ahamoは20GBで2,970円と安価ながら高品質な回線が魅力のプランです。
HISモバイルからの乗り換えを検討している方もいるのではないでしょうか。
そこで本記事ではHISモバイルからahamoへMNPで乗り換える手順をご紹介します。
- HISモバイルからahamoへ乗り換える際の注意点
- 乗り換えで違約金のかからないタイミング
- HISモバイルからahamoに乗り換える手順
HISモバイルからahamoへの乗り換えを検討している方はぜひチェックしてみてください。
ahamo | 基本プラン | ahamo大盛り |
---|---|---|
月額 | 2,970円 | 4,950円 |
データ通信量 | 20GB | 100GB |
データ容量超過後の速度 | 最大1Mbps | |
データ追加 | 550円/月 | |
無料通話 | 5分以内なら何度でも無料 | |
かけ放題 | 1,100円/月 | |
メールアドレス | なし | |
eSIM | 対応 | |
申し込み方法 | オンライン契約 |
|
公式HP | >>ahamo公式サイト |
HISモバイルからahamoへ乗り換える際の注意点

まずは、HISモバイルからahamoへ乗り換える際の注意点をご紹介します。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
ahamoへ乗り換えで月額料金が高くなる
HISモバイルからahamoへ乗り換える場合、スマホ料金が高くなるので確認しておきましょう。
項目(税込) | HISモバイル (自由自在290プラン) | ahamo (ahamo) |
---|---|---|
月額料金 | 100MB以下:290円 ~1GB:550円 ~3GB:770円 ~7GB:990円 ~20GB:2,190円 ~50GB:5,990円 | 20GB:2,970円 |
通話オプション | 5分かけ放題:+500円 完全かけ放題:+1,480円 | 5分かけ放題:無料 かけ放題:1,100円 |
増量オプション | データ追加(+1GB):200円 | 大盛りオプション(+80GB):1,980円 |
ただし、HISモバイルでのデータ使用量が20GBを超えている場合、ahamoに乗り換えることで月額料金がお得にできます。
ahamoなら大盛りオプションを付けても4,950円なので、HISモバイルで20GB以上利用していた方はahamoへ乗り換えるのがおすすめです。
さらに、ahamoは5分以内の国内通話料金が無料となっている点も見逃せません。
HISモバイル解約時には日割り計算されない
HISモバイルでは、解約時に月額料金が日割り計算されないので注意しましょう。
必要のない料金を支払わないためにも、HISモバイルの解約は課金月の前日までに済ませておくのがおすすめです。
可能であれば、なるべく月末にMNP手続きが完了するようにした方が良いでしょう。
HISモバイルはMNP予約番号発行までに時間がかかることがある
HISモバイルでは、MNP予約番号の発行までに4日程度かかる場合があります。
そのため、HISモバイルのMNP予約番号の発行は余裕を持って行いましょう。
またMNP予約番号の有効期限は発行日を含めて15日間となっており、ahamoで予約番号を利用する際は有効期限が10日以上残っている必要があります。
MNP予約番号を発行後は、速やかにahamoへ乗り換えるようにしてください。
HISモバイルからahamoへ乗り換えで違約金のかからないタイミング

HISモバイルからahamoへ乗り換え時で違約金のかからないタイミングについて解説します。
結論から先に述べると、HISモバイルでは最低利用期間の縛りがなく違約金はかかりません。
ahamoでは新規契約(MNP含む)の月は料金が日割りとなるため、安心していつでも乗り換えることができます。
ahamo | 基本プラン | ahamo大盛り |
---|---|---|
月額 | 2,970円 | 4,950円 |
データ通信量 | 20GB | 100GB |
データ容量超過後の速度 | 最大1Mbps | |
データ追加 | 550円/月 | |
無料通話 | 5分以内なら何度でも無料 | |
かけ放題 | 1,100円/月 | |
メールアドレス | なし | |
eSIM | 対応 | |
申し込み | オンライン |
|
サービス連携 | dカード GOLDと紐付けると1,000円につき10%dポイント還元(月々上限300pt) | |
その他特徴 | 海外82の国と地域でも同一料金 | |
公式HP | >>ahamo(アハモ)公式サイト |
\事務手数料0円&送料無料/
ahamo(アハモ)公式を見る
今使っているスマホのままHISモバイルからahamoに乗り換える手順

