本記事では2022年3月時点で、ドコモから発売されているスマホの中からおすすめの機種をランキング形式で紹介します。
ドコモで発売中のスマホから厳選して、様々なジャンルで分けておすすめ機種を紹介していきます。
端末の金額毎にランキングを作っているので、自分に合った端末を見つけられるはずです。
機種変更・乗り換え(MNP)を考えている方は、購入前にぜひドコモのスマホおすすめランキングを確認してみてください。
価格別ドコモのおすすめスマホ
用途別ドコモのおすすめスマホ
スマホおすすめ診断
ドコモで発売中のスマホから簡単におすすめを診断できます!ぜひ活用してみてください。
\手数料0円!割引も豊富!/ドコモ公式ショップを見る
※本記事は全て税込の価格となります。
ドコモ公式の月間スマホ売れ筋ランキング
まずはドコモ公式が出している、実際に売れている機種のランキングを見ていきましょう。
※下記ランキングはドコモ公式の2022年2月1日から2022年2月28日までの週間・月間売れ筋ランキングを元に作成しています。
今月 | 先月 | 機種名 | 通常価格 (プログラム適用時) |
---|---|---|---|
1位 | 1位 | iPhone 13(128GB)![]() | 111,672円 (56,232円~) |
2位 | - | Galaxy S20 5G![]() | 68,200円 (45,472円~) |
3位 | - | Xperia 1 II![]() | 60,170円 (40,118円~) |
4位 | 4位 | iPhone 13(256GB)![]() | 125,136円 (63,096円~) |
5位 | - | iPhone 13 mini(128GB)![]() | 98,208円 (49,368円~) |
6位 | 3位 | Xperia 5 III![]() | 113,256円 (68,376円~) |
7位 | 6位 | arrows We![]() | 21,450円 (適用外) |
8位 | 5位 | Xperia 10 III![]() | 51,480円 (適用外) |
9位 | 8位 | iPhone 13 Pro(128GB)![]() | 142,560円 (72,600円~) |
5万円未満のスマホおすすめ5選
ドコモのコスパの良いスマホおすすめ機種比較表 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
機種名 | 本体価格 | 実質価格 | 割引内容 | サイズ | ディスプレイサイズ | 重量 | カラー | RAM/ROM | CPU | バッテリー | カメラ |
arrows We![]() | 21,450円 | 4,950円 | 5G WELCME割(のりかえ) | 約147(H)×約71(W)×約9.4(D)mm | 約5.7インチ | 約172g | レッド ネイビー ホワイト パープル | 4GB/64GB | Snapdragon 480 | 4,000mAh | アウトカメラ: 約1310万(広角)/約190万(マクロ) インカメラ:約500万(広角) |
Galaxy A22 5G![]() | 22,000円 | 5,500円 | 5G WELCME割(のりかえ) | 約150(H)× 71(W) × 8.9(D)mm | 約5.8インチ | 約168g | レッド ホワイト ブラック | 4GB/64GB | MediaTek MT6833V | 4,000mAh | アウトカメラ:約1300万画素(広角) インカメラ:約500万画素(標準) |
Xperia Ace II![]() | 22,000円 | 5,500円 | ※端末購入割引 | 約140(H)×約69(W)×約8.9(D)mm | 約5.5インチ | 約159g | ホワイト ブラック ブルー | 4GB/64GB | Helio P35 | 4,500mAh | アウトカメラ:約1300万画素(広角)+200万画素 インカメラ:約800万画素(標準) |
Galaxy A21![]() | 22,000円 | 5,500円 | ※端末購入割引 | 約150(H)×約71(W)×約8.4(D)mm | 約5.8インチ | 約159g | レッド ホワイト ブラック | 3GB/64GB | Exynos 7884B | 3,600mAh | アウトカメラ:約1300万画素 インカメラ:約500万画素 |
arrows Be4 Plus![]() | 21,780円 | 5,280円 | ※端末購入割引 | 約148(H)×約71(W)×約9.4(D)mm | 約5.6インチ | 約160g | ホワイト ブラック レッド | 4GB/64GB | Snapdragon™ 460 オクタコア | 3,600mAh | アウトカメラ:約1310万画素 インカメラ:約800万画素 |
1位:arrows We

arrows We F-51Bの価格 | |
---|---|
通常価格 | 21,450円 (1,787円×12回) (893円×24回) (595円×36回) |
実質価格① | 4,950円 ※5G WELCOME割(のりかえ) |
実質価格② | 10,450円 ※5G WELCOME割(15歳以下の新規契約) |

