ここでは2022年最新のスマホおすすめ人気ランキングとして、キャリア/SIMフリースマホの10選をご紹介しています。
日本国内では、抜群の安定感と知名度の高さから大手キャリアを中心にいまだiPhoneシリーズが高い人気を維持しています。
一方、特に格安SIMなどでは安定感のある国内モデルとともにコストパフォーマンスに注力した海外製のSIMフリーモデルが人気です。
今回のランキングでは、キャリア/SIMフリーを合わせておすすめのスマホをご紹介しています。
機種 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 |
---|---|---|---|---|
本体 | iPhone SE3![]() | AQUOS wish![]() | arrows We![]() | AQUOS sense6![]() |
価格 | 34,615円~ | 22,001円~ | 21,068円~ | 32,430円~ |
特徴 | コスパの良さが魅力 Apple最新スマホ | 飽きずに長く使える カジュアルスマホ | 初心者でも使いやすい シンプルなスマホ | 初心者でも使いやすい バランススマホ |
購入 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
【2022年5月】今月のおすすめスマホ|AQUOS sense6s
- AQUOS sense6から値段据え置きで性能アップ
- IGZO OLEDディスプレイ×大容量バッテリーで電池持ちが良い
- 従来機より暗所撮影に強い
- 重いスマホゲームを遊ぶには不向き
- RAM容量が物足りない
AQUOS sense6sは2022年4月28日に発売したばかりのスマホです。
AQUOS sense6から値段据え置きでスペックアップしており、2022年5月現在、AQUOS sense6を購入するより断然おすすめできます。
基本機能も充実しており日常使いに最適なスマホなので、高コスパなミドルスペックスマホがほしいという方はぜひ購入を検討してみてはいかがでしょうか。
AQUOS sense6sの価格
販売元 | 契約形態 | 価格 |
---|---|---|
au | 全ての契約方法 | 32,430円 (スマホトクするプログラム適用時の価格) |
UQ mobile | 機種変更・auからの番号移行 | 40,470円 |
新規 | 29,470円 | |
乗り換え・MNP | 18,470円 |
AQUOS sense6sのスペック
AQUOS sense6sのスペック | |
---|---|
通信サービス | 5G/4G LTE |
本体サイズ | 約W70×H152×D7.9mm(最厚部9.2mm) |
重さ | 約156g |
ディスプレイ | 約6.1インチ FHD+ IGZO OLED |
カラー | ライトカッパー/シルバー/ブラック |
CPU | Snapdragon 695 5G |
OS | Android 11 |
メモリ/ストレージ | 4GB/64GB |
外部ストレージ | 1TB microSDXC (推奨最大容量) |
アウトカメラ | 約4,800万画素/約800万画素/約800万画素 |
インカメラ | 約800万画素 |
バッテリー | 4,570mAh |
生体認証 | 〇(指紋・顔) |
防水・防塵 | 〇(IPX5/IPX8・IP6X) |
おサイフケータイ | 〇 |
SIM | nano SIM/eSIM |
【2022年】スマホおすすめ人気ランキングTOP10

ここからはキャリア/SIMフリー含めたスマホおすすめ人気ランキングTOP10を確認してみましょう。
1位|iPhone SE(第3世代)
- 4.7インチのディスプレイ+144gで軽量コンパクト
- iPhone 13シリーズと同じチップ「A15 Bionic」搭載
- 防水・防塵・おサイフケータイ対応、低価格で買いやすい
- 画面サイズが小さく、動画視聴には不向き
- 顔認証非対応
iPhone SE(第3世代)は、ディスプレイサイズ4.7インチ、重量144gの軽量コンパクトなスマホです。
iPhone 13シリーズと同じ「A15 Bionic」を搭載していて高性能かつ低価格なので、多くのiPhoneユーザーにおすすめしたい機種となっています。
もちろん、防水・防塵、おサイフケータイや5G対応などの基本機能も充実しているので、購入して損はないスマホだと言えるでしょう。
iPhone SE3の価格 | |||
---|---|---|---|
販売キャリア | 容量 | 通常価格 | 実質価格 (端末代分割払い時の 割引適用) |
ドコモ 公式サイト | 64GB | 65,230円 | 33,310円 |
128GB | 75,097円 | 38,257円 | |
256GB | 94,248円 | 47,688円 | |
au | 64GB | 65,335円 | 34,615円 |
128GB | 75,190円 | 39,790円 | |
256GB | 93,720円 | 49,680円 | |
ソフトバンク 公式サイト | 64GB | 67,680円 | 33,840円 |
128GB | 74,880円 | 37,440円 | |
256GB | 90,000円 | 45,000円 | |
楽天モバイル 公式サイト | 64GB | 57,800円 | 28,896円 |
128GB | 63,800円 | 31,896円 | |
256GB | 76,800円 | 38,400円 | |
Apple 公式サイト | 64GB | 57,800円 | 適用なし |
128GB | 63,800円 | 適用なし | |
256GB | 76,800円 | 適用なし |
2位|iPhone 13シリーズ
- 大手キャリア+SIMフリーで販売されており使いやすい
- 最新チップ「A15 Bionic」搭載ゲームやアプリもサクサク動作
- 全機種「シネマティックモード」対応で、写真・動画が綺麗
- mini・13は望遠カメラ非搭載
- Pro・Pro MAXは価格が高い
2021年9月に発表されたiPhone 13シリーズはどのキャリアでも販売されているので使いやすいのも人気のポイントです。
また、iPhone 12からさらに進化した「A15 Bionic」を搭載し動作はサクサク、高性能カメラで手軽に綺麗な写真・動画撮影が楽しめます。
iPhone 13の価格 | ||
---|---|---|
発売元 | 通常価格 | 割引適用 |
ドコモ | 128GB:111,672円 256GB:125,136円 512GB:164,736円 | 128GB:56,232円 256GB:63,096円 512GB:84,216円 ※いつでもカエドキプログラム |
au | 128GB:115,020円 256GB:128,970円 512GB:156,995円 | 128GB:62,100円 256GB:69,690円 512GB:84,755円 ※スマホトクするプログラム |
ソフトバンク | 128GB:115,920円 256GB:129,600円 512GB:157,680円 | 128GB:57,960円 256GB:64,800円 512GB:78,840円 ※トクするサポート+ |
楽天モバイル | 128GB:98,800円 256GB:110,800円 512GB:134,800円 | 128GB:49,392円 256GB:55,392円 512GB:67,392円 ※iPhoneアップグレードプログラム |
Apple | 128GB:98,800円 256GB:110,800円 512GB:134,800円 |
iPhone 13 miniの価格 | ||
---|---|---|
発売元 | 通常価格 | 割引適用 |
ドコモ | 128GB:98,208円 256GB:120,384円 512GB:151,272円 | 128GB:49,368円 256GB:60,984円 512GB:77,352円 ※いつでもカエドキプログラム |
au | 128GB:101,070円 256GB:115,020円 512GB:143,040円 | 128GB:54,510円 256GB:62,100円 512GB:77,280円 ※スマホトクするプログラム |
ソフトバンク | 128GB:101,520円 256GB:115,920円 512GB:144,000円 | 128GB:50,760円 256GB:57,960円 512GB::72,000円 ※トクするサポート+ |
楽天モバイル | 128GB:86,780円 256GB:98,800円 512GB:122,800円 | 128GB:43,368円 256GB:49,392円 512GB:61,392円 ※iPhoneアップグレードプログラム |
Apple | 128GB:86,800円 256GB:98,800円 512GB:122,800円 |
iPhone 13 Proの価格 | ||
---|---|---|
発売元 | 通常価格 | 割引適用 |
ドコモ | 128GB:142,560円 256GB:165,528円 512GB:197,208円 1TB:226,512円 | 128GB:72,600円 256GB:85,008円 512GB:100,848円 1TB:115,632円 ※いつでもカエドキプログラム |
au | 128GB:143,040円 256GB:156,995円 512GB:185,015円 1TB:212,920円 | 128GB:77,280円 256GB:84,755円 512GB:99,935円 1TB:115,000円 ※スマホトクするプログラム |
ソフトバンク | 128GB:144,000円 256GB:157,680円 512GB:186,480円 1TB:214,560円 | 128GB:72,000円 256GB:78,840円 512GB:93,240円 1TB:107,280円 ※トクするサポート+ |
楽天モバイル | 128GB:122,800円 256GB:134,800円 512GB:158,800円 1TB:182,800円 | 128GB:61,392円 256GB:67,392円 512GB:79,392円 1TB:91,392円 ※iPhoneアップグレードプログラム |
Apple | 128GB:122,800円 256GB:134,800円 512GB:158,800円 1TB:182,800円 |
iPhone 13 Pro Maxの価格 | ||
---|---|---|
販売元 | 通常価格 | 割引適用 |
ドコモ | 128GB:165,528円 256GB:182,160円 512GB:213,048円 1TB:243,144円 | 128GB:85,008円 256GB:92,400円 512GB:108,768円 1TB:124,344円 ※いつでもカエドキプログラム |
au | 128GB:156,995円 256GB:170,945円 512GB:198,965円 1TB:226,870円 | 128GB:84,755円 256GB:92,345円 512GB:107,525円 1TB:122,590円 ※スマホトクするプログラム |
ソフトバンク | 128GB:157,680円 256GB::172,080円 512GB:200,160円 1TB:228,240円 | 128GB:78,840円 256GB:86,040円 512GB:100,080円 1TB:114,120円 ※トクするサポート+ |
楽天モバイル | 128GB:134,800円 256GB:146,800円 512GB:170,800円 1TB:194,800円 | 128GB:67,392円 256GB:73,392円 512GB:85,392円 1TB:97,392円 ※iPhoneアップグレードプログラム |
Apple | 128GB:134,800円 256GB:146,800円 512GB:170,800円 1TB:194,800円 |
3位|Xperia 10 III/Lite
- RAM6GBでミドルスペックスマホながら快適な動作
- 縦長のデザインで片手でも操作しやすい
- 大容量バッテリー搭載で電池持ちがいい
- 最新の3Dスマホゲームをするには向かない
- 縦長ディスプレイは好みが分かれる
Xperia 10 IIIはSnapdragon690 5Gを搭載したミドルスペックのスマホでありながら、RAM容量が6GBあるので動作が快適です。
日常使いはもちろん、ある程度のスマホゲームならストレス無く快適に遊ぶことができます。
また、Xperia 10 IIIは従来モデルよりバッテリー容量も増えており、電池持ちが良いことも特徴です。
電池切れの心配をすることなく、一日中安心して使うことができるでしょう。
ちなみに、楽天モバイルなどで販売しているXperia 10 III LiteはXperia 10 IIIのマイナーチェンジモデルです。
ROM容量が128GBから64GBにスペックダウンするなどの細かい違いはありますが、その分安くなっています。
さらに搭載CPUやRAMなどに変更はないため、性能自体はXperia 10 IIIと同等なのもポイントです。
楽天モバイルや格安SIMでXperia 10 III Liteを購入予定の方も安心して購入することができますね。
Xperia 10 IIIの価格 | ||
---|---|---|
発売元 | 通常価格 | 割引適用 |
ドコモ 公式サイト | 在庫なし | 在庫なし |
au | 53,985 円 | 36,225円 ※スマホトクするプログラム |
Y!mobile (SIMフリー) | 54,000円 | 18,000円 |
楽天モバイル ※Liteの価格(SIMフリー) 公式サイト | 46,800円 | 16,800円 ※ポイント還元 |
IIJmio ※Liteの価格(SIMフリー) | 44,000円 | 22,100円 |
mineo ※Liteの価格(SIMフリー) | 48,840円 | 48,840円 |
goo Simseller ※Liteの価格(SIMフリー) 公式サイト | 40,469円 | 40,469円 |
NURO mobile ※Liteの価格(SIMフリー) 公式サイト | 43,800円 | 43,800円 |
BIGLOBE mobile ※Liteの価格(SIMフリー) 公式サイト | 44,880円 | 44,880円 |
4位|Xperia 5 III
- 約6.1インチ+168gとコンパクトながら高性能
- 可変式望遠レンズ搭載で4つの焦点距離で撮影
- オーディオやゲームなども存分に楽しめる
- ワイヤレス充電非対応
- 顔認証非対応
Xperia 5 IIIは、Snapdragon 888を搭載したハイスペックスマホです。重いゲームや編集アプリなどもサクサク快適に動かすことができます。
ディスプレイサイズ約6.1インチ、重量168gとコンパクトなため、一日中使っていても疲れません。
また、Xperia 5 IIIの3眼カメラは可変式望遠レンズを搭載した高性能なものなので、スマホカメラにこだわりがあるという方にもおすすめです。
光学2.9倍と4.4倍を瞬時に切り替えられる望遠レンズでどんなシーンも逃さず撮ることができます。
もちろん、防水・防塵、おサイフケータイなどの基本機能はしっかり搭載しているので、スマホ利用は日常使いが中心という方にもおすすめのスマホです。
Xperia 5 IIIの価格 | ||
---|---|---|
発売元 | 通常価格 | 割引適用 |
ドコモ 公式サイト | 113,256円 | 68,376円 ※いつでもカエドキプログラム |
au | 121,405円 | 67,045円 ※スマホトクするプログラム |
ソフトバンク 公式サイト | 137,520円 | 68,760円 ※トクするサポート+ |
5位|Xperia 1 III
- 可変式望遠レンズ+SONYの技術でプロクオリティの撮影
- 約6.5インチの有機ELディスプレイ+ゲームプレイに適した機能を搭載
- ミリ波も対応でエンタメを存分に楽しめる
- 価格が高い
- 本体の発熱が気になる
Xperia 1 IIIはAndroidスマホにできる全てを詰め込んだ機種です。
Snapdragon 888とRAM12GB搭載で、日常使いはもちろんのこと、重い3Dゲームも最高設定で遊べることでしょう。
もちろんリフレッシュレートは120Hzに対応しているので画面表示はとても滑らかです。有機ELディスプレイと合わせて美しい映像表現を楽しむことができます。
また、Xperia 1 IIIは世界初の可変式望遠レンズを搭載しており、一眼レフに負けないクオリティの写真を撮ることが可能です。
カメラ機能も多彩で、従来機種からの大きな変化を感じられる機種になっています。
Androidスマホの全てを詰め込んだような機種なのでかなり高価ですが、最上級のAndroidスマホがほしいという方はぜひ手にとってみてはいかがでしょうか。
Xperia 1 IIIの価格 | ||
---|---|---|
発売元 | 通常価格 | 割引適用 |
ドコモ 公式サイト | 154,440円 | 102,960円 ※スマホおかえしプログラム |
au | 137,540円 | 76,820円 ※スマホトクするプログラム |
ソフトバンク 公式サイト | 188,640円 | 94,320円 ※トクするサポート+ |
6位|OPPO Reno5 A
- メインカメラは6,400万画素、4眼カメラで多才な撮影
- Snapdragon 765G搭載でミドルスペック以上の性能
- 生体認証・防水/防塵・おサイフケータイも対応
- 望遠カメラ非搭載
- ColorOS 11採用で慣れが必要
OPPO Reno5 Aの価格は3万円~4万円と幅がありますが、Snapdragon 765G搭載でメモリ6GB・ストレージ128GBとミドルスペック以上の性能となっています。
コストパフォーマンス優先なら間違いなくおすすめの1台です。
OPPO Reno5 Aの価格 | ||
---|---|---|
発売元 | 通常価格 | 割引適用 |
楽天モバイル 公式サイト | 42,980円 | 17,980円 ※ポイント還元 |
ワイモバイル | 31,680円 | 新規・他社からのMNP:10,080円 機種変更:18,000円 |
OCN モバイル ONE (SIMフリー) | 32,917円 | MNP:19,917円 |
IIJmio (SIMフリー) | 32,000円 | MNP:17,800円 MNP&通話定額:21,100円 |
mineo (SIMフリー) | 39,600円 | - |
イオンモバイル | 39,800円 | - |
7位|Xiaomi 11T Pro
- Snapdragon 888 5G搭載で5万円台後半からと高コスパ
- 10億色以上のフラット有機ELディスプレイでゲーム・動画視聴が快適
- バッテリーは5,000mAh、17分で100%充電で安心
- SDカード非対応
- 本体重量204gと少し重め
Xiaomi 11T Proはハイスペックスマホですが、格安SIMなどでの実売価格は5万円台後半からと圧倒的コストパフォーマンスが魅力です。
6.67型フルHD+有機EL搭載で動画視聴・ゲームも快適ですし、トリプルカメラで写真・動画も楽しめます。
Xiaomi 11T Proの価格(8GB/128GB) | ||
---|---|---|
販売元 | 通常価格 | 割引適用 |
OCN モバイル ONE (SIMフリー) | 56,796円 | MNP:43,796円 |
IIJmio (SIMフリー) | 62,800円 | MNP:46,500円 MNP&通話定額:49,800円 |
SIMフリー 公式サイト | 69,800円 | - |
8位|arrows we
- スペックは低いものの5G通信端末最安を実現
- 防水・防塵・おサイフケータイ+画面割れに強い
- 機能もシンプルなので初めてのスマホとしておすすめ
- ゲームを遊ぶには不向き
- カメラ性能はいまいち
2021年12月3日に発売されたarrows Weは、5G対応で2万円台という安さが魅力のスマホです。
安価なスマホですが、防水・防塵にはしっかり対応、かつ画面割れに強い特徴も持ち、安心して長く使うことができます。
また、おサイフケータイ機能や、事前に登録しておけば指紋を当てるだけで決済アプリをすぐに起動できる機能など、日常使いに便利な機能も多数搭載。
他にも詐欺サイトを判定するフィッシング詐欺警告や防犯ブザーを搭載しているなど、シニアの方やジュニアの方に嬉しい機能もあります。
スペックは低めですが、スマホ利用が初めての方やシニアの方、ジュニアの方にも特におすすめのスマホです。
arrows We価格(税込) | 通常価格 | 割引適用 |
---|---|---|
ドコモ 公式サイト | 21,450円 | - |
au | 26,180円 | 22,001円 ※スマホトクするプログラム |
ソフトバンク 公式サイト | 27,360円 | 13,680円 ※新トクするサポート |
9位|Google Pixel 6
- Google独自チップ「Tensor」搭載でハイスペックに近い性能
- 優れたAIカメラで手軽に綺麗な写真・動画撮影が可能
- セキュリティアップデート5年間保証、OSアップデート3年間保証
- カメラ部分の出っ張りなど好みが分かれそうなデザイン
- 本体重量207gと重め
Google独自チップ「Tensor」を搭載したGoogle Pixel 6はハイスペックに近い性能となっています。
ブラウジングや動画視聴、ゲームなどマルチに使えますが特にカメラは手軽に綺麗な写真・動画撮影ができるのが魅力です。
Google Pixel 6の価格(128GB) | ||
---|---|---|
販売元 | 通常価格 | 割引適用 |
au | 82,695円 | 43,815円 ※スマホトクするプログラム |
ソフトバンク 公式サイト | 85,680円 | 42,800円 ※新トクするサポート |
SIMフリー 公式サイト | 74,800円~ | - |
10位|AQUOS zero6
- 約6.4インチながら約146gという超軽量を実現
- メモリ8GB・ストレージ128GBで大容量
- カメラは様々なシーンを美しくとらえる新画質エンジン搭載
- 暗所撮影が苦手
- 指紋認証の精度がいまいち
AQUOS zero6はディスプレイサイズ6.4インチながら、本体重量約146gととても軽いのが特徴です。
軽いスマホが欲しいけど、大画面でゲームや動画を楽しみたいという方に特におすすめできます。
また、AQUOS zero6はSnapdragon750Gと8GBメモリを搭載しており、日常使いはもちろん、ほとんどのスマホゲームを快適に遊ぶことも可能です。
価格も7万円台と手に取りやすい価格なので、価格を抑えながらもしっかりとした性能のスマホが欲しいという方はぜひ購入を検討してみてはいかがでしょうか。
AQUOS zero6の価格 | ||
---|---|---|
販売元 | 通常価格 | 割引適用 |
au | 71,585円 | 39,905円 ※スマホトクするプログラム |
ソフトバンク 公式サイト | 74,880円 | 37,440円 ※新トクするサポート |
楽天モバイル 公式サイト | 69,800円 | 49,800円 ※ポイント還元 |
【用途別】厳選おすすめスマホ

ここからはスマホおすすめ人気ランキング10選の中から、各スマホの特徴・強みごとにおすすめのスマホを厳選してご紹介していきます。
カメラ性能が高いスマホ|Xperia 1 III

- 世界初の可変式望遠レンズ搭載
- 「Photography Pro」搭載で一眼レフに負けない操作性・機能性を実現
- リアルタイムトラッキングで撮りたい瞬間を逃さない
- 多機能ゆえにカメラ設定に慣れが必要
Xperia 1 IIIは世界初の可変式望遠レンズを搭載しており、4つの焦点距離でイメージ通りに撮り分けることが可能です。
フォト撮影専用機能「Photography Pro」では細かいカメラ設定をすることができ、一眼レフにも負けない本格的な写真を撮ることができます。
多機能なため、カメラ設定に慣れが必要ではありますが、スマホカメラにこだわりたいという方はぜひXperia 1 IIIを購入してみてはいかがでしょうか。
Xperia 1 IIIの価格 | ||
---|---|---|
発売元 | 通常価格 | 割引適用 |
ドコモ 公式サイト | 154,440円 | 102,960円 ※スマホおかえしプログラム |
au | 137,540円 | 76,820円 ※スマホトクするプログラム |
ソフトバンク 公式サイト | 188,640円 | 94,320円 ※トクするサポート+ |
Xperia 1 III スペック | |
---|---|
通信サービス | 5G(ミリ波対応)/4G LTE |
本体サイズ | 約W71×H165×D8.2mm |
重さ | 約188g |
ディスプレイ | 約6.5インチ/有機EL シネマワイドディスプレイ 4K/HDR対応/120Hz駆動 |
カラー | 【ドコモ】 フロストブラック/フロストグレー/フロストパープル 【au・ソフトバンク】 フロストブラック/フロストパープル 【SIMフリー】 フロストブラック/フロストグレー/フロストパープル/フロストグリーン |
CPU | Snapdragon 888 2.8GHz+1.8GHz オクタコア |
OS | Android 11 |
メモリ/ストレージ | 12GB/256GB 12GB/512GB(SIMフリー) |
外部ストレージ | microSD/SDHC/SDXCカード(最大1TB) |
アウトカメラ | 超広角:約1220万画素 広角:約1220万画素 望遠:約1220万画素 |
インカメラ | 約800万画素 |
主なゲーム機能 | 最大240Hzの高速タッチ検出 ゲーム専用画質設定 L-γレイザー(ローガンマレイザー) オーディオイコライザー VC(ボイスチャット)マイクの最適化 ハイフレームレート録画 RTレコード HSパワーコントロール PSリモートプレイ |
バッテリー | 4,500mAh |
生体認証 | 〇(指紋認証) |
防水・防塵 | 〇(IPX5/IPX8・IP6X) |
おサイフケータイ | 〇 |
SIM | nanoSIM(デュアルSIM〇) |
ゲームプレイに特化したスマホ|Xperia 5 III

- 「L-γレイザー」や「オーディオイコライザー」などのゲーム向け機能搭載
- 黒画挿入による240Hzの残像低減技術
- 240Hzの高速タッチ検出にも対応
- ハイスペックな端末なので価格は高い
Xperia 5 IIIはゲーマー向けの機能が搭載されたスマホです。
リフレッシュレートは120Hzに対応しており、さらに黒画挿入による240Hzの残像低減技術を取り入れているため、画面が滑らかに表示されます。
また、ゲームエンハンサー機能により、プレイするゲームに合わせてパラメータを細かく設定することが可能です。
「L-γレイザー」や「オーディオイコライザー」など、FPSゲーマー向け機能が特に充実しているので、スマホでFPSゲームを遊ぶという方に特におすすめできます。
Xperia 5 IIIの価格 | ||
---|---|---|
発売元 | 通常価格 | 割引適用 |
ドコモ 公式サイト | 113,256円 | 68,376円 ※いつでもカエドキプログラム |
au | 121,405円 | 67,045円 ※スマホトクするプログラム |
ソフトバンク 公式サイト | 137,520円 | 68,760円 ※トクするサポート+ |
Xperia 5 III スペック | |
---|---|
通信サービス | 5G/4G LTE |
本体サイズ | 約W68×H157×D8.1mm |
重さ | 約168g |
ディスプレイ | 約6.1インチ/有機EL シネマワイドディスプレイ FHD+/HDR対応/120Hz駆動 |
カラー | フロストブラック/フロストシルバー/グリーン/ピンク(ドコモ・auのみ) |
CPU | Snapdragon 888 2.8GHz+1.8GHz オクタコア |
OS | Android 11 |
メモリ/ストレージ | 8GB/128GB |
外部ストレージ | microSD/SDHC/SDXCカード(最大1TB) |
アウトカメラ | 16mm(超広角):有効画素数約1220万画素/F値2.2 24mm(広角):有効画素数約1220万画素/F値1.7 70mm・105mm(望遠):有効画素数約1220万画素/F値2.3・2.8 |
インカメラ | 有効画素数約800万画素/F値2.0 |
主なカメラ機能 | 手ブレ補正(電子・光学) オートフォーカス 動画撮影最大4K (3840x2160) HDR撮影 瞳AF/リアルタイム瞳AF オブジェクトトラッキング 最高20コマ/秒のAF/AE追従高速連写 最高60回/秒のAF/AE演算 RAW撮影 |
バッテリー | 4,500mAh |
生体認証 | 〇(指紋認証) |
防水・防塵 | 〇(IPX5/IPX8・IP6X) |
おサイフケータイ | 〇 |
SIM | nanoSIM |
ハイスペックスマホ|iPhone 13 Pro Max

- 最新チップ「A15 Bionic」+大容量メモリで搭載ゲームやアプリもサクサク動作
- ディスプレイは最大120Hzリフレッシュレート、日常使いからプライベートまで満足できる性能
- 望遠・広角・超広角の3眼カメラにLiDARスキャナ搭載で手軽にプロクオリティの撮影
- iPhone 13最上位モデルのため価格は高い
iPhone 13 Pro Maxは、A15 Bionicと大容量メモリを搭載しており、日常使いはもちろんのこと、重いゲームや編集アプリなども快適に動作します。
リフレッシュレートも最大120Hzに対応しているので、ブラウジングから動画視聴、スマホゲームまで存分に楽しむことが可能です。
もちろんカメラ性能も高いので、写真撮影や動画撮影が趣味だという方にもiPhone 13 Pro Maxをおすすめします。
価格が高いのが難点ですが、iPhone 13 Pro Maxを購入すれば値段に見合った満足感を得られるのは間違いないはずです。
iPhone 13 Pro Maxの価格 | ||
---|---|---|
販売元 | 通常価格 | 割引適用 |
ドコモ | 128GB:165,528円 256GB:182,160円 512GB:213,048円 1TB:243,144円 | 128GB:85,008円 256GB:92,400円 512GB:108,768円 1TB:124,344円 ※いつでもカエドキプログラム |
au | 128GB:156,995円 256GB:170,945円 512GB:198,965円 1TB:226,870円 | 128GB:84,755円 256GB:92,345円 512GB:107,525円 1TB:122,590円 ※スマホトクするプログラム |
ソフトバンク | 128GB:157,680円 256GB::172,080円 512GB:200,160円 1TB:228,240円 | 128GB:78,840円 256GB:86,040円 512GB:100,080円 1TB:114,120円 ※トクするサポート+ |
楽天モバイル | 128GB:134,800円 256GB:146,800円 512GB:170,800円 1TB:194,800円 | 128GB:67,392円 256GB:73,392円 512GB:85,392円 1TB:97,392円 ※iPhoneアップグレードプログラム |
Apple | 128GB:134,800円 256GB:146,800円 512GB:170,800円 1TB:194,800円 |
iPhone 13 Pro Maxスペック | |
---|---|
通信サービス | 5G/4G LTE |
メモリ | 6GB |
ストレージ | 128GB 256GB 512GB 1TB |
カラー | グラファイト ゴールド シルバー シエラブルー |
ディスプレイ | 6.7インチ Super Retina XDRディスプレイ |
サイズ | W78.1mm×H160.8mm×D7.65mm |
重量 | 238g |
プロセッサ | A15 Bionic |
バッテリー | ビデオ再生:最大28時間 ビデオ再生(ストリーミング):最大25時間 オーディオ再生:最大95時間 |
アウトカメラ | Pro 12MPカメラシステム:望遠、広角、超広角カメラ 望遠:ƒ/2.8絞り値 広角:ƒ/1.5絞り値 超広角:ƒ/1.8絞り値と120°視野角 |
インカメラ | 12MPカメラ:ƒ/2.2絞り値 |
その他 | FeliCa:〇 防水/防塵:〇 生体認証:指紋 イヤホンジャック:× ワイヤレス充電:〇 |
ミドルスペックスマホ|Xperia 10 III/Lite

- 防水・防塵、おサイフケータイに生体認証など基本機能はバッチリ搭載
- ミドルスペックスマホながらある程度のスマホゲームは快適に遊べる
- 3眼カメラ搭載でシーンに合わせたキレイな写真も撮れる
- 設定によってはゲームが重くなる
Xperia 10 III、Xperia 10 III Liteは、普段使いに必要な機能は全て備えたミドルスペックスマホです。
価格を抑えながらも、ある程度快適に動作するスマホがほしいという方に特におすすめのスマホと言えるでしょう。
また、Xperia 10 III、Xperia 10 III LiteはRAM容量が6GBあるため、スマホゲームも快適に動作します。
そのため、ミドルスペックスマホでもスマホゲームを遊びたいという方にもXperia 10 III、Xperia 10 III Liteはおすすめです。
さらにカメラも3眼カメラを搭載しているので、シーンに合わせた様々な写真を撮ることができます。
ミドルスペックスマホがほしいけどどれを選んだらよいかわからないという方は、Xperia 10 IIIまたはXperia 10 III Liteを選んでおけば間違いはないはずです。
Xperia 10 IIIの価格 | ||
---|---|---|
発売元 | 通常価格 | 割引適用 |
ドコモ 公式サイト | 在庫なし | 在庫なし |
au | 53,985 円 | 36,225円 ※スマホトクするプログラム |
Y!mobile (SIMフリー) | 54,000円 | 18,000円 |
楽天モバイル ※Liteの価格(SIMフリー) 公式サイト | 46,800円 | 16,800円 ※ポイント還元 |
IIJmio ※Liteの価格(SIMフリー) | 44,000円 | 22,100円 |
mineo ※Liteの価格(SIMフリー) | 48,840円 | 48,840円 |
goo Simseller ※Liteの価格(SIMフリー) 公式サイト | 40,469円 | 40,469円 |
NURO mobile ※Liteの価格(SIMフリー) 公式サイト | 43,800円 | 43,800円 |
BIGLOBE mobile ※Liteの価格(SIMフリー) 公式サイト | 44,880円 | 44,880円 |
Xperia 10 IIIのスペック | |
---|---|
通信サービス | 5G/4G LTE |
本体サイズ | 約154x68x8.3mm |
重さ | 約169g |
ディスプレイ | 約6.0インチ FHD+ 有機ELディスプレイ |
カラー | ブラック/ホワイト/ブルー/ピンク/イエロー |
CPU | Snapdragon 690 5G |
OS | Android 11 |
メモリ/ストレージ | 4GB/128GB ※LiteはROM容量64GB |
外部ストレージ | microSD/microSDHC/microSDXC(最大1TB) |
アウトカメラ | 約1,200万画素/約800万画素/約800万画素 |
インカメラ | 約800万画素 |
バッテリー | 4,500mAh |
生体認証 | 〇(指紋認証) |
防水・防塵 | 〇(IPX5/IPX8・IP6X) |
おサイフケータイ | 〇 |
SIM | nano SIM ※LiteのみeSIMにも対応 |
シニア向けのスマホ|arrows We

- アイコンの大きくなるシンプルモードに対応、使い方ガイドブックも付属(在庫限り)
- 「フィッシング詐欺警告機能」「マスク通話モード」など便利機能搭載
- 防水・防塵・おサイフケータイ+画面割れに強い
- 性能はそれほど高くないため、ゲームをするには不向き
arrows Weは、アイコンが大きく見やすくなるシンプルモードやかんたん電話・かんたん電話帳などのシニア向け機能が搭載されたスマホです。
一般的なスマホに比べて操作がわかりやすいので、スマホ利用が初めての方でも迷うこと無く操作することが可能です。
さらにフィッシング詐欺警告機能や迷惑電話対策機能など、防犯に役立つ機能も搭載しており、特にシニア世代の方におすすめのスマホとなっています
スペックが低いためゲームなどを遊ぶには向きませんが、日常使いには十分な性能かつ価格が安いので、ぜひ購入を検討してみてはいかがでしょうか。
arrows We価格(税込) | 通常価格 | 割引適用 |
---|---|---|
ドコモ 公式サイト | 21,450円 | - |
au | 26,180円 | 22,001円 ※スマホトクするプログラム |
ソフトバンク 公式サイト | 27,360円 | 13,680円 ※新トクするサポート |
arrows We スペック | |
---|---|
通信サービス | 5G/4G LTE |
本体サイズ | 約W71×H147×D9.4mm |
重さ | 約172g |
ディスプレイ | 約5.7インチ HD+/TFT液晶 |
カラー | 【ドコモ】 ネイビー/ホワイト/パープル/レッド 【au/UQ mobile】 ローズゴールド/ホワイト/ブラック 【ソフトバンク】 ターコイズ/ホワイト/ブラック |
CPU | Snapdragon 480 5G 2.0GHz+1.8GHz オクタコア |
OS | Android 11 |
メモリ/ストレージ | 4GB/64GB |
外部ストレージ | microSD/SDHC/SDXCカード(最大1TB) |
アウトカメラ | 広角:約1310万画素 マクロ:約190万画素 |
インカメラ | 約500万画素 |
バッテリー | 4,000mAh |
生体認証 | 〇(指紋認証) |
防水・防塵 | 〇(IPX5/IPX7・IP6X) |
おサイフケータイ | 〇 |
SIM | nanoSIM |
コンパクトなスマホ|iPhone SE(第3世代)

- ディスプレイサイズ4.7インチとコンパクト
- 重量144g、厚み7.3mmで片手でもらくらく操作
- ホームボタン+Touch ID(指紋認証)搭載
- 画面が小さく、動画やゲーム画面が見づらい
iPhone SE(第3世代)は他のスマホはもちろん、iPhoneの中でも最小となる4.7インチのディスプレイを搭載しています。
144gという重量と相まって非常にコンパクトで、片手でもらくらく操作可能です。
また、iPhone 13では非搭載のホームボタン+Touch ID(指紋認証)が搭載されているのもiPhone SE(第3世代)の特徴と言えます。
ホームボタン+Touch ID(指紋認証)が使いたいという方にもiPhone SE(第3世代)はおすすめです。
iPhone SE3の価格 | |||
---|---|---|---|
販売キャリア | 容量 | 通常価格 | 実質価格 (端末代分割払い時の 割引適用) |
ドコモ 公式サイト | 64GB | 65,230円 | 33,310円 |
128GB | 75,097円 | 38,257円 | |
256GB | 94,248円 | 47,688円 | |
au | 64GB | 65,335円 | 34,615円 |
128GB | 75,190円 | 39,790円 | |
256GB | 93,720円 | 49,680円 | |
ソフトバンク 公式サイト | 64GB | 67,680円 | 33,840円 |
128GB | 74,880円 | 37,440円 | |
256GB | 90,000円 | 45,000円 | |
楽天モバイル 公式サイト | 64GB | 57,800円 | 28,896円 |
128GB | 63,800円 | 31,896円 | |
256GB | 76,800円 | 38,400円 | |
Apple 公式サイト | 64GB | 57,800円 | 適用なし |
128GB | 63,800円 | 適用なし | |
256GB | 76,800円 | 適用なし |
iPhone SE(第3世代)スペック | |
---|---|
通信サービス | 5G/4G LTE |
メモリ | 4GB |
ストレージ | 64GB 128GB 256GB |
カラー | ミッドナイト/スターライト/レッド |
ディスプレイ | 4.7インチ Retina HDディスプレイ |
サイズ | 幅:67.3 mm 高さ:138.4 mm 厚さ:7.3 mm |
重量 | 144g |
プロセッサ | A15 Bionic |
バッテリー | 最大15時間のビデオ再生 |
アウトカメラ | 12MP広角カメラ |
インカメラ | 7MPカメラ |
その他 | 防水/防塵:〇 生体認証:指紋 |
スマホ選びに関してよくある質問

スマホで重視することによってそれぞれチェックするポイントが異なるので、ぜひ参考にしてみてください!
サクサク動くスマホを選ぶには?
データを沢山保存できるスマホを選ぶには?
綺麗な写真が撮れるスマホを選ぶには?
防水・防塵を表すIP表記の見方は?
バッテリーは何mAh以上で長持ち?
2022年は大手キャリア・SIMフリー含めて幅広い機種がラインナップ
2021年以降~2022年にかけて登場したきたスマホは、ミドルスペックでも一定の機能や性能が確保されています。
ただ、一定の機能や性能がある一方でメーカーごとに打ち出す強みや特徴は異なっているようです。
現在契約しているキャリアに関わらず、自分だけのお気に入りのスマホを探し出してみてはいかがでしょう。