スマホを買い替えず、今使っているスマホのままHISモバイルからahamoに乗り換える手順をご紹介します。
手順をそれぞれ詳しく見ていきましょう。
ステップ1:必要なものを準備する
ahamo 契約時に必要なもの | |
---|---|
本人確認書類 | 運転免許証、マイナンバーカード、住民基本台帳カードなど |
支払いに必要なもの | クレジットカード、または銀行口座のわかる通帳・キャッシュカード |
MNP予約番号 | HISモバイルで取得したもの |
その他 | ・dアカウント、dポイントクラブの入会、オンライン発行dポイントカード ・連絡先メールアドレス/連絡先携帯電話番号 |
ahamoの契約ではドコモのdアカウントの発行、dポイントクラブの入会やオンライン発行dポイントカードが必須となっています。
いずれも無料で作成できますので、まだお持ちでない場合は事前に手続きを済ませておきましょう。
この他、本人確認書類や支払いに必要なものは写真でのアップロードがあるため確認しておきましょう。
ステップ2:利用中のスマホがahamoの対応端末であることを確認
スマホを買い替えずに今使っているスマホのままahamoへ乗り換える場合には、そのスマホがahamoの対応端末であることを必ず確認しましょう。
利用中のスマホが対応端末でない場合、ahamoで使えない可能性が高いので注意が必要です。
ahamo対応端末はahamo公式サイトから確認できるので、乗り換え作業前に必ず確認してください。
ステップ3:MNP予約番号を取得する
ahamo対応端末の確認ができたら、次はHISモバイルでMNP予約番号を取得しましょう。
MNP予約番号の取得は、今使っている電話番号をahamoでも使えるようにするために必要な手順です。
HISモバイルでは「My HISモバイル」から予約番号を取得できます。
なお、予約番号の発行には4日前後かかる場合があるため、ahamoへ乗り換えの際は早めの手続きをおすすめします。
ステップ4:ahamoへ申し込む
ahamo対応端末の確認、HISモバイルでMNP予約番号の取得が済んだらいよいよahamoへ申し込みを行います。
以下の手順で申し込みましょう。
- ahamo公式サイトにアクセスし、青色のボタン「申し込み」をタップ
- 「SIMのみを購入」または「eSIMのみを購入」を選択し、「次へ」をタップ
- 「他社からの乗り換え(MNP)」を選択し、「次へ」をタップ
- データ通信量・かけ放題オプションを選択し、「次へ」をタップ
- ahamo契約前の確認をし、「このまま手続きへ」をタップ
- dアカウントの確認をし、「次へ」をタップ
- dアカウントを入力し、画面の案内に従って手続きを進める(本人確認書類のアップロードなど)
(※全手順をみる場合は「全て表示」をクリック)
ahamoへの申し込み手続きはこれで完了になります。
本人確認は書類のアップロードまたはeKYCから選択できます。また、申し込みの段階で受け取り日時を選択する事も可能です。
SIMカードで申し込みを行った方は最短3日程度で自宅にSIMカードが届きます。
ステップ5:開通手続き・初期設定をして利用開始
自宅にSIMカードが届いたら、開通手続き・初期設定を行いましょう。
開通手続きはahamo公式サイト、またはahamoアプリで行うことができますが、ここではahamo公式サイトで開通手続きする方法をご紹介します。
※ステップ3以降はPCサイトの画像で説明しますが、スマホでも手順は同様です。
- ahamo公式サイト画面上部の「ログイン」をタップ
- dアカウントを入力してログイン
- 「切り替え(開通)のお手続きへ」をタップ
- 開通する電話番号の確認、手続き完了メールの送信先を入力をして、「開通する」をタップ
- 開通手続きの完了画面が表示されたら手続き完了
(※全手順をみる場合は「全て表示」をクリック)
これでahamoの開通手続きは完了です。
今お使いの端末に挿入されているHISモバイルのSIMカードを抜き、ahamoのSIMカードに差し替えましょう。
なお、一部のAndroid端末では開通手続き後にAPN設定が必要になる場合があります。
下記記事でahamoのAPNの設定手順を詳しく解説しているので、開通手続き完了後もネットに繋がらないという方はチェックしてみてください。
HISモバイルからahamoに乗り換える際に機種変更もする手順

