ドコモから発売されているスマホを比較しておすすめをご紹介していきます。
ドコモでどのスマホに機種変更するか迷っているへ、2021年現在までに発売している機種をカテゴリに分けてご紹介します。
携帯からスマホへ初めて機種変更する方向けに、初心者でも安心なスマホもご紹介しています。
機種変更・乗り換え(MNP)を考えているなら、購入前にぜひランキングで最新情報を確認しましょう。
おすすめスマホを含むドコモの機種変更がお得になる最新情報と開通までの手順まとめはこちらで確認できます。
スマホ選びのポイント7つ
ドコモのおすすめスマホをご紹介する前に、これだけは押さえておきたいスマホ選びのポイントを解説します。
- メモリ
通常は4GBもあれば充分、ゲームをがっつり楽しみたいならそれ以上 - ストレージ
64GBあればOK、AndroidならSDカードで追加もできる - 画面サイズ
手が小さい人は5~6インチくらい、ゲームや動画を楽しみたい人は6インチ以上 - カメラ
前面カメラは800万画素あるとGood!美肌効果などの機能も要チェック - おサイフケータイ
スマホが一台あれば支払いや交通機関が楽々になる - 生体認証
パスコード入力のストレスなし、顔認証・指紋認証のどちらかがあればOK - バッテリー
頻繁にゲームをしないなら3,000 mAhもあれば充分
5Gサービス開始や日々進化するスマホの高性能化などにより、以前と比べて現在のスマホの選び方は非常に難しくなってきています。
おすすめスマホの詳細はドコモの公式サイトからすべて確認ができるので、カメラ機能やスペックなどしっかりチェックしておくと安心です。
自分に合わないスマホを買ってしまわないためにも、自分に合ったポイントをしっかり把握しておきましょう。
ドコモ公式の月間スマホ売れ筋ランキング
まずはドコモ公式が出している、実際に売れている機種のランキングを見ていきましょう。
2021年1月1日~1月31日
順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 | 10位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
機種名 | AQUOS sense4 | iPhone 12 Pro(256GB) | iPhone 12 Pro(128GB) | Xperia 5 Ⅱ | iPhone 12(128GB) | iPhone SE(64GB) | iPhone SE(128GB) | Xperia 10 Ⅱ | iPhone 12 mini(128GB) | iPhone 12 Pro Max(256GB) |
本体 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
通常価格 | 37,224円 | 142,560円 | 129,096円 | 92,400円 | 109,296円 | 57,024円 | 62,568円 | 41,976円 | 95,832円 | 156,024円 |
スマホおかえしプログラム適用時 | 適用外 | 95,040円 | 86,064円 | 61,608円 | 72,864円 | 38,016円 | 41,712円 | 適用外 | 63,888円 | 104,016円 |
レビュー | レビューを見る | レビューを見る | レビューを見る | レビューを見る | レビューを見る | レビューを見る | レビューを見る | レビューを見る | レビューを見る | レビューを見る |
ドコモのおすすめスマホ5選【2021年最新機種】
はじめに、2021年におすすめしたいドコモのスマホ新機種ランキングTOP5を紹介します。
各種ランキング上位のスマホを比較して、総合でランキングにまとめているのでぜひ参考にしてみて下さいね。
5位:Galaxy Note20 Ultra 5G

Galaxy Note20 Ultra 5Gの価格とスペック | |
---|---|
販売価格 | 145,728円 |
スマホおかえしプログラム+適用 | 97,152円(4,048円/月×24回) |
カラー | ミスティック ブロンズ/ミスティック ブラック |
本体サイズ | 高さ165×幅77×厚さ8.1mm |
重さ | 208g |
画面サイズ | 約6.9インチ |
ディスプレイ | Quad HD+/Dynamic AMOLED 有機EL |
CPU | Snapdragon 865 Plus |
メモリ | 12GB |
ストレージ | 256GB |
アウトカメラ | 約1億800万画素+約1,200万画素+約1,200万画素 |
インカメラ | 約1,000万画素 |
バッテリー | 4,500mAh |
おサイフケータイ | ○ |
防水/防塵 | IPX5/8 IP6X |
生体認証 | 顔/指紋認証 |
- 大画面&Sペンでタブレットのように利用できる
- ドコモ史上最高の約1億画素を含むトリプルカメラ搭載
- ハイエンドスペックでサクサクと動く
- 本体価格が高い
- サイズが大きいので持ち運びしにくい
- ハイスペックや5Gを必要としていない方にはおすすめしない
Galaxy Note20 Ultra 5Gは、大画面かつSペンを利用できるためタブレットのように使える点が魅力。
また、ドコモ史上最高の約1億画素を含むトリプルカメラが搭載されており、まるで一眼レフのような写真撮影も可能です。
イラストやメモ、カメラ撮影、ゲームや動画視聴など幅広くスマホを楽しみたい方におすすめの一台です。
4位:Xperia 5 II

Xperia 5 Ⅱの価格とスペック | |
---|---|
販売価格 | 92,400円 |
スマホおかえしプログラム+適用 | 61,608円(2,566円/月×24回) |
カラー | ブルー/グレー/ブラック/ピンク/パープル |
本体サイズ | 高さ158×幅68×厚さ8.0mm |
重さ | 163g |
画面サイズ | 約6.1インチ |
ディスプレイ | Full HD+/有機EL シネマワイドTM |
CPU | Snapdragon 865 |
メモリ | 8GB |
ストレージ | 128GB |
アウトカメラ | 約1,220万画素+約1,220万画素+約1,220万画素 |
インカメラ | 約800万画素 |
バッテリー | 4,000mAh |
おサイフケータイ | ○ |
防水/防塵 | IPX5/8 IP6X |
生体認証 | 指紋認証 |
- フロントステレオスピーカー復活
- 5G対応+メモリ増量でサクサク操作可能
- カラーバリエーションが豊富
- カメラ設定が細かすぎて苦手な人もいる
- ワイヤレス充電が非対応
Xperia 5 IIは、ゲーム・映画・音楽などエンタメコンテンツをより楽しむことができる一台。
フロントステレオスピーカーの復活や3.5mmイヤホンジャックの追加、滑らかなディスプレイ操作など、よりコンテンツの世界観に没入できるスペックを持ち合わせています。
もちろん、5G対応かつメモリ8GBであることから、高速インターネットをサクサクと楽しむことができそうです。
3位:iPhone SE(第2世代)

