ahamoで2台持ちを検討している方に、2台目を契約するメリット・デメリットを紹介していきます。
提供開始から半年以上が経過しahamoのサービス内容にも変化が出ているので、基本的な月額料金やサービス内容から変更となっている最新情報までお知らせします。
またahamoの2台持ちをするならどんな利用方法が適しているかについても解説していくので、ぜひ参考にしてくださいね。
利用目的によってはahamoと別のキャリアの料金プランを併用したほうがいい場合もあるので、しっかりチェックしていきましょう。
ahamo(アハモ)へ乗り換える手順とMNP転入の注意点まとめ本体 | Galaxy A22 5G![]() | Xperia 1 II![]() | Galaxy S20 5G![]() |
---|---|---|---|
価格 | 5,500円~ | 60,170円~ | 52,800円~ |
特徴 | 日常使いにピッタリ 低価格の人気コスパ機種 | 重たいゲームでも快適 ハイスペックスマホ | ハイスペックでも安い カメラの性能が良い |
購入 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
\手数料0円!割引も豊富!/
ドコモ公式ショップを見る
ahamo公式を見る
ahamoで2台目の契約はできる?

ahamoは、ドコモが提供するオンライン申し込み限定の中容量プランです。
同一名義で最大5回線まで契約可能なので、回線ごとにdアカウントを取得すれば複数台の契約が可能です。
ahamoのサービス詳細 | |
---|---|
提供開始日 | 2021年3月26日 |
契約対象者 | 20歳以上の個人 ※未成年者の利用者登録は可能 |
月額料金 | 2,970円(税込) |
月間データ容量 | 20GB ※超過時最大1Mbps ※データ通信量追加 1GB + 550円 |
基本サービス | ・4G/5G対応 ・月20GB(超過後1Mbps) ・通話は1回5分以内の国内通話無料(超える場合は22円/30秒(税込)の従量制) ・海外ローミングも20GBまで無料 ・テザリング無料 |
通話オプション | かけ放題オプション:1,100円(税込) |
支払い方法 | ・クレジットカード ・口座振替 |
申込み/サポート | オンライン限定 |
dカードボーナスパケット特典 | dカードでahamoの料金のお支払いをすれば、データ通信量が毎月追加でもらえる。 ・dカードの場合 +1GB/月 ・dカード GOLDの場合 +5GB/月 |
その他 | ・同一名義で最大5回線まで契約可能 ・2021年9月8日よりeSIMに対応 ・ドコモからは解約金や手数料がかからない ・SIMのみの契約可能 ・2021年11月17日からドコモのコンテンツサービスやディズニープラスも継続可能 |
提供当時はeSIMにも対応しておらず、ドコモのプランなのに変更するとコンテンツサービスやディズニープラスが自動解約になるなど問題もありました。(現在は継続可能)
提供開始から半年以上が過ぎ、11月には契約件数約200万を突破するほどの人気となっています。
ahamo(アハモ)のデメリット7個|最悪の口コミは本当か解説\手数料0円!割引も豊富!/
ドコモ公式ショップを見る
ahamo公式を見る
ahamoで2台持ちするメリット

ではahamoで2台持ちをする場合のメリットはどんなことでしょうか?
以下の6つに絞ってお伝えしていきましょう。
それぞれ詳しく解説していきます。
毎月の利用料金を抑えられる

