題オプション | 1,700円 |
dカードお支払割 | -170円 |
みんなドコモ割 | -1,000円 |
ドコモ光セット割 | -1,000円 |
ギガホ割 | -1000円(最大6か月間) |
料金プラン合計 | 5,680円(7か月目以降6,680円) |
iPhone 11 Pro 256GB 本体価格 | 142,560円 |
スマホおかえしプログラム適用時の価格 | 80,352円(実質負担額) |
端末購入割引 | -20,000円 |
下取りプログラム iPhone XS Max 512GBの場合 | -51,500円 |
本体代合計 | 47,352円 1,973円×24回 |
本体代分割+料金プラン合計 | 月々7,653円(7か月目以降8,653円) |
まず、端末購入割引で22,000円分お得になり、下取りプログラムは機種によりますが最大で87,900円分の割引、もしくはdポイントの進呈となります。
スマホおかえしプログラムはiPhone 11 Pro 256GBの場合、最大12か月分の支払いが不要となると62,208円もお得になります。
月額料金に関しては、ギガホ割で最大6か月間合計6,000円お得です。可能な限りのキャンペーンを適用させると、最大で178,000円ほどお得になります。
乗り換えの場合も下取りに出す機種の下取り価格に左右されますが、仮に下取りに出さなかったとしても最大90,000円ほどお得です。
機種変更と同じくdカード支払い割については割愛しますが、dカードは割引以外でもdポイントが貯まりやすいなどメリットが豊富なのでぜひ検討してみてください。
ドコモへ乗り換えキャンペーン利用時の注意点5つもあるので、必ず確認してください。クリックして移動できます。
ドコモ公式オンラインショップなら分割支払い時の頭金0円・事務手数料0円で断然お得!
ドコモの新規でお得なキャンペーン

- はじめてスマホ購入サポート(他社3G回線から乗り換え)
- 端末購入割引
- 5Gギガホ割&ギガホ割
- スマホおかえしプログラム
- 下取りプログラム
- dカードお支払割
- みんなドコモ割
- ドコモ光セット割
他社からドコモに乗り換えでキャンペーンを適用させた場合のシュミレーションをご紹介します。新規の場合は上記キャンペーンが利用できます。
- ドコモのロング学割(新規・他社からの乗り換えで22歳以下方)
- はじめてスマホ割(他社3G回線から乗り換え)
- ずっとはじめてスマホ割(他社3G回線から乗り換え)
また、他社3G回線からの乗り換えなら「はじめてスマホ割」「ずっとはじめてスマホ割」、22歳以下の方であれば「ドコモのロング学割」も申込可能です。
今回は、他社iPhoneからドコモのiPhone 11 Pro 256GBに乗り換えた場合、いくらお得になるのかチェックしていきましょう。
プラン内訳 | 金額(ポイント) |
---|---|
ギガホ | 7,150円 |
かけ放題オプション | 1,700円 |
dカードお支払割 | -170円 |
みんなドコモ割 | -1,000円 |
ドコモ光セット割 | -1,000円 |
ギガホ割 | -1000円(最大6か月間) |
料金プラン合計 | 5,680円(7か月目以降6,680円) |
iPhone 11 Pro 256GB 本体価格 | 142,560円 |
スマホおかえしプログラム適用時の価格 | 80,352円(実質負担額) |
端末購入割引 | -20,000円 |
下取りプログラム iPhone XS Max 512GBの場合 | -51,500円 |
本体代合計 | 47,352円 1,973円×24回 |
本体代分割+料金プラン合計 | 月々7,653円(7か月目以降8,653円) |
まず、端末購入割引で22,000円分お得になります。下取りプログラムは機種によりますが最大で87,900円分の割引、もしくはdポイントの進呈となります。
スマホおかえしプログラムはiPhone 11 Pro 256GBの場合、最大12か月分の支払いが不要となると62,208円もお得になります。
月額料金に関しては、ギガホ割で最大6か月間合計6,000円お得です。可能な限りのキャンペーンを適用させると、最大で178,000円ほどお得になります。
乗り換えの場合も下取りに出す機種の下取り価格に左右されますが、仮に下取りに出さなかったとしても最大90,000円ほどお得です。
機種変更と同じくdカード支払い割については割愛しますが、dカードは割引以外でもdポイントが貯まりやすいなどメリットが豊富なのでぜひ検討してみてください。
乗り換えキャンペーン利用時の注意点5つもあるので、必ず確認してください。クリックして移動できます。
ドコモ公式オンラインショップなら分割支払い時の頭金0円・事務手数料0円で断然お得!
ドコモの機種変更でお得なキャンペーン

今機種変更するなら話題の5Gスマホに変えたい方も多いはず。ここでは、5Gスマホ購入時に機種変更キャンペーンを適用すると、どのくらいお得になるかご紹介します。
- 5G WELCOME割
- 5Gギガホ割
- ドコモオンラインショップ限定端末購入割引
- スマホおかえしプログラム
- 下取りプログラム
- dカードお支払割
- みんなドコモ割
- ドコモ光セット割
5Gスマホに機種変更するときは、上記7つの機種変更キャンペーンを利用できます。
もし5G以外のスマートフォンにする場合は、現在の契約内容や対象機種によって、5G WELCOME割の代わりにはじめてスマホ購入サポート、もしくはドコモオンラインショップ限定端末購入割引が適用できます。
- ドコモのロング学割
- はじめてスマホ割(FOMAからの契約変更)
- ずっとはじめてスマホ割(FOMAからの契約変更)
また、FOMAからの契約変更の方は「はじめてスマホ割」「ずっとはじめてスマホ割」、22歳以下の方であれば「ドコモのロング学割」も利用できます。
それでは早速、2020年3月25日に発売された、Galaxy S20 5Gを購入した場合でシュミレーションしてみましょう。
プラン内訳 | 金額(ポイント) |
---|---|
5Gギガホ | 7,480円 |
かけ放題オプション | 1,700円 |
5Gギガホ割:最大6か月間 | -1000円 |
dカードお支払割 | -170円 |
みんなドコモ割 | -1000円 |
ドコモ光セット割 | -1000円 |
料金プラン合計 | 6,010円(7か月目以降7,010円) |
Galaxy S20 5G 本体価格 | 102,960円 |
スマホおかえしプログラム適用時の価格 | 63,504円(実質負担額)2,646円×24回 |
5G WELCOME割 | -7,700円 |
下取りプログラム (Galaxy S10の場合) | -28,700円 |
本体代合計 | 44,352円(1,848円×24回) |
本体代分割+料金プラン合計 | 月々7,858円(7か月目以降8,858円) |
まず、5G WELCOME割で端末代金から7,700円の割引を受けられます。
下取りプログラムは機種によりますが最大で80,100円分の割引、もしくはdポイントの進呈を受けられてお得です。
スマホおかえしプログラムはGalaxy S20 5Gの場合、最大12か月分の支払い分の合計39,456円を支払う必要がなくなります。
月額料金に関しては、5Gギガホ割で最大6か月間合計6,000円お得になるなど、可能な限りの機種変更キャンペーンを適用させると、最大で134,000円ほどお得になる計算です。
下取り機種に左右されますが、下取り価格が2000円のiPhone 6 16GBでシュミレーションしても最大で56,000円ほどお得になるのでぜひ活用しましょう。
また、dカードお支払い割については、ドコモとdカードの契約を維持し続ける限り適用されます。
またお持ちでない方も定期契約することで同じ金額割引を受けることができるため、少しでもお得にするために、dカードを利用してみてはいかがでしょうか。
ドコモ公式オンラインショップなら分割支払い時の頭金0円・事務手数料0円で断然お得!
ドコモのガラケーからスマホで適用できるキャンペーン

ここではドコモの3G回線、FOMAより契約変更を伴う機種変更を行った場合のシュミレーションをご紹介します。
- はじめてスマホ購入サポート
- 5Gギガホ割&ギガホ割
- はじめてスマホ割&ずっとはじめてスマホ割
- ドコモのロング学割(22歳以下)
- スマホおかえしプログラム
- dカードお支払割
- みんなドコモ割
- ドコモ光セット割
契約変更お場合、上記キャンペーンが適用できますが、使用者の年齢や購入機種により適用できないものもあります。
ここでは、FOMAからGalaxy A41に契約変更した場合、いくらお得いなるのかチェックしていきましょう。
プラン内訳 | 金額(ポイント) |
---|---|
ギガホ | 7,150円 |
かけ放題オプション | 1,700円 |
dカードお支払割 | -170円 |
みんなドコモ割 | -1000円 |
ドコモ光セット割 | -1000円 |
ギガホ割:最大6か月間 | -1000円 |
はじめてスマホ割:最大12ヶ月間 | -1,000円 |
ずっとはじめてスマホ割 | -1,000円 |
料金プラン合計 | 3,680円(7か月目以降4,680円) |
Galaxy A41 本体価格 | 37,224円 |
はじめてスマホ購入サポート | -20,000円 |
本体代合計 | 17,224円478×36回 |
本体代分割分+料金プラン合計 | 月々4,158円(7か月目以降5,158円) |
まず、はじめてスマホ購入サポートで20,000円分お得になります。
スマホおかえしプログラムはGalaxy A41の場合は非対応ですが、例えばiPhone 11 64GBの場合、最大12か月分の支払いが不要となると29,040円もお得になります。
はじめてスマホ割で12ヶ月間毎月1,000割引に加えてずっとはじめてスマホ割で毎月1,000円割引、さらにギガホ割も適用でき最大6か月間合計6,000円の割引を受けられて月額料金もお得です。
可能な限りのキャンペーンを適用させると、Galaxy A41の場合は2年間で74,000円ほどお得になります。
ドコモ公式オンラインショップなら分割支払い時の頭金0円・事務手数料0円で断然お得!
ドコモのキャンペーン詳細【2021年1月最新】
まずは2021年1月のドコモで使えるキャンペーンはこちらです。
それでは早速それぞれのキャンペーン詳細を見ていきましょう。
端末購入割引

「端末購入割引」は乗り換え(MNP)または新規契約、一部機種の契約変更(FOMA→Xi)で最大22,000円割引されるキャンペーンです。
端末購入割引の詳細(税込)※ドコモオンラインショップ | ||
---|---|---|
概要 | ・機種変更(Xi→Xi)、新規契約または他社4G回線からXiへののりかえ(MNP)を行う方が対象 ・最大20,000dポイントを進呈、または最大22,000円割引 |
|
期間 | 2019年10月12日(土曜)~未定 ※対象機種・進呈ポイントは随時更新 |
|
注意点など | ・ポイント進呈時期は利用開始(開通)の翌々月 ・ポイント還元時にdポイントクラブもしくはドコモビジネスプレミアクラブ会員であることが必要 ・進呈するポイントは「dポイント(期間・用途限定)/ドコモポイント」 ・「はじめてスマホ購入サポート」とは重畳適用できない |
対象機種は限られますが比較的利用しやすいキャンペーンではないでしょうか。
終了日は決まっていませんが、条件が度々変更されているため利用前に確認した方が良いでしょう。
対象機種や割引額も頻繁に更新されるので、購入前に公式サイトで必ず確認をしましょう。
ドコモオンラインショップ限定 端末購入割引

先程紹介した端末購入割引は、ドコモショップやドコモを取り扱っている家電量販店などでも適用されるキャンペーンです。
現在ドコモオンラインショップでは、端末購入割引とは別にドコモオンラインショップ限定の端末購入割引キャンペーンを開催しています。
ドコモオンラインショップ限定端末購入割引の詳細(税込) | |
---|---|
概要 | ・機種変更(Xi→Xi)、新規契約が対象 ・最大7,700円割引 |
期間 | 2020年12月3日(木曜)~ |
注意点など | ・ポイント進呈時期は利用開始(開通)の翌々月 ・ポイント還元時にdポイントクラブもしくはドコモビジネスプレミアクラブ会員であることが必要 ・進呈するポイントは「dポイント(期間・用途限定)/ドコモポイント」 ・「はじめてスマホ購入サポート」とは重畳適用できない |
他社からの乗り換え(MNP)での割引がメインとなる端末購入割引とは異なり、Xi→Xiの機種変更が対象で、最大7,700円割引を受けられるお得なキャンペーンです。
既に在庫がなくなっている機種もあるため、Xi→Xiの機種変更でお得な割引を受けたい人は、ドコモオンラインショップをチェックしてください。
スマホおかえしプログラム