iPhone SE(第2世代)の価格とスペック | |
---|---|
販売価格 | 64GB:57,024円 128GB:62,568円 256GB:75,240円 |
スマホおかえしプログラム+適用 | 64GB:38,016円(1,584円/月×24回) 128GB:41,712円(1,738円/月×24回) 256GB:50,160円(2,090円/月×24回) |
カラー | ホワイト/ブラック/(PRODUCT)RED |
本体サイズ | 高さ138.4×幅67.3×厚さ7.3mm |
重さ | 148g |
画面サイズ | 約4.7インチ |
ディスプレイ | Retina HDディスプレイ |
CPU | A13 Bionicチップ |
メモリ | 3GB |
ストレージ | 64GB/128GB/256GB |
アウトカメラ | 約1,200万画素 |
インカメラ | 約700万画素 |
バッテリー | 1,821mAh |
おサイフケータイ | ○ |
防水/防塵 | IP67 |
生体認証 | 指紋認証 |
- CPUはハイエンドと同じA13 Bionicを搭載
- iPhoneシリーズの中で最も価格が安い
- Touch IDが復活
- 広角カメラのみでカメラ機能が少ない
- 他のiPhoneシリーズよりベゼルが太い
iPhone SE(第2世代)では、ハイエンドモデルと同じA13 Bionicを搭載しており、快適な操作性が人気を集めています。
また、本体価格は38,016円〜と、iPhoneシリーズの中では最も安価。手軽にiPhoneを使いたいという方におすすめなモデルです。
2位:iPhone 12 Pro

iPhone 12 Proの価格とスペック | |
---|---|
販売価格 | 128GB:129,096円 256GB:142,560円 512GB:169,488円 |
スマホおかえしプログラム+適用 | 128GB:86,064円(3,586円/月×24回 256GB:95,040円(3,960円/月×24回 512GB:112,992円(4,708円/月×24回 |
カラー | パシフィックブルー/ゴールド/グラファイト/シルバー |
本体サイズ | 高さ146.7×幅71.5×厚さ7.4mm |
重さ | 187g |
画面サイズ | 約6.1インチ |
ディスプレイ | Super Retina XDRディスプレイ |
CPU | A14 Bionicチップ |
メモリ | 6GB |
ストレージ | 128GB/256GB/512GB |
アウトカメラ | 約1,200万画素+約1,200万画素+約1,200万画素 |
インカメラ | 約1,200万画素 |
バッテリー | 2,815mAh |
おサイフケータイ | ○ |
防水/防塵 | IP68 |
生体認証 | 顔認証 |
- LiDARスキャナ搭載+カメラ機能の充実
- 最新CPU+5G対応で快適な通信
- iPhoneシリーズの中で最もメモリが多い
- 販売価格が高い
- 片手では操作しにくいサイズ感
iPhone 12 Proは、5G対応かつ最新CPUを搭載しており、高速インターネットを楽々使うことができます。
また、LiDARスキャナを始めカメラ機能が充実しており、iPhone一台でハイレベルな撮影も行えそうです。
1位:iPhone 12 mini

iPhone 12 miniの価格とスペック | |
---|---|
販売価格 | 64GB:87,912円 128GB:95,832円 256GB:110,088円 |
スマホおかえしプログラム+適用 | 64GB:58,608円(2,442円/月×24回) 128GB:63,888円(2,662円/月×24回) 256GB:73,392円(3,058円/月×24回) |
カラー | ブルー/グリーン/ホワイト/ブラック/(PRODUCT)RED |
本体サイズ | 高さ131.5×幅64.2×厚さ7.4mm |
重さ | 133g |
画面サイズ | 約5.4インチ |
ディスプレイ | Super Retina XDRディスプレイ |
CPU | A14 Bionicチップ |
メモリ | 4GB |
ストレージ | 64GB/128GB/256GB |
アウトカメラ | 約1,200万画素+約1,200万画素 |
インカメラ | 約1,200万画素 |
バッテリー | 2,227mAh |
おサイフケータイ | ○ |
防水/防塵 | IP68 |
生体認証 | 顔認証 |
- iPhone12と同スペックながら低価格
- コンパクトサイズで片手でも操作しやすい
- 最新CPUと5G対応で快適な通信
- カメラはデュアルカメラ
- 動画やゲーム利用ではサイズが小さい
iPhone 12 miniは、iPhoneの最新シリーズの中で最も低価格。
また、5.4インチとコンパクトサイズのため、通勤時や外出時など片手で操作しやすい点が魅力です。
ドコモのスマホ総合おすすめ機種一覧
順位 | 1位 | 2位 | 3位: | 4位: | 5位 |
---|---|---|---|---|---|
機種名 | iPhone12 mini | iPhone12 Pro | iPhone SE(第2世代) | Xperia 5 II | Galaxy Note20 Ultra 5G |
本体 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
通常価格(税込) | 64GB:87,912円 128GB:95,832円 256GB:110,088円 | 128GB:129,096円 256GB:142,560円 512GB:169,488円 | 64GB:57,024円 128GB:62,568円 256GB:75,240円 | 92,400円 | 256GB:145,728円 |
スマホおかえしプログラム適用時(税込) | 64GB:58,608円 128GB:63,888円 256GB:73,392円 | 128GB:86,064円 256GB:95,040円 512GB:112,992円 | 64GB:38,016円 128GB:41,712円 256GB:50,160円 | 61,608円 | 256GB:97,152円 |
著者の選ぶポイント | 最新iPhoneの中で最も価格が安くコスパ最強 | 最新カメラ機能が充実したハイスペックiPhone | 手軽にiPhoneを使い始めるならこれ! | オーディオ機能充実で映画・音楽・ゲームを楽しめる | タブレットとしても使えるハイエンドモデル |
ドコモの機種変更がお得になるキャンペーンまとめはこちらの記事でチェックできます。
ハイスペックなドコモのおすすめスマホ3選【10万以上】
ハイスペックスマホとは、機種代金が高額ながらもパフォーマンス性能が高く使いやすさも抜群のスマホのこと。
メモリが多くサクサクとしたスムーズな動作はもちろん、大容量のスマホゲームや動画鑑賞などを快適に楽しみたい方はこちらのハイスペックモデルランキングを参考にしてみて下さい。
3位:iPhone 12 Pro

