iPhone SE3(第3世代)の評価レビュー|買う理由・買わない理由

  • 2022年10月21日
iPhoneSE3実機レビュー

Appleは2022年モデルの最新iPhoneSE3(第3世代)の発売を発表しました!

iPhone SEシリーズの最新作iPhone SE3の価格・スペック・機能をご紹介しつつ、評価レビューをしていきます。

iPhone SE3
iPhone SE3

コスパの良さと指紋認証(Touch ID)の搭載が特徴的なiPhone SE3(第3世代)ですが、買うべきなのか、買わないべきなのかハッキリと解説していきます。

iPhone SE3の在庫・入荷・予約状況|ドコモ・au・ソフトバンク・楽天
auでiPhone15を予約!
iPhone14/Plus
  • スマホトクするプログラムで約半額
  • 他社から乗り換えで22,000円割引
  • 5Gスマホに機種変更で5,500円割引
矢印iPhoneをau公式サイトで見る

iPhone SE3(第3世代)の発売日・予約開始日

iPhoneSE3
新型iPhone SE3の最新情報まとめ

iPhone SE3(第3世代)の発売日・予約開始日は以下の通りです。

iPhone SE3(第3世代)の予約開始日・発売日
  • 予約開始日:2022年3月11日(金)午後10時~
  • 発売日:2022年3月18日(金)

iPhone SE3の予約開始日は2022年3月11日(金)午後10時から、発売日は2022年3月18日(金)から順次発送となります。

これから注文をする方は在庫状況が不安定なので、こまめに在庫をチェックして予約購入をしてみてください。

iPhone SE3の口コミ・評判

iPhoneSE3
iPhone SE3

2022年3月18日(金)に発売されたばかりのiPhone SE(第3世代)の口コミ・評判についてご紹介します。

全体としては指紋認証やA15 Bionic搭載による処理速度の向上などメリットも挙げられている中、目新しい機能がなく購入に至らないという人もいるようです。

iPhone SE3の良い口コミ・評判

iPhone SE3の良い口コミ・評判
  • 指紋認証でロック解除がスムーズになった
  • 処理速度が速くてサクサク動く
  • 本体が小さく軽くて持ちやすい
  • ポートレートモードが使えて撮影が楽しい
  • スターライト/ミッドナイトカラーがおしゃれ

iPhone SE(第3世代)の話題として、特に多く挙がっていたのは指紋認証(Touch ID)です。

iPhone X以降は生体認証として顔認証(Face ID)が主流となっていたiPhoneですが、iPhone SE(第3世代)では指紋認証が搭載されました。

移動中や作業中、マスク着用が続くと予想される近年では、顔認証よりも指紋認証の方がスムーズにロック解除できて便利だと感じる人が多いでしょう。

また、iPhone SE(第3世代)では、プロセッサとして最新の「A15 Bionic」が搭載されています。そのため、スマホを利用する上でサクサクと動作を行うことができて快適だという口コミもありました。

その他にも、ディスプレイ4.7インチといった本体の小ささや軽さ(138.4×67.3×7.3mm、144g)やスターライト・ミッドナイトカラーがおしゃれと喜ぶ声も発見しました。

他のシリーズと比べるとカメラ性能が劣っていると見られたiPhone SE(第3世代)ですが、ポートレートモードなどを活用し綺麗な撮影を楽しんでいる人も少なくないようです。

iPhone SE3の悪い口コミ・評判

iPhone SE3の悪い口コミ・評判
  • 利用シーンによっては画面が小さく感じる
  • バッテリー持ちが残念
  • 本体価格が安いとは言えない
  • SE2とさほど差がなく目玉がない

iPhone SE(第3世代)は本体が小さくて軽い一方で、場合によっては小さすぎて使いづらいと不満の声も挙がっていました。

特に、漫画や雑誌を読んだりオンラインゲームをしたりする人や、もともと大きなサイズのスマホに慣れていた人にとっては不便だと感じるケースもあるようです。

また、機種変更した前の機種にもよりますが、iPhone SE(第3世代)のバッテリー持ちに不安が残るという人もいました。

さらに、iPhone SE(第2世代)と比べても特筆すべき点はプロセッサのみで目新しい機能がないため、価格も合わせて検討した際に特に安くはないと判断する声も少なくありませんでした。

iPhone SE3(第3世代)の価格を評価レビュー

iPhone SE3(第3世代)の端末価格
新型iPhone SE3(第3世代)の端末価格

iPhone SE3が発売されているのは、ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイル・ワイモバイル・UQモバイルの6社となります。