プログラムに加入して端末を36回分割で購入し、最終的に端末をドコモへ返却する事で端末代金の3分の1の支払いが免除になります。
スマホおかえしプログラム | |
---|---|
概要 | 対象機種でプログラムを利用すると分割支払金(最大12回分)の支払いが不要となる |
条件 | ①対象機種を36回分割払いで購入、かつプログラムに加入 ②プログラム加入後にドコモにスマホを返却する |
対象機種 | ・iPhone:36機種(容量違い含む) ・Android:22機種 ※ドコモHP掲載分 |
注意点 | ・dポイントクラブもしくはドコモビジネスプレミアクラブ会員に加入していること ・「ご購入における不備・不正が無い」などの条件を満たす必要がある ・対象機種に故障、水濡れ、著しい外観破損および画面割れが無いなどの査定基準を満たす必要がある ・査定条件を満たしておらず、かつプログラムを利用したい場合は別途20,000円の支払いが必要 |
主にドコモで販売されているハイエンド機種が対象です。2年周期で高い端末を買い替えるという方はに利用するとお得になるプログラムです。
ただし、故障や破損などで査定基準を満たさない場合は適用外となりますのでご注意を!
またスマホおかえしプログラムと「端末購入割引」「はじめてスマホ購入サポート」は併用ができない点も注意してください。
下取りプログラム

ドコモの下取りプログラムは機種変更・MNP乗り換えでも使えるキャンペーンで、最大62,600円も割引になり人気です。
下取りプログラム(ドコモオンラインショップ) | |
---|---|
概要 | 現在利用している機種をドコモへ下取り申込みする事で端末の購入代金を割引 |
割引額・対象機種 | 下取り額・割引額および対象機種は約1か月毎に変更・更新 |
申込み後の流れ | 1.機種購入時に下取りプログラム申し込み 2.申し込みから1週間~10日程度で「本人限定郵便受取到着のお知らせ」が送付 3.送付キット受け取り(契約住所または郵便局) 4.必要事項を記入し送付キットを返送 5.不備がなければ割引を適用 |
購入対象機種 | スマホ全機種 |
主な適用条件 | ・ 携帯電話機などの購入時に、下取りの申込みをすること ・ dポイントクラブに加入していること ※新規契約、のりかえ(MNP)はau/SoftBankのスマホも対象 |
注意点など | ・端末に不備があった場合などは返送される |
ドコモのスマホはもちろんau・ソフトバンクなどのスマホもdポイントで下取りが可能なので、非常に利用しやすいキャンペーンとなります。
新機種をお得に購入できるのが魅力的ですが下取り額はキャリア・時期によって常に変動しています。
5G WELCOME割

ドコモでは5G対応スマホに契約変更、および新規契約・乗り換え(MNP)で割引とポイント進呈を行っています。
5G WELCOME割(税込)※ドコモオンラインショップ | |
---|---|
概要 | 5G対応機種を購入で機種代金を割引、またはポイント進呈 |
期間 | 2020年3月25日(水曜)~ |
新規契約/MNP乗り換え | 割引額:20,000円 ※ドコモショップ(店頭)は22,000円割引 |
契約変更(FOMA→5G/Xi→5G) | 割引額:5,500円 ※ドコモショップ(店頭)も5,500円割引 |
注意点など | ・dポイントクラブもしくはドコモビジネスプレミアクラブ会員であることが必要 |
5G対応スマホに契約変更された方は、ドコモオンラインショップの価格から5,500円割引で購入できます。
新規契約・乗り換え(MNP)の方は、dポイントが20,000ポイントももらえます!(店頭契約の方は、端末代金から最大22,000円割引)
また、はじめてスマホ購入サポートや、端末購入割引の重畳適用は不可となります。
はじめてスマホ購入サポート