ドコモで5万円未満のおすすめスマホ第1位はarrows Weです。
- スマホデビューでも使いやすいエントリーモデル
- 4000mAhでバッテリー持ちがいい
- プライバシーモードなど便利機能が多数搭載されている
- 背面指紋認証で慣れないと使いづらい
- ドコモ版はeSIM対応していない
- カメラ性能は弱く暗所・夜景撮影が苦手
arrows We F-51Bのスペック表 | |
---|---|
本体サイズ | 約147(H)×約71(W)×約9.4(D)mm |
画面サイズ | 約5.7インチ |
重量 | 約172g |
ボディカラー | レッド ネイビー ホワイト パープル |
RAM/ROM | 4GB/64GB |
CPU | Snapdragon 480 |
バッテリー容量 | 4000mAh |
カメラ | アウトカメラ: 約1310万(広角)/約190万(マクロ) インカメラ:約500万(広角) |
その他 | 防水・防塵 おサイフケータイ 指紋認証 FMラジオ |
2位:Galaxy A22 5G

Galaxy A22 5G SC-56Bの価格(税込) | |
---|---|
通常価格 | 22,000円 (1,833円×12回) (916円×24回) (611円×36回) |
実質価格 | 5,500円 ※5G WELCOME割(のりかえ) |

ドコモで5万円未満のおすすめスマホ第2位はGalaxy A22 5Gです。
- 端末価格が22,000円とかなり安い
- 初めてのスマホならスペックも十分で操作も簡単
- スマホデビューでも安心して5G対応スマホを楽しめる
- 指紋認証に対応していない
- 全体的なスペックは海外版からダウンしている
- エントリーモデルなのでスペック的に不満ができるかも
Galaxy A22 5G SC-56Bのスペック表 | |
---|---|
本体サイズ | 約150 (H)× 71(W) × 8.9(D)mm |
画面サイズ | 約5.8インチ |
重量 | 約168g |
ボディカラー | レッド ホワイト ブラック |
RAM/ROM | 4GB/64GB |
CPU | MediaTek MT6833V |
バッテリー容量 | 4000mAh |
カメラ | アウトカメラ:約1300万画素(広角) インカメラ:約500万画素(標準) |
3位:Xperia Ace II

Xperia Ace IIの価格 | |
通常価格 | 22,000円 (611円×36回) |
実質価格 | 5,500円 ※端末購入割引 |

ドコモで5万円未満のおすすめスマホ第3位はXperia Ace IIです。
- Xperiaの良さがあるのに2万円台とコスパが良い
- 防水・防塵、おサイフケータイ搭載で日常使いに最適
- コンパクトで片手でも持ちやすい
- スペックが低くゲームをするには不向き
- カメラ性能もそれほど良くなく、特に暗所撮影にも弱い
- 野外だとディスプレイが暗く感じる
Xperia Ace II(公式スペック) | |
発売日 | 2021年5月28日 |
本体サイズ | 高さ140×幅69×厚さ8.9mm |
重さ | 159g |
ディスプレイ | 約5.5インチ HD+ TFT |
カラー | ホワイト/ブラック/ブルー |
CPU | Helio P35 |
メモリ | 4GB |
ストレージ | 64GB |
アウトカメラ | 約1300万画素+約200万画素 |
インカメラ | 約800万画素 |
バッテリー | 4,500mAh |
生体認証 | 指紋認証 |
4位:Galaxy A21

ドコモ Galaxy A21 SC-42Aの価格(税込) | |
---|---|
通常価格 | 22,000円 |
実質価格 | 5,500円 ※端末購入割引 |

ドコモで5万円未満のおすすめスマホ第4位はGalaxy A21です。
- 価格が安くかんたん操作機能で初めての方にも使いやすい
- 5.8インチの大画面ディスプレイで見やすい
- 3600mAhとバッテリーも大きめで安心
- メインメモリが3GBと少ない
- シングルでカメラ性能が弱い
- ハイレゾには非対応
Galaxy A21 SC-42Aの主なスペック | |
---|---|
サイズ | 約150(H)×約71(W)×約8.4(D)mm |
重量 | 約159g |
ディスプレイ | 約5.8インチ HD+/TFT |
CPU | Exynos 7884B |
内蔵メモリ | RAM 3GB/ROM 64GB |
バッテリー容量 | 3600mAh |
カメラ | アウトカメラ:約1300万画素 インカメラ:約500万画素 |
防水・防塵 | IPX5/8 IP6X |
生体認証 | 顔 |
おサイフケータイ・FeliCa | 対応 |
5位:arrows Be4 Plus