ahamoの料金プランは月額2,970円(税込)のため、ドコモや他キャリアの料金プランに比べると月額料金をかなり安く抑えることができます。
2台持ちすれば月額料金は2,970円×2台=5,940円(税込)で、データ容量も2台あわせると合計40GBも利用可能となります。
料金プラン | ahamo(アハモ)2台分 | 5Gギガホプレミア | ギガホプレミア |
---|---|---|---|
利用料金/月 | 2,970円(税込) | 7,315円(税込) | ~3GB 5,555円 ~60GB 7,205円 |
データ容量 | 20GB | 無制限 | ~60GB |
国内通話料 | 5分以内の通話無料 超過分 30秒ごとに22円 | 家族間通話無料 家族以外への通話30秒あたり22円 | 家族間通話無料 家族以外への通話30秒あたり22円 |
適用できる割引 | - | みんなドコモ割(3回線以上) -1,100円 ドコモ光セット割 -1,100円 dカードお支払割 -187円 |
|
最大割引適用後の金額 | 4,928円 | ~3GB 3,168円 ~60GB 4,818円 |
例えばahamo以外のドコモ契約プランや他の大手キャリアで20GBまで利用する場合、1台契約時の利用料金は毎月7,000円以上かかるでしょう。
ドコモの5Gギガライト(1GBまで利用で3,465円)と比べると、ahamoは20倍のデータ容量が利用できて月額料金も495円安いことになります。
ドコモの料金プランでは様々な割引が適用されますが、使えるデータ容量を考えると割引分を差し引いてもahamoのほうがお得となっています。
eSIMにも対応している

ahamoでは、2021年9月8日からSIMカードを差し込まなくても利用できるeSIMに対応しました。
スマホの2台持ちをすると、使い分けができる反面それぞれに機種代金がかかったり、荷物が増えるなどデメリットもありました。
eSIMを利用すれば、スマホに2枚のSIMカードを差し込まなくてもスマホ本体にプロファイルをダウンロードすれば利用できるようになります。
ただし、ahamoでeSIMを利用するためには、nanoSIM対応機種またはeSIM対応機種のみとなっているので注意しましょう。
ahamo eSIM対象機種 | |
---|---|
iPhone | iPhone 13 Pro Max iPhone 13 Pro iPhone 13 iPhone 13 mini iPhone 12 Pro Max iPhone 12 Pro iPhone 12 iPhone 12 mini iPhone 11 Pro Max iPhone 11 Pro iPhone 11 iPhone XS Max iPhone XS iPhone XR iPhone SE(第2世代) |
Android | なし |
他社の格安スマホより通信環境が良い

ahamoはドコモの料金プランのため、いわゆる格安スマホと言われる通信会社で契約した場合よりも安定した通信環境で利用できます。
スマホの2台持ちといえば大手キャリアと格安スマホが定番となっていますが、低料金で利用可能な格安スマホでは通信環境が悪く感じることもあるでしょう。
ahamoなら、安定したドコモの通信環境を利用しているため、繋がりやすさや速度についてもドコモの他プランと変わりません。
月額料金を抑えながら安定した通信環境を利用できるため、満足度も高くおすすめです。
dポイントがより多く貯められる

もしahamoで2台持ちをすれば、単純にdポイントも2倍たまることになります。
dポイントはahamo以外でもコンビニやスーパーなど、いつものお買い物でも貯められるお得なドコモのポイント制度です。
例えば、ahamoと格安スマホや他の大手キャリアのオンライン専用プランを利用して2台持ちをすれば、貯まるポイントは分散されてしまうでしょう。
ポイントを効率よく貯めたり利用するためには、同じポイントが貯まるahamoで2台持ちをするのがおすすめです。
また、dポイントはドコモやahamoで利用するdアカウントに紐づいています。
もしドコモ回線をahamoにプラン変更した場合も、これまで貯まっていたdポイントをそのまま利用できますし、ドコモの契約期間(継続年数)もそのまま引き継がれます。
ahamoでも、ドコモの時と同じように月額料金の支払いや機種代金にも利用できるので便利です。
解約金や事務手数料がかからない