「はじめてスマホ購入サポート」はFOMAや他社3G回線からXiへの変更・乗り換えで、端末からの割引(dポイント進呈)されるキャンペーンです。
はじめてスマホ購入サポートの詳細(税込) | ||
---|---|---|
概要 | ・FOMAからXiへの変更または他社3G回線からXiへののりかえを行う方が対象 ・最大20,000dポイントを進呈 |
|
期間 | 2019年11月1日(金曜)~ ※対象機種・進呈ポイントは随時更新 |
|
注意点など | ・ポイント進呈時期は利用開始(開通)の翌々月 ・ポイント還元時にdポイントクラブもしくはドコモビジネスプレミアクラブ会員であることが必要 ・進呈するポイントは「dポイント(期間・用途限定)/ドコモポイント」 ・「端末購入割引」とは重畳適用できない |
「端末購入割引」と「はじめてスマホ購入サポート」は一部対象機種が同じですが、重複して適用することはできません。
「端末購入割引」と「はじめてスマホ購入サポート」をドコモショップで利用する場合は端末料金からの割引となります。
対象機種や割引額も頻繁に更新されるので、購入前に公式サイトで必ず確認をしましょう。
5Gギガホ割&ギガホ割

5Gギガホ割は2020年3月25日の5Gサービススタートと同時に、ギガホ割は昨年2019年5月22日から開始したキャンペーンです。
どちらも毎月の利用料金から、最大6か月間1,000円(税抜)割引されます。
5Gギガホ割(税抜) | |
---|---|
概要 | 「5Gギガホ」に加入で最大6か月、月額1,000円割引 |
期間 | 2020年3月25日(水曜)~2021年3月31日(水曜) |
対象者 | 「5Gギガホ」を契約する方(個人名義・法人名義) |
対象料金プラン | 5Gギガホ |
注意点など | ・初回割引適用月を1か月目として起算し、対象料金プランを最大6か月間割引 ・キャンペーンの実施期間および適用期間の終了時期は未定 ・割引期間が終了となる場合、回線契約を解約した場合など適用条件を満たさなくなった場合は当月末までの適用 |
ギガホ割(税抜) | |
---|---|
概要 | 「ギガホ」に加入で最大6か月、月額1,000円割引 |
期間 | 2019年5月22日(水曜)~2021年3月31日 |
対象者 | 「ギガホ」を契約する方(個人名義・法人名義) |
対象料金プラン | ギガホ:定期契約あり ギガホ:定期契約なし |
注意点など | ・2021年3月31日に当該プランの新規受付を終了 ・対象料金プランの月額基本使用料が日割り計算される場合には「ギガホ割」の割引額も日割り計算となる ・割引適用条件を満たさなくなった場合は「ギガホ割」は廃止となる |
端末買い替え後の料金プランを5Gスマホなら5Gギガホに、それ以外のスマホならギガホにプランを変更するだけで適用されます。
また合わせてデータ容量増量キャンペーンも適用可能です。
データ量無制限キャンペーン | |
---|---|
概要 | ・「5Gギガホ」契約者が対象 ・エントリー不要で毎月の利用可能データ量が無制限 |
期間 | 2020年3月25日(水曜)~ |
対象者 | 「5Gギガホ」を契約の方(個人名義・法人名義) |
対象料金プラン | 5Gギガホ |
注意点など | キャンペーンの終了は未定 |
ギガホ増量キャンペーン2 | |
---|---|
概要 | ギガホ2(2019年10月1日提供開始)契約者の毎月の利用可能データ量を30GB増量(合計60GB) |
期間 | 2020年5月1日(金曜)~ |
対象者 | Xiで対象料金プランを契約の方(個人名義・法人名義) |
対象料金プラン | ギガホ(2019年10月1日提供開始:ギガホ2) |
注意点など | ・「ギガホ増量キャンペーン2」は「ギガホ(2019年9月30日以前に申込み)」が対象外 ・「ギガホ2」「ギガホ2:2年定期」へプラン変更するとキャンペーンが適用される ・キャンペーンの終了は未定 |
ギガホはデータ容量超過後も送受信最大1Mbpsの速度で利用できるため、ほぼ使い放題と評判がとてもいい料金プランとなります。
ドコモのロング学割

ドコモのロング学割は22歳以下の方が対象となっています。
新規契約(MNP含む)だけでなく、機種変更や契約変更も対象と、比較的簡単な条件となっていますので、22歳以下の方はこの機会を逃さないようにしましょう。
ドコモの学割(税込) | |
---|---|
対象 | ・22歳以下の方が対象 ・乗り換え、新規契約、契約変更、機種変更のすべての手続きが対象 |
申込期間 | 2020年10月30日(金曜)~2021年5月31日(月曜) ※適用は2020年12月1日(火曜)から |
割引額 | ・5Gギガホ:6か月間3,500円(7か月目以降23歳の誕生月まで毎月1,000円) ・ギガホ:6か月間毎月3,080円(7か月目以降23歳の誕生月まで毎月1,000円) ・5Gギガライトorギガライト:6か月間毎月1,000円(7か月目以降23歳の誕生月まで毎月500円) |
その他の特典 | 「5Gギガライト・ギガライト」契約の場合、23歳の誕生月まで2GB増量 |
注意点など | ・月途中に「ドコモのロング学割」が廃止された場合、廃止月の当月利用分まで割引を適用 ・「ドコモのロング学割」が廃止された場合、受付期間中であっても再適用は不可 ・「はじめてスマホ割・U15はじめてスマホ割・ドコモの学割2020」とは重畳適用できない ・「ドコモのプランについてくるAmazonプライム」は適用対象外 |
はじめてスマホ割

通信料から1,000円(税抜)/月×最大12か月間の割引が受けられる魅力的なキャンペーンです。
ケータイからスマホへ変える方であれば、FOMAからの契約変更も、他社ケータイからの乗り換えも対象です。
まだスマホをお持ちでない方は積極的に活用してみてはいかがでしょうか。
はじめてスマホ割(税抜き) | |
---|---|
概要 | フィーチャーフォンからスマートフォンへの変更(のりかえ(MNP)を含む)を行う方が対象 |
期間 | 2019年5月22日(水曜)~ 2021年3月31日(水曜) |
割引額 | 1,000円/月割引 |
割引期間 | 初回適用月から最大12か月間 |
適用開始時期 | ・対象オーダーと同時に適用条件を満たす回線については、当月から割引適用 ・月途中における新規契約の割引額は日割り計算 ・対象料金プランを「翌月適用」とした場合、「はじめてスマホ割」も翌月から適用 |
適用終了条件 | 以下のいずれかに該当した場合、当月末までの適用となる ・割引期間が終了となる場合 ・対象外料金プランに変更した場合 ・電話番号保管を申し込みした場合 ・回線を解約した場合 |
割引対象料金 | 下記対象料金プランの月額料金から割引 ・5Gギガホ ・5Gギガライト ・ギガホ ・ギガホ:定期契約なし ・ギガライト ・ギガライト:定期契約なし |
対象の手続き | ①契約変更(FOMA→5G)または契約変更(FOMA→Xi) ②ケータイ向けXi料金プランから対象料金プランへの変更 ③のりかえ(MNP)での購入(他社フィーチャーフォン利用者) |
注意点など | ・すでに他の割引サービス、キャンペーンを適用中の場合など「はじめてスマホ割」を適用できない場合がある ・キャンペーンの申込み終了時期は未定 |
ずっとはじめてスマホ割