続いて、HISモバイルからahamoに乗り換える際に機種変更もする手順についてご紹介します。
HISモバイルからahamoに乗り換える際に機種変更もする大まかな流れは以下です。
それぞれの手順を詳しく見ていきましょう。
ステップ1:必要なものを準備する
ahamo 契約時に必要なもの | |
---|---|
本人確認書類 | 運転免許証、マイナンバーカード、住民基本台帳カードなど |
支払いに必要なもの | クレジットカード、または銀行口座のわかる通帳・キャッシュカード |
MNP予約番号 | HISモバイルで取得したもの |
その他 | ・dアカウント、dポイントクラブの入会、オンライン発行dポイントカード ・連絡先メールアドレス/連絡先携帯電話番号 |
申し込み手続きがスムーズになるよう、事前に確認しておくのがおすすめです。
ステップ2:HISモバイルでMNP予約番号を取得
まずは、HISモバイルでMNP予約番号を取得しましょう。
MNP予約番号は、今使っている電話番号をahamoでも利用するために必要です。
なお、MNP予約番号は「My HISモバイル」から取得できます。
「My HISモバイル」にログインして、MNP予約番号を発行してください。
ステップ3:ahamoへ申し込む
MNP予約番号の発行が完了したら、ahamoへ申し込みを行いましょう。
本手順ではスマホの購入も同時に行いますので、あらかじめ希望のスマホを決めておくとスムーズです。
- ahamo公式サイトにアクセスし、青色のボタン「申し込み」をタップ
- 「スマホとSIMをセットで購入」を選び、「次へ」をタップ
- 「他社からの乗り換え(MNP)」を選択し、「次へ」をタップ
- 「新品スマホ」または「リユース品」を選び、「次へ」をタップ
- 購入したいスマホを選び、「スマホを選ぶ」をタップ
- カラーや支払回数、補償などを選択し、「次へ」をタップ
- データ通信量・オプションを選択し、「次へ」をタップ
- dアカウントの確認をし、「次へ」をタップ
- dアカウントを入力し、画面の案内に従って手続きを進める(本人確認書類のアップロードなど)
(※全手順をみる場合は「全て表示」をクリック)
ahamoへの申し込みはこれで完了になります。
申し込んだスマホとSIMカードは最短3日程度で届くので、到着までしばらく待ちましょう。
なお、ahamo公式サイトでは配送状況の確認もできるので、不安な場合はahamo公式サイトにログインして配送状況を確認してみてください。
ステップ4:初期設定・開通手続きをして利用開始
注文した端末、SIMカードが届いたら開通手続きと初期設定を行いましょう。
開通手続きはahamo公式サイト、もしくはahamoアプリから行えますが、今回はahamo公式サイトで開通手続きする方法をご紹介します。
※ステップ3以降はPCサイトの画像で説明しますが、スマホでも手順は同様です。
- ahamo公式サイト画面上部の「ログイン」をタップ
- dアカウントを入力してログイン
- 「切り替え(開通)のお手続きへ」をタップ
- 開通する電話番号の確認、手続き完了メールの送信先を入力をして、「開通する」をタップ
- 開通手続きの完了画面が表示されたら手続き完了
(※全手順をみる場合は「全て表示」をクリック)
以上でahamoの開通手続きは完了になります。SIMカードを挿入して、ネットにきちんと繋がるか確認してください。
なお、一部Android端末はahamo回線を使うためにAPN設定が必要な場合があります。
機種変更をドコモオンラインショップで行う場合

ahamoのスマホは、ドコモオンラインショップを利用して購入することができます。
ただし、新規契約(MNP)の場合はahamoではなく、一度ドコモを契約してからプランを変更する必要があります。
- ドコモオンラインショップで契約の申し込みをする
※料金プランに「5Gギガライト」または「ギガライト2」を選択し、商品を購入 - 機種が到着したら、開通(利用開始)の手続き
- ahamoへプラン変更
多少手間はかかりますが、料金プランを変更した月からahamoの月額料金が適用されるため余計な費用がかかることはありません。
自分で購入した端末でHISモバイルからahamoに乗り換える手順