iPhone 12 Proの価格とスペック | |
---|---|
販売価格 | 128GB:129,096円 256GB:142,560円 512GB:169,488円 |
スマホおかえしプログラム+適用 | 128GB:86,064円(3,586円/月×24回 256GB:95,040円(3,960円/月×24回 512GB:112,992円(4,708円/月×24回 |
カラー | パシフィックブルー/ゴールド/グラファイト/シルバー |
本体サイズ | 高さ146.7×幅71.5×厚さ7.4mm |
重さ | 187g |
画面サイズ | 約6.1インチ |
ディスプレイ | Super Retina XDRディスプレイ |
CPU | A14 Bionicチップ |
メモリ | 6GB |
ストレージ | 128GB/256GB/512GB |
アウトカメラ | 約1,200万画素+約1,200万画素+約1,200万画素 |
インカメラ | 約1,200万画素 |
バッテリー | 2,815mAh |
おサイフケータイ | ○ |
防水/防塵 | IP68 |
生体認証 | 顔認証 |
- iPhone初の5G対応スマホ
- LiDARスキャナ搭載でカメラ機能の向上
- MagSafeで従来2倍の速度でワイヤレス充電が可能
- スタンダードモデルと同じチップを搭載
- 他のiPhone12シリーズより価格が高い
iPhone 12 Proを含めたiPhone 12シリーズは、iPhone初の5G対応モデル。
また、LiDARスキャナ搭載によりナイトポートレートモード撮影やAR、従来の2倍速でワイヤレス充電ができるなど、高機能なモデルと言えます。
2位:Galaxy Note20 Ultra 5G

Galaxy Note20 Ultra 5Gの価格とスペック | |
---|---|
販売価格 | 145,728円 |
スマホおかえしプログラム+適用 | 97,152円(4,048円/月×24回) |
カラー | ミスティック ブロンズ/ミスティック ブラック |
本体サイズ | 高さ165×幅77×厚さ8.1mm |
重さ | 208g |
画面サイズ | 約6.9インチ |
ディスプレイ | Quad HD+/Dynamic AMOLED 有機EL |
CPU | Snapdragon 865 Plus |
メモリ | 12GB |
ストレージ | 256GB |
アウトカメラ | 約1億800万画素+約1,200万画素+約1,200万画素 |
インカメラ | 約1,000万画素 |
バッテリー | 4,500mAh |
おサイフケータイ | ○ |
防水/防塵 | IPX5/8 IP6X |
生体認証 | 顔/指紋認証 |
- Galaxyシリーズ史上最高の色彩表現
- 約1億画素カメラ+50倍ズームの望遠カメラ
- Sペンでタブレットのような使い方も◎
- 本体が重く発熱しやすい
- カメラの出っ張りで机に置くとグラグラする
Galaxy Note20 Ultra 5Gは、豊かな色彩表現や高機能カメラによる美しい写真撮影ができる点がメリット。
また、付属のSペンでサクッとメモが取れるなど、タブレットのような使い方もできる優れものです。
1位:iPhone 12

iPhone 12の価格とスペック | |
---|---|
販売価格 | 64GB:101,376円 128GB:109,296円 256GB:123,552円 |
スマホおかえしプログラム+適用 | 64GB:67,584円(2,816円/月×24回) 128GB:72,864円(3,036円/月×24回) 256GB:82,368円(3,432円/月×24回) |
カラー | ブルー/グリーン/ホワイト/ブラック/(PRODUCT)RED |
本体サイズ | 高さ146.7×幅71.5×厚さ7.4mm |
重さ | 162g |
画面サイズ | 約6.1インチ |
ディスプレイ | Super Retina XDRディスプレイ |
CPU | A14 Bionicチップ |
メモリ | 4GB |
ストレージ | 64GB/128GB/256GB |
アウトカメラ | 約1,200万画素+約1,200万画素 |
インカメラ | 約1,200万画素 |
バッテリー | 2,815mAh |
おサイフケータイ | ○ |
防水/防塵 | IP68 |
生体認証 | 顔認証 |
- 5G対応で高速通信が可能
- 最新チップ搭載でサクサク操作可能
- 広角・超広角カメラでナイトモード対応
- 撮影機能はProモデルの方が上回る
- 目新しい機能はなし
iPhone 12は5G対応モデルのため、高速インターネットが利用可能です。
また、最新チップA14 Bionicを搭載しており、ゲームや動画鑑賞など大容量通信もサクサクと進めることができストレスフリー。
目新しい機能はないものの、本体価格と機能・スペックのバランスが優れている一台と言えます。
iPhone 12
67,584円~
最新iPhoneかつ手頃な価格で人気!Galaxy Note20 Ultra 5G
97,152円~
高機能カメラ・Sペンでタブレットのような使い方が可能iPhone 12 Pro
86,064円~
iPhoneの中で撮影機能にこだわるならこれ!
ドコモのハイスペックスマホおすすめランキングも是非チェックしてみてください。
ミドルスペックなドコモのおすすめスマホ3選【5万~10万円未満】
ミドルスペックモデルとは、性能や機能は劣ってしまうものの価格が手頃でサイズ感などはハイスペックモデルよりも扱いやすい機種のこと。
仕事でスマホを利用する機会が多い方や、ゲームや動画よりもカメラなど基本機能を重視したい方はぜひ注目してみて下さい。
3位:Galaxy A51 5G

