iPhone SE3とiPhone13の違いを比較!どっちを買うべき?

iPhoneSE3(第3世代)とiPhone 13の違いを比較してどっちを買うべきか解説していきます。コスパ特化のiPhone SE(第三世代)とハイスペックのiPhone13はどちらも人気の機種ですが、最新機種と旧モデルでどっちが良いのか比較してみたいと思います。ぜひ参考にしてみてください。

  • 2023年3月2日
iPhone SE3とiPhone13の違いを比較!どっちを買うべき?

Appleや各キャリアが、2022年3月18日(金)から「iPhone SE3(第3世代)」の販売を開始しました!

そこでこの記事ではiPhone SE3(第3世代)と、ナンバリングされたスマホの最新機種であるiPhone13を比較してどっちを買うべきか考えてみたいと思います。

iPhone SE3とiPhone13のどちらを購入するか悩んでいる方は、是非参考にしてみてください!

iPhone SE3(第3世代)の予約開始日・発売日
  • 予約開始日:2022年3月11日(金)午後10時~
  • 発売日:2022年3月18日(金)
iPhone SE3(第3世代)の最新情報まとめ!発売日とスペックを紹介
auは人気新機種がお得!
機種1位2位3位4位
本体iPhone14 ProiPhone14 ProiPhone14iPhone14Xperia 5 IVXperia 5 IVGoogle Pixel 7Google Pixel 7
価格89,700円~71,760円~74,060円~45,310円~
特徴A16 Bionicチップ搭載
Apple最新スマホ
iPhone14シリーズを
コスパで選ぶならこれ
Androidの最新
ハイエンドモデル
Google Pixel初!
顔認証搭載の機種
購入公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト

iPhone SE3とiPhone13の主な違いは?

iPhoneSE3
iPhone SE3はiPhoneSEシリーズ初の5G対応機種

iPhone SE3とiPhone13の主な違いは以下の通りです。

iPhone SE3とiPhone13の主な違いは6つ
  • iPhone SE3の方が価格が圧倒的に安い
  • iPhone SE3は本体がコンパクト
  • iPhone13はカラーバリエーションが豊富
  • カメラがシングルカメラとデュアルカメラ
  • 生体認証が指紋認証と顔認証
  • iPhone13の方がバッテリーが長持ち

そして本記事ではiPhone SE3とiPhoneSE2の違いをさらに詳しく、下記項目で比較していきます!

気になる項目をぜひチェックしてみてください。

iPhone SE3(第3世代)の予約方法!発売日当日に受け取るコツとトラブル対処法

iPhone SE3とiPhone13の価格比較

iPhone SE3
iPhone SE3とiPhone13の価格比較

iPhone SE3の価格は、これまでのiPhoneSEシリーズと比較してやや高めに設定されました。

iPhone SE2が49,280円~の販売だったことを考えると、スペックがかなり上がっている分高くなっています。

しかしiPhone13の価格と比較すると当然安く、比較すると以下のようになります。

容量iPhone SE3iPhone 13
64GB62,800円-
128GB69,800円117,800円
256GB84,800円132,800円
512GB-162,800円

iPhone13はストレージが128GBからになっていることを考慮しても、やはりiPhone SE3はコスパがいいと感じますね。

iPhone SE3とiPhone13のスペック比較

iPhone SE3のスペック
iPhone SE3とiPhone13のスペック比較

iPhone SE3とiPhone13のスペック比較は以下の通りです。

スペック表iPhoneSE3iPhone13
サイズ138.4×67.3×7.3mm
146.7 mm×71.5 mm×7.65 mm
ディスプレイ4.7インチRetina HD6.1インチSuper Retina XDR
重さ144g173g
カラースターライト
ミッドナイト
(PRODUCT)RED
スターライト
ミッドナイト
ブルー
ピンク
(PRODUCT)RED
ストレージ64GB/128GB/256GB128GB/256GB/512GB
プロセッサA15 BionicA15 Bionic
生体認証指紋認証(Touch ID)顔認証(Face ID)
バッテリービデオ再生:最大15時間
ストリーミング:
最大10時間
オーディオ再生:最大50時間
ビデオ再生:最大19時間
ストリーミング:
最大15時間
オーディオ再生:最大75時間
5G通信

iPhone SE3のスペックはリーク情報のと通り5G対応で、ディスプレイは4.7インチRetina HDとなりました。

またチップセットはiPhone13と同じA15 Bionicが搭載されたため、処理能力自体はiPhone13とほぼ変わらないと考えていいでしょう。

サイズ・重量を比較

iPhoneSE3のサイズ
サイズ・重量を比較

iPhone SE3とiPhone13の本体サイズを比較するとiPhoneSE3のコンパクトさが分かります。

  • iPhone SE3:高さ138.4 × 幅67.3 × 厚み7.3mm
  • iPhone13:高さ146.7 × 幅71.5 × 厚み7.65mm

手の小さい方や、コンパクトさ重視する方にはiPhone SE3がおすすめです。

  • iPhone SE3:4.7インチ
  • iPhone13:6.1インチ

iPhone SE3のディスプレイは4.7インチと、過去のSEシリーズ同様小さいです。

動画などを大画面で楽しみたい方はiPhone13がおすすめです。

  • iPhone SE3:144g
  • iPhone13:173g

サイズが違う分当然重さに差は出てきますが、体感ではそこまで違いを感じない重さとなっています。

ただし長時間持って使いたい場合は、iPhone SE3がおすすめです。

カラーを比較

iPhoneSE3のカラー
iPhoneSE3のカラー
iPhone SE3とiPhone13のカラーを比較していきます。

  • iPhone SE3:(PRODUCT)RED/スターライト/ミッドナイト
  • iPhone13:グリーン/ピンク/ブルー/(PRODUCT)RED/スターライト/ミッドナイト

iPhone SE3は今までのSEシリーズと同じ3色展開です。

今回iPhone SE3の発表と同時に、iPhone13の新色である「グリーン」の発売が発表されました!

このグリーンがかなり良い色なので、このカラーを決め手にiPhone13を購入する方も多いのではないでしょうか。

iPhone13の新色「グリーン」

iPhone13 グリーン

CPU・プロセッサを比較

iPhone SE3とiPhone12のCPU比較

続いてiPhone SE3とiPhone13のプロセッサを比較していきます。

  • iPhone SE3:A15 Bionic
  • iPhone13:A15 Bionic

iPhone SE3はなんとA15 Bionicを搭載していて、iPhone13と同様の性能となります。

CPUは操作性に関する根幹となる部分なので、iPhone SE3にA15 Bionicが搭載されている点は大きな評価ポイントとなります。

iPhone SE3とiPhone13の機能比較

iPhone SE3の機能
iPhone SE3の機能
iPhone SE3とiPhone13の機能比較

iPhone SE3とiPhone13の機能比較は以下の通りです。

機能表iPhoneSE3iPhone13
アウトカメラシングルカメラ
12MP広角
ƒ/1.8絞り値
最大5倍のデジタルズーム
ポートレートモード
デュアルカメラ
12MP広角・超広角
広角:ƒ/1.8絞り値
超広角:ƒ/2.4 絞り値
2倍の光学ズームアウト
最大5倍のデジタルズーム
ポートレートモード
インカメラ約700万画素
(F値2.2)
約1200万画素
(F値2.2)
ナイトモード×
防水防塵IP68IP68

iPhone SE3とiPhone13は特にカメラ機能に大きな差があるので、しっかり比較していきましょう!

カメラを比較

iPhone SE3のカメラ
iPhone SE3のカメラ
iPhone SE3とiPhone13のカメラを比較すると、大差でiPhone13が優れています。

通常モードでの撮影に関してはiPhone SE3でも充分綺麗な写真が撮影できます。

しかしiPhone13のカメラは超広角と広角のデュアルカメラ・2倍光学ズームアウト・ナイトモードなど、多くの機能を搭載しているため、やはり仕上がりの差が大きいです。

写真撮影や動画撮影などで感動を味わいたい方は、迷わずiPhone13を購入した方が良いでしょう。

逆に写真や動画はある程度でよく、コスパが重要な方はiPhone SE3がおすすめです。

生体認証を比較

iPhone SE3のホームボタン式指紋認証
iPhone SE3の指紋認証
iPhone SE3とiPhone13の生体認証を比較してみましょう。

  • iPhone SE3:指紋認証
  • iPhone13:顔認証

iPhone SEシリーズといえば、指紋認証(Touch ID)つきのホームボタンが人気の理由の1つでもあります。

今回のiPhone SE3にもホームボタン付のデザインは引き継がれ、生体認証も指紋認証(Touch ID)となりました。

マスク生活で顔認証がしにくい昨今、iPhone SE3の指紋認証はかなり評価の高いポイントになると思います。

iPhone SE3とiPhone13はどっちを買うべき?

iPhoneSE3
iPhone SE3とiPhone13はどっちを買うべき?

iPhone SE3とiPhone13はどっちを買うべきかは、重視するポイントによって異なります。

iPhone SE3とiPhone13はどっちを買うべき?
  • コスパ重視ならiPhone SE3
  • カメラをよく利用するならiPhone13

iPhone SE3とiPhone13は同じA15 Bionicチップが搭載されているため、価格の安いiPhone SE3はかなり魅力的です。

ただしカメラをよく利用して写真を撮るなら、デュアルカメラでディスプレイも綺麗なiPhone13のほうがおすすめです。

価格は少し高くなるかもしれませんが、各キャリアの端末購入プログラムを利用して購入するなら、価格差はそこまで大きくないでしょう。

iPhone SE3とiPhone13ならiPhone SE3がおすすめ

新型iPhoneSE
iPhone SE3とiPhone13の比較

この記事では、iPhone SE3とiPhone13を比較してどっちを買うべきかを紹介しました。

どちらも一長一短なところがあるため、ご自身のニーズと合わせて検討してみてください。

iPhone SE3は最新のA15 Bionicでかなりコスパがいいので在庫があるうちに是非購入しましょう!


この記事を書いた人
naccya
夫とこどもと猫の3人+2匹家族。スマホはAndroid派。ハイスペックは使いこなせないので安くて使い勝手が良いほうが嬉しいライトユーザー。 猫を常時愛でるために、自宅に籠って仕事しています。