今まではauのスマホを使っていたけれど、格安スマホへ乗り換えて毎月のスマホ代を見直したいと考える人は少なくありません。
ahamoではオンラインでの手続きが基本のため、乗り換え前に手順や注意点について押さえておきたいですね。
本記事では、auからahamoへ乗り換える(MNP)手順や注意点、手続きできない場合の対処法、メリットとデメリットについてご紹介します。
ahamo(アハモ)へ乗り換える手順とMNP転入の注意点まとめ本体 | Galaxy A22 5G![]() | Xperia 1 II![]() | Galaxy S20 5G![]() |
---|---|---|---|
価格 | 5,500円~ | 60,170円~ | 52,800円~ |
特徴 | 日常使いにピッタリ 低価格の人気コスパ機種 | 重たいゲームでも快適 ハイスペックスマホ | ハイスペックでも安い カメラの性能が良い |
購入 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
auからahamoへ乗り換える前の注意点7つ

auからahamoへ乗り換える前に、以下7つの注意点を押さえておきましょう。
- auのキャリアメールが使えなくなる
- auの割引が受けられなくなる
- ahamoで購入できるスマホの種類が少ない
- ahamoの手続きは基本オンラインのみ
- au端末の残債を支払う必要がある
- au解約前に端末のSIMロック解除が必要
- au解約時に違約金を負担すべき場合がある
auのキャリアメールが使えなくなる

auからahamoへ乗り換えると、これまで利用していたauのキャリアメール「@au.com」「@ezweb.ne.jp」が一切使えなくなります。
そのため、auのキャリアメールを中心に利用していた人は、GmailやYahoo!メールなど別のメールアドレスを取得しておく必要があります。
また、メールアドレスだけでなく、これまでのメール履歴も全て削除されてしまうので、必要なデータがあればあらかじめバックアップしておくと安心です。
ただ、「auメール持ち運び」(月額330円)というサービスに加入すると、有料で引き継ぐこともできます。
ahamoの料金にプラスでコストがかかってしまいますが、どうしてもauのキャリアメールを残しておきたいという人やデータ転送・バックアップが面倒な人にはおすすめです。
auの割引が受けられなくなる
auからahamoへ乗り換えると、以下のauに関する割引サービスが全て受けられなくなります。
- 家族割プラス:家族3人以上au利用で(2回線)550円/月(3回線〜)1,100円/月割引
- auスマートバリュー:auひかりなど対象の光回線とセットで1,100円/月割引
- auPayカードお支払い割:au PAYカードでの支払いで110円/月割引
特に要注意なのが、自分だけでなく家族も割引を受けられる「家族割プラス」です。
「家族割プラス」は回線数によって割引額が異なる上、家族で割引を受けられるサービスです。
そのため、自分一人がauからahamoへ乗り換えを行うことで割引額が減ったり割引が受けられなくなったりするケースもあるため注意しましょう。
ahamoで購入できるスマホの種類が少ない

ahamoの特徴として、取り扱っているスマホの種類がかなり少ないことが挙げられます。
現在ahamoで取り扱っている機種は、以下の3種類です。
- iPhone11
- Xperia 1 Ⅱ SO-51A
- Galaxy S20 5G SC-51A
いずれの機種もミドルスペックですが、最新機種ではなく型落ちした機種です。
一方、auでは最新のiPhone13シリーズをはじめ、iPhone・Androidともにさまざまなメーカーの機種を取り揃えています。
もしauからahamoへ乗り換えるタイミングで機種購入をする場合は、ドコモで端末を購入してからahamoへ契約変更をするのがおすすめです。
ドコモオンラインショップ限定の端末購入割引では端末のみ購入の場合でも、最大33,000円の割引が受けられます!この機会に是非チェックしてみてください。
ahamoの手続きは基本オンラインのみ

スマホを購入するときには、スタッフに手続きなどをチェックしてもらいたいという人も多いです。
契約内容や機種に関して、お得なキャンペーンのご案内など一人では分かりにくい部分まで丁寧にサポートしてくれるためです。
ただ、ahamoはオンライン専用サービスであるため、全て自分で手続きを行う必要があります。
いつもは店舗で契約を行なっていたという人にとっては、不安に感じるかもしれません。
どうしても分からないことがあったりスタッフにサポートしてもらいたかったりする場合には、以下の有料サポートも受けることができるので検討してみてください。
- ahamo WEBお申し込みサポート:新規契約時
- ahamo WEBお手続きサポート:契約後の各種手続き時
au端末の残債を支払う必要がある
auでスマホ端末を購入し分割払いの残債がある場合には、ahamoへ乗り換えた後も引き続き支払う必要があります。
また、auでは端末を返却することで残債の支払いを不要にする「かえトクプログラム」「スマホトクするプログラム」を提供しており、加入している人も多いはずです。
もしauからahamoへ乗り換えた場合、以下の条件を満たすことで残債が免除されます。
- かえトクプログラム:端末購入後13ヶ月目〜25ヶ月目までに端末返却+返却時にauで新規端末購入→最終分割金の支払い免除
- スマホトクするプログラム:端末購入後13ヶ月目〜25ヶ月目までに端末返却→最終分割金の支払い免除
スマホトクするプログラムの場合のみ、端末を返却した際に新規端末を購入しなくても残債が免除となります。
もし引き続き「かえトクプログラム」の特典を受けたいのであれば、ahamoではなくauで新規端末を購入しましょう。
au解約前に端末のSIMロック解除が必要

もしauで購入したスマホをahamoでそのまま利用する場合には、auを解約するときにSIMロックの解除が必要です。
auのSIMロック解除は、My auや全国のauショップなどで行うことができるので、解約する前に忘れずに行いましょう。
au解約時に違約金を負担すべき場合がある
auでは「2年契約/2年契約N」という2年単位で契約更新を行うプランを提供しています。
2022年3月31日までに「2年契約/2年契約N」から契約更新月以外のタイミングで契約解除を行うと、以下の通り契約解除料が発生します。
- 2年契約:9,500円(税込10,450円)
- 2年契約N:1,000円(税込1,100円)
ただ、2022年3月31日をもって上記の契約解除料は廃止されます。
そのため、2022年4月1日以降に契約解除した場合であれば、契約解除料なしでahamoへ乗り換えることができてお得です。
これからahamoへ乗り換えようとしている人は、ぜひ契約更新月と乗り換えるタイミングを照らし合わせて検討してみてください。
\手数料0円!割引も豊富!/
ドコモ公式ショップを見る
ahamo公式を見る
auからahamoへ乗り換える手順4ステップ

次に、auからahamoへ乗り換える手順を4ステップごとにご紹介します。
- 必要なものを準備する
- MNP予約番号を発行する
- ahamoへ申し込む
- ahamo回線の開通手続きを行う
必要なものを準備する

auからahamoへ乗り換える手続きを行う前に、まずは手続きで必要なものを準備しておきましょう。
- 本人確認書類:運転免許証、マイナンバーカード、住民基本台帳カード(顔写真付き)など
- クレジットカードor通帳/キャッシュカード
- MNP予約番号
- dアカウント
また、先述した通りauを解約するとauのキャリアメールは使えなくなります。
そのため、auのキャリアメールアドレス以外の新規メールアドレスを準備するか「auメール持ち運び(330円/月)」に申し込んでおく必要があります。
MNP予約番号を発行する
ahamoへ乗り換える前に、auでMNP予約番号を発行する必要があります。
auでMNP予約番号を発行するためには、My auまたは電話を通して手続きを行いましょう。
- My auへログインする
- 画面上部のメニュー欄「スマートフォン・携帯電話」をタップする
- 「ご契約内容/手続き」をタップする
- 「お問い合わせ/お手続き」をタップする
- 「MNPご予約」をタップする
【電話での発行方法】
受付時間:9:00〜20:00
電話番号:0077-75470(無料)
なお、MNP予約番号の有効期限は、発行してから15日間までとなっています。
加えて、auからahamoへ乗り換える場合、MNP予約番号の有効期限が10日以上残っている必要があります。
そのため、ahamoへ乗り換える日からできるだけ近い日程でMNP予約番号を発行するのがおすすめです。
ahamoへ申し込む
MNP予約番号を発行した後、ahamoへ乗り換えの申し込みを行います。
ahamoの契約方法としては、以下の3つが挙げられます。
- スマホとSIMをセットで購入
- SIMのみを購入
- e SIMのみを購入
今回は、スマホはすでに持っているまたは購入している場合の「SIMのみを購入」する方法を解説していきます。
- ahamoの公式サイトから「申し込む」をタップする
- 「docomoを契約していない方」→「SIMのみ購入」を選択する
- 契約形態・オプションを選択する
- ahamo契約前の確認をして「手続きへ」をタップする
- 内容を確認し「ご確認事項に同意の上、開始する」をタップする
- dアカウントでログインする
- MNP予約番号・有効期限・電話番号・利用中のキャリア(au)を入力する
- 本人確認書類の選択・受け取り方法を選択する
- 本人確認手続き:選択した本人確認書類の画像をアップロードする
- 契約者情報の入力を行う
- 支払い方法の設定を行う:クレジットカードor銀行口座振替
- 同意・注意事項の確認をする
- 内容を確認して「注文を確定する」をタップして完了
ahamo回線の開通手続きを行う
ahamoの申し込み完了後、最短3日程度でSIMカードが届きます。
SIMカードが到着したら、公式サイトまたはアプリからahamo回線の開通手続きが必要です。
- ahamo公式サイト「ログインページ」→「受付番号でログイン」をタップする
- 「受付番号」「連絡先電話番号」「暗証番号」を入力してログインする
- 「切り替え(開通)のお手続きへ」をタップする
- 開通情報を確認して問題がなければ「開通する」ボタンをタップする
- 開通処理完了画面が表示されたら手続き完了
なお、上記の手順だけでなく「1580」への通話で開通手続きを行うことも可能です。
ちなみに自分でahamoの開通手続きを行わなかった場合は、MNP予約番号の有効期限満了日翌日に自動で切り替えられる仕組みです。
\手数料0円!割引も豊富!/
ドコモ公式ショップを見る
ahamo公式を見る
auからahamoへ乗り換え出来ないときの対処方法