最後に、自分で購入した端末でHISモバイルからahamoに乗り換える手順を見ていきましょう。
それぞれの手順を詳しく解説していきます。
ステップ1:必要なものを準備する
ahamo 契約時に必要なもの | |
---|---|
本人確認書類 | 運転免許証、マイナンバーカード、住民基本台帳カードなど |
支払いに必要なもの | クレジットカード、または銀行口座のわかる通帳・キャッシュカード |
MNP予約番号 | HISモバイルで取得したもの |
その他 | ・dアカウント、dポイントクラブの入会、オンライン発行dポイントカード ・連絡先メールアドレス/連絡先携帯電話番号 |
可能であれば、ahamo公式サイトで必要書類などを確認しておくとよいでしょう。
ステップ2:購入予定の端末がahamoに対応していることを確認して購入する
ahamoへ乗り換えの際に新しいスマホを購入する場合は、購入予定のスマホがahamo対応端末かどうか確認してから購入しましょう。
ahamoでは全ての機種が使えるわけではなく、ahamo対応機種でないと使うことができません。
また、ドコモ以外の他社製品を利用する場合は対応機種であってもSIMロック解除が必要となるため注意が必要です。
ahamo対応機種はahamo公式サイトで確認できるので、購入前にしっかりと確認してください。
ステップ3:HISモバイルでMNP予約番号を取得する
ahamo対応の新しいスマホを購入できたら、次はHISモバイルでMNP予約番号を取得しましょう。
MNP予約番号は「My HISモバイル」で発行することができるので、ログインしてMNP予約番号の発行を行ってください。
なお、HISモバイルではMNP予約番号の発行に4日程度かかる場合があるので、発行手続きは余裕を持って行うのがおすすめです。
ステップ4:ahamoへ申し込む
新しいスマホの購入、MNP予約番号の発行が済んだらいよいよahamoに申し込みましょう。
ahamoへは以下の手順で申し込むことができます。
- ahamo公式サイトにアクセスし、青色のボタン「申し込み」をタップ
- 「SIMのみを購入」または「eSIMのみを購入」を選択し、「次へ」をタップ
- 「他社からの乗り換え(MNP)」を選択し、「次へ」をタップ
- データ通信量・かけ放題オプションを選択し、「次へ」をタップ
- ahamo契約前の確認をし、「このまま手続きへ」をタップ
- dアカウントの確認をし、「次へ」をタップ
- dアカウントを入力し、画面の案内に従って手続きを進める(本人確認書類のアップロードなど)
(※全手順をみる場合は「全て表示」をクリック)
上記手順が終了したらahamoへの申し込みは完了になります。
SIMカードを申し込んだ場合は最短3日程度で自宅に届くので、到着を待ちましょう。
ステップ5:開通手続き・初期設定をして利用開始
SIMカードが自宅に届いたら開通手続きと初期設定を行います。
ここではahamo公式サイトで開通手続きする方法をご紹介しますが、ahamoアプリからも開通手続きを行うことができるので、好みの方法で設定してみてください。
※ステップ3以降はPCサイトの画像で説明しますが、スマホでも手順は同様です。
- ahamo公式サイト画面上部の「ログイン」をタップ
- dアカウントを入力してログイン
- 「切り替え(開通)のお手続きへ」をタップ
- 開通する電話番号の確認、手続き完了メールの送信先を入力をして、「開通する」をタップ
- 開通手続きの完了画面が表示されたら手続き完了
(※全手順をみる場合は「全て表示」をクリック)
以上でahamoの開通手続きは終了です。ahamoのSIMカードを挿入して利用を開始してください。
なお、一部のAndroid端末では開通手続きの完了後もネットに繋がらないことがあります。
その場合はAPN設定が必要になるため、併せて設定するようにしてください。
HISモバイルから高品質なahamoへ乗り換えよう

本記事では、HISモバイルからahamoへ乗り換える手順や違約金、注意点をご紹介しました。
HISモバイルからahamoへ乗り換える場合、データ使用量によってはスマホ料金が若干高くなります。
ですがデータ使用量が多めのかたは、ahamoに乗り換えることでデータ超過の不安が軽減し、快適に使えるはずです。
より快適にスマホを使いたい方は、HISモバイルからahamoへの乗り換えを検討してみてはいかがでしょうか。
ahamo | 基本プラン | ahamo大盛り |
---|---|---|
月額 | 2,970円 | 4,950円 |
データ通信量 | 20GB | 100GB |
データ容量超過後の速度 | 最大1Mbps | |
データ追加 | 550円/月 | |
無料通話 | 5分以内なら何度でも無料 | |
かけ放題 | 1,100円/月 | |
メールアドレス | なし | |
eSIM | 対応 | |
申し込み | オンライン |
|
サービス連携 | dカード GOLDと紐付けると1,000円につき10%dポイント還元(月々上限300pt) | |
その他特徴 | 海外82の国と地域でも同一料金 | |
公式HP | >>ahamo(アハモ)公式サイト |
\事務手数料0円&送料無料/
ahamo(アハモ)公式を見る