まずはキャリア4社の販売価格を比較していきます。

キャリアのiPhone SE3価格

iPhoneSE3の価格
販売キャリア容量通常価格実質価格
(端末代分割払い時
の割引適用)
ドコモ64GB73,370円37,730円
128GB82,280円42,680円
256GB104,500円53,020円
au64GB70,935円38,295円
128GB82,190円44,390円
256GB103,415円55,775円
ソフトバンク64GB73,440円36,720円
128GB81,360円40,680円
256GB99,360円49,680円
楽天モバイル64GB62,800円31,392円
128GB69,800円34,896円
256GB84,800円42,384円
Apple64GB62,800円適用なし
128GB69,800円適用なし
256GB84,800円適用なし

続いて格安SIM2社の価格を比較します。

格安SIMのiPhone SE3価格

格安SIM容量通常価格新規乗り換え
ワイモバイル
ワイモバイル
64GB67,680円46,080円46,080円
128GB74,880円53,280円53,280円
256GB90,000円68,400円68,400円
UQモバイル
UQモバイル
64GB65,335円54,335円43,335円
128GB75,190円64,190円53,190円
256GB93,720円82,720円71,720円

楽天モバイルが飛び抜けて安く、ドコモ・au・ソフトバンクは横並びという結果になりました。

格安SIMに関しては、新規と乗り換えの場合は割引の適用でお得になりますが、キャリアよりも若干高く設定されています。

格安SIMは月額料金が安いメリットがあるので、自分に合った料金プランのキャリアで購入するのがいいでしょう。

とはいえ初期費用を抑えたい方は楽天モバイルがおすすめです。

iPhone SE3のスペックを評価レビュー

iPhone SE3のスペック
iPhone SE3のスペックを評価レビュー

iPhone SE3のスペックを一覧で見ていきましょう。

iPhoneSE3のスペック
サイズ138.4×67.3×7.3mm
ディスプレイ4.7インチ
重量144g
メモリ非公開
ストレージ64GB/128GB/256GB
カラー(PRODUCT)RED/スターライト/ミッドナイト
プロセッサA15 Bionic
バッテリービデオ再生:最大15時間
ビデオ再生(ストリーミング):最大10時間
オーディオ再生:最大50時間
5G対応

iPhone SE3のスペックは旧モデルに比べて飛躍的に向上しています。

一部の性能はiPhone 13と同じなので、操作性はiPhone SEシリーズのなかでも抜群にいいです。

本体の軽さやバッテリーの持ちを考えたら、お子様から高齢者まで利用に適しています。

それではスペックの詳細を詳しくレビューしていきます。

iPhone SE3(第3世代)のディスプレイ・サイズを評価レビュー

iPhoneSE3のディスプレイサイズ
iPhoneSE3のディスプレイサイズ
iPhone SE3のディスプレイサイズは4.7インチなので、旧モデルのiPhone SE2と同様となりました。

iPhone13 miniが5.4インチなので、最近のスマホのなかでは非常に画面が小さいことが分かります。

迫力のある映像を楽しんだり、ハードなゲームを楽しむには少し小さすぎるでしょう。

iPhoneSE3のサイズ
iPhoneSE3のサイズ
iPhone SE3の本体サイズも旧モデルのiPhone SE2と同様で、高さ138.4mm×幅67.3mm×厚さ7.3 mmとなりました。

サイズの比較の例として、サイズの小さいiPhone13 miniはiPhone SE3よりも小さく、高さ131.5mm×幅64.2mm×厚さ7.65mmです。

iPhone SE3はiPhone13 miniよりも大きいにも関わらず、ホームボタンがあるので画面が小さい仕様となります。

指紋認証つきホームボタンはとても便利なので、大きさとの天秤にかけて自分に合った方を選びましょう。

歴代iPhoneとサイズを比較

iPhone SE3と他iPhoneを比較
iPhone SE3と他iPhoneを比較
iPhone SE3のサイズ・大きさまとめ|旧機種と比較して違いを解説

iPhone SE3(第3世代)のデザイン・カラーを評価レビュー

iPhoneSE3
iPhone SE3のデザイン・カラー

iPhone SE3(第3世代)のカラー展開は以下の通りです。

iPhone SE3(第3世代)のカラー
  • PRODUCT(RED)
  • ミッドナイト
  • スターライト

またiPhone SE3(第3世代)のデザインは、前モデルと同様ホームボタン付きのデザインになっています。

指紋認証(Touch ID)の継続は、SEシリーズユーザーからすると嬉しいポイントではないでしょうか。

iPhone SE3のカラーは3色とも新しくなっています。

iPhone SE2とiPhone SE3のカラー比較
iPhone SE2とiPhone SE3のカラー比較
iPhone SE2とiPhone SE3のカラー比較
iPhone SE2とiPhone SE3のカラー比較
iPhone SE2とiPhone SE3のカラー比較
iPhone SE2とiPhone SE3のカラー比較
どのカラーも自然な落ち着いた雰囲気の色合いに変更され、以前よりも幅広い年齢そうに好まれるのではないでしょうか。

