2019年夏モデルとして発表されたHUAWEI P30 lite Premium。カメラスペックが優秀で今回も注目を浴びていたモデルでしたが、発売時期が未定になってしまいました。
今、いろいろと話題になっているHUAWEI。実際いつ発売になるかまだわかりませんが、待ち望んでいる方も多いのではないでしょうか。
ここではそんなHUAWEI P30 lite Premiumを評価・レビューしていきます。買う理由・買わない理由もそれぞれご紹介しますのでぜひご覧ください。
2019年夏モデル総まとめ|おすすめ機種と買い控えた方がいい機種HUAWEI P30 lite Premiumのスペックと特徴
画像引用元:HUAWEI P30 lite,スリムデザインにトリプルカメラ、どんなシーンでも思いのままに。|HUAWEI Japan
まずはHUAWEI P30 lite Premiumのスペックから見ていきましょう。
製品名 | HUAWEI P30 lite Premium |
---|---|
発売日 | 発売時期未定 |
キャリア | au |
価格 | 支払い総額:43,200円(税込) |
OS(発売時) | Android 9 Pie |
SIM | nano SIM |
CPU(プロセッサー) | Kirin 710 2.2Ghz/4+1.7GHz/4 |
ストレージ | 128GB |
RAM | 4GB |
microSDカード | 512GB microSDXC |
バッテリー容量 | 3,340mAh |
防滴・防塵機能 | 非対応 |
ディスプレイ/画面解像度 | 6.1インチ/2,312×1,080(FHD+) |
Wi-Fi | 11a/b/g/n/ac |
Bluetooth | Ver.4.2 |
生体認証 | 指紋認証/顔認証 |
おサイフケータイ | 非対応 |
アウトカメラの画素数 | 約2,400万画素/約800万画素/約200万画素 |
インカメラの画素数 | 約2,400万画素 |
高さ | 153mm |
幅 | 73mm |
厚み | 7.5mm |
重さ | 約159g |
カラー | ピーコックブルー/パールホワイト/ミッドナイトブラック |
国内販売モデルは大手3キャリアだとau、他にもUQ mobileやY!mobileが予定していました。
価格は発表当時のもので、未定になったため今後変わる可能性があります。
ドコモでもHUAWEIの夏モデルの発表がありましたが、HUAWEI P30 lite Premiumの上位モデルとなります。
こちらも同じく発売未定となっておりますのでご注意ください。
上位モデルでは前シリーズでもトリプルレンズ搭載で話題となりましたが、今回HUAWEI P30 lite Premiumも背面のアウトカメラはトリプルレンズ搭載です。
では早速HUAWEI P30 lite Premiumの特徴も確認していきましょう。
トリプルレンズ搭載
HUAWEI P30 lite Premiumはミドルレンジスマホの位置づけでありながら、ハイエンドモデルと同等のトリプルレンズ搭載となっています。
内訳はメインカメラが約2,400万画素、サブカメラが約800万画素の広角レンズ、そして被写界深度測定のレンズが約200万画素という構成になっています。
また、アウトカメラ、インカメラともにAIを採用。アウトカメラは22種類、インカメラは8種類、自動認識でシーンに最適なカメラ設定を行います。
日中も夜間もいつでも美しい写真が撮影できます。
低価格帯でコスパ良し
発売未定となる前にauが発表した価は43,200円(税込)でした。
高額機種が多い中お求めやすい価格になっていますし、ハイエンドモデルと同等のカメラスペックでこの価格帯はコストパフォーマンスが非常に高いです。
他メーカーで同じような価格帯で探しても、最大でデュアルレンズまで。本体ストレージも128GBと充分な容量でたくさん写真を撮って楽しめます。
約6.1インチの大画面
しずく型のノッチデザイン採用で、約6.1インチフルHDの大型ディスプレイであるにも関わらずスマートで持ちやすいデザインになっています。
発色も非常に鮮やかです。また、ブルーライトカットモードも搭載されていますので、長時間スマホを使用する時はぜひ利用してみましょう。
6.1インチもあれば、1画面で収集できる情報量が変わってきます。WEBページの閲覧などもより快適になること間違いありません。
3D湾曲デザインが美しい
大型ディスプレイ搭載でありながら、スマートで無駄のないデザインが特徴です。
3D湾曲デザインで手にフィットしやすく片手で使いやすいように設計されています。
また、カラーバリエーションもピーコックブルー、パールホワイト、ミッドナイトブラックの3色展開で、流れるようなグラデーション加工がとてもきれいです。
年代や性別問わず持てるカラーなので、選びやすいのではないでしょうか。ぜひスマホケースもカラーを見せるクリアタイプなどをおすすめします。
バッテリーもしっかり大容量
バッテリーは3,340mAh搭載しています。しっかり大容量でバッテリーの減りを気にすることなく使用できます。
もちろん急速充電にも対応していますので万が一就寝前に充電し忘れても、朝出かける準備の間にささっと急速充電対応のACアダプターの挿しておけばOKです。
バッテリーの持続時間も長くWEBの閲覧やSNSの利用くらいであれば夜に帰宅するまで充分持ちますし、一日中動画を楽しむことさえ可能です。
防水・防塵が非対応
実はHUAWEI P30 lite Premiumでは、防水・防塵は非対応です。
