FOMAからの契約変更、他社3G回線のユーザーに向けてはじめてスマホプランの提供が開始されます。
今までガラケーを使っていたけど、そろそろスマホに乗り換えたいけれど、スマホををこまで沢山使うか解らない、といった方にはおすすめです。
今回はドコモから来年春提供開始となるはじめてスマホプランについて細かくご紹介していきたいと思います。
はじめてスマホプランはいつから?
はじめてスマホプランの提供は、2021年4月1日を予定しています。
この時期は店舗で機種の割引やキャンペーンが展開される事も多く、就職でご家族の方が機種変更をされる際に一緒にショップで契約変更をするのにも丁度良い時期と言えます。
入学シーズン、小学生のお子様のキッズケータイを中学校入学と一緒にスマートフォンに契約変更も対象です。
ショップのキャンペーン等を上手く活用する
はじめてスマホプランの提供開始である4月は1年の中でも機種変更や新規契約が多くなる時期でもあります。
その際、機種変更を検討して機種を購入するユーザーや新規契約、乗り換えといった方に向けてショップ独自のキャンペーンを展開することが多いです。
スマホを少しでも安価に購入する時期でもあるので、このはじめてスマホプランの機会にスマホへの契約変更などを検討しているのでしたら、こまめに周辺の店舗の情報はチェックしましょう。
最新機種にこだわらなければ、在庫状況によっては機種代0円というのも出る場合があるので見逃さないようにしましょう。
はじめてスマホプランの料金

はじめてスマホプランの料金についてです。
はじめてスマホプラン(2021年4月1日提供開始)(税抜) | ||
---|---|---|
月額料金 (解約金) | 定期契約なし 1,650円 (‐) | 定期契約あり 1,480円(1,000円) |
利用可能データ量 | 1GB ※容量超過後は送受信最大1Mbpsの速度で利用可能 |
|
国内通話料 | 1回あたり5分以内の国内通話が何度でも無料。 ファミリー割引利用であれば家族内の国内通話料が24時間無料 |
|
SMS送信料 | SMS(国内) 1回あたり3円~(受信無料) |
|
国際SMS 1回あたり50円~(受信無料) |
||
主な割引 | ・はじめてスマホ割(初回12か月、月額500円割引) ・dカードお支払割(月額170円割引) |
|
音声オプション | かけ放題オプション 月額料金:1,000円 国内通話かけ放題 |
更にdカードで支払うことでdカードお支払い割という物が適応されます。適応後の金額は1480円(税込)となります。
また、はじめてスマホプランには初回12か月間、「はじめてスマホ割」という割引が適応されますので、そこから更に月額500円(税抜)が割り引かれます。
はじめてスマホプランをdカード払いで支払っていれば、最初の12か月間は980円(税抜)で利用が可能です。
ドコモの機種変更がお得になるキャンペーンはこちらでまとめているので、端末購入もお得にしたい方は是非チェックしてみてください。
2万円以上お得になるキャンペーン実施中!

- ドコモの利用料1,000円に付き10%還元
- 最大10万円のケータイ補償などメリットが豊富
- 1枚無料で発行できる家族カードがお得
- 全国・ハワイの空港ラウンジが無料
- マツモトキヨシなどでポイント最大4%還元