Galaxy A51 5Gの価格とスペック | |
---|---|
販売価格 | 57,288円 |
スマホおかえしプログラム+適用 | 38,196円(1,591円/月×24回) |
カラー | プリズムブリックス ホワイト/プリズムブリックス ブラック |
本体サイズ | 高さ159×幅74×厚さ8.8mm |
重さ | 189g |
画面サイズ | 約6.5インチ |
ディスプレイ | Full HD+/Super AMOLED 有機EL |
CPU | Snapdragon 765 5G |
メモリ | 6GB |
ストレージ | 128GB |
アウトカメラ | 約4,800万画素+約1,200万画素+約500万画素+約500万画素 |
インカメラ | 約3,200万画素 |
バッテリー | 4,500mAh |
おサイフケータイ | ○ |
防水/防塵 | IP5/8 IP6X |
生体認証 | 指紋/顔認証 |
- 5G対応かつ低価格
- クアッドカメラ搭載
- 4,500mAhの大容量バッテリー
- プロセッサは中の上レベル
- 本体が重い
- カラーバリエーションが少ない
5G対応のGalaxyシリーズとして登場した、Galaxy A51 5G。
5G対応スマホでありながら、38,196円〜で購入できる手頃さが魅力です。
また、クアッドカメラ搭載により、背景のぼかしやマクロ撮影など、自由なカメラ撮影を楽しむことができます。
2位:iPhone 12 mini

iPhone 12 miniの価格とスペック | |
---|---|
販売価格 | 64GB:87,912円 128GB:95,832円 256GB:110,088円 |
スマホおかえしプログラム+適用 | 64GB:58,608円(2,442円/月×24回) 128GB:63,888円(2,662円/月×24回) 256GB:73,392円(3,058円/月×24回) |
カラー | ブルー/グリーン/ホワイト/ブラック/(PRODUCT)RED |
本体サイズ | 高さ131.5×幅64.2×厚さ7.4mm |
重さ | 133g |
画面サイズ | 約5.4インチ |
ディスプレイ | Super Retina XDRディスプレイ |
CPU | A14 Bionicチップ |
メモリ | 4GB |
ストレージ | 64GB/128GB/256GB |
アウトカメラ | 約1,200万画素+約1,200万画素 |
インカメラ | 約1,200万画素 |
バッテリー | 2,227mAh |
おサイフケータイ | ○ |
防水/防塵 | IP68 |
生体認証 | 顔認証 |
- 5G対応で高速通信可能
- iPhone SE(第2世代)よりもコンパクト
- 最新iPhoneの中で最も低価格
- 目新しい機能はなし
- 撮影機能はProモデルの方が上回る
iPhone最新シリーズの中で、最も低価格なiPhone mini。
iPhone SE(第2世代)よりもコンパクトであるため、片手で操作しやすく使いやすいです。
低価格で最新iPhoneが欲しい方やコンパクトなサイズ感のスマホが欲しい方にぴったりなモデルです。
1位:Xperia 5 II

Xperia 5 Ⅱの価格とスペック | |
---|---|
販売価格 | 92,400円 |
スマホおかえしプログラム+適用 | 61,608円(2,566円/月×24回) |
カラー | ブルー/グレー/ブラック/ピンク/パープル |
本体サイズ | 高さ158×幅68×厚さ8.0mm |
重さ | 163g |
画面サイズ | 約6.1インチ |
ディスプレイ | Full HD+/有機EL シネマワイドTM |
CPU | Snapdragon 865 |
メモリ | 8GB |
ストレージ | 128GB |
アウトカメラ | 約1,220万画素+約1,220万画素+約1,220万画素 |
インカメラ | 約800万画素 |
バッテリー | 4,000mAh |
おサイフケータイ | ○ |
防水/防塵 | IPX5/8 IP6X |
生体認証 | 指紋認証 |
- カメラ性能が高い
- オーディオ機能の充実
- 縦長の本体で手になじみやすい
- レンズ切り替えが遅い
- 純正アルバムアプリが使用不可
Xperia 5 IIでは、高機能カメラやオーディオ機能の充実が特徴的。
フロントステレオスピーカーの復活やイヤホンジャックなど、より音や撮影にこだわることができるモデルです。
映画・ゲーム・音楽を日常的に楽しみたい方にぴったりな一台。
Xperia 5 II
61,608円~
カメラ・オーディオ機能が充実したコスパ◎な一台iPhone 12 mini
58,608円~
最新iPhoneシリーズの中で最も低価格Galaxy A51 5G
38,196円~
5G対応+クアッドカメラ搭載かつ手頃な価格が人気
ドコモのミドルスペックスマホおすすめランキングはこちらで確認できます。
コスパのいいドコモのおすすめスマホ3選【5万未満】
こちらではスペックや機能よりも、とにかくスマホの機種代金を出来る限り抑えたい!という方に注目して欲しいランキングです。
スマホの基本機能やスペックを備えていることはもちろん、コストやパフォーマンスを重視した使い勝手の良いスマホをご紹介します。
3位:AQUOS sense4

AQUOS sense4の価格とスペック | |
---|---|
販売価格 | 37,224円 |
スマホおかえしプログラム+適用 | 適用外 |
カラー | ライトカッパー/ブラック/シルバー/ライトブルー/レッド/ブルー/イエロー |
本体サイズ | 高さ148×幅71×厚さ8.9mm |
重さ | 177g |
画面サイズ | 約5.8インチ |
ディスプレイ | Full HD+/IGZO TFT |
CPU | Qualcomm® Snapdragon™ 720G mobile platform |
メモリ | 4GB |
ストレージ | 64GB |
アウトカメラ | 約1,200万画素+約1,200万画素+約800万画素 |
インカメラ | 約800万画素 |
バッテリー | 4,570mAh |
おサイフケータイ | ○ |
防水/防塵 | IP5/8 IP6X |
生体認証 | 指紋/顔認証 |
- 4万円以下で購入できる
- ゲーミング機能が搭載
- カラーバリエーションは7色展開
- 旧モデルより本体が重い
- ナイト撮影は画質が荒い
AQUOS sense4は、4万円以下で購入できる価格の安さが魅力。
さらに、画面録画や通知オフなどのゲーミング機能も搭載されているため、普段からゲームをよく利用する方にもおすすめです。
カラーバリエーションも豊富で、通常のスマホ利用ならサクサクと使うことができるためスマホデビューにぴったりな一台。
2位:Galaxy A41