arrows Be4 Plusの価格 | |
通常価格 | 21,780円 (605円×36回) |
実質価格 | 5,280円 ※端末購入割引 |

ドコモで5万円未満のおすすめスマホ第5位はarrows Be4 Plusです。
- 価格が2万円台でドコモでは最安
- 5.6インチディスプレイ採用で軽くコンパクト
- 防水・防塵対応で、アルコール除菌はもちろん、泡ハンドソープで丸洗いもできる
- スマホゲームをするには不向き
- カメラ性能はイマイチ
- 5Gには非対応
arrows Be4 Plus(公式スペック) | |
発売日 | 2021年5月28日 |
本体サイズ | 高さ148×幅71×厚さ9.4mm |
重さ | 160g |
ディスプレイ | 約5.6インチ HD+ 有機EL |
カラー | ホワイト/ブラック/レッド |
CPU | Snapdragon™ 460 オクタコア |
メモリ | 4GB |
ストレージ | 64GB |
アウトカメラ | 約1310万画素 |
インカメラ | 約800万画素 |
バッテリー | 3,600mAh |
生体認証 | 指紋認証 |
5万~10万円未満のスマホおすすめ5選
ドコモのミドルスペックスマホおすすめ機種比較 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
機種名 | 本体価格 | 実質価格 | 適用内容 | サイズ | ディスプレイサイズ | 重量 | カラー | RAM/ROM | CPU | バッテリー | カメラ |
iPhone SE(第3世代)128GB![]() | 75,097円 | 36,840円 | いつでもカエドキプログラム | 約138.4(H)×約67.3(W)×約7.3(D)mm | 約4.7インチ | 約144g | レッド/スターライト/ミッドナイト | 4GB/64GB | A15 Bionic | ビデオ再生:最大15時間 ビデオ再生(ストリーミング):最大10時間 オーディオ再生:最大50時間 | アウトカメラ:約1200万画素(広角) インカメラ:約700万画素(標準) |
iPhone 13 mini 128GB![]() | 98,208円 | 48,840円 | いつでもカエドキプログラム | 約131.5(H)×約64.2(W)×約7.65mm(D)mm | 約5.4インチ | 約140g | レッド/スターライト/ミッドナイト/ブルー/ピンク | 4GB/128GB | A15 Bionic | ビデオ再生:最大17時間 ビデオ再生(ストリーミング):最大13時間 オーディオ再生:最大55時間 | アウトカメラ:約1200万画素(超広角、広角) インカメラ:約1200万画素(標準) |
Xperia 10 III![]() | 51,480円 | 51,480円 | - | 約154(H)×約68(W)×約8.3(D)mm | 約6.0インチ | 約169g | ブラック/ホワイト/ブルー/ピンク/イエロー | 6GB/128GB | Qualcomm Snapdragon™690 5G Mobile Platform | 4,500mAh | アウトカメラ:約800万画素+約1200万画素+約800万画素 インカメラ:約800万画素(標準) |
AQUOS sense6![]() | 57,024円 | 39,864円 | いつでもカエドキプログラム | 約152(H)×約70(W)×約7.9(D)mm | 約6.1インチ | 約156g | ブルーメタリック/ライトカッパー/シルバー/ブラック | 4GB/64GB | Snapdragon 690 5G | 4,570mAh | アウトカメラ: 約4800万画素(標準)/約800万画素(広角)/約800万画素(望遠) インカメラ:約800万画素(標準) |
Galaxy A52 5G![]() | 59,400円 | 39,600円 | スマホおかえしプログラム | 約160(H)×約75(W)×約8.4(D)mm | 約6.5インチ | 約188g | バイオレット/ホワイト/ブラック | 6GB/128GB | Snapdragon 750G 2.2 GHz + 1.8 GHz オクタコア | 4,500mAh | アウトカメラ:約6400万画素+約1200万画素+約500万画素+約500万画素 インカメラ:約3200万画素 |
1位:iPhone SE(第3世代)(128GB)

iPhone SE(第3世代)128GBの価格 | |
通常価格 | 75,097円 |
実質価格 | 36,840円 ※いつでもカエドキプログラム |

ドコモで5万~10万円未満のおすすめスマホ第1位はiPhone SE(第3世代)です。
- 最新スペックと昔なじみのデザイン・指紋認証が使いやすい
- 片手で操作しやすいサイズ感と重さが○
- 最低限の機能の絞ったシンプルなスマートフォン
- ディスプレイサイズが小さいため映像やゲームの迫力に欠ける
- カメラ性能はいまいち進歩なし
Galaxy S21 5G(公式スペック) | |
発売日 | 2021年4月22日 |
本体サイズ | 高さ152×幅71×厚さ7.9mm |
重さ | 約171g |
ディスプレイ | 約6.2インチ Full HD+(有機EL) |
カラー | ファントムバイオレット/ファントムグレー/ファントムホワイト |
CPU | Snapdragon 888 5G 2.8GHz+1.8GHz |
メモリ | 8GB |
ストレージ | 256GB |
アウトカメラ | 約1,200万画素+約1,200万画素+約640万画素 |
インカメラ | 約1,000万画素 |
バッテリー | 4,000mAh |
生体認証 | 指紋/顔認証 |
2位:iPhone 13 mini(128GB)

iPhone 13 mini 128GBの価格 | |
通常価格 | 98,208円 |
実質価格 | 48,840円 ※いつでもカエドキプログラム |

ドコモで5万~10万円未満のおすすめスマホ第2位はiPhone 13 mini(128GB)です。
- コンパクトなサイズ感がいい
- 上位モデルと同じA15 Bionic搭載
- iPhone 12シリーズよりもカメラ性能やバッテリーがアップしている
- カメラ性能がアップした分、カメラの出っ張りが気になる
- iPhoneなので価格が高い
- 指紋認証(Touch ID)は非搭載
iPhone13 miniの基本スペック | |
---|---|
カラー | レッド、スターライト、ミッドナイト、ブルー、ピンク |
サイズ | 131.5(H)×64.2(W)×7.65mm(D) |
重量 | 140g |
ディスプレイ | 5.4インチSuper Retina XDRディスプレイ |
RAM/ROM | RAM 4GB/ROM128GB、256GB、512GB |
CPU | A15 Bionic |
外部ストレージ | - |
OS | iOS15 |
アウトカメラ | デュアル12MPカメラシステム:広角、超広角カメラ |
インカメラ | 12MPカメラ |
バッテリー容量 | ビデオ再生:最大17時間 ビデオ再生(ストリーミング):最大13時間 オーディオ再生:最大55時間 |
防水・防塵 | IP68等級 |
生体認証 | Face ID(顔認証) |
3位:Xperia 10 III

Xperia 10 Ⅲの価格 | |
通常価格 | 51,480円 |
実質価格 | 51,480円 |

ドコモで5万~10万円未満のおすすめスマホ第3位はXperia 10 IIIです。
- 有機ELディスプレイで色鮮やかな映像を楽しめる
- 大容量&持ちの良いバッテリー
- トリプルカメラ搭載
- ゲームプレイがメインの人には物足りないスペック
- スマホおかえしプログラムが利用できない
- 使えるキャンペーンが無い
Xperia 10 Ⅲ(公式スペック) | |
発売日 | 2021年6月18日 |
本体サイズ | 高さ154×幅68×厚さ8.3mm |
重さ | 169g |
ディスプレイ | 約6.0インチ Full HD+/有機EL トリルミナス®ディスプレイ for mobile |
カラー | ブラック/ホワイト/ブルー/ピンク/イエロー |
CPU | Qualcomm® Snapdragon™690 5G Mobile Platform |
メモリ | 6GB |
ストレージ | 128GB |
アウトカメラ | 約800万画素+約1200万画素+約800万画素 |
インカメラ | 約800万画素 |
バッテリー | 4,500mAh |
生体認証 | 指紋認証 |
4位:AQUOS sense6

AQUOS sense6 SH-54Bの価格(税込) | |
---|---|
通常価格 | 57,024円 |
実質価格 | 39,864円 ※いつでもカエドキプログラム |

ドコモで5万~10万円未満のおすすめスマホ第4位はAQUOS sense6です。
- 誰でも使いやすいスペックを搭載していてスマホデビューにもおすすめ
- 4570mAhの大容量バッテリー搭載なのに軽い
- 使いやすいトリプルカメラで写真撮影も簡単
- メモリ数が4GBと物足りない
- ゲームをよくする人にはおすすめできない
- モノラルスピーカーが音割れしやすい
AQUOS sense6 SH-54Bのスペック表 | |
---|---|
本体サイズ | 約152(H)×約70(W)×約7.9(D)mm |
画面サイズ | 約6.1インチ |
重量 | 約156g |
ボディカラー | ブルーメタリック ライトカッパー シルバー ブラック |
RAM/ROM | 4GB/64GB |
CPU | Snapdragon 690 5G |
バッテリー容量 | 4570mAh |
カメラ | アウトカメラ: 約4800万画素(標準)/約800万画素(広角)/約800万画素(望遠) インカメラ:約800万画素(標準) |
その他 | 防水・防塵 おサイフケータイ 指紋認証・顔認証 FMラジオ |
5位:Galaxy A52 5G

Galaxy A52 5Gの価格 | |
通常価格 | 59,400円 |
実質価格 | 39,600円 ※スマホおかえしプログラム |

ドコモで5万~10万円未満のおすすめスマホ第5位はGalaxy A52 5Gです。
- クアッドカメラでカメラ機能が充実している
- ステレオスピーカーで迫力のある音を楽しめる
- 4500mAhの大容量バッテリー
- 指紋センサーの反応が少し遅い
- 望遠レンズは搭載していない
Galaxy A52 5G(公式スペック) | |
発売日 | 2021年6月3日 |
本体サイズ | 高さ160×幅75×厚さ8.4mm |
重さ | 188g |
ディスプレイ | 約6.5インチ Full HD+ Super AMOLED 有機EL |
カラー | オーサムバイオレット/オーサムホワイト/オーサムブラック |
CPU | Snapdragon 750G 2.2 GHz + 1.8 GHz オクタコア |
メモリ | 6GB |
ストレージ | 128GB |
アウトカメラ | 約6400万画素+約1200万画素+約500万画素+約500万画素 |
インカメラ | 約3200万画素 |
バッテリー | 4,500mAh |
生体認証 | 指紋/顔認証 |
10万以上のスマホおすすめ5選
ドコモのハイスペックスマホおすすめ機種比較 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
機種名 | 本体価格 | 実質価格 | 適用内容 | サイズ | ディスプレイサイズ | 重量 | カラー | RAM/ROM | CPU | バッテリー | カメラ |
iPhone 13 Pro 128GB![]() | 142,560円 | 69,960円 | いつでもカエドキプログラム | 約146.7(H)×約71.5(W)×約7.65(D)mm | 約6.1インチ | 約203g | グラファイト/ゴールド/シルバー/シエラブルー | 6GB/128GB | A15 Bionic | ビデオ再生:最大22時間 ビデオ再生(ストリーミング):最大20時間 オーディオ再生:最大75時間 | アウトカメラ:約1,200万画素/約1,200万画素/1,200万画素 インカメラ:約1,200万画素 |
iPhone 13 128GB![]() | 111,672円 | 56,232円 | いつでもカエドキプログラム | 約146.7(H)×約71.5(W)×約7.65mm(D)mm | 約6.1インチ | 約173g | レッド/スターライト/ミッドナイト/ブルー/ピンク | 4GB/128GB | A15 Bionic | ビデオ再生:最大19時間 ビデオ再生(ストリーミング):最大15時間 オーディオ再生:最大75時間 | アウトカメラ:約1,200万画素/約1,200万画素 インカメラ:約1,200万画素 |
iPhone 13 Pro Max 128GB![]() | 165,528円 | 85,008円 | いつでもカエドキプログラム | 約160.8(H)×約78.1(W)×約7.65(D)mm | 約6.7インチ | 約238g | グラファイト/ゴールド/シルバー/シエラブルー | 6GB/128GB | A15 Bionic | ビデオ再生:最大28時間 ビデオ再生(ストリーミング):最大25時間 オーディオ再生:最大95時間 | アウトカメラ:約1,200万画素/約1,200万画素/1,200万画素 インカメラ:約1,200万画素 |
Xperia 5 III![]() | 113,256円 | 68,376円 | いつでもカエドキプログラム | 約157(H)×約68(W)×約8.2(D)mm | 約6.1インチ | 約168g | ブラック/シルバー/グリーン/ピンク | 8GB/128GB | Qualcomm Snapdragon 888 5G Mobile Platform | 4,500mAh | アウトカメラ:約1,220万画素/約1,220万画素/1,220万画素 インカメラ:約800万画素 |
Xperia 1 III![]() | 154,440円 | 102,960円 | スマホおかえしプログラム | 約165(H)×約71(W)×約8.2(D)mm | 約6.5インチ | 約188g | ブラック/グレー/パープル | 12GB/256GB | Qualcomm Snapdragon™888 5G Mobile Platform | 4,500mAh | アウトカメラ:約1,220万画素/約1,220万画素/1,220万画素 インカメラ:約800万画素 |
1位:iPhone 13 Pro(128GB)

iPhone 13 Pro 128GBの価格 | |
通常価格 | 142,560円 |
実質価格 | 69,960円 ※いつでもカエドキプログラム |

ドコモで10万以上のおすすめスマホ第1位はiPhone 13 Pro(128GB)です。
- 超広角+広角+望遠のトリプルカメラ
- 最新のA15 Bionicを搭載
- リフレッシュレート120Hzに対応
- 価格が高すぎる
- カメラ性能がアップした分、カメラの出っ張りが気になる
- 重量203gと重いので手が疲れる
iPhone 13 Proの主なスペック | |
---|---|
本体サイズ | 71.5×146.7×7.65mm |
重さ | 203g |
カラー | グラファイト ゴールド シルバー シエラブルー |
バッテリー | ビデオ再生:最大22時間 ビデオ再生(ストリーミング):最大20時間 オーディオ再生:最大75時間 |
ディスプレイ | 6.1インチ |
CPU | A15 Bionic |
RAM/ROM | RAM:6GB ROM:128GB/256GB/512GB/1TB |
カメラ性能 | アウトカメラ:約1,200万画素/約1,200万画素/1,200万画素 インカメラ:約1,200万画素 |
防水・防塵 | IP68 |
2位:iPhone 13(128GB)

iPhone 13 128GBの価格 | |
通常価格 | 111,672円 |
実質価格 | 56,232円 ※いつでもカエドキプログラム |

ドコモで10万以上のおすすめスマホ第2位はiPhone 13(128GB)です。
- 最新のA15 Bionicを搭載
- 超広角+広角のデュアルカメラ
- カラーバリエーションが豊富
- カメラ性能がアップした分、カメラの出っ張りが気になる
- 望遠レンズは搭載されていない
- 指紋認証(Touch ID)は非搭載
iPhone 13の主なスペック | |
---|---|
本体サイズ | 高さ146.7×幅71.5×厚さ7.65mm |
重さ | 173g |
カラー | レッド スターライト ミッドナイト ブルー ピンク |
バッテリー | ビデオ再生:最大19時間 ビデオ再生(ストリーミング):最大15時間 オーディオ再生:最大75時間 |
ディスプレイ | 約6.1インチ 2,532 x 1,170 有機EL |
CPU | A15 Bionic |
RAM/ROM | RAM 4GB/ROM 64GB・128GB・256GB |
カメラ性能 | アウトカメラ:約1,200万画素/約1,200万画素 インカメラ:約1,200万画素 |
防水・防塵 | IP68 |
3位:iPhone 13 Pro Max

iPhone 13 Pro Max 128GBの価格 | |
---|---|
通常価格 | 165,528円 |
実質価格 | 85,008円 ※いつでもカエドキプログラム |

ドコモで10万以上のおすすめスマホ第3位はiPhone 13 Pro Maxです。
- 6.7インチの大画面で見やすい
- バッテリー容量が大きい
- 最新のA15 Bionicを搭載
- 価格が高すぎる
- iPhone 13 Proとのカメラ性能に差はない
- 重量238gと重く大きいので携帯性が良くない
iPhone 13 Pro Maxの主なスペック | |
---|---|
本体サイズ | 160.8×78.1×7.65mm |
重さ | 238 g |
カラー | グラファイト ゴールド シルバー シエラブルー |
バッテリー | ビデオ再生:最大28時間 ビデオ再生(ストリーミング):最大25時間 オーディオ再生:最大95時間 |
ディスプレイ | 6.7インチ |
CPU | A15 Bionic |
RAM/ROM | RAM:6GB ROM:128GB/256GB/512GB/1TB |
カメラ性能 | アウトカメラ:約1,200万画素/約1,200万画素/1,200万画素 インカメラ:約1,200万画素 |
防水・防塵 | IP68 |
4位:Xperia 5 III

Xperia 5 IIIの価格 | |
---|---|
本体価格 | 113,256円 |
実質負担 | 68,376円 ※いつでもカエドキプログラム |

ドコモで10万以上のおすすめスマホ第4位はXperia 5 IIIです。
- 様々なシーンで活躍するハイスペックスマホ
- カメラ性能がXperia 1 IIIと同等
- コンパクトで持ちやす
- 価格が高い
- デュアルSIM非対応
- ミリ波・ワイヤレス充電非対応
Xperia 5 Ⅲ(公式スペック) | |
発売日 | 2021年11月12日 |
本体サイズ | 高さ157×幅68×厚さ8.2mm |
重さ | 約168g |
ディスプレイ | 約6.1インチ 有機EL シネマワイド™ディスプレイ FHD+/HDR対応 120Hz駆動 |
カラー | フロストブラック、フロストシルバー、グリーン、ピンク |
CPU | Qualcomm Snapdragon™888 5G Mobile Platform |
メモリ | 8GB |
ストレージ | 128GB |
アウトカメラ | 約1220万画素+約1220万画素+約1220万画素 |
インカメラ | 約800万画素 |
バッテリー | 4,500mAh |
生体認証 | 指紋認証 |
5位:Xperia 1 III

Xperia 1 Ⅲの価格 | |
通常価格 | 154,440円 |
実質価格 | 102,960円 ※スマホおかえしプログラム |

ドコモで10万以上のおすすめスマホ第5位はXperia 1 IIIです。
- 4つの焦点距離で様々なシーンできれいな写真が撮れる
- リフレッシュレート120Hz駆動
- ゲームも快適にプレイできる
- スマホおかえしプログラムを適用しても10万円超え
- 生体認証は指紋認証のみ
Xperia 1 Ⅲ(公式スペック) | |
発売日 | 2021年7月9日 |
本体サイズ | 高さ165×幅71×厚さ8.2mm |
重さ | 188g |
ディスプレイ | 約6.5インチ 4K/有機EL シネマワイドTM ディスプレイ |
カラー | フロストブラック/フロストグレー/フロストパープル |
CPU | Qualcomm®Snapdragon™888 5G Mobile Platform |
メモリ | 12GB |
ストレージ | 256GB |
アウトカメラ | 約1220万画素+約1220万画素+約1220万画素 |
インカメラ | 約800万画素 |
バッテリー | 4,500mAh |
生体認証 | 指紋認証 |
学生に人気なドコモのおすすめスマホ5選
順位 | 機種名 | 価格 (割引適用価格) |
---|---|---|
1位 | iPhone SE(第3世代)![]() | 75,097円 (36,840円〜) |
2位 | iPhone 13![]() | 111,672円〜 (56,232円〜) |
3位 | iPhone 13 Pro![]() | 142,560円〜 (72,600円〜) |
4位 | iPhone 13 mini![]() | 98,208円〜 (49,368円〜) |
5位 | Xperia 5 III![]() | 113,256円 (68,376円〜) |
学生が使うスマホとしては、価格が安いものやゲームやSNSなどをサクサクと操作できるものが好まれます。
ゲームや動画視聴の際に困らない程度にスペックが高く、写真を撮る機会も多いのでカメラ性能もできるだけ優れたものがいいでしょう。
ドコモでは、いつでもカエドキプログラムを利用すれば購入しやすい価格になるので、最新機種でハイスペックなiPhone 13シリーズがおすすめです。
いつでもカエドキプログラムは残価設定型のプログラムとなっているため、人気の高いiPhoneは最大で約半額程度の負担金で購入可能です。
iPhoneは容量によっても価格が違いますが、CPUなどはシリーズで統一されており、カメラ性能は上位機種のほうが高くなっています。
価格は上がってしまいますが、割引額でいえばお得になるので予算によって選びましょう。
Androidであれば、可変望遠レンズを搭載したXperiaの最新機種Xperia 5 Ⅲなら、Xperia 1 Ⅲに比べて安く購入できます。
そこまでハイスペックを求めないなら、購入しやすい価格でクアッドカメラを搭載しているGalaxy A52 5Gも使いやすくおすすめです。
2022年ドコモで高校/中学生向けのおすすめスマホ7選|学割適用後の月額料金を解説初心者でも安心なドコモのおすすめスマホ5選
順位 | 機種名 | 価格 (割引適用価格) |
---|---|---|
1位 | arrows We![]() | 21,450円 (適用外) |
2位 | Xperia Ace II![]() | 22,000円 (適用外) |
3位 | iPhone SE(第3世代)![]() | 75,097円 (36,840円〜) |
4位 | AQUOS sense6![]() | 57,024円 (39,864円~) |
5位 | arrows Be4 Plus![]() | 21,780円 (適用外) |
スマホ初心者の方であれば、高性能であることよりもシンプルな使い心地や価格の安さを重視する方も少なくありません。
最近はスマホデビュー向けの機種が数多く発売されており、設定を変更すればカンタンスマホに負けない程に使い方がわかりやすくなっています。
中でも、壊れにくく丸洗いできるarrows Weや、低価格で購入できるXperia Ace IIなどは操作も簡単で、初心者の方におすすめです。
AQUOS sense6はもともとの価格は他と比べると高めですが、いつでもカエドキプログラムを利用すれば購入しやすい価格になりますし、便利な機能がたくさんついています。
スマホ初心者と一言でいっても、通話とメールができればいいというシニア層とキッズケータイからステップアップしたお子さまとでは、使い方も違ってきます。
