2021年、ドコモではハイスペックスマホを中心にたくさんの機種を販売してきました。
2022年はどんなラインナップになるのか気になるという方も多いのではないでしょうか。
そこで、本記事では2022年ドコモの新作スマホ春夏モデルを紹介していきます。
- ドコモの春夏モデルはいつ発売する?
- ドコモの春夏モデルで予想されている機種は?
- ドコモの春夏モデルをお得に購入する方法
まだ未発表の部分が多く、大部分が予想になりますが、判明してる範囲で最新機種の価格・スペック・機能も紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください。


2022年ドコモの新機種・春夏モデルの発売日はいつ頃?

まずは、ドコモの春夏モデルの発売日がいつ頃になるのか見ていきます。
とはいえ、2022年3月時点でiPhone SE3以外に発売日が確定している機種はありません。
そのため、例年のドコモの春夏モデルの発売日や、リーク情報から2022年ドコモの春夏モデルの発売日の予想をしていきます。
- Galaxy S22シリーズ(春モデル予想)
- AQUOS R7(夏モデル予想)
- Xperia 1 IV(夏モデル予想)
- Xperia 10 IV(夏モデル予想)
2022年ドコモの春モデル発売日予想

ドコモの春モデルとして発売が確実視されているのは、Galaxy S22シリーズです。
ドコモの春モデルとして予想されるGalaxy S22シリーズの発売日は3月〜4月頃とされています。
Galaxy S22シリーズはサムスンの新製品発表会「Galaxy UNPACKED 2022」で発表されており、海外では予約も開始しています。
そのため、ドコモの春モデルとしてGalaxy S22シリーズが発売するのはほぼ間違いないでしょう。
前モデルのGalaxy S21シリーズは2021年4月22日に発売されていました。
Galaxy S22シリーズも2022年4月中旬〜5月上旬頃の発売になるのではないかと予想されます。
2022年ドコモの夏モデル発売日予想

- AQUOS R7:6月〜7月
- Xperia 1 Ⅳ:6月〜7月
- Xperia 10 Ⅳ:6月〜7月
上記シリーズは例年6月〜7月頃発売しているため、同じく2022年も6月〜7月頃の発売になると予想されています。
しかしながら、上記機種に関する情報は2022年3月時点ではほとんどありません。
毎年5月〜6月頃に行われるドコモの発表会にて詳細が明らかになると噂されているので発表まで楽しみに待ちましょう。
2022年ドコモのスマホ最新おすすめランキング|iPhone・Android全て比較

2022年ドコモの新機種・春夏モデル一覧

続いて、2022年ドコモの春夏モデル一覧を紹介します。
2022年ドコモの春夏モデルとして発売が予想されているのは以下の機種です。
それぞれの機種について詳しく見ていきましょう。
iPhoneSE(第3世代)
iPhone SE(第3世代)は3月18日に既に発売している春モデルです。
iPhoneの中でも特に人気のSEシリーズ最新作ということもあり、注目度は高いです。
ポイントはSEのサイズ・デザインを踏襲しながらもCPUは最新のM1チップを採用しているため使いやすさ抜群のスペック。
カメラも納得の機能がそろっており、既に入荷待ちの店舗も多い人気モデルとなっています。
Galaxy S22シリーズ(ドコモの春モデル)

Galaxy S22シリーズは、2022年2月10日のサムスンの新製品発表会「Galaxy UNPACKED 2022」にて発表されました。
Galaxy S22シリーズはS22/S22+/S22 Ultraの3機種で展開され、共通でCPUに「Snapdragon 8 Gen 1」を搭載しています。
容量はS22とS22+は、RAM8GB/ROM128・256GB搭載で、S22 UltraはRAM8・12GB/ROM128・256・512GB・1TBと違いがあります。
また、S22 Ultraのカメラのみ4眼カメラを採用しており、広角レンズも1億800万画素になっているなど、高性能なカメラを搭載しています。
Galaxy公式サイトでもすでにスペックなどの詳細が公開されているので、こちらも合わせてチェックしてみてください。
機種名 | Galaxy S22 | Galaxy S22+ | Galaxy S22 Ultra |
---|---|---|---|
ディスプレイ | 約6.1" Flat FHD+ | 約6.6" Flat FHD+ | 約6.8" Edge Quad HD+ |
サイズ | 70.6 x 146 x 7.6mm | 75.8 x 157.4 x 7.6mm | 77.9 x 163.3 x 8.9mm |
重量 | 168g(mmW) 167g(sub6) | 196g(mmW) 195g(sub6) | 229g(mmW) 228g(sub6) |
CPU | Snapdragon 8 Gen 1 | Snapdragon 8 Gen 1 | Snapdragon 8 Gen 1 |
メモリ/ストレージ | RAM8GB/ROM128・256GB | RAM8GB/ROM128・256GB | RAM8・12GB/ROM128・256・512GB・1TB |
カメラ | 超広角:1,200万画素 広角:5,000万画素 望遠光学3倍:1,000万画素 インカメラ:1,000万画素 | 超広角:1,200万画素 広角:5,000万画素 望遠光学3倍:1,000万画素 インカメラ:1,000万画素 | 超広角:1,200万画素 広角:1億800万画素 望遠光学3倍:1,000万画素 望遠光学10倍:1,000万画素 インカメラ:4,000万画素 |
バッテリー | 3,700mAh | 4,500mAh | 5,000mAh |
Sペン内蔵 | - | - | ○ |
AQUOS R7(ドコモの夏モデル)

AQUOS R7は2022年ドコモの春夏モデルとして発売が予想されていますが、スペックなどの情報に関しては2022年3月現在ほとんどありません。
ですが、AQUOS Rシリーズはハイスペックスマホとして発売されているので、AQUOS R7もハイスペックスマホとして発売されると予想できます。
毎年5月〜6月頃開催のドコモの発表会にて詳細な発表があると予想されているので、発表を楽しみに待ちましょう。
Xperia 1 Ⅳ(ドコモの夏モデル)

Xperia 1 Ⅳは著名リーカーのスティーブ・H・マクフライ氏によってイメージ画像が投稿されています。
そのイメージ画像によると、Xperia 1 Ⅳの大きさは現行モデルのXperia 1 Ⅲとさほど変わらず正常進化版になるようです。
Xperia 1 Ⅳの情報はまだほとんどありませんが、Xperia 1 Ⅳも毎年5月〜6月に開催されるドコモの発表会にて詳細が明らかになると予想されてます。
続報を楽しみに待ちましょう。
Xperia 10 Ⅳ(ドコモの夏モデル)

Xperia 10 Ⅳもドコモの春夏モデルとして発売が期待されている機種ですが、リーク情報や噂などはほとんどありません。
しかし、ドコモでは例年春夏モデルとしてXperia 10シリーズを発売しているので、2022年も発売すると予想されます。
また、Xperia 10 Ⅲの後継機種ということで、Xperia 10 Ⅳはミドルレンジスマホとして発売される可能性が高いです。
Xperia 10 Ⅳもドコモの発表会で詳細が発表されるはずなので楽しみに待ちましょう。
2022年5月ドコモの機種変更キャンペーン17種類|お得な割引情報まとめ

ドコモの春モデル以前の最新機種まとめ
ここからは既に発売されている春モデル以前の新機種について簡単にまとめています。
春夏モデルよりもすぐに最新機種のおすすめをゲットしたい方はぜひ参考にしてみてください!
iPhone13
iPhone13は21年秋に発売されて以降人気が衰えないiPhoneシリーズです。
iPhone13はシリーズとして13/13 mini/13 Pro/13 Pro Maxのラインナップがあります。
また、新たにアルパイングリーンのカラーが登場しておりこちらも人気が高まっています。
iPhone13の魅力はなんといってもコスパ抜群のスペックとシネマティックモードを搭載したカメラ機能です。
最新のCPUチップM1を搭載しており、これまでのiPhoneよりも更に操作性や処理能力が向上しています。
また、13シリーズから新たにシネマティックモードが搭載されたことにより、誰でも映画のような映像撮影を楽しめます。
Galaxy A22 5G
21年冬に発売されたGalaxy A22 5Gはスマホデビューする方向けのスマホです。
価格は2万円台ながら5G対応・メモリ4GBとなかなか満足できるスペックを持ち合わせています。
シンプルな操作性に設定を変更できる「かんたんモード」搭載など、スマホ初心者にやさしいサポート対応が魅力的です。
Galaxy Z Flip3 5G
21年秋に発売されたGalaxy Z Flip3 5Gは近年稀に登場しているフォルダブルタイプのスマホです。
スマホを折りたたむという機能で日常シーンでのスマホの使い方の幅が広がります。
また、CPUもsnapdragon888を搭載しており操作性は文句なしのスペックです。
Xperia 5 Ⅲ
21年秋に発売したXperia 5 Ⅲはミドルスペックの価格ながらも機能や操作性は十分といえるコスパの良さが魅力です。
特にカメラは一眼レフのように撮影や編集を楽しむことができるので、カメラ好きにはおすすめしたいスマホです。
その他にもゲーム操作に向いたタッチ感度やハイレゾ環境など、趣味を楽しみたい人にはとっておきのスペック・機能が搭載されています。
AQUOS sense6
21年秋に発売されたAQUOS sense6はスマホデビューする方から使い慣れてる方までおすすめのスペックです。
カメラ機能やCPU・メモリなどのスペック、そしてサイズ感までバランスが良いところがおすすめしたいポイントです。
トリプルレンズを搭載したカメラ機能があるので、写真撮影を楽しみたい人にも十分おすすめできます。
本体価格はかなり抑えられているので、スペック・機能ともに満足できるコスパ十分のスマホといえるでしょう。
ドコモの新機種・春夏モデルをお得に購入できるキャンペーン

最後に、ドコモの春夏モデルをお得に購入できるキャンペーンを紹介していきます。
- いつでもカエドキプログラム
- 5G WELCOME割
- 下取りプログラム
キャンペーンを利用すれば、最新機種もお得に購入することができるのでぜひ利用してみましょう。
いつでもカエドキプログラム

ドコモ 「いつでもカエドキプログラム」概要 | |
---|---|
概要 | ・対象機種を残価設定型24回払いで購入、ドコモに端末を返却する事で利用可能 |
プログラム内容 | ①1~22か月目の利用で支払24回目(残価)不要+早期利用特典 ②23か月目の利用で支払24回目(残価)不要 ③24~46か月目利用で再分割金の支払いが不要 ※プログラムを利用しない(端末を使い続ける)事も可能 |
適用条件 | ①dポイントクラブに加入しているお客さまが対象機種を残価設定型24回払いでご購入いただくとともにプログラムにご加入 ②dポイントクラブを継続し、ご利用の対象機種をご返却 |
提供開始 | 2021年9月24日 |
対象機種 (2021年11月4日時点) | ・iPhone6機種 ・Android4機種 ・5G対応パソコン1機種 |
機種によってはほぼ半額で購入することができる、とてもお得なプログラムとなっています。
ちなみに、いつでもカエドキプログラムを利用して購入した機種は絶対に返却しないといけないということはなく、そのまま使い続けることも可能です。
ドコモの2022年春夏モデルもいつでもカエドキプログラムが利用できるようになるはずなので、ぜひ利用してみてください。
5G WELCOME割

5G WELCOME割 概要 | |
---|---|
概要 | 対象の5G機種購入で機種代金を5,500円(税込)~22,000円(税込)割引 |
期間 | 2020年3月25日(水曜)~ |
対象機種 (2022年3月1日現在) | ・iPhone8機種 ・Android7機種 |
割引額や対象機種は購入方法によって異なり、他社からの乗り換えでの端末購入が割引額が一番高く設定されています。
2022年ドコモの春夏モデルとして発売が予想されている機種は全て5G対応機種なので、おそらく5G WELCOME割が利用できるはずです。
2022年ドコモの春夏モデルを購入する際は、ぜひ5G WELCOME割も利用してみてください。
下取りプログラム

下取りプログラム 概要 | |
---|---|
概要 | お持ちのスマホを下取りに出すと機種代金から最大75,000円(税込)割引 |
期間 | 2014年12月1日(月曜)~ |
購入対象機種 | 全機種 |
下取りに出すスマホによって割引額は異なりますが、ドコモの全機種に適用できるので、2022年春夏モデルのスマホにも適用できるはずです。
2022年春夏モデルの発売を機にスマホを買い換えるという方は、ぜひ下取りプログラムを適用してみてください。
2022年5月ドコモのキャンペーン一覧!月額と端末の割引まとめてご紹介

2022年ドコモの新機種・春夏モデルは豊富なラインナップ

本記事ではドコモの2022年春夏モデルの新作スマホやキャンペーンについて紹介してきました。
2022年3月時点では、ドコモの2022年春夏モデルに関する情報は少なく、販売する機種や価格、時期などは明らかになっていません。
ですが、噂ではドコモの春夏モデルとしてGalaxyやXperiaなどの人気機種が登場するとされており、ユーザーからの期待も高まっています。
毎年5月〜6月頃に開催するドコモの発表会にて詳細が発表されるはずなので、気になるという方は見逃さないようにしましょう。