Galaxy A41の価格とスペック | |
---|---|
販売価格 | 37,224円 |
スマホおかえしプログラム+適用 | 適用外 |
カラー | ブルー/ホワイト/ブラック |
本体サイズ | 高さ153×幅70×厚さ8.1mm |
重さ | 160g |
画面サイズ | 約6.1インチ |
ディスプレイ | Full HD+/有機EL |
CPU | Helio P6 |
メモリ | 4GB |
ストレージ | 64GB |
アウトカメラ | 約4,800万画素+約800万画素+約500万画素 |
インカメラ | 約2,500万画素 |
バッテリー | 3,500mAh |
おサイフケータイ | ○ |
防水/防塵 | IP5/8 IP6X |
生体認証 | 指紋/顔認証 |
- 4万円以下で買える
- 約4,800万画素のカメラを搭載
- バッテリー容量3,500mAhと安心
- スピードのある動作重視の方には不向き
- 指紋認証のスピードが遅い
価格は抑えたいけどGalaxy A21よりももう少し高いスペックを希望するなら、Galaxy A41がおすすめ。
カメラの画素数が約4,800万画素と圧倒的に高く、低価格かつパフォーマンスに優れたモデルと言えます。
ただ、スマホの動作や指紋認証のスピードは速いと言えないため、サクサク操作できる点を重視したい方にはおすすめしません。
1位:Galaxy A21

Galaxy A21の価格とスペック | |
---|---|
販売価格 | 22,000円 |
スマホおかえしプログラム+適用 | 適用外 |
カラー | レッド/ホワイト/ブラック |
本体サイズ | 高さ150×幅71×厚さ8.4mm |
重さ | 159g |
画面サイズ | 約5.8インチ |
ディスプレイ | HD+/TFT |
CPU | Exynos 7884B |
メモリ | 3GB |
ストレージ | 64GB |
アウトカメラ | 約1,300万画素 |
インカメラ | 約500万画素 |
バッテリー | 3,600mAh |
おサイフケータイ | ○ |
防水/防塵 | IP5/8 IP6X |
生体認証 | 顔認証 |
- 22,000円とトップレベルの低価格
- スマホの基本機能は備わっている
- スマホ動作が遅い
- 顔認証のみかつスピードが遅い
とにかく価格の安いスマホを購入したい方には、Galaxy A21がおすすめ。
22,000円で購入できる圧倒的な安さと、スマホの基本機能が搭載されており、LINEなどのアプリを使うには問題ありません。
動作のスピードや高機能にこだわらず、価格を抑えたい方にぴったりのモデルです。
Galaxy A21
22,000円
圧倒的な安さかつ基本機能は◎Galaxy A41
37,224円
安さとカメラ機能を重視したい方におすすめAQUOS sense4
37,224円
カラーバリエーションが豊富な低価格モデル
ドコモで安くてコスパのいいスマホおすすめランキングもまとめています。
学生に人気なドコモのおすすめスマホ3選
新型コロナの影響でオンライン学習の機会が増えているため、高校生・大学生だけでなく小・中学生でもスマホデビューするお子さんが増えています。
保護者との連絡やオンライン授業、SNSやゲームの使用など、学生向けにおすすめしたいドコモのスマホをランキングでご紹介します。
3位:iPhone SE(第2世代)

iPhone SE(第2世代)の価格とスペック | |
---|---|
販売価格 | 64GB:57,024円 128GB:62,568円 256GB:75,240円 |
スマホおかえしプログラム+適用 | 64GB:38,016円(1,584円/月×24回) 128GB:41,712円(1,738円/月×24回) 256GB:50,160円(2,090円/月×24回) |
カラー | ホワイト/ブラック/(PRODUCT)RED |
本体サイズ | 高さ138.4×幅67.3×厚さ7.3mm |
重さ | 148g |
画面サイズ | 約4.7インチ |
ディスプレイ | Retina HDディスプレイ |
CPU | A13 Bionicチップ |
メモリ | 3GB |
ストレージ | 64GB/128GB/256GB |
アウトカメラ | 約1,200万画素 |
インカメラ | 約700万画素 |
バッテリー | 1,821mAh |
おサイフケータイ | ○ |
防水/防塵 | IP67 |
生体認証 | 指紋認証 |
- iPhoneシリーズの中で最も低価格
- Touch ID復活でスムーズな生体認証
- コンパクトなサイズ感
- iPhoneシリーズの中でスペックは低い
- ディスプレイが小さい
iPhoneシリーズの中で、38,016円〜と最も低価格なiPhone SE(第2世代)。
Touch IDやコンパクトなサイズ感が人気で、学生でiPhoneを使いたいけど価格が高いモデルは購入に迷う…という方におすすめです。
2位:Xperia 10 II