ahamoでは、新規・乗り換えなどの手数料や送料が無料ですし、解約金もないので必要がなくなればすぐに解約できます。
ドコモをはじめとする大手キャリアでは、以前は2年縛り契約で解約時期に違約金が発生することがありましたが、現在はどのキャリアでも違約金のないプランが提供されています。
ただし、ahamoで2台持ちをするために他キャリアから乗り換えを検討している場合は、今でも解約金が発生する可能性があるので注意しましょう。
ahamoの料金プランには解約金はありませんが、他社で旧料金プランをそのまま利用していた場合は、解約金なしのプランに変更後も保留期間が設けられているかもしれません。
その場合は、保留期間内に解約するとこれまで利用してきたキャリアで解約金が発生することがあります。
ただし、ドコモでは2021年10月1日より解約金保留期間を廃止したため、どのプランからプラン変更しても解約金はかかりません。
auでは2021年度末までに撤廃の予定、ソフトバンクでは2022年2月1日より契約解除料免除となっているので注意しましょう。
海外でも合計40GBまで無料で使える

ahamoでは、20GBの月間利用可能データ容量で、追加料金なく海外82の国・地域でデータ通信が利用可能です。
ahamoで2台持ちするなら、1台20GBなので合計40GBも利用できることになります。
日本人の渡航先約95%のエリアをカバーしているので、海外旅行や海外出張でも利用できてビジネス用途にもおすすめです。
ただし、NTTドコモの国際ローミングサービス「WORLD WING」では200以上の国・地域で国際ローミングサービスの利用が可能なので、比較すると少なく感じるかもしれません。
ahamoで2台持ちするデメリット

メリットがあればデメリットも必ずあります。
ahamoの2台持ちで生ずるデメリットとして以下の3つを紹介します。
こちらもそれぞれ詳しく見ていきましょう。
キャリアメールなどの機能が使えない

ahamoでは、これまで大手キャリアで利用できていたキャリアメールが利用できなくなるため、フリーメールを利用することになります。
フリーメールは迷惑メールに振り分けられたり、セキュリティソフトにブロックされたりすることもあるため、できればキャリアメールを引き続き利用したいという方も多いでしょう。
その場合は、ドコモなら12月16日、auなら12月20日から月額330円で引き続きキャリアメールを利用できる持ち運びサービスが開始となりました。
ソフトバンクの場合はまだ発表されてはいませんが、年内にも同様のサービスを提供予定となっています。
有料サービスではありますが、信用度の高いキャリアメールを引き続き利用できますし、これまでサイト登録等に利用していた場合は変更の手間も省けます。
これにより、キャリアメールが使えないというahamoのデメリットはあまりに気にしなくてもよくなりそうです。
ただし、ahamoへ変更すると利用できなくなるのはキャリアメールだけではないので注意しましょう。
留守番電話サービスや電話帳のクラウド同期などのサービスも利用できなくなるため、変更となるサービスをチェックして対応するようにしましょう。
ahamoで使えなくなる主要なドコモのサービス・機能 | |
---|---|
サービス・機能(一部) | ・キャリアメール ・あんしんパック系のサービス ・キャッチホン ・転送でんわサービス ・留守番電話サービス ・docomo Wi-Fi ・iモード ・mopera U ・spモード ・spモード決済 |
特典 | ・5分通話無料オプション ・docomo Wi-Fi永年無料キャンペーン/無料キャンペーン ・dエンジョイパス13か月無料 ・dキッズ13か月無料 ・ずっとドコモ特典 |
割引(一部) | ・ギガホ増量キャンペーン ・dフォト13か月無料 ・ギガホ割 ・5Gギガホ割 ・5Gギガホ音声割 ・dカードお支払割 ・ずっとドコモ割 ・docomo with |
料金割引サービスは無い