auからahamoへ乗り換えようと手続きを進めている中で、エラーが発生してしまうケースも少なくありません。
ここからは、auからahamoへ乗り換えができない場合の対処法についてご紹介します。
- 提出書類や名義に不備がないか確認する
- ahamo契約時に必要なサービスの加入状況を確認する
提出書類や名義に不備がないか確認する
ahamoへ契約申し込みを行う際に、提出書類や名義に不備や間違いがないか確認しましょう。
- 入力した名義が異なる
- 申し込みした住所と本人確認書類の住所が異なる
- クレジットカードの名義が本人ではない
- MNP予約番号の有効期限が切れている など
上記のような不備があった場合、ahamoの審査に通らず申し込みを行うことができません。
入力した内容を確認し、間違いがないかチェックしましょう。
ahamo契約時に必要なサービスの加入状況を確認する
ahamoを契約するときに、必要なサービスの加入状況を確認しましょう。
- aアカウント
- dポイントクラブ
- dポイントカード利用者登録
上記のサービスに加入していないと、ahamoに契約することができないため要注意です。
\手数料0円!割引も豊富!/
ドコモ公式ショップを見る
ahamo公式を見る
auからahamoへ乗り換えるメリット・デメリット

続いて、auからahamoへ乗り換えるメリットとデメリットをご紹介します。
auからahamoへ乗り換えるメリット

- 月額料金がauより安い
- 国内通話が5分間無料
- 追加料金なしで海外でも使える
ahamoは、auよりも月額料金の安さが特徴的です。毎月2,970円で5G通信を20GBまで利用することができます。
また、国内通話が5分間であれば無料でできるため、短い通話を頻繁にするという人にもおすすめです。
さらに、ahamoは追加料金なしで海外でもそのままスマホを使うことが可能です。出張や旅行などでよく海外へ行く人にとっては、とても魅力的なサービスではないでしょうか。
auからahamoへ乗り換えるデメリット

- キャリアメールや割引が利用できなくなる
- 契約時の店舗サポートなし
- 取り扱いスマホが圧倒的に少ない
auからahamoへ乗り換えることで、これまでに受けられていたauのキャリアメールや割引サービスを受けられなくなるため注意しましょう。
また、ahamoでは契約時の店舗サポートがなく、取り扱いスマホが少ない点もデメリットと言えます。
ただ、auで新規機種を購入したり、ahamoの有料サポートを活用したりとデメリットに対する解決策も挙げられるので、ahamoへの乗り換えを検討する人は合わせてチェックしてみてください。
\手数料0円!割引も豊富!/
ドコモ公式ショップを見る
ahamo公式を見る
auからahamoへ乗り換えるでよくある質問

ahamoの申し込み完了メールが届かない場合は?
迷惑メールフォルダへ届いているorメールアドレスが間違っている可能性があります。
迷惑メールフォルダや入力したメールアドレスを再度確認してみましょう。
auからahamoの乗り換えでiPhone13を使うには?
ドコモではiPhone13を購入&MNPで高額割引もあるので、是非利用してみましょう。
ahamoへ乗り換えた後の支払い方法は?
\手数料0円!割引も豊富!/
ドコモ公式ショップを見る
ahamo公式を見る
ahamoへ乗り換えてスマホ代をお得に!

ahamoは基本的にオンラインでしか契約手続きを受け付けていません。
自分自身で手続きを行うため、あらかじめ注意点や基本となる手順について知っておくことでスムーズに乗り換えることができます。
auからahamoへ乗り換える際は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。