Xperia 10 Ⅱの価格とスペック | |
---|---|
販売価格 | 41,976円 |
スマホおかえしプログラム+適用 | 適用外 |
カラー | ミント/ホワイト/ブラック/ブルー |
本体サイズ | 高さ157×幅69×厚さ8.2mm |
重さ | 151g |
画面サイズ | 約6.0インチ |
ディスプレイ | Full HD+/有機EL トリルミナス®ディスプレイ for mobile |
CPU | Qualcomm® Snapdragon™665 |
メモリ | 4GB |
ストレージ | 64GB |
アウトカメラ | 約800万画素+約1,200万画素+約800万画素 |
インカメラ | 約800万画素 |
バッテリー | 3,600mAh |
おサイフケータイ | ○ |
防水/防塵 | IP5/8 IP6X |
生体認証 | 指紋認証 |
- マルチウィンドウ対応
- ナイトモードOKなトリプルカメラ搭載
- 縦長スリムなデザインで片手で持ちやすい
- カメラの画素数は高くない
- 他のAndroidスマホに比べると価格は高め
Xperia 10 IIはマルチウィンドウ対応のため、SNS+映画やゲーム、スポーツ観戦など幅広い使い方ができる点が魅力的。
また、縦長スリムなデザインで片手で持ちやすいから、通学時にも操作しやすいです。
1位:Galaxy A41

Galaxy A41の価格とスペック | |
---|---|
販売価格 | 37,224円 |
スマホおかえしプログラム+適用 | 適用外 |
カラー | ブルー/ホワイト/ブラック |
本体サイズ | 高さ153×幅70×厚さ8.1mm |
重さ | 160g |
画面サイズ | 約6.1インチ |
ディスプレイ | Full HD+/有機EL |
CPU | Helio P6 |
メモリ | 4GB |
ストレージ | 64GB |
アウトカメラ | 約4,800万画素+約800万画素+約500万画素 |
インカメラ | 約2,500万画素 |
バッテリー | 3,500mAh |
おサイフケータイ | ○ |
防水/防塵 | IP5/8 IP6X |
生体認証 | 指紋/顔認証 |
- 4万円で購入できる低価格モデル
- 約4,800万画素/約2,500万画素のカメラ搭載
- バッテリー容量3,500mAhと安心
- 動作のスピード感は物足りない
- 指紋認証が使いにくい
Galaxy A41は低価格でありながら、SNSやゲームを楽しむためには十分なスペックを備えています。
アウトカメラ約4,800万画素+インカメラ約2,500万画素と充実しており、InstagramなどのSNSを楽しむ学生にはぴったりです。
Galaxy A41
37,224円
低価格かつSNSなどを問題なく使えるXperia 10 II
41,976円
マルチウィンドウ対応で柔軟な使い方が可能iPhone SE(第2世代)
38,016円~
iPhoneシリーズの中で最も低価格
ドコモの学生向けのスマホおすすめランキングも確認してみてください。
初心者でも安心なドコモのおすすめスマホ3選
これまで3Gケータイ等のガラケーを使用していた方がスマホにはじめて買い換える際におすすめの機種を紹介します。
3位:Galaxy A51 5G

Galaxy A51 5Gの価格とスペック | |
---|---|
販売価格 | 57,288円 |
スマホおかえしプログラム+適用 | 38,196円(1,591円/月×24回) |
カラー | プリズムブリックス ホワイト/プリズムブリックス ブラック |
本体サイズ | 高さ159×幅74×厚さ8.8mm |
重さ | 189g |
画面サイズ | 約6.5インチ |
ディスプレイ | Full HD+/Super AMOLED 有機EL |
CPU | Snapdragon 765 5G |
メモリ | 6GB |
ストレージ | 128GB |
アウトカメラ | 約4,800万画素+約1,200万画素+約500万画素+約500万画素 |
インカメラ | 約3,200万画素 |
バッテリー | 4,500mAh |
おサイフケータイ | ○ |
防水/防塵 | IP5/8 IP6X |
生体認証 | 指紋/顔認証 |
- 5G対応かつ低価格
- 4,500mAhの大容量バッテリー
- 多彩なカメラ機能が搭載
- 本体が重い
- カラーバリエーションが少ない
スマホデビューするなら5Gにしたいという方には、Galaxy A51 5Gがおすすめ。
38,196円〜で購入できる手頃さや、4,500mAhの大容量バッテリーで長時間スマホを使える点が魅力です。
2位:iPhone SE(第2世代)

iPhone SE(第2世代)の価格とスペック | |
---|---|
販売価格 | 64GB:57,024円 128GB:62,568円 256GB:75,240円 |
スマホおかえしプログラム+適用 | 64GB:38,016円(1,584円/月×24回) 128GB:41,712円(1,738円/月×24回) 256GB:50,160円(2,090円/月×24回) |
カラー | ホワイト/ブラック/(PRODUCT)RED |
本体サイズ | 高さ138.4×幅67.3×厚さ7.3mm |
重さ | 148g |
画面サイズ | 約4.7インチ |
ディスプレイ | Retina HDディスプレイ |
CPU | A13 Bionicチップ |
メモリ | 3GB |
ストレージ | 64GB/128GB/256GB |
アウトカメラ | 約1,200万画素 |
インカメラ | 約700万画素 |
バッテリー | 1,821mAh |
おサイフケータイ | ○ |
防水/防塵 | IP67 |
生体認証 | 指紋認証 |
- iPhoneシリーズ内で最も低価格
- コンパクトで持ちやすい
- 予備電力機能付きエクスプレスカード搭載
- ディスプレイが小さい
- カメラ機能が少ない
スマホ初心者がiPhoneデビューするなら、iPhone SE(第2世代)がおすすめ。
38,016円〜とiPhoneシリーズの中で最も安く、コンパクトサイズのため使いやすいです。
また、予備電力機能付きエクスプレスカードが搭載されているため、もし充電が切れてしまった場合もSuicaを使えて安心です。
1位:Galaxy A21