ずっとはじめてスマホ割は、はじめてスマホ割とは異なり条件を満たす限りずっと通信量から1,000円(税抜)/月の割引が受けられるキャンペーンです。
はじめてスマホ割との重畳適用が可能なので、スマホデビューする人は12ヶ月間は2,000円引き、以降は1,000円割引を受けられます。
ずっとはじめてスマホ割(税込) | |
---|---|
概要 | フィーチャーフォンからスマートフォンへの変更(のりかえ(MNP)を含む)を行う方が対象 |
期間 | 2020年8月5日(水曜)~ 2021年3月31日(水曜) |
割引額 | 1,100円/月割引 |
割引期間 | 条件を満たす限り永年 |
適用開始時期 | ・対象オーダーと同時に適用条件を満たす回線については、当月から割引適用 ・月途中における新規契約の割引額は日割り計算 ・対象料金プランを「翌月適用」とした場合、「ずっとはじめてスマホ割」も翌月から適用 |
適用終了条件 | 以下のいずれかに該当した場合、当月末までの適用となる ・対象外料金プランに変更した場合 ・電話番号保管を申し込みした場合 ・ご契約回線を解約した場合 |
割引対象料金 | 下記対象料金プランの月額料金から割引 ・5Gギガホ ・5Gギガライト ・ギガホ ・ギガホ:定期契約なし ・ギガライト ・ギガライト:定期契約なし |
対象の手続き | ①契約変更(FOMA→5G)または契約変更(FOMA→Xi) ②ケータイ向けXi料金プランから対象料金プランへの変更 ③のりかえ(MNP)での購入(他社フィーチャーフォン利用者) |
注意点など | ・すでに他の割引サービス、キャンペーンを適用中の場合など「はじめてスマホ割」を適用できない場合がある ・「みんなドコモ割」の重畳適用は不可 ・キャンペーンの申込み終了時期は未定 |
月額を安くする3つのキャンペーン

dカードお支払割 | 定期契約なし(違約金なし)の料金から月額170円割引 |
みんなドコモ割 | ファミリー割引グループの加入人数によって各回線から最大1,000円割引 |
ドコモ光セット割 | ドコモ光を1回線以上契約しているファミリー割引グループの加入人数によって各回線から500円~1,000円割引 |
「dカードお支払割」はドコモの利用料金の支払いにdカード/dカード GOLDを設定すると、2年定期契約なしで月額料金から170円(税抜)が割引かれます。
dカードは年会費が無料ですし、各種お得なキャンペーンも提供されているのでドコモユーザーならお得に利用できるはずです。
「みんなドコモ割」はドコモのファミリー割引適応回線が家族に2回線以上で500円割引、3回線以上で1,000円割引となります。
「ドコモ光セット割」はドコモのファミリー割引適応回線のどれか1つでもドコモ光契約が紐づいている場合に適用されます。
料金は、永年最大1,000円引きです。しかもファミリー割引適応回線全員!
年間でかなりの差がでるので、家族で回線をまとめていない方や、ドコモユーザーにメリット豊富なdカード GOLDをお持ちでない方はぜひ検討してみてください。
ドコモが発行しているクレジットカード「dカード GOLD」は、ドコモユーザーがお得になる特典が充実しています。
ドコモユーザーにdカード GOLDを本当におすすめしたい理由をまとめたので、ぜひ一度目を通してみてください!
dカード GOLDは10,000円(税抜)の年会費がかかかりますが、ドコモユーザーであればポイント還元で十分に回収できる仕組みになっています。
また回収できる以上のポイント還元も見込めるほか、全国・ハワイの空港ラウンジが無料で利用できたり、旅行保険が付帯しているのも嬉しいポイントです。
ドコモユーザーの方はこの機会にぜひ入会を検討してみてください!
dカード GOLD公式サイトを見るドコモへ乗り換え(MNP)でキャッシュバックはある?

結論からお話しすると、現在ドコモのMNP乗り換えで利用できるキャッシュバンクはなく、すべてキャンペーンでの割引に切り替わってしまいました。
ドコモのキャッシュバックは現在どうなってしまったのかを解説していきます。
総務省の規制によりほぼ廃止に
携帯電話事業者への指導を行っている総務省はここ数年携帯電話事業の健全化という名目で、携帯キャリア大手に対し、様々な規制を施行しています。
キャッシュバックはかなり早い段階で規制されており、現在はほとんどのキャリアがキャッシュバックを行ってません。
特に大手キャリアの中でも規制を遵守する方針のドコモは一切キャッシュバックを行っておらず、現状ドコモに乗り換える際のキャッシュバック利用は不可能となっています。
これはドコモの直営ショップやオンラインショップに限った話ではなく、代理店契約を結んでいるドコモショップや家電量販店でも同様です。
今後復活する可能性はかなり低い
キャッシュバックはドコモの方針変更によって廃止されたわけではないため、今後キャッシュバックが復活するということは無いでしょう。
規制が緩和されるという可能性も無くはありませんが、次々に規制を強化している総務省の姿勢を見る限り、望みは薄そうです。
ただ、現金を返すキャッシュバックは規制されましたが、dポイントを返すポイントバックまでは規制されていません。
実際にドコモでは度々ドコモへ乗り換える方向けのポイントバックキャンペーンを実施しています。
そのため、今ドコモに乗り換えるのであれば、キャッシュバックではなくポイントバックを利用することになるでしょう。
乗り換え(MNP)の注意点5つ

