ahamo(アハモ)ではデータ通信が毎月20GBまで2,970円(税込)で利用できますが、20GBを超えた場合は速度制限がかかり、通信速度が遅くなります。
しかしahamo(アハモ)の速度制限下では、LINEやメールは意外と快適に使えるんです。
本記事ではahamo(アハモ)で速度制限になるとどうなるのか、制限時にどんな利用方法が厳しくなるかなどを解説します。
また海外利用時に20GB超えた時の速度制限についても触れていますので、ahamo(アハモ)の速度制限を詳しく知りたい方はぜひ参考にしてください。
他社からahamoへ乗り換える方法と手順|MNPの注意点まとめ本体 | Galaxy A22 5G![]() | Xperia 1 II![]() | Galaxy S20 5G![]() |
---|---|---|---|
価格 | 5,500円~ | 60,170円~ | 52,800円~ |
特徴 | 日常使いにピッタリ 低価格の人気コスパ機種 | 重たいゲームでも快適 ハイスペックスマホ | ハイスペックでも安い カメラの性能が良い |
購入 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
ahamo(アハモ)で20GB超えたらどうなる?

ahamo(アハモ)でデータ利用量が20GBを超えると、最大1Mbpsの速度制限がかかります。
ドコモの料金プランでは最大128Kbpsの速度制限になるため、これに比べると1Mbpsの制限はそんなに遅いわけではありません。
何をしても「イライラしてしまう」なんてことはないでしょう。
それでも速度制限というからには通常の速さでは利用できません。どんな場合にイライラ度が高くなるのか詳しく紹介していきます。
1Mbpsで時間がかかる利用方法
1Mbps利用で一番時間がかかるのが画像の表示やダウンロードなどです。以下のような利用方法ではイライラ度が高くなります。
- 高画質でのYouTube視聴
- ネットショッピング
- アプリなどのダウンロード
高画質でのYouTube視聴は動画が表示されるまでに時間がかかり、視聴中も動画が止まってしまうことが多くあります。
画質が低い動画でしたらイライラすることもなく見れますが、720p以上の画質視聴は快適とはいえません。
ネットショッピングも1Mbpsでは向いていません。商品の画像が多いネットショッピングはどうしても表示に時間がかかってしまいます。
画像を見なくてもよければ問題ありませんが、買い物となると商品を確認しないわけにはいかないでしょう。
さらに容量の多いアプリのダウンロードに至ってはかなり動きが遅くなります。
少ない容量のアプリなら時間もかかりませんが、ダウンロードをする際は始めからWi-Fiを使った方が無難でしょう。
1Mbpsでも快適な利用方法
一方で1Mbpsの速度制限でも、ほぼいつもどおりにできる利用方法もあります。こちらは3つ紹介しましょう。
- LINEやメール
- サイトを見る、検索をする
- TwitterやInstagramなど
LINEやメールと言ったテキストの送受信は、通信量も少ないためいつもどおりに利用できますが、画像の送受信には少し時間がかかります。
サイトを見る、検索をするなども快適にできます。とくに時間がかかることはありませんが、こちらも動画表示には少し重くなるでしょう。
最後のTwitterやInstagramなどのSNSは、やはりテキストがメインのTwitterは快適です。しかしInstagramは画像が多いため、少し遅くなります。
参考までに、速度制限は翌月1日午前0時以降に順次自動で解除されます。
ahamo(アハモ)へSIMのみ乗り換えで10,000pt貰えるキャンペーンの詳細 2022年6月ahamoの最新キャンペーン|乗り換えが1万円相当お得海外で20GB超えたらどうなる?

ahamo(アハモ)の契約では「海外ローミングが20GB まで無料」です。申し込み手続きやSIMカードの差し替えをしなくても、そのまま使えます。
この20GBは国内利用と合わせての容量上限ですが、ここで心配なのは20GBを超えた場合でしょう。詳しく見ていきます。
海外利用時の20GB超え制限の内容は、滞在日数によって2つに分けられます。
国内利用と同じ最大1Mbpsに制限され、データ容量の追加購入も可能です。
16日以上海外に滞在した場合は、最大128kbpsの速度制限となるので注意して下さい。
公式HPによると、海外でデータ通信をした日を起算日として15日経過後の日本時間0時以降に、通信速度が最大128kbpsになるとの記載があります。
またデータ容量を追加購入しても、日本に帰国してデータ通信を利用するまで解除されません。
もう一つ、ahamo(アハモ)ではドコモの提供する「パケットパック海外オプション」などは利用できません。
ahamo(アハモ)の海外利用POINT海外で長期利用を予定している方は、現地でSIMカードを購入する、海外用モバイルWi-Fiルーターをレンタルするなどの対策を考えましょう。
ahamo(アハモ)で20GBから容量を追加したい場合は?
20GBのデータ容量を使い切ってしまった場合には、追加で購入することができます。
ahamo(アハモ)のデータ容量追加購入金額:1GB 550円(税込)
ドコモのデータチャージが1GB1,100円(税込)であることに比べると、安く追加ができるのは嬉しいですね。
これは自動で追加されるものではなく、PC、スマートフォンからデータチャージの申込をすることができます。
また、利用料金は当月の請求に含まれます。
ahamo(アハモ)の20GBで足りない場合は?

ahamo(アハモ)の20GBで足りない人は、料金プランの変更を検討しましょう。
おすすめは5G向けにデータ容量が無制限利用ができる「5Gギガホプレミア」、4G向けに60GBまで利用できる「ギガホプレミア」です。
ahamo(アハモ)で8GBの追加購入をした場合と「5Gギガホプレミア」、「ギガホプレミア」の料金を比較してみました。
料金プラン | ahamo(アハモ) | 5Gギガホプレミア | ギガホプレミア |
---|---|---|---|
利用料金/月 | 2,970円(税込) | 7,315円(税込) | 7,205円(税込) |
データ容量 | 20GB | 無制限 | 60GB |
8GBの追加購入金額 | 4,400円(税込) | - | - |
合計金額 | 7,370円(税込) | - | - |
POINT単純にデータ通信量だけで見ると、ahamo(アハモ)で8GB以上の追加購入した場合に「5Gギガホプレミア」、「ギガホプレミア」を契約した方がお得になります。
また、ドコモのプランであれば家族割引やドコモ光セット割で料金が安くなる場合もあります。
毎月速度制限がかかってイライラする、データ容量を購入している人は、契約自体を見直した方が結果お得になるかもしれません。
ahamoにdカード GOLDは必須!紐付けて10%還元する方法を解説
- ドコモの利用料1,000円に付き10%還元
- 最大10万円のケータイ補償などメリットが豊富
- 1枚無料で発行できる家族カードがお得すぎる
- 全国・ハワイの空港ラウンジが無料
- マツモトキヨシなどでポイント最大4%還元

ahamo(アハモ)の速度制限はLINEやメールならほぼ快適
ahamo(アハモ)で速度制限がかかった時でも、制限は最大で1Mbps のためLINEやメールといったテキストデータのやり取りなら通常利用と変わりなく使えます。
さらに海外でもSIMカードの差し替えや申し込み手続きが不要で、月間利用データ容量の20GB以内なら追加料金もいりません。
それでも足りない月には1GBを550円(税込)で追加購入することもできます。高画質の動画視聴などをストレスなく利用したい方は購入を検討しましょう。