これまでAndroidスマホを使ってきたけど、機種変更を機にドコモのiPhoneを購入したいと考えている方も多いことでしょう。
ここではドコモのiPhoneに機種変更するのに、価格が1番お得なモデル・機種変更方法などをご紹介していきます。
- 価格が一番安い:iPhone SE
- コスパが一番いい:iPhone12
- 大容量でおすすめ:iPhone 11 Pro
ドコモでiPhoneに機種変更・乗り換え(MNP)をするのに最適なキャンペーンやショップについても解説していくので、機種変更を検討している方は是非参考にしてみてください。
iPhone12/mini/Pro/ProMaxを最大8万円得する機種変更方法|キャンペーン一覧はこちらから確認できます。
iPhoneの価格を一覧で比較

機種名 | 本体価格(税込) | スマホおかえしプログラム適用 |
---|---|---|
iPhone 12 mini | 87,912円 | 43,952円 |
iPhone 12 | 101,376円 | 67,584円 |
iPhone 12 Pro | 129,096円 | 86,064円 |
iPhone 12 Pro Max | 142,560円 | 80,384円 |
iPhone SE(第2世代) | 57,024円 | 38,016円 |
iPhone 11 | 76,120円 | 50,746円 |
iPhone 11 Pro | 115,720円 | 77,146円 |
iPhone 11 Pro Max | 138,600円 | 92,400円 |
現在ドコモオンラインショップで販売されている5機種のiPhoneに加え、2020年10月発売予想のiPhone 12シリーズの価格予想も比較しています。
少し前まではiPhone 7やiPhone 8なども販売していましたが、現在では在庫切れとなっており、今後入荷の予定はありません。
ドコモでiPhoneへ機種変更する際は価格やスペックなどを比較をして、自分の目的に合う機種はどれなのかを考えてみましょう。
特に機種変更をお得に進めたいのなら、価格や割引額の大きさには注目しておきたいところです。
POINT
- 最も安く購入できるのはiPhone SE(第2世代)
- 割引額が最も大きいのはiPhone 11 Pro Max
この2つを頭に入れてiPhoneおすすめランキングを見ていきましょう。
ドコモでのiPhone 12発売日や予約方法まとめもあるので、気になる方はぜひ確認してみてください。
ドコモのiPhone機種変更で価格が安いTOP3
スマホは基本的に最新の機種ほど性能が高くなっていますが、iPhoneシリーズは古い機種であってもOSの更新が行われるため長く安心して使えるのが魅力的です。
- iPhone SE(第2世代)(64GB)
価格:38,016円 - iPhone 12 mini(64GB)
価格:43,952円 - iPhone 11(64GB)
価格:50,746円
まずはドコモのiPhoneへ機種変更するときに最も重要なポイントとなる「価格が安いお得なモデル」をチェックしてみましょう。
1位:iPhone SE(第2世代)

iPhone SE(第2世代)の特徴・価格など | |
---|---|
主な特徴 | 4.7インチ Retina HD IP67等級の耐水性能と防塵性能 セキュリティー認証がTouch ID 12MP広角カメラ 4Kビデオ撮影 ワイヤレス充電 A13 Bionicチップ(iPhone 11と同じ) |
オンラインショップ価格 | 57,024円(税込) |
スマホおかえしプログラム適用 | 38,016円(税込) |
公式ショップ | >iPhone SE(第2世代)を見る |
- 価格が安い(38,016円〜)
- 軽く小さいサイズ
- 指紋認証(Touch ID)に対応
- カメラ機能が充実していない
- スクロール回数が多くなる
- カラーバリエーションが少ない
現在、ドコモのiPhoneで最も価格が安いのは、iPhone SE(第2世代)。
軽くて小さいサイズや、指紋認証に対応している点、iPhoneシリーズの中でも特に低価格な点などが注目されています。
一方で、ディスプレイが小さい分スクロール回数が多い点や、カラーバリエーションの少なさ、カメラ機能などに不満を感じる方も少なくありません。
とにかく安いiPhoneを購入したい方や軽くて小さいサイズが好みの方におすすめです。
iPhone SE(第2世代)の評価レビューはこちらで確認できます。
>ドコモ公式オンラインショップで「iPhone SE(第2世代)」を見る
2位:iPhone 12 mini

iPhone 12 miniの特徴・価格 | |
---|---|
主な特徴 | 131.5 × 64.2 × 7.4mm/133g 5.4インチSuper Retina XDRディスプレイ IP68等級の耐水性能と防塵性能 A14 Bionicチップ 通信規格:5G/4G LTE セキュア認証:Face ID |
オンラインショップ価格 | 87,912円 |
スマホおかえしプログラム適用 | 43,952円 |
公式ショップ | >iPhone12 miniを見る |
- 本体が小さく片手で操作できる
- 5G対応・A14 Bionicのハイスペック
- カラーバリエーションが豊富
- 比較的バッテリー持ちが短い
- 指紋認証に対応していない
- ディスプレイが小さい
続いて、ドコモのiPhoneの中で価格が安いのがiPhone 12 mini。
2020年11月に発売されたばかりの最新機種であり、5G対応・A14 Bionicチップ搭載などハイスペックモデルとして注目を集めています。
特に、iPhone 12 miniなら、同シリーズの中で最も格安な43,952円で購入が可能。
できるだけ安く最新のハイスペックのiPhoneを手に入れたいという方におすすめです。
iPhone 12 miniの評価レビューはこちらで確認できます。
>ドコモ公式オンラインショップで「iPhone 12 mini」を見る
3位:iPhone 11

iPhone 11(64GB)の特徴・価格など | |
---|---|
主な特徴 | 6.1インチLiquid Retina LCD IP68等級の耐水性能と防塵性能 最大60fpsの4Kビデオが撮れるカメラ 12MPカメラ(広角と望遠) 豊富なカラーバリエーション(6色) A13 Bionicチップ iOS 13以降対応 |
オンラインショップ価格 | 87,120円(税込) |
スマホおかえしプログラム適用 | 58,080円(税込) |
SPECIAL特典 | 3,000dポイント還元 |
公式ショップ | >iPhone 11(64GB)を見る |
- カラーバリエーションが豊富
- トリプルカメラ搭載
- ゲーム・動画を楽しめる
- 大きいサイズで操作がしづらい
- EL有機ではなく液晶ディスプレイ
- 指紋が付きやすい
次にドコモのiPhoneの中で価格が安いのが、iPhone 11。
6色ものカラーバリエーションや、トリプルカメラなどカメラ機能の充実などが特徴的。
2019年に発売されたiPhone 11シリーズは、2020年現在価格が値下がりしているため、最新モデルでなくても問題ないという方におすすめです。
iPhone 11の評価レビューはこちらで確認できます。
>ドコモ公式オンラインショップで「iPhone 11」を見る
ドコモのiPhone機種変更でコスパのいいTOP3
安いiPhoneだからといって自分のお気に入りアプリやカメラ機能を重いっきり楽しめなければ意味がありません。
やはりiPhoneを使うからには低価格なだけでなく、性能の高さにも注目しておきたいところです。
ここからはそんなコスパを重視する方向けのランキングをご紹介します。
SNSや動画、ゲームアプリがサクサク動作することは必須条件として、iPhoneで1番コスパのいいおすすめを考えて作成しました。
1位:iPhone 12