Galaxy A21の価格とスペック | |
---|---|
販売価格 | 22,000円 |
スマホおかえしプログラム+適用 | 適用外 |
カラー | レッド/ホワイト/ブラック |
本体サイズ | 高さ150×幅71×厚さ8.4mm |
重さ | 159g |
画面サイズ | 約5.8インチ |
ディスプレイ | HD+/TFT |
CPU | Exynos 7884B |
メモリ | 3GB |
ストレージ | 64GB |
アウトカメラ | 約1,300万画素 |
インカメラ | 約500万画素 |
バッテリー | 3,600mAh |
おサイフケータイ | ○ |
防水/防塵 | IP5/8 IP6X |
生体認証 | 顔認証 |
- トップレベルの低価格
- かんたん操作機能で初心者も安心
- 3,600mAhの大容量バッテリー
- 動作/レスポンスが遅い
- 顔認証の精度が高くない
とにかくスマホに慣れたい、余計な機能は不要だから必要最低限の使用ができれば良いという方にはGalaxy A21がおすすめ。
スマホ初心者の方でも使いやすいかんたん設計で、かつ値段は最安値の22,000円とお財布に優しいのが嬉しいポイントです。
Galaxy A21
22,000円
圧倒的な低価格かつかんたん操作機能iPhone SE(第2世代)
38,016円~
iPhoneシリーズ内で最も低価格なモデルGalaxy A51 5G
38,196円
低価格で5Gスマホデビューならこれ
ドコモのスマホで初心者におすすめの機種ランキングはこちらにもまとめています。
カメラで選ぶドコモのおすすめスマホ3選
続いてのカメラ部門では、近年のまるで一眼レフ並みのカメラ性能を誇るスマホをご紹介します。
スマホのカメラはいつも持ち歩くことができますし、大切な瞬間を逃さずにきれいな思い出として残せるので、できるだけ高性能のカメラがおすすめです。
3位:Xperia 5 II

Xperia 5 Ⅱの価格とスペック | |
---|---|
販売価格 | 92,400円 |
スマホおかえしプログラム+適用 | 61,608円(2,566円/月×24回) |
カラー | ブルー/グレー/ブラック/ピンク/パープル |
本体サイズ | 高さ158×幅68×厚さ8.0mm |
重さ | 163g |
画面サイズ | 約6.1インチ |
ディスプレイ | Full HD+/有機EL シネマワイドTM |
CPU | Snapdragon 865 |
メモリ | 8GB |
ストレージ | 128GB |
アウトカメラ | 約1,220万画素+約1,220万画素+約1,220万画素 |
インカメラ | 約800万画素 |
バッテリー | 4,000mAh |
おサイフケータイ | ○ |
防水/防塵 | IPX5/8 IP6X |
生体認証 | 指紋認証 |
- トリプルレンズカメラ搭載
- ZEISS(ツァイス)レンズを採用
- Photography Proで自分好みの設定が可能
- 低照度撮影が可能
- ポートレート撮影機能が充実
- レンズ切り替えが遅い
- Androidスマホとしては画素数が高くない
Xperia 5 IIは、カメラ機能が多彩で充実している点がポイント。
特に、採用されているZEISS(ツァイス)レンズは、多くの写真家が愛用しているレンズでプロ顔負けな撮影も可能に。
ただ画素数は約1,200万画素とAndroidスマホの中では低いものの、被写体の質感を再現した魅力的な1枚を撮影するのに優れたカメラを搭載しています。
2位:iPhone 12 Pro Max

iPhone 12 Pro Max の価格とスペック | |
---|---|
販売価格 | 128GB:129,096円 256GB:142,560円 512GB:169,488円 |
スマホおかえしプログラム+適用 | 128GB:86,064円(3,586円/月×24回) 256GB:95,040円(3,960円/月×24回) 512GB:112,992円(4,708円/月×24回) |
カラー | パシフィックブルー/ゴールド/グラファイト/シルバー |
本体サイズ | 高さ160.8×幅78.1×厚さ7.4mm |
重さ | 226g |
画面サイズ | 約6.7インチ |
ディスプレイ | Super Retina XDRディスプレイ |
CPU | A14 Bionicチップ |
メモリ | 6GB |
ストレージ | 128GB/256GB/512GB |
アウトカメラ | 約1,200万画素+約1,200万画素+約1,200万画素 |
インカメラ | 約1,200万画素 |
バッテリー | 3,687mAh |
おサイフケータイ | ○ |
防水/防塵 | IP68 |
生体認証 | 顔認証 |
- LiDARスキャナ搭載
- センサーシフト式の光学手ぶれ補正
- 広角レンズのセンサーが+47%に
- 片手で操作しづらいサイズ感
- 本体が重い
iPhoneシリーズの中で、最も優れたカメラ機能であるのはiPhone 12 Pro Max。
新しく搭載されたLiDARスキャナによりARや夜景・暗所でもくっきりと撮影が可能に。
また、iPhone史上初のセンサーシフト式の光学手ぶれ補正を採用したことで、より鮮明かつ美しい撮影が期待できそうです。
1位:Galaxy Note20 Ultra 5G

Galaxy Note20 Ultra 5Gの価格とスペック | |
---|---|
販売価格 | 145,728円 |
スマホおかえしプログラム+適用 | 97,152円(4,048円/月×24回) |
カラー | ミスティック ブロンズ/ミスティック ブラック |
本体サイズ | 高さ165×幅77×厚さ8.1mm |
重さ | 208g |
画面サイズ | 約6.9インチ |
ディスプレイ | Quad HD+/Dynamic AMOLED 有機EL |
CPU | Snapdragon 865 Plus |
メモリ | 12GB |
ストレージ | 256GB |
アウトカメラ | 約1億800万画素+約1,200万画素+約1,200万画素 |
インカメラ | 約1,000万画素 |
バッテリー | 4,500mAh |
おサイフケータイ | ○ |
防水/防塵 | IPX5/8 IP6X |
生体認証 | 顔/指紋認証 |
- 約1億800万画素のセンサーを搭載
- 光学ズーム倍率が5倍に
- ライブフォーカスモード搭載
- 接写撮影時にぼかしが強くなることも
- 本体が重く発熱しやすい
Galaxy Note20 Ultra 5Gの魅力は、なんと言ってもドコモ史上最高の画素数となる約1億800万画素が生み出す精密な写真。
また、光学ズームが5倍にグレードアップしており、肉眼では見えなかった遠くの被写体も逃がしません。
さらに、ライブフォーカスモードで、簡単に背景にぼかしを入れて撮影することが可能です。
Galaxy Note20 Ultra 5G
97,152円~
約1億800万画素の高機能カメラを搭載iPhone 12 Pro Max
86,064円~
LiDARスキャナ/手ぶれ補正機能が性能◎Xperia 5 II
61,608円~
多彩な機能とプロ愛用のZEISSレンズ
ドコモでカメラがおすすめのスマホランキングはこちらで確認出来ます。
ドコモで発売中のiPhoneおすすめ3選
近年のiPhoneシリーズは、スペック向上はもちろんのこと、本体価格も高額になってきているので、機能で選ぶべきかコスパで選ぶべきかお悩みの方も多いはずです。
どのiPhoneを購入するべきかを検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください。
3位:iPhone 12 Pro