慣れてきたらいろいろなことにチャレンジしたいと思っているなら、価格だけに拘らずに使ってみたい機能がついているかをチェックすることいいでしょう。
ただし、いつでもカエドキプログラムなどを利用してスマホを購入する場合は、ゆくゆくはスマホを返却する必要が出てくることを覚えておきましょう。
使い慣れた機種を壊れるまで長期利用したいと考えているなら、プログラムを利用せずに購入できる機種の中から選ぶと安心です。
ドコモのスマホ初心者におすすめしたい機種ランキング|2022年最新カメラで選ぶドコモのおすすめスマホ5選
順位 | 機種名 | 価格 (割引適用価格) |
---|---|---|
1位 | iPhone 13 Pro![]() | 142,560円〜 (72,600円~) |
2位 | iPhone 13![]() | 111,672円〜 (56,232円~) |
3位 | Galaxy S21 Ultra 5G![]() | 151,272円 (100,848円) |
4位 | Xperia 1 III![]() | 154,440円 (102,960円) |
5位 | iPhone SE(第3世代)![]() | 75,097円 (36,840円〜) |
カメラ性能を重視したい方には、iPhone 13 Proがおすすめです。
超広角+広角+望遠のトリプルカメラ構成ですが、最短2cmのマクロ撮影や超広角レンズでのオートフォーカス撮影が可能で、暗い場所での撮影も得意です。
iPhone 13やiPhone 13 miniは超広角+広角のデュアルカメラで、マクロ撮影やナイトモードのポートレートなどには対応していません。
カメラ重視でより明るくクリアな写真を撮影したいなら、光学性能の高い上位機種のiPhone 13 Pro/Pro Maxがおすすめです。
iPhone以外ならクアッドカメラ構成のGalaxy S21 Ultra 5Gがおすすめで、最大100倍の超解像度ズームで遠くのものを綺麗に撮影できます。
ただし、Galaxy S21 Ultra 5GやXperia 1 IIIは価格が高く、スマホおかえしプログラムを利用しても10万越えで価格とのバランスが良くありません。
AQUOS R6は1インチセンサーとライカ監修のレンズを搭載したカメラ性能に特化したスマホです。
シングルカメラ構成で他のスマホとはまったく違う独特な使い心地ですが、質感の高い写真を楽しみたいならおすすめです。
ドコモでカメラがおすすめのスマホ7選|選ぶポイントも解説ドコモで発売中のiPhoneおすすめ5選
順位 | 機種名 | 価格 (割引適用価格) |
---|---|---|
1位 | iPhone 13![]() | 111,672円〜 (56,232円〜) |
2位 | iPhone SE(第3世代)![]() | 75,097円 (36,840円〜) |
3位 | iPhone 13 Pro![]() | 142,560円〜 (72,600円〜) |
4位 | iPhone 13 mini![]() | 98,208円〜 (49,368円〜) |
5位 | iPhone 13 Pro Max![]() | 165,528円〜 (85,008円〜) |
ドコモで現在発売中のiPhoneの中で、おすすめなのはiPhone 13です。
機能と価格のバランスが良く、どんな方でもすぐに使い慣れることができる万能モデルとなっています。
iPhone 13/13 miniとiPhone 13 Pro/Pro Maxでは、CPUは同じですが主にカメラ性能やバッテリーの持ちに違いがあります。
ストレージ容量にもよりますが、どのモデルにするかは使い方と予算に応じて選ぶようにしましょう。
ドコモでは「いつでもカエドキプログラム」が9月から提供開始となり、これまでよりも月額料金を抑えて買うことができるようになりました。
残価設定型のため、人気の落ちにくいiPhoneならこれまでのスマホおかえしプログラムよりもお得になり、最大て約半額ほどで購入することができます。
スマホの返却が必須となるため長期利用はできませんが、これまでにだいたい1~2年ごとに新しい機種へ変更している方なら、利用しても問題ないでしょう。
ドコモのiPhoneに機種変更が3万円以上お得になる方法!価格を一覧で比較ドコモの最新スマホはスペックもコスパも充実

5Gスマホも一般的となった現在、自分にはどんなスマホが合っているのか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。
スマホを通してどんなことがしたいか、自分はどんな使い方をする予定なのかを考えながら、ぜひこの記事を参考に自分にぴったりのスマホを探してください。