モデル名 | iPhone 12 |
---|---|
メモリ | 4GB |
ストレージ容量 | 128GB 256GB |
カラー | ライトブルー パープル ライトオレンジ |
ディスプレイ | 5.4インチ |
サイズ | W64.0mm×H131.0mm×D8.6mm |
重量 | 194g |
プロセッサ | A14 Bionic |
バッテリー | 2,227mAh |
アウトカメラ | 64MP デュアル標準カメラ |
インカメラ | 12MP |
ビデオ撮影 | 4K/1080p HD/720p HD |
セキュア認証 | 顔認証 |
耐水性能 | IP68 |
高速充電 | 〇 |
ワイヤレス充電 | 〇 |
公式ショップ | >iPhone 12を見る |
- 5G対応・A14 Bionicのハイスペック
- カラーやデザインが豊富
- 手に馴染みやすいサイズ感
- 新しい機能が少ない
- 撮影機能はProが上
- 5G対応エリアが限定的
現在ドコモで発売中のiPhoneの中で、最もコスパが良いのはiPhone 12。
5G対応に加えて、A14 Bionicチップを搭載した最新モデル。
さらに、カラーが豊富かつ手に馴染みやすいサイズ感であるため、誰でも使いやすいハイスペックモデルと言えます。
ただ、カメラ性能に関しては、同時期に発売されたiPhone 12 Proモデルの方が上のため、高いカメラ性能を求める方はiPhone 12 Proがおすすめです。
iPhone 12の評価レビューはこちらで確認できます。
>ドコモ公式オンラインショップで「iPhone 12」を見る
2位:iPhone SE(第2世代)

ドコモ iPhone SE(第2世代)の価格とスペック | |
---|---|
価格 | 38,016円 (スマホおかえしプログラム適用) |
ディスプレイ | 4.7インチ Retina HD |
チップ | A13 Bionic |
背面カメラ | デュアル1,200万画素(広角) |
前面カメラ | TrueDepthカメラ 700万画素 |
生体認証 | 指紋 |
Apple Pay | 対応 |
バッテリー | 1,624mAh |
サイズ | 138.4(高さ)×67.3(幅)×7.3(厚さ)mm |
重量 | 148g |
カラー | ホワイト/ブラック/レッド |
公式ショップ | >iPhone SE(第2世代)を見る |
- 本体価格が安い
- 軽く小さいサイズ
- 指紋認証(Touch ID)に対応
- カメラ機能が充実していない
- スクロール回数が多くなる
- カラーバリエーションが少ない
2020年3月に発売されたiPhone SE(第2世代)。
最も価格が安い上に、ハイスペック機能にも欲しい機能を揃えているコストパフォーマンスの良さが魅力です。
ただ、前述の通り、最新モデル同様のカメラ性能が備わっておらず、バッテリー容量もiPhone 8と同じというデメリットも挙げられます。
基本的な機能があれば問題ない方におすすめです。
>ドコモ公式オンラインショップで「iPhone SE(第2世代)」を見る
3位:iPhone 12 Pro

iPhone 12 Proの機能・スペック | |
---|---|
ストレージ容量 | 128GB 256GB 512GB |
カラー | ・シルバー ・ゴールド ・スペースグレイ ・ネイビーブルー |
ディスプレイ | 6.1インチ 有機EL |
サイズ | 146.7×71.5×7.4mm |
重量 | 187g |
プロセッサ | A14 Bionic |
バッテリー | 2,775mAh |
アウトカメラ | トリプルカメラ (広角・超広角・望遠) LiDERスキャナ |
Wi-Fi 6対応 | ○ |
セキュア認証 | 顔認証 |
高速充電 | ○ |
ワイヤレス充電 | ○ |
公式ショップ | >iPhone12 Proを見る |
- カメラ性能が高い
- 5G対応・A14 Bionicのハイスペック
- 大容量モデル
- チップがスタンダードモデルと同じ
- 5G対応エリアが限定的
- オーディオジャック非搭載
続いて、ご紹介するのは2020年10月に発売されたばかりのiPhone 12 Pro。
iPhone 12 Proの特徴は、ハイスペックなカメラ機能。
トリプルカメラが搭載されているのはもちろん、LiDARスキャナやナイトモードなど、よりカメラ撮影が楽しくなるような上級者向けの機能も備わっています。
ただ、iPhone 12シリーズのハイエンドモデルであるものの、チップは同じ「A14 Bionic」を使用。
特に、カメラ機能にこだわりたいという方は、iPhone 12 Proがおすすめです。
iPhone 12 Proの評価レビューはこちらで確認できます。
>ドコモ公式オンラインショップで「iPhone 12 Pro」を見る
ドコモユーザーにはdカード GOLDが必須!
入会特典で今なら最大13,000ポイント還元
(dポイント、期間用途限定)
- ■ドコモオンラインショップ:2%ポイント還元
- ■dカードケータイ補償:紛失全損で10万円補償
- ■ドコモ料金:1,000円(税抜)につき10%還元
ドコモのiPhone機種変更で大容量なTOP3
iPhoneは新しいモデルほど高画質になっているので、それだけでストレージを消費してしまいます。
ストレージ容量に余裕がなくなると、アプリのインストールさえ難しくなるため、iPhoneのストレージは大きいほど安心です。
しかし、ストレージが大きくなれば、価格も高くなるため、費用対効果も合わせて考える必要があります。
今回は、現在ドコモで発売されている大容量iPhoneの中で価格や機能面を考慮してランキング形式でご紹介します。
1位:iPhone 11 Pro(512GB)

- カメラ性能が高い
- 有機ELディスプレイが綺麗
- 指紋が付きにくいマットガラスボディ
- 本体の重み・厚みが増した
- Lightningポート搭載
- Face IDの処理に手間がかかる
現在ドコモで発売中のiPhoneの中で、最も容量が大きく価格が安いのがiPhone 11 Pro(512GB)。
価格は110,880円となっており、同じ512GBのiPhoneの中では最も安い価格です。
ゲームや動画視聴など、容量が必要となるコンテンツなどもサクサクと楽しむことができそうですね。
>ドコモ公式オンラインショップで「iPhone 11 Pro(512GB)」を見る
2位:iPhone 12 Pro(512GB)

- カメラ性能が高い
- 5G対応・A14 Bionicのハイスペック
- 大容量モデル
- チップがスタンダードモデルと同じ
- 5G対応エリアが限定的
- オーディオジャック非搭載
続いて大容量なのが、iPhone 12 Pro(512GB)。
2020年11月に発売されたばかりの最新ハイエンドモデルですが、価格は112,992円と同じ容量のモデルの中では安いモデルです。
>ドコモ公式オンラインショップで「iPhone 12 Pro(512GB)」を見る
3位:iPhone 11 Pro Max(512GB)

- カメラ機能が充実している
- 有機ELディスプレイが綺麗
- バッテリーに余裕がある
- 本体が重く操作しづらい
- 表面の汚れが目立ちやすい
- Face IDの処理に手間がかかる
次に大容量なのが、iPhone 11 Pro Max(512GB)。
iPhone SE(第2世代)やiPhone 12が発売されたことにより、2019年発売のiPhone 11シリーズが値下がりを始めています。
発売当初の価格は157,800円でしたが、現在は121,440円まで下がっています。
>ドコモ公式オンラインショップで「iPhone 11 Pro Max(512GB)」を見る
ドコモのiPhoneに機種変更をお得にする方法
現在使用中のスマホを下取りしてもらえる「下取りプログラム」や機種代金が実質2/3になる「スマホおかえしプログラム」を利用することでiPhoneはかなりお得に機種変更できます。
これらも含めドコモオンラインショップでは機種変更時にお得なキャンペーンが用意されているので、ここで紹介しましょう。
まずは簡単にドコモでiPhoneを利用できる割引キャンペーンをご紹介します。
- 端末購入割引
機種変更で最大22,000円端末代割引 - スマホおかえしプログラム
iPhoneを36回分割払い購入、24ヶ月目以降に返却で12ヶ月分の返済がなくなる - はじめてスマホ割
毎月1,000円が12ヶ月間割引 - ずっとはじめてスマホ割
毎月1,000円が永年継続割引 - 下取りプログラム
利用していた端末を下取りに出すと最大69,900ptものdポイントが貰える - ギガホ割
毎月1,000円が最大6ヶ月間割引 - ドコモのロング学割
22歳以下で6ヶ月間最大3,500円/月割引
ドコモの機種変更がお得になるキャンペーンをまとめて確認したい方はこちらで確認してください。
端末購入割引