iPhone 12 Proの価格とスペック | |
---|---|
販売価格 | 128GB:129,096円 256GB:142,560円 512GB:169,488円 |
スマホおかえしプログラム+適用 | 128GB:86,064円(3,586円/月×24回 256GB:95,040円(3,960円/月×24回 512GB:112,992円(4,708円/月×24回 |
カラー | パシフィックブルー/ゴールド/グラファイト/シルバー |
本体サイズ | 高さ146.7×幅71.5×厚さ7.4mm |
重さ | 187g |
画面サイズ | 約6.1インチ |
ディスプレイ | Super Retina XDRディスプレイ |
CPU | A14 Bionicチップ |
メモリ | 6GB |
ストレージ | 128GB/256GB/512GB |
アウトカメラ | 約1,200万画素+約1,200万画素+約1,200万画素 |
インカメラ | 約1,200万画素 |
バッテリー | 2,815mAh |
おサイフケータイ | ○ |
防水/防塵 | IP68 |
生体認証 | 顔認証 |
- iPhoneの中で最も多いメモリ6GB
- LiDARスキャナ搭載で夜景撮影も◎
- 高級感のあるステンレス素材
- iPhone 12と同じチップを採用
- カメラ機能向上の分価格が高め
iPhone12よりも高性能なカメラを使用したいということならiPhone 12 Proがおすすめ。
LiDARスキャナが搭載されたことで、暗所での撮影がより鮮明にできるように。
2位:iPhone 12 mini

iPhone 12 miniの価格とスペック | |
---|---|
販売価格 | 64GB:87,912円 128GB:95,832円 256GB:110,088円 |
スマホおかえしプログラム+適用 | 64GB:58,608円(2,442円/月×24回) 128GB:63,888円(2,662円/月×24回) 256GB:73,392円(3,058円/月×24回) |
カラー | ブルー/グリーン/ホワイト/ブラック/(PRODUCT)RED |
本体サイズ | 高さ131.5×幅64.2×厚さ7.4mm |
重さ | 133g |
画面サイズ | 約5.4インチ |
ディスプレイ | Super Retina XDRディスプレイ |
CPU | A14 Bionicチップ |
メモリ | 4GB |
ストレージ | 64GB/128GB/256GB |
アウトカメラ | 約1,200万画素+約1,200万画素 |
インカメラ | 約1,200万画素 |
バッテリー | 2,227mAh |
おサイフケータイ | ○ |
防水/防塵 | IP68 |
生体認証 | 顔認証 |
- 軽量かつコンパクトで片手操作が可能
- iPhone 12シリーズの中で最も低価格
- 5G対応で高速通信可能
- 大きなディスプレイではない
- 目新しい機能はなし
iPhone 12 miniは、iPhone 12と比較して軽量かつコンパクトで片手操作がしやすい機種。
また、iPhone 12シリーズの中で最も低価格であるため、iPhoneを使いたいけど値段は抑えたい方におすすめです。
1位:iPhone 12

iPhone 12の価格とスペック | |
---|---|
販売価格 | 64GB:101,376円 128GB:109,296円 256GB:123,552円 |
スマホおかえしプログラム+適用 | 64GB:67,584円(2,816円/月×24回) 128GB:72,864円(3,036円/月×24回) 256GB:82,368円(3,432円/月×24回) |
カラー | ブルー/グリーン/ホワイト/ブラック/(PRODUCT)RED |
本体サイズ | 高さ146.7×幅71.5×厚さ7.4mm |
重さ | 162g |
画面サイズ | 約6.1インチ |
ディスプレイ | Super Retina XDRディスプレイ |
CPU | A14 Bionicチップ |
メモリ | 4GB |
ストレージ | 64GB/128GB/256GB |
アウトカメラ | 約1,200万画素+約1,200万画素 |
インカメラ | 約1,200万画素 |
バッテリー | 2,815mAh |
おサイフケータイ | ○ |
防水/防塵 | IP68 |
生体認証 | 顔認証 |
- 5G対応で高速通信可能
- ナイトモード搭載で暗所撮影も可能
- 6.1インチのスタンダードモデル
- 目新しい機能はなし
- 撮影機能はProモデルに劣る
iPhone 12は6.1インチのスタンダードモデル。
広々としたディスプレイは、動画鑑賞やゲームなどを楽しむのに最適。
バランスよくiPhoneを幅広く使いこなしたい方におすすめな一台です。
iPhone 12
67,584円~
カメラ/サイズ/価格などバランスが良いiPhone 12 mini
58,608円~
コンパクトかつ軽量で低価格なモデルiPhone 12 Pro
86,064円~
最新iPhoneかつカメラ機能が向上
ドコモのiPhone最新おすすめランキングはこちらでまとめています。
ドコモの最新スマホはスペックもコスパも充実
iPhone12シリーズも発表され、さらに5Gスマホも続々と発売されている現在、自分にはどんなスマホが合っているのか迷ってしまいますよね。
スマホを通してどんなことがしたいか、自分はどんな使い方をする予定なのかを考えながら、ぜひこの記事を参考に自分にぴったりのスマホを探してみてはいかがでしょうか。
ドコモのスマホはオンラインショップで購入がお得なのでおすすめです!ドコモオンラインショップと店舗のメリット・デメリットも確認してみてください。