大手キャリアでは、スマホと家のインターネット回線をセットで契約すると、スマホがお得に利用できるサービスがありますが、ahamoでは利用できません。
ドコモの契約プランといえど、ahamoではこのサービスは利用不可です。
せっかくインターネット回線をドコモ光で利用していても、残念ながらahamo契約では割引の対象にはなりません。
また、ドコモでは契約回線数に応じて割引を受けることができるみんなドコモ割もありますが、ahamoでは2回線契約をしても割引を受けることができないので注意しましょう。
ただし、ahamoであってもドコモのファミリー割引のグループ対象としてカウントされる仕組みになっています。
ドコモを利用している家族は、変わらず割引を受けられるので変更しても迷惑をかけることはありません。
無制限プランや小容量プランはない

ahamoでは契約プランは20GBのプランひとつしかないため、2台持ちをしても合計40GBまでしか利用できません。
データ容量を気にせず無制限で使いたいという方にとっては、ahamoでは満足できないでしょう。
2台持ちをする理由にもよりますが、1台は通話は必要ない場合や、20GBも必要ないという場合もあるかもしれません。
ahamoにはデータ通信のみのプランや、小容量プランはないので注意しましょう。
家のwi-fiを利用するから1GBあれば十分という方や、データ通信のみがいいという方は、ahamo以外を選ぶほうが月額料金を抑えられるでしょう。
ahamoにdカード GOLDは必須!紐付けて10%還元する方法を解説\手数料0円!割引も豊富!/
ドコモ公式ショップを見る
ahamo公式を見る
ahamoで2台目を契約した際の月額料金

スマホの2台契約をする場合、重要にするのはやはり料金でしょう。そこでahamoで2台契約をした場合の月額料金を比較してみました。
ahamoには通話をかけ放題で利用できるオプションがありますので、以下の3通りの契約例を紹介します。
- 2台とも通常契約のみで契約する場合
- 1台を+かけ放題オプションで契約する場合
- 2台とも+かけ放題オプションで契約する場合
ちなみにahamoの基本料金は毎月2,970円(税込)、+かけ放題のオプション利用料は毎月1,100円(税込)です。
項目 | ①2台とも通常契約 | ②1台を+かけ放題 | ③2台を+かけ放題 |
---|---|---|---|
2台分基本料金 | 5,940円(税込) |
||
+かけ放題 | ー | 1,100円(税込) | 2,200円(税込) |
合計月額料金 | 5,940円(税込) | 7,040円(税込) | 9,240円(税込) |
このように2台契約をして2台とも+かけ放題オプションを付けても、月々9,240円(税込)とお得に利用できます。
ahamo(アハモ)最新キャンペーン2023年1月|乗り換えが1万円お得になる方法ahamoで2台持ちがおすすめな人は?

これまで紹介した内容を踏まえ、ahamoで2台持ちがおすすめな人と、おすすめしない人をまとめました。
ahamoで2台持ちがおすすめな人
まず2台持ちがおすすめな人は以下のような人です。
- 月額料金を安くしたい人
- 毎月40GB(20GB×2台分)で足りる人
- 格安SIMでは接続状況が不安な人
- dポイントを多く貯めたい人
- 海外利用が40GBまで無料
ahamoの2台持ちなら、両方にかけ放題オプションを付けても毎月9,240円(税込)なので月額料金がお得になります。
1ヶ月に利用するデータ容量が40GBまでで足りる方なら、ahamoでの2台持ちで十分に満足できるでしょう。
また、格安スマホで月額料金を抑えたいけど接続状況が不安という方にも、ドコモと同じ通信環境で利用できるahamoが安心です。
ahamoで2台持ちをすれば、他キャリアで2台目を契約するよりも多くのポイントが貯められるので、ポイ活をしている方にもおすすめです。
また海外利用が40GBまで無料でできますので、ちょっとした旅行時にも面倒な手続きをせずにそのまま使えます。
ahamoで2台持ちをおすすめしない人
反対にahamoで2台持ちをおすすめしない人は次のような方です。
- データ無制限を利用したい人
- キャリアメールなどを利用したい人
- もう1台は格安SIMで十分な人
ahamoには無制限プランはないため、毎月のデータ容量が40GBを超えるならahamoの2台持ちはおすすめできません。
キャリアメールは持ち運びサービスを利用すればahamoでも利用可能ですが、有料となるため月額料金を支払うことになります。
キャリアメール以外でも、ahamoでは提供していない留守番電話サービスなどの機能を利用したいという方はサービス内容のいい大手キャリアのほうがいいでしょう。
また、ahamoよりも月額料金を抑えた小容量プランでいいという方なら、ドコモのエコノミーMVNOという位置づけのOCN モバイルONEなどがおすすめです。
\手数料0円!割引も豊富!/
ドコモ公式ショップを見る
ahamo公式を見る
ahamo以外で2台目契約のおすすめプラン

ahamoの2台目契約がおすすめしない人は、どういったプランがいいのでしょうか?
種類が多くあるため迷う方もいらっしゃると思いますので、利用目的別のおすすめプランを紹介していきましょう。
- もっと月額料金を抑えたい方
- データ無制限が欲しい方
- キャリアメールを使いたい方
もっと月額料金を抑えたいなら「OCNモバイルONE」

ahamo以外でもっと月額料金を抑えて2台持ちをしたいなら、ドコモのエコノミーMVNOとして提携しているOCNモバイルONEがおすすめです。
OCNモバイルONEの概要 | |
---|---|
通信回線 | ドコモ |
月額料金 | 550円 770円 990円 1,320円 1,760円 |
データ容量 | 500MB 1GB 3GB 6GB 10GB |
通信速度 | 朝:50.90Mbps 昼:36.66Mbps 夜:73.66Mbps |
カウントフリー | OCN モバイル ONE関連サービス MUSICカウントフリー |
基本通話料 | 11円/30秒 |
通話オプション | 10分以内かけ放題 完全かけ放題 |
サポート | 店舗 電話 チャット |
初期費用 | 3,733円 |
OCNモバイルONEなら、月額550円(税込)で利用可能ですし、同じdアカウントを利用してdポイントを貯めることもできます。
ドコモのエコノミーMVNOならドコモと同じエリアで利用できますし、ドコモショップでも取り扱っているため選択しやすいでしょう。
データ容量は500MBと小ないですが、自宅にWi-Fiがあってデータ容量がほとんどいらないという人にとっては月額550円で利用できるのでおすすめです。
60歳以上であれば12カ月間限定で実質1GB、1カ月あたり最大10分相当の無料通話を利用できるため、月額料金アップが心配だったスマホデビューにもぴったりです。
\激安!月額550円!/OCN モバイル ONE公式を見る
データ無制限なら大手キャリアの無制限プラン

データ容量を気にせず使えるデータ無制限のプランがいいなら、やはりahamoよりも大手キャリアの提供する無制限プランがおすすめです。
ahamoとの2台持ちにするなら、同じdポイントが貯まってグループ対象としてカウントもされるので、ドコモの5Gギガホプレミアがいいでしょう。
5Gギガホプレミア | |
---|---|
月額料金 | 3GBまで:5,665円 無制限:7,315円 |
利用可能データ量 | 無制限 |
国内通話料 | 家族間通話無料 家族以外への通話30秒あたり20円 |
SMS送信料 | SMS(国内) 1回あたり3円~(受信無料) |
国際SMS 1回あたり50円~(受信無料) |
|
主な割引 | ・dカードお支払割(月額170円割引) ・みんなドコモ割(各回線ごとに最大1,000円割引) ・ドコモ光セット割(月額最大1,000円割引) |
音声オプション | かけ放題オプション:1,700円 5分通話無料オプション:700円 |
料金を抑えた無制限プランなら、楽天モバイルなら楽天回線エリア内であれば月額3,278円で無制限となるためおすすめです。
ahamoより若干月額料金は上がってしまいますが、生活圏が楽天回線エリアであれば問題なく利用できるでしょう。
楽天モバイルの概要 | |
---|---|
通信回線 | 楽天 |
月額料金 | 1,078円〜3,278円の段階制 |
データ容量 | 3GB〜無制限 |
通信速度 | 朝:19.06Mbps 昼:26.40Mbps 夜:31.42Mbps |
カウントフリー | 無し |
基本通話料 | 22円/30秒 Rakuten Linkアプリ使用で無料 |
通話オプション | 10分以内かけ放題 |
サポート | 店舗 電話 チャット メール |
初期費用 | 0円 |
\手数料0円!割引も豊富!/ドコモ公式ショップを見る
キャリアメールを無料で使いたいならワイモバイル

キャリアメールのみ利用したいという場合は、ワイモバイルなら「@ymobile.ne.jp」のキャリアメールが、申し込み不要でしかも無料で使えます。
UQ mobileは申し込みが必要で、月額220円(税込)かかりますが「@uqmobile.jp」が利用可能です。
ただし、これまで利用していた大手キャリアのキャリアメールをそのまま利用したいという場合は、月額330円で持ち運びサービスを利用し、ahamoで2台持ちがいいでしょう。
キャリアメールのみでなく留守番電話サービスなどのその他サービスも含めて必要という方は、大手キャリアのプランを利用しましょう。
\お得なキャンペーン実施中!/Y!mobile公式ショップを見る
2台目スマホのおすすめ機種

ここまで契約プランについて紹介してきましたが、2台持ちをする場合におすすめする機種もお伝えしておきましょう。
ahamoでは2021年9月8日よりeSIMに対応したため、これから2台持ちをするためにスマホを購入するなら1台で使い分けられるeSIM対象機種がおすすめです。
ahamoでは、現在iPhone XR以降のiPhone端末のみを対応機種としており、DSDS(デュアルSIM・デュアルスタンバイ)機能についても動作保証対象外となっています。
- iPhone 13(ドコモオンラインショップ他で購入可能)
- iPhone 11(ahamoで購入可能)
iPhone端末は格安スマホを含めどのキャリアでも対応しているため、ahamo以外で利用する場合も安心です。ぜひ参考にして下さい。
iPhone 13

iPhone 13は、2021年9月に発売されたばかりのiPhone最新機種です。
上位モデルのiPhone 13 Proと同じA15 Bionicを搭載していますし、5Gに対応しているためahamoでも5Gが利用可能です。
カメラ機能は広角+超広角のデュアルカメラで上位モデルに比べると落ちますが、カメラ機能に大きなこわだりがなければ十分に日常使いで綺麗な写真が撮影できます。
ahamoで直接購入することはできませんが、ドコモオンラインショップで購入できますし、回線契約がなくても利用できるいつでもカエドキプログラムも利用可能です。
これからahamoに乗り換える場合は、購入してからahamoへ変更する方法がおすすめです。
\手数料0円!割引も豊富!/
ドコモ公式ショップを見る
ahamo公式を見る
iPhone 11

ahamoでは、iPhone 11、Xperia 1 II、Galaxy S20 5Gの3機種がお得な価格で購入できます。
中でもiPhone 11(64GB)は新規/MNPなら支払い総額が49,390円~とかなりお得になっているため、型落ちでも十分という方ならおすすめです。
デュアルカメラで5Gには対応していませんが、中古ではなく新品でこの価格ならコストパフォーマンスは高いのでiPhoneを安く購入したいならぜひahamoで購入しましょう。
\手数料0円!/ahamo(アハモ)公式を見る
ahamoの2台持ちはお得に安定した通信ができる
ahamoの2台持ちは、コスト面でのお得感や安定した通信環境で利用できるなどのメリットが多くありますが、これまでは荷物が増えるなどデメリットもありました。
ahamoがeSIMに対応したことで、1台のスマホで2台持ちと同じようにプライベート用・仕事用で使い分けが可能となったため、荷物を増やしたくないと思っていた方にもおすすめです。
ただし、無制限プランではない20GBのプランのみなので、それぞれの利用目的に応じて一台をahamo以外で契約することも視野に入れて検討してみて下さいね。