「端末購入割引」は名前の通り、対象機種へ機種変更もしくは新規契約・MNPで対象機種を購入すると受けられる割引キャンペーンです。
割引される額は購入するiPhoneの価格によって異なりますが、iPhoneシリーズの対象機種であれば少なくとも11,000円は割引されます。
後述のスマホおかえしプログラムや下取りプログラムとも併用できるため、iPhoneへ機種変更するなら必ず利用したいキャンペーンです。
スマホおかえしプログラム

「スマホおかえしプログラム」は、加入すると機種価格が最大1/3免除されるというサービスです。
ドコモのiPhoneをお得に機種変更したいなら、スマホおかえしプログラムの対応機種を選ばれることをおすすめします。
- 対象のiPhoneを36回分割払いで購入
- ドコモへiPhoneを返却
適用条件は上記の2つだけです。これだけで、返却翌々月からの分割支払金が最大12回分不要となります。
スマホおかえしプログラムの対象となっているiPhoneは、以下の通りです。
- iPhone 12 Pro Max
- iPhone 12 Pro
- iPhone 12
- iPhone 12 mini
- iPhone SE(第2世代)
- iPhone 11 Pro Max
- iPhone 11 Pro
- iPhone 11
iPhone Xs以前のモデルは、現在ドコモでは販売終了となっています。
また、ドコモのスマホおかえしプログラムでは返却時の端末状況によっては、故障時利用料20,000円(税抜)を支払う必要もあるため要注意です。
- 対象機種が当社の指定する正規店で購入されたものであり、ご購入における不備・不正がないこと。
- ご返却時における対象機種分割支払金の未払い、回線契約にかかる料金そのほかの当社に対する債務(当社がその債権を第三者に譲渡した債務を含みます。)の弁済を現に怠り、または怠るおそれがないこと。
- 対象機種に記録されているメモリ・データが消去できること(一切のデータは加入者ご自身の責任で消去していただきます)。
- 対象機種を改造していないこと。
- 加入者が対象機種の所有権を有していること。
- 以下の査定条件を満たし、査定が完了すること。
ドコモの下取りプログラムは定期的に端末・割引額が変更されます。機種変更前に必ず確認をしておきましょう。
はじめてスマホ割

「はじめてスマホ割」は、ケータイからスマホへ変更される方や、他社ケータイからドコモのスマホへお乗り換えされる方が対象となるキャンペーン。
対象料金プランの月額料金から、最大12ヶ月間毎月1,000円割引されます。
対象となる料金プランは、以下の4つです。
- ギガホ
- ギガライト
- 5Gギガライト
- 5Gギガホ
端末代金からの割引ではありませんが、毎月の負担を押さえられるのが魅力的。
ドコモで販売中のすべてのiPhoneが対象機種となっており「スマホおかえしプログラム」などの端末割引と併用することも可能です。
ずっとはじめてスマホ割

「ずっとはじめてスマホ割」は、他社ケータイからドコモのスマホへお乗り換えや、FOMAからXiまたは5Gへの契約変更などが対象となるキャンペーン。
対象料金プランの月額料金から、永年継続で毎月1,000円割引されます。
対象となる料金プランは、以下の4つです。
- ギガホ
- ギガライト
- 5Gギガライト
- 5Gギガホ
「はじめてスマホ割」とキャンペーンを併用して活用することもできるため、とてもお得なキャンペーンと言えます。対象となる方は、ぜひチェックしてみてください。
下取りプログラム

「下取りプログラム」は、すでにケータイやスマホを使っている方向けの割引サービスです。
今持っている機種を下取り申し込みし、ドコモに提出するとdポイントが進呈されます。購入する新規機種の端末代金から割引することができるため、最新スマホなどもお得に手に入れることができます。
- 新規機種をご購入時にiPhoneを下取りに出す
- dポイントクラブ/ドコモビジネスプレミアクラブに加入している
- 下取り条件を満たす対象機種を下取りに出す
例えば、iPhone X(256GB)では34,000円、画面割れ品でも9,000円分のdポイントが付与されます。
下取り額は現在使っている機種によって異なりますが、大きな割引を得られることは間違いありません。積極的に活用することをおすすめします。
ギガホ割

