スマホには低価格で購入できるエントリーモデルから、10万円を超えるハイスペックモデルまで様々な機種が販売されています。
エントリーモデルとハイスペックモデルのちょうど中間に位置するミドルスペックスマホは、価格もスペックもちょうどよく、多くの人におすすめです。
本記事では、価格もスペックもちょうどよく使えるミドルスペックスマホのおすすめ機種を紹介します。
価格、スペック、カメラの3つのポイントに分けておすすめの機種を紹介していますので、ちょうどいいスマホがほしいと考えている人はぜひチェックしてください。
- 待ち時間なし・24時間申込める
- 送料無料
- 頭金0円
- オプション勧誘なし
- Tポイントが使える
- 自宅で受け取れる 公式オンラインショップへ
ミドルスペックスマホを選ぶポイント
ミドルスペックスマホを選ぶポイントは以下の通りです。
- 価格
3万円〜5万円が一般的な価格 - CPU性能
Snapdragon600以上がおすすめ - メモリ・ストレージ
メモリ4GB以上、ストレージ32GB以上がおすすめ - カメラ
1200万画素以上+デュアルカメラ以上がおすすめ
ミドルスペックスマホを選ぶ際には、価格・スペック・カメラ性能が大切なポイントとなっています。
近年のミドルスペックスマホはハイスペックモデルにも劣らない性能を備えたモデルもありますが、最低限必要な性能についてまとめました。
ミドルスペックスマホを選ぶときには価格だけでなく、スペックや性能もちょうどいいスマホを見つけることが大切です。
価格特化のミドルスペックスマホのおすすめ5選
3万円〜5万円で購入できるミドルスペックスマホの中でも価格が安いおすすめの5機種を紹介します。
それぞれの機種について詳しく紹介していきます。
1位:Mi 10 Lite 5G(au)

au Mi 10 Lite 5Gの価格 (税込) | |
---|---|
販売価格 | 32,470円 |
かえトクプログラム適用 | 25,990円 |
- 5G対応+ハイスペックでさくさくと動く
- 標準、超広角、マクロ、被写界深度センサーのクアッドカメラ搭載
- 約6.6インチの大画面有機ELディスプレイ搭載
- 防水・防塵・おサイフケータイには非対応
- 約193gとスマホ本体が重い
- 128GBのストレージを搭載しているが、外部ストレージには非対応
Mi 10 Lite 5Gは、auで本体価格32,470円、「スマホかえトクプログラム」適用で25,990円で購入できるミドルスペックスマホです。
ミドルスペックスマホと言いながら、5G対応に加えて高性能CPU「Snapdragon 765G 5G」の搭載に、メモリ6GBと十分なスペックを持っています。
低価格ながらスペックにもこだわったコスパの良いスマホがほしい人におすすめです。
2位:Galaxy A41(au)

au Galaxy A41の価格 (税込) | |
---|---|
販売価格 | 34,100円 |
かえトクプログラム適用 | 27,140円 |
- 約6.1インチの大画面有機ELディスプレイ搭載
- バッテリー容量が3,500mAhと大容量
- トリプルカメラ搭載で簡単に綺麗な写真が撮影できる
- ゲームをする人には物足りないスペック
- ワイヤレス充電非対応
- 画面内指紋センサーの精度が良くない
Galaxy A41は、auで販売価格34,100円、かえトクプログラム適用で27,140円で購入できるスマホです。
ドコモでも販売がされていますが、ドコモの販売価格は37,224円と割高になってしまうため、価格重視の場合はauでの購入をおすすめします。
Galaxy A41は、低価格で購入できるスマホながら、約6.1インチの大画面有機ELディスプレイで迫力のある映像を楽しめるスマホです。
バッテリー容量も3,500mAhと大容量なので、1日中安定して使用できるのも嬉しいポイントとなっています。
3位:LG style3(ドコモ)