- メールアドレスは変わってしまう
- MNP予約番号の有効期限は「15日間」のみ
- 端末分割払いの残債は支払う必要がある
- 契約更新月以外に解約すると違約金が発生する可能性もある
- MNPの手続きには手数料がかかる
上記5つの注意点について詳しく解説していきます。
注意点1:メールアドレスが変わる
MNPで乗り換えると電話番号に変更はありませんが、キャリアのメールアドレスも利用できなくなる点を忘れてはいけません。
アプリや会員登録しているサービスがある場合、ログインできなくなってしまう可能性もあるので、事前にチェックしておくことをおすすめします。
注意点2:MNP予約番号の有効期限
キャリアへ電話にてMNP予約番号を発行してから、「15日間」の有効期限があります。
有効期限がきれてしまっても契約は今までどおりななので、放置して利用しないということも可能です。
注意点3:残債の一括支払い
利用中のスマホを分割支払いしている方で、まだ支払いが終わっていない方は当然支払いをする必要があります。
基本的には一括での請求となるので、分割支払いが完了しているかいまいちど確認をしましょう。
注意点4:違約金が発生する
スマホ購入時に契約期間に縛りのあるキャンペーンを適用している方は、違約金が必要になる可能性が高いです。
違約金の金額はプランや適用キャンペーンによって違いますが、高いもので2万円程度かかることもあるので、必ず確認をしましょう。
注意点5:MNP手数料がかかる
各キャリアのMNP転出手数料(税込)はこちらになります。
- ドコモ:2,000円
- au:3,000円
- ソフトバンク:3,000円
またMNPをする先でも新規契約手数料がかかります。
MNP新規契約手数料はキャリア統一で3,000円(税抜)となります。後から請求をされて慌てないように気を付けましょう。
ドコモのキャンペーンでよくある質問

機種変更・新規・乗り換えの違い
- 機種変更:スマホ(Xi)からスマホ(Xi)を購入する場合
- 新規:スマホ契約のない方がスマホを契約する場合
- 乗り換え・MNP:他社スマホ(Xi)またはガラケー(3G回線)からドコモのスマホ(Xi)に変更する場合
- 契約変更:ドコモのガラケー(3G回線)からドコモのスマホ(Xi)に変更する場合
機種変更キャンペーンの注意点
更に一定の期間で対象機種が更新されるキャンペーンがあるため、申込をする直前に必ず公式サイトを確認するようにしましょう。
併用できないキャンペーンはある?
既存のキャンペーンで併用不可と記載のないものは全て併用できるので、しっかり確認をする必要があります。
キャンペーン以外の割引はある?
ただし条件や入手方法がいくつかあるため、ドコモのクーポン取得方法をご確認ください。
ドコモのキャンペーンは誰でもお得!
ドコモオンラインショップでは新規契約・乗り換え(MNP)・機種変更で利用できる機種変更キャンペーンが多く提供されています。
条件はありますが端末料金・通信料金のキャンペーンを組み合わせればよりお得にドコモのスマホを使う事ができるでしょう。
また、時期やユーザーの条件次第でお得な機種変更クーポンが入手できる可能性もあります。
ドコモオンラインショップを利用する前には必ず機種変更キャンペーン・クーポンの情報を確認しましょう。
目的の機種を最大限お得に購入できるように、定期的にチェックしてくださいね。