「ギガホ割」とは、ドコモの料金プラン「ギガホ」ご契約で最大6ヶ月間毎月1,000円が割引されるキャンペーン。
「ギガホ」はデータ通信料も基本料金に含まれた料金プランで、毎月最大30GBまで通信速度制限なして使えます。
ギガホの月額使用料は通常6,980円ですが、ギガホ割を使えばギガライトで5GB以上使った場合と同額の月々5,980円で使うことが可能です。
「スマホおかえしプログラム」や「下取りプログラム」と併用すれば、もっとお得に機種変更できます。
なお「ギガホ増量キャンペーン」実施中の今なら通常30GB/月のデータ量が2倍の60GBまで使えるのでお見逃しなく。
ドコモのロング学割

高校生や大学生など、22歳以下の方にオススメしたいキャンペーンが「ドコモのロング学割」。
2020年10月30日より受付開始しており、適用開始日は2020年12月1日以降となっています。
このキャンペーンでは、お申し込み時に22歳以下の方が、新規契約・契約変更・機種変更のお手続きを行う場合に適用となります。
ドコモのロング学割の対象料金プランは、以下の通りです。
- 5Gギガホ
- 5Gギガライト
- ギガホ
- ギガホ(2年定期)
- ギガライト
- ギガライト(2年定期)
また、ドコモのロング学割で適用可能なキャンペーン内容は以下の通りです。
ドコモのロング学割 | ||
---|---|---|
料金プラン | キャンペーン内容(通年) | キャンペーン内容(最大6ヶ月間) |
5Gギガホ | 毎月1,000円割引 | 毎月2,500円割引 |
ギガホ | 毎月2,080円 | |
5Gギガライト ギガライト | 毎月500円割引 2GBデータ増量 | 毎月500円割引 |
例えば、5Gギガホご契約の場合、最大6ヶ月間980円でiPhoneを利用することが可能です。
iPhoneを機種変更するのであれば、こちらのキャンペーンを適用しない手はないでしょう。
iPhoneのおすすめ人気ランキングもあるので、まだ迷っている方は是非こちらも参考にしてください。
▲目次に戻る
iPhoneの機種変更でよくある質問
iPhoneの人気カラーは?
iPhone SE(第2世代)から限定ではなくなったため手に入れやすくなりましたが、やはり予約購入の際は在庫がなくなりやすいので注意してください。
iPhoneでコスパがいいのは?
5G対応iPhoneを8万円台で購入することができ、カメラ・CPUなどハイスペックな機能が搭載されており、今後も人気が高まることが予想されます。
カメラで選ぶならどのiPhone?
口コミや評判でも一眼レフがいらなくなるくらい感動的な撮影ができると、高い評価がうかがえます。
口コミや評判のいいiPhoneは?
ハイスペックよりもある程度何でもこなせるミドルスペックに魅力を感じる方が多いようです。ただし当然デメリットもあるので、iPhone SE(第2世代)のレビューを確認してみてください。
ドコモで機種変更で価格が一番安いのはiPhone SE!

ドコモのiPhoneに機種変更するときにお得な機種について、価格および性能を加味してのお得度が高いモデルを紹介しました。
総合的に判断して現時点でドコモで機種変更する場合にもっともおすすめなiPhoneは、iPhone SE(第2世代)で間違いないでしょう。
廉価版モデルとは言えスペックは非常に高く、価格面でも「スマホおかえしプログラム」を利用できるため大変お得です。
注意点としてiPhone SE(第2世代)は低価格であることも手伝って、非常に人気の高いiPhoneとなっており、発売当初は品薄が予想されます。
そのため、iPhone SE(第2世代)への機種変更を考えているのなら、在庫の多いドコモオンラインショップで予約した方が良いでしょう。
ドコモオンラインショップであれば、元々低価格なiPhone SE(第2世代)を更に安く購入することが出来ます。