カラーバリエーションも3色あるので、自分好みの色が選べる点も評価が高く魅力的です。

iPhone SE3のカラー3色をレビュー|新色を画像付きで解説

iPhone SE3(第3世代)のメモリ・ストレージを評価レビュー

ドコモオンラインショップのiPhone SE3
iPhone SE3(第3世代)のメモリ・ストレージ

新型iPhone SE3(第3世代)のストレージ展開は以下の通りです。

iPhone SE3(第3世代)のストレージ
  • 64GB
  • 128GB
  • 256GB

iPhone SE3のストレージは低価格モデルとしは嬉しい64GBがあります。

普段から写真を頻繁に取らない方や、動画や音楽をダウンロードしない方にはコストが下げられるので嬉しいポイントです。

またiPhoneのメモリは正式には発表されないため、iPhone SE3も非公開となります。

iPhone SE3(第3世代)のプロセッサ・CPUを評価レビュー

iPhone SE3のCPU
新型iPhone SE3(第3世代)のCPU

iPhone SE3(第3世代)のCPUはA15 Bionicチップが搭載されています。

A15 BionicはiPhone13と同じ最新のCPUなので、これまでのiPhone SEシリーズと比較してアプリの起動や負荷の高い作業の処理速度が向上します。

CPUの性能はバッテリーにも影響するため、長く利用したい方にはとてもメリットとなります。

iPhone SE3(第3世代)の充電・バッテリー

iPhone SE2のワイヤレス充電
新型iPhone SE3(第3世代)の充電・バッテリー

iPhone SE3(第3世代)の充電・バッテリーについては以下の通りです。

iPhone SE3(第3世代)の充電・バッテリー
  • ビデオ再生:最大15時間
  • ビデオ再生(ストリーミング):最大10時間
  • オーディオ再生:最大50時間
  • 高速充電に対応:30分で最大50%充電

iPhone SE3のバッテリーはiPhone SE2よりもビデオ再生では2時間も伸びています。

日常生活でたまにメッセージアプリを利用する程度なら、2日程度もつでしょう。

バッテリー持ちはスマホの評価の中でも重要とする方が多いため、とても優秀なアップデートになったと言えます。

iPhone SE3(第3世代)の機能を評価レビュー

iPhone SE3のカメラ
iPhone SE3のカメラ
続いてiPhone SE3の機能をまとめてレビューしていきます。
iPhone SE3の機能
アウトカメラ12MP広角カメラ
ƒ/1.8絞り値
最大5倍のデジタルズーム
ポートレートモード
インカメラ7MPカメラ
ƒ/2.2絞り値
ポートレートモード
ビデオ撮影4Kビデオ撮影
1080p HDビデオ撮影
セキュア認証指紋
耐水性能IP67等級
高速充電対応
ワイヤレス充電対応
正直なところ、iPhone SE3の機能は前モデルからあまり進化しませんでした。

価格の安さを維持するためには仕方のないことですが、期待が大きかったこともあり酷評も多くあるでしょう。

しかしiPhone SE3を購入したい層からすると、カメラや付属機能は必要ないという方も多いはずです。

iPhone SE3(第3世代)のカメラを評価レビュー

新型iPhone SE3(第3世代)のカメラ

iPhone SE3(第3世代)のカメラのスペックは以下の通りです。

iPhone SE3(第3世代)のカメラ
  • 1,200万画素の広角カメラ
  • ƒ/1.8絞り値
  • 最大5倍のデジタルズーム
  • ポートレート

またフロントカメラに関しては700万画素カメラが搭載されています。

ナイトモードも期待されていましたが、iPhone SE3(第3世代)に搭載はされなかったので、とても残念です。

iPhone SE3で撮影した写真

iPhone SE3で撮影した写真
iPhone SE3で撮影した写真
iPhone SE3で撮影した写真
iPhone SE3で撮影した写真
iPhone SE3で撮影した写真
iPhone SE3で撮影した写真
iPhone SE3で撮影した写真
iPhone SE3で撮影した写真

iPhone13 Proのカメラと比較

iPhone SE3とiPhone13Proのカメラ比較
iPhone SE3とiPhone13Proのカメラ比較

素人目には大きな違いはありませんが、iPhone13 Proで撮影した写真の方が質感や奥ゆくがしっかりと分かる様に感じます。

また、色合いもiPhone SE3よりも13 Proの方が鮮やかでした。

iPhone SE3(第3世代)の生体認証を評価レビュー

iPhone SE3の実機
iPhone SE3の実機

iPhone SE3(第3世代)の生体認証は以下の通りです。

iPhone SE3(第3世代)の生体認証
  • 指紋認証(Touch ID)
  • ホームボタンに内蔵

iPhone SE3では今回も顔認証ではなく、従来のiPhone SEシリーズと同様にホームボタンによる指紋認証(Touch ID)となりました。

指紋認証とホームボタンが直感的で分かりやすく、スマホ初心者でも使いやすいため、継続して搭載されたのはとても高評価ではないでしょうか。

iPhone SE3(第3世代)の5G対応を評価レビュー

新型iPhone SE3(第3世代)のネットワーク
新型iPhone SE3(第3世代)のネットワーク

iPhone SE3(第3世代)は5Gに対応しました。

5Gに対応しているので、高速通信をつかったアプリなども気軽に利用することが出来て便利です。

また今後の機能で5Gが生かされる可能性もあるので、付いていて損はないでしょう。

【結論】iPhone SE3を評価|買うべき?

iPhone SE3の実機
iPhone SE3の実機

ここまでiPhone SE3の価格・スペック・機能をレビューしてきましたが、最後にiPhone SE3を買う理由と買わない理由をまとめていきます。

自分が重視したい内容がiPhone SE3と合っているか、しっかりチェックしてみてください。

iPhone SE3を買う理由

iPhone SE3を買う理由
  • 指紋認証つきホームボタンが使いやすい
  • 価格が安くて長く使える
  • 小さくて持ちやすい
  • サクサク動いて通信も早い
  • 最低限の機能でいい

iPhone SE3を評価レビューしてきましたが、買う理由はとてもシンプルです。

やはり指紋認証とホームボタンが使い勝手がよく、直感的で分かりやすいため、どんな人にもおすすめ出来る点が高評価となりました。

最低限以上の機能を搭載して4万円を切る価格で購入する点も嬉しいポイントです。

初めてのスマホの方でも、iPhone SE2からの乗り換えの方にもメリットが大きい仕上がりとなっています。

コスパの良さで選ぶならiPhone SE3が断然おすすめの機種になります。

iPhone SE3を買わない理由

iPhone SE3を買わない理由
  • 画面が小さくて画像や動画に迫力がない
  • カメラ性能は期待しない方がいい
  • 5G通信に魅力を感じない人も多い

iPhone SE3を評価レビューして、買わない理由をまとめてみました。

実際に利用してまず感じたのは画面の小ささです。

現在iPhone SE3よりも画面の大きい機種を利用している方は、画面の小ささにガッカリする人も多いでしょう。

またカメラ性能が前モデルからほとんど進化していない点も、想定内ではありますが残念なポイントです。

5G通信に関しては、それ自体に魅力を感じない方も多くいるため、価格の引くいエントリーモデルのiPhoneとしては不要という判断もできてしまいます。

総合してコスパのいいモデルではありますが、足りない機能と不要な機能が混在している点はどうしても評価が下がってしました。

メリットに魅力を感じ、かつ価格に納得できる方は是非iPhone SE3を利用してみてください。

コスパで言えばiPhoneに限らず、Androidスマホを含めても必ず上位に入る高コスパ機種なのは間違いありません。

是非この機会にiPhone SE3(第3世代)へ機種変更をしてみてください。

▲目次に戻る

【事前アンケート調査】iPhone SE3は買う?買わない?

iPhone SE3(第3世代)は58.3%が買うと回答!Touch IDの搭載を望む声多数【iPhone SE3購買意欲調査】
【アンケート調査】iPhone SE3は買う?買わない?

ここからはスマホのススメが独自に調査した、iPhone SE3(第3世代)の購買意欲に関するアンケート結果をまとめています。

気になる方はぜひチェックしてみてください!