ドコモ LG style3の価格 | |
---|---|
販売価格 | 34,276円 |
スマホおかえしプログラム適用 | - |
- ハイエンドにも搭載されていたCPU「Snapdragon 845」でサクサク動く
- 約160gと軽いので持ちやすく使いやすい
- 約4820万の高画素カメラで写真撮影も◎
- 生体認証は背面の指紋認証のみで少し使いにくい
- 超広角カメラとインカメラの画素数が低め
LG style3はドコモで、販売価格34,276円で購入ができるスマホです。
少し前にハイエンドモデルに搭載されていたCPU「Snapdragon 845」を搭載しており、サクサクとした動作が行なえます。
カメラは約4820万画素の高画素カメラと500万画素の超広角カメラで普段使いにぴったりのスマホです。
4位:AQUOS sense3 plus(楽天モバイル)

AQUOS sense3 plusの販売価格 | |
---|---|
販売価格 | 34,528円 |
- 6.0インチの大画面IGZOディスプレイと臨場感あるサウンドで動画が楽しめる
- 6GBメモリでサクサクと動く
- 大容量の4,000mAhバッテリーで1日中安心して使える
- 重たいゲームプレイには向かない
- ワイヤレス充電には非対応
AQUOS sense3 plusは楽天モバイルで、34,528円で購入できるスマホです。
6.0インチの大画面ディスプレイと「Dolby Atmos」対応のステレオスピーカーで迫力のある映像と臨場感のある音楽を楽しめます。
重たいゲームプレイには向かないものの、6GBのメモリでサクサクとした動作が可能なほか、4,000mAhの大容量バッテリーで1日中安心して使用可能です。
5位:OPPO Reno A 128GB(楽天モバイル)

OPPO Reno Aの販売価格 | |
---|---|
販売価格 | 35,273円 |
- Snapdragon 710と大容量の6GBRAMでサクサク動く
- おサイフケータイ・防水対応
- ゲームを快適にできる「ゲームスペース」対応である程度のゲームならプレイできる
- 光沢のある背面で指紋がつきやすい
- 重たいゲームをする人には不向き
OPPO Reno A 128GBは楽天モバイルで、35,273円で購入できるスマホです。
Snapdragon 710と大容量の6GBRAMを搭載しており、低価格ながらサクサクとした動作が行えます。
おサイフケータイや防水、DSDVにも対応しているので、様々な人におすすめできる機種です。
価格特化のミドルスペックスマホのおすすめ5選一覧
機種名 | Mi 10 Lite 5G | Galaxy A41 | LG style3 | AQUOS sense3 plus | OPPO Reno A 128GB |
---|---|---|---|---|---|
本体 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
販売価格 | 32,470円 | 34,100円 | 34,276円 | 34,528円 | 35,273円 |
実質負担額 | 25,990円 | 27,140円 | - | - | - |
ショップ | >ドコモ公式へ |
スペック特化のミドルスペックスマホのおすすめ5選
5万円以下の手頃な価格で購入できるミドルスペックスマホの中でも、スペックにこだわりたい人におすすめの5機種を紹介します。
それぞれの機種について詳しく紹介していきます。
1位:Mi 10 Lite 5G(au)

Mi 10 Lite 5Gのスペック | |
---|---|
本体サイズ | 約高さ164mm×幅75mm×厚さ8.7mm |
重量 | 約193g |
画面サイズ | 約6.6インチ 有機ELディスプレイ |
ボディカラー | コズミックグレー ドリームホワイト |
メモリ | 6GB |
ストレージ | 128GB |
CPU | Snapdragon 765G 5G |
バッテリー容量 | 4,160mAh |
アウトカメラ | 約4,800万画素 約800万画素 約200万画素 約200万画素 |
インカメラ | 約1,600万画素 |
おサイフケータイ | - |
防水/防塵 | - |
ワイヤレス充電 | - |
生体認証 | 指紋 顔 |
- 5G対応+「Snapdragon 765G 5G」と6GBメモリで文句なしのスペック
- 最大4800万画素のクアッドカメラ搭載でどんなシーンも綺麗に撮影が可能
- 「ゲームターボ」機能でゲームプレイをカスタマイズしながら快適に楽しめる
- 防水・防塵・おサイフケータイには非対応
- Xiaomi独自のMIUIが使いづらい
Mi 10 Lite 5Gはauで実質25,990円で購入できるスマホながらハイスペックを搭載したスマホです。
今回紹介しているスマホの中で唯一5Gに対応しているほか、ハイスペックモデルにも搭載されていたCPU「Snapdragon 765G 5G」と6GBメモリでサクサクと動きます。
ゲームプレイをカスタマイズできるゲーム機能「ゲームターボ」でカスタマイズしながら、ゲームも楽しめるハイスペックのスマホです。
2位:LG style3(ドコモ)

LG style3のスペック | |
---|---|
本体サイズ | 約高さ152×幅72mm×厚さ8.7mm |
重量 | 約160g |
画面サイズ | 約6.1インチ 有機ELディスプレイ |
ボディカラー | オーロラホワイト ミラーブラック |
メモリ | 4GB |
ストレージ | 64GB |
CPU | Snapdragon 845 |
バッテリー容量 | 3,500mAh |
アウトカメラ | 約4820万画素 約500万画素 |
インカメラ | 約810万画素 |
おサイフケータイ | ○ |
防水/防塵 | ○ |
ワイヤレス充電 | - |
生体認証 | 指紋 |
- 高性能CPU「Snapdragon 845」搭載でゲームプレイも快適に
- 防水・防塵・おサイフケータイにも対応し使い勝手◎
- メモリは4GBと少し物足りない
- 超広角カメラが搭載されているが500万画素と低画素
LG style3はドコモで34,276円で購入できるミドルスペックスマホです。
2018年のハイスペックモデルに搭載されていた高性能CPU「Snapdragon 845」を搭載しており、ゲームプレイも快適に行えます。
防水・防塵やおサイフケータイにも対応しているため日常使いも問題なく行えるスマホです。
3位:Google Pixel 4a(ソフトバンク)

Google Pixel 4aのスペック | |
---|---|
本体サイズ | 約高さ144x幅69.4x厚さ8.2 mm |
重量 | 143g |
画面サイズ | 5.8 インチ 有機ELディスプレイ |
ボディカラー | ジャストブラック ベアリーブルー |
メモリ | 6GB |
ストレージ | 128GB |
CPU | Snapdragon 730G |
バッテリー容量 | 3,140mAh |
アウトカメラ | 約1220万画素 |
インカメラ | 約800万画素 |
おサイフケータイ | ○ |
防水/防塵 | - |
ワイヤレス充電 | - |
生体認証 | 指紋 |
- Snapdragon730Gと6GBメモリで快適な操作感
- シングルカメラのみだがポートレート撮影も可能
- 防水・防塵非対応なので注意が必要
- 指紋認証が背面のみで少し使いにくい
Google Pixel 4aはソフトバンクで実質24,840円で購入できるミドルスペックスマホです。
Snapdragon730GのCPUと6GBのメモリを搭載しており、快適な操作が行えます。
カメラはシングルカメラと少し物足りなさを感じますが、ポートレート撮影も行うことができ、十分なカメラ機能を搭載したスマホです。
4位:AQUOS sense4 plus(楽天モバイル)

AQUOS sense4 plusのスペック | |
---|---|
本体サイズ | 約高さ166mm×幅78mm×厚さ8.8mm |
重量 | 約197g |
画面サイズ | 約6.7インチ TFT |
ボディカラー | パープル ホワイト ブラック |
メモリ | 8GB |
ストレージ | 128GB |
CPU | Snapdragon 720G |
バッテリー容量 | 約4,120mAh |
アウトカメラ | 約4,800万画素 約500万画素 約190万画素 約190万画素 |
インカメラ | 約800万画素 約190万画素 |
おサイフケータイ | ○ |
防水/防塵 | ○ |
ワイヤレス充電 | - |
生体認証 | 指紋 顔 |
- 高性能CPU「Snapdragon 720G」と大容量8GBメモリで快適
- メインカメラはクアッドカメラ+インカメラはデュアルカメラを搭載
- IGZOディスプレイには非対応
- 約197gと重たい
AQUOS sense4 plusは楽天モバイルで39,819円で購入できるミドルスペックスマホです。
高性能CPU「Snapdragon 720G」と大容量8GBメモリで快適な操作を行えます。
さらにリフレッシュレート90Hzにも対応しているため、なめらかな動きでゲームを楽しみたい人にもおすすめです。
5位:OPPO Reno A 128GB(楽天モバイル)

OPPO Reno A 128GBのスペック | |
---|---|
本体サイズ | 約高さ158.4mm×幅75.4mm×厚さ7.8mm |
重量 | 約169.5g |
画面サイズ | 約6.4インチ 有機ELディスプレイ |
ボディカラー | ブルー ブラック |
メモリ | 6GB |
ストレージ | 128GB |
CPU | Snapdragon 710 |
バッテリー容量 | 約3,600mAh |
アウトカメラ | 約1,600万画素 約200万画素 |
インカメラ | 約2,500万画素 |
おサイフケータイ | ○ |
防水/防塵 | ○ |
ワイヤレス充電 | - |
生体認証 | 指紋 顔 |
- CPU「Snapdragon 710」と6GBメモリでサクサクと動く
- デュアルSIM対応で2回線使いもできる
- サイズが大きいので扱いにくい
- 重たいゲームをする人には向かない
OPPO Reno A 128GBは楽天モバイルで35,273円で購入できるミドルスペックスマホです。
「Snapdragon 710」と6GBメモリでサクサクとした動作ができ、軽いゲームであれば快適にプレイができます。
デュアルSIMにも対応しているため、SIMカードを使い分けて使用したい人にもおすすめです。
スペック特化のミドルスペックスマホのおすすめ5選一覧
機種名 | Mi 10 Lite 5G | LG style3 | Google Pixel 4a | AQUOS sense4 plus | OPPO Reno A 128GB |
---|---|---|---|---|---|
本体 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
メモリ | 6GB | 4GB | 6GB | 8GB | 6GB |
ストレージ | 128GB | 64GB | 128GB | 128GB | 128GB |
CPU | Snapdragon 765G 5G | Snapdragon 845 | Snapdragon 730G | Snapdragon 720G | Snapdragon 710 |
ショップ | >ドコモ公式へ | >ソフトバンク公式へ |
カメラ特化のミドルスペックスマホのおすすめ5選
近年のスマホには高性能なカメラが搭載されており、ミドルスペックスマホの中でもカメラ性能に優れている5機種を紹介します。
それぞれの機種について詳しく紹介していきます。
1位:OPPO Reno3 A(楽天モバイル)

OPPO Reno3 Aのカメラスペック | |
---|---|
メインカメラ | 広角:約800万画素 メイン:約4,800万画素 モノクロ:約200万画素 ポートレート:約200万画素 |
インカメラ | 約1,600万画素 |
- クアッドカメラ搭載で撮りたいものを簡単に撮影できる
- ストレージも128GBと大容量なのでたくさん写真を撮っても安心
- 望遠レンズは搭載しておらず、ズームは5倍までしかできない
- 補正機能はイマイチ
OPPO Reno3 Aは楽天モバイルで36,182円で購入できるミドルスペックスマホです。
メインカメラの他に、広角、モノクロ、ポートレートカメラのクアッドカメラを搭載しており、見たままの写真を簡単に撮影できます。
インカメラの画素数も約1600万画素と高いので、自撮りをよくする人にもおすすめのスマホです。
2位:Mi 10 Lite 5G(au)

Mi 10 Lite 5Gのカメラスペック | |
---|---|
メインカメラ | メイン:約4,800万画素 超広角:約800万画素 深度測位:約200万画素 マクロ:約200万画素 |
インカメラ | 約1,600万画素 |
- 約4800万画素のメインカメラを含むクアッドカメラ搭載
- 4K動画撮影にも対応
- 外部ストレージ非対応
- デジタルズームの画質が粗い
Mi 10 Lite 5Gはauで実質25,990円で購入できるミドルスペックスマホです。
約4800万画素のメインカメラを含むクアッドカメラを搭載しており、どのようなシーンも綺麗に撮影ができるほか、4K動画も対応しています。
ストレージ容量は128GBと大容量ですが、外部ストレージには対応していないので注意が必要です。
3位:AQUOS sense4 plus(楽天モバイル)

AQUOS sense4 plusのカメラスペック | |
---|---|
メインカメラ | メイン:約4,800万画素 広角:約500万画素 マクロ:約190万画素 深度測位:約190万画素 |
インカメラ | メイン:約800万画素 深度測位:約190万画素 |
- アウトカメラはクアッドカメラ+インカメラはデュアルカメラで様々なシーンの写真撮影が行える
- インカメラでも背景をぼかした撮影が可能
- 夜間の撮影には向いていない
- インカメラが大きい
AQUOS sense4 plusは楽天モバイルで39,819円で購入できるミドルスペックスマホです。
アウトカメラには約4800万画素のメインカメラを含むクアッドカメラ、インカメラにはデュアルカメラを搭載しています。
インカメラでも背景をぼかした写真を撮影できるため、自撮りをよく使う人にもおすすめのスマホです。
4位:Galaxy A41(ドコモ/au)

Galaxy A41のカメラスペック | |
---|---|
メインカメラ | メインカメラ:約4800万画素 超広角:約800万画素 深度測位:約500万画素 |
インカメラ | 約2500万画素 |
- 約4800万画素を含むトリプルカメラ搭載
- 約2500万画素の高画素インカメラで自撮りにも最適
- 夜間や望遠撮影には向いていない
- ストレージは64GBなのでたくさん写真撮影をする場合は注意
Galaxy A41はauで実質27,140円、ドコモで37,224円で購入できるミドルスペックスマホです。
約4800万画素のメインカメラを含むトリプルカメラ搭載で、望遠は搭載していないものの最大8倍までズームできます。
インカメラも約2500万画素と高画素なので、自撮りをよく行う人にもおすすめです。
5位:Xperia 10 Ⅱ(ドコモ/au)

Xperia 10 Ⅱのカメラスペック | |
---|---|
メインカメラ | 超広角:約800万画素 メイン:約1200万画素 望遠:約800万画素 |
インカメラ | 約800万画素 |
- 標準・超広角・望遠のトリプルカメラ搭載で使いやすい
- 4K動画撮影にも対応している
- 他の機種と比べても画素数が少なめ
- ナイトモード搭載だが夜間の撮影にはあまり向いていない
Xperia 10 Ⅱはauで実質39,790円、ドコモで41,976円で購入できるミドルスペックスマホです。
画素数は低めですが、標準・超広角・望遠の使いやすいトリプルカメラを搭載しています。
4K動画にも対応しているため、写真撮影だけでなく動画撮影も行いたい人におすすめのスマホです。
カメラ特化のミドルスペックスマホのおすすめ5選一覧
機種名 | OPPO Reno3 A | Mi 10 Lite 5G | AQUOS sense4 plus | Galaxy A41 | Xperia 10 II |
---|---|---|---|---|---|
本体 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
メインカメラ | 広角:約800万画素 メイン:約4,800万画素 モノクロ:約200万画素 ポートレート:約200万画素 | メイン:約4,800万画素 超広角:約800万画素 深度測位:約200万画素 マクロ:約200万画素 | メイン:約4,800万画素 広角:約500万画素 マクロ:約190万画素 深度測位:約190万画素 | メイン:約4800万画素 超広角:約800万画素 深度測位:約500万画素 | 超広角:約800万画素 メイン:約1200万画素 望遠:約800万画素 |
インカメラ | 約1,600万画素 | 約1,600万画素 | メイン:約800万画素 深度測位:約190万画素 | 約2500万画素 | 約800万画素 |
ショップ | >ドコモ公式へ | >ドコモ公式へ |
ミドルスペックスマホは価格もスペックも手頃でおすすめ!
ミドルスペックスマホは、価格も3〜5万円程度の手頃な価格で、スペックもちょうどいいスマホが多くラインナップされています。
ミドルスペックといっても中にはハイスペックに引けを取らないスペックを搭載したスマホもあるため、自分にぴったりのスマホを見つけられるはずです。
手頃な価格で自分にぴったりのスマホがほしい人は、本記事を参考に最適なミドルスペックスマホを選んでください。