近年発売されるスマホの中では当たり前に搭載されていた機能ですが、HUAWEI P30 lite Premiumでは省かれています。
価格を安く抑えるためにカットされたのか残念ではありますが、何年か前までは防水・防塵が非対応の機種も珍しくはありませんでしたしそこまで気にならない要素とも言えます。
- トリプルレンズ搭載
- 低価格帯でコスパ良し
- 約6.1インチの大画面
- 3D湾曲デザインが美しい
- バッテリーもしっかり大容量
- 防水・防塵が非対応
HUAWEI P30 lite Premiumを買う理由・買わない理由
スペック・特徴も踏まえてHUAWEI P30 lite Premiumが買うべき機種なのか、買う理由・買わない理由を整理していきましょう。
HUAWEI P30 lite Premiumを買う理由
まずは買う理由からご紹介します。
とにかくカメラスペックがすごい
カメラスペックがすごい。この理由につきます。
ミドルレンジスマホでトリプルレンズ搭載の機種はHUAWEI P30 lite Premiumの大きな魅力です。
ハイエンドモデルでもトリプルレンズ搭載はそう多くはありません。
画素数もメインレンズが約2,400万画素もあり、それだけでも充分魅力的ですが観光地の風景撮影や、集合写真の撮影に便利な広角レンズ搭載もうれしいポイントです。
ご自身で撮影時の設定をカスタマイズできるのはもちろんですが、苦手な方はAIの自動認識におまかせしておけば特に何もしなくてもきれいに撮れるので便利です。
価格とスペックのバランスがいい
ハイエンドモデルでは当たり前のカメラ機能をミドルレンジスマホであるHUAWEI P30 lite Premiumで実現させたうえで、4円台という価格帯はお得です。
もちろんカメラスペック以外にも、基本スペックをしっかりおさえているので価格とのバランスが良くコストパフォーマンスの高い機種と言えます。
HUAWEI P30 lite Premiumはこんな人におすすめ
とにかくカメラ機能にはこだわりたいけど、予算は抑えたいという方におすすめな機種です。
本来トリプルレンズ搭載となるとハイエンドモデルの特徴であり、価格も高額になっていきます。
4万円台の価格で持てるならお求めやすいですし、別途カメラを買わなくても期待以上の働きをしてくれること間違いありません。
デザインもカラーも高級感があるので、ぱっと見まさか4万円台のモデルだと見えないのもおすすめの理由です。
HUAWEI P30 lite Premiumを買わない理由
魅力的な機種であることはわかりましたが、それでも買うには一歩惜しい、買わない理由も存在します。
カメラスペック以外は普通
コストを抑えるためだとしても、正直カメラスペック以外は大きく利点として捉える要素はありません。
決して悪いわけではありませんが、RAM4GB、ストレージ128GBのミドルレンジスマホは他メーカーでも取り扱いがあり一般的です。
HUAWEI P30 lite Premiumだけが突出している機能はあくまでもカメラだけ。他のスペックに特別目立つところはありません。
防水・防塵に加えFeliCaも非対応
HUAWEI P30 lite Premiumの特徴でもご紹介しましたが、防水・防塵非対応となっています。
年々防水・防塵レベルの上がるスマホが登場する中、逆に珍しく感じます。
当たり前のようにあった機能に、ないと困るという方もいらっしゃるでしょう。
また、同じく当たり前のように搭載されていることが多いFeliCa機能、おサイフケータイがHUAWEI P30 lite Premiumでは非対応です。
ずっと非対応だったiPhoneがおサイフケータイ対応となり、スマホユーザーの多くはおサイフケータイを利用している今、非対応なのは大きなデメリットです。
HUAWEI P30 lite Premiumをおすすめできない人
全体的なスペックバランスを求める方にはおすすめできません。
HUAWEI P30 lite Premiumはカメラスペックに重点を置いており、他の機能などは一般的、むしろ足りないと感じてしまうかもしれません。
特に水濡れでよくスマホを壊してしまう方は防水・防塵非対応なのは厳しいですし、キャッシュレス化が進む今、おサイフケータイ非対応なのも不便です。
もちろんおサイフケータイがなくてもアプリ決済などで利用できる加盟店はありますが、皆さんがよく使われるSuicaなどの公共交通機関は現状FeliCa対応でないと使えません。
カメラにこだわりがないのであれば、他メーカーの機種で検討してみた方が良いでしょう。
- 買う理由:とにかくカメラスペックがすごい*
- 買う理由:価格とスペックのバランスがいい
- 買わない理由:カメラスペック以外は普通
- 買わない理由:防水・防塵に加えFeliCaも非対応
発売が待ち望まれるHUAWEI P30 lite Premium
買わない理由でデメリットを大きくあげましたが、それでもHUAWEI P30 lite Premiumの発売が待ち望まれています。
スマホユーザーの多くは、カメラスペックを購入理由のひとつに挙げることが多いからです。
HUAWEI P30 lite Premiumはカメラを理由に機種変更を検討している方におすすめの機種です。
まだ今の機種が健在で、機種変更がお急ぎでなければHUAWEI P30 lite Premiumの発売を待ってみてはいかがでしょうか。
ただし、今のところ全く目途は立っていませんので、夏の間に発売とならない可能性もあります。
夏休みには新しいスマホで旅行に行きたいという方は、他の機種も視野に入れて検討してください。