調査結果①iPhone SE3(第3世代)は58.3%の人が購入の意思あり

「iPhone SE(第3世代)が発売されたら購入しますか?」と、10代~60代の男女300人にアンケートしたところ、下記のような結果となりました。

iPhone SE3(第3世代)は58.3%が買うと回答!

アンケートの結果、58.3%の人がiPhone SE3(第3世代)を買うと回答しました。

iPhone SE3のリリース用画像

Appleが正式に発売を発表しているわけではなく、現時点ではiPhone SE3(第3世代)のリーク情報を元に判断する形になります。

そんな状況にも関わらず、58.3%というのはかなり高い数字に思われます。

おそらく前モデルであるiPhone SE2(第2世代)の使いやすさやコスパの良さが、評判を呼んでいるのではないでしょうか。

調査結果②iPhone SE3(第3世代)を買う理由はサイズ・デザインの良さ!

続いて、「1.の回答を選んだ理由は何ですか? 」とアンケートしたところ、下記のような結果となりました。

iPhone SE3(第3世代)を買う理由

iPhone SE3(第3世代)を買う理由は下記のような内訳となりました。

iPhone SE3のリリース用画像

最も多かったのはやはり「サイズ・デザインの良さ」で、全体の17.2%を占めていました。

通常のナンバリングされたiPhoneと比較して、iPhone SEシリーズはサイズやデザインに大きな特徴があります。

次いで多い「SEシリーズの継続利用(16.6%)」についても、このサイズ感や指紋認証(Touch ID)ができるホームボタン付きのデザインを気に入って購入する人が多いようです。

また今回のiPhone SE3(第3世代)は5Gに対応するとの噂もあり、その期待感で買うと答えた方もいました。

iPhone SE3(第3世代)を買わない理由

iPhone SE3(第3世代)を買わない理由は下記のような内訳となりました。

iPhone SE3のリリース用画像

最も多かったのは「現在使っているスマホに満足している」という人で、全体の49.6%を占めていました。

中でもiPhone 12やiPhone 13を購入したばかりだから、と回答している人が多い印象でした。

次いで多かったのは「機能向上が期待できない(16.8%)」という理由で、廉価版のSEシリーズでは物足りなさを感じるという意見も多かったです。

また少数派ではありますが、iPhone SE2(第2世代)の値下げを待っているという意見もありました。

調査結果③指紋認証(Touch ID)が搭載されれば買う人多数!

最後に「1.で「買わない」を選んだ方は、どんな機能(もしくはカラー・デザイン)があれば購入しますか?」とアンケートしたところ、主に下記のような回答が多くありました。

iPhone SE3のリリース用画像

圧倒的に多かったのは「指紋認証(Touch ID)が搭載されたら買う」という意見です。

現時点で出ているiPhone SE3(第3世代)のリーク情報によると、指紋認証(Touch ID)の搭載については意見が割れています。

またカメラについても一部デュアルカメラになるとの噂はあるものの、シングルカメラになる可能性が高そうです。

しかしバッテリーの持ちについては大きく向上するとの情報が多数出ており、カラーについても従来の3色に加えて新色が出るとの噂もあります。

現時点で購入を悩んでいる方は、今後発信されていく情報に注目です!

開く全て表示

iPhone SE3(第3世代)はコスパ最強!

iPhoneSE3
iPhone SE3は最新CPU搭載の高コスパスマホ!

本記事ではiPhone SE3(第3世代)の価格・スペック・機能を評価レビューしてきました。

ズバリiPhone SE3の魅力は安さと最低限の機能です。

新型iPhone SE3の最新情報【確定】
  • 3月11日(金)に予約開始、3月18日(金)に発売
  • 端末価格は57,800円/63,800円/76,800円
  • ディスプレイは4.7インチのHDディスプレイ
  • カラーはPRODUCT(RED)/ミッドナイト/スターライト
  • ストレージは64GB/128GB/256GB、メモリは非公開
  • CPUはA15 Bionicチップが搭載
  • 1,200万画素の広角カメラが搭載
  • 生体認証はホームボタンによる指紋認証(Touch ID)Touch ID
  • バッテリーはビデオ再生最大15時間対応
  • ネットワークは5Gに対応

小さくても何でも出来ちゃうiPhone SE3を、ぜひ購入して楽しんでみてはいかがでしょうか。


この記事を書いた人
natsumi
高校生から現在まで、auユーザーのフリーライター。 大学時代に携帯キャンペーンガールとして3年間働いていた経験があるため、 各キャリアのキャンペーン内容やスマホ機種の解説はお任せください。 どんな情報も分かりやすくお伝えしていきます!