はじめてスマホプランの条件
つづいてははじめてスマホプランの適応条件です。
これは名前にあるようにはじめてスマートフォンを利用される方に向けたプランなので、FOMAからの契約変更または他社3G回線からの乗り換え(MNP)を実施するユーザーが対象となります。
そろそろガラケーからスマホに変えたい、スマホを使ってみたかったけどなかなか手が出なかったという方は是非このプランを活用しましょう。
はじめてスマホプランは法人契約も対象
FOMAからXiやFOMAから5Gといった契約変更や、同様にMNPポートインでの新規契約の条件を満たせば、はじまめてスマホプランは法人契約でも利用が可能です。
社内携帯をずっとガラケーにしていたけれど、今後は外でGoogleMapなども使ってみたい、タブレットなども活用して社内で共有した資料を見やすくしたいといった法人様にもおすすめです。
会社での携帯電話の利用方法の見直しの上、社内携帯でスマホを活用してみたいということでしたら、是非活用してみてください。
2万円以上お得になるキャンペーン実施中!
はじめてスマホプランの注意点
はじめてスマホプランの主な注意点をまとめました。
- データ量1GBだと少ない可能性がある
- MNPの場合は違約金に注意
はじめてスマホプランの注意点はあまり多くありません。
MPNの方は前のキャリアでの違約金がかからないタイミングをしっかりチェックする必要があります。
また、データ量が1GBという点についても少し少なすぎると感じる方も多いかもしれません。
LINEなどのチャット通話サービスを利用するのであれば、ギガライトなどの既存プランの方が便利な可能性もあります。
ギガライトの料金プラン
ギガライト(2019年10月1日提供開始)(税抜) | ||
---|---|---|
月額料金(解約金) | ※定期契約なし [ステップ4]~7GB 6,150円(‐) [ステップ3]~5GB 5,150円(‐) [ステップ2]~3GB 4,150円(‐) [ステップ1]~1GB 3,150円(‐) | ※定期契約あり [ステップ4]~7GB 5,980円(1,000円) [ステップ3]~5GB 4,980円(1,000円) [ステップ2]~3GB 3,980円(1,000円) [ステップ1]~1GB 2,980円(1,000円) |
利用可能データ量 | 7GB ※当月のデータ量が7GBを超えた場合、通信速度は送受信最大128kbps |
|
国内通話料 | 家族間通話無料 家族以外への通話30秒あたり20円 |
|
SMS送信料 | SMS(国内) 1回あたり3円~(受信無料) |
|
国際SMS 1回あたり50円~(受信無料) |
||
主な割引 | ・dカードお支払割(月額170円割引) ・みんなドコモ割(各回線ごとに最大1,000円割引) ・ドコモ光セット割(月額最大1,000円割引) |
|
音声オプション | <かけ放題> 月額:1,700円 国内通話かけ放題 | <5分通話無料> 月額:700円 国内通話 5分以内:無料 5分超過分:30秒あたり20円 |
自分がどの程度のデータを使用するのか分からないという方は、まずはギガライトを利用して確認をするものいいでしょう。
ドコモの料金プラン「ギガライトとギガホ」の詳細はこちらで確認ができます。
利用可能データ量を超過した際に1GBを1000円(税抜)で追加できる1GB追加オプションなどもおすすめです。
はじめてスマホプランはどんな人におすすめ?
続いてははじめてスマホプランがおすすめな方、逆におすすめ出来ない方についてご紹介していきます。
いくら利用可能データ量を超過した際に1GB追加オプションが使えるといっても、沢山購入してしまってはそれだけ1000円ごと料金が上乗せされてしまいます。
購入回数によっては当然ギガホの方が安価になってしまう場合があり、それではせっかくはじめてスマホプランにしたのにかえって高額になってしまいます。
これからご紹介するおすすめする人しない人を確認の上、自身に向いているプランかどうかご検討ください。
はじめてスマホプランがおすすめの人

はじめてスマホプランをおすすめしたい人の特徴をまとめました。
- 短時間の通話やチャットがメイン
- 高画質な写真を撮りたい
- 大きい画面で大きい文字が見たい
たまに電話やメールをする程度だけれどもスマホを持ってみたいという方にはおすすめできるでしょう。
高画質での写真撮影で家族写真や記念写真なども、ガラケーでは味わえない感動があるので乗り換える理由になります。
またをガラケーの画面だと文字が読みにくいから少し大きめの文字で読みたいといった方にもおすすめです。
ちなみにデータ容量1GBで出来ることは、以下のような内容になります。
- Eメール(300文字程度)、約67000回
- LINEなどのメッセージ、約1500万回のやり取り
- LINEの音声通話、50時間
- GoogleMap閲覧、約1400回
- アプリのダウンロード、約100回
1GBで出来ることは、だいたいこのくらいという目安があればイメージしやすいかと思います。
連絡をするにしてもLINEで限られた家族や交友関係でそこまで頻繁ではない、そこまでWEBサイトは使わないという方ははじめてスマホプランでお得にスマホを利用が出来ます。
WEBサイトに繋いだり新たにアプリをダウンロードしなくとも、既存の機能でも写真の撮影や歩数計が入っているというスマホは多く存在します。
既存のアプリも便利なものが多く、特別データ通信を大量に使わなくても様々な場面で活用が出来ます。
また、自宅に光回線などのインターネット環境が整っており、Wi-Fiを使用して動画などを視聴するという場合についてもこのプランはお得です。
自身はそこまで利用しないけれど、周りがLINEを使っているから連絡を取りやすくするためにスマホにしてLINEを使いたい方や、
自宅にWi-Fi環境が整っていて、自宅内では頻繁に利用するが外ではそこまで使用しないという方にもおすすめです。
2万円以上お得になるキャンペーン実施中!
はじめてスマホプランがおすすめできない人
次に、はじめてスマホプランをおすすめ出来ない人の特徴をまとめました。
- 基本通話しかしない人
- 動画やゲームを楽しみたい人
- カメラ機能をあまり使わない人
つづいてははじめてスマホプランがおすすめできない方です。はじめてスマホプランはデータ通信料が1GBしかありません。
YouTubeの動画視聴の場合は画質にもよってしまう部分もありますが、高画質な状態で見ると1時間あたり1.3GB~1.9GB程度消費してしまうこともあります。
通勤や通学の電車の中などで、高画質なスマホの画面を活かして沢山映画やYouTube動画を視聴したいという方は直ぐに1GBを消費してしまうのであまり向いていません。
同様にゲームなどを楽しみたいと考えている方には、1GBでは足りなくなることがほとんどでしょう。
そもそも通話しかしないという方も、ガラホなどで充分です。
カメラも使わない、チャットアプリも使わない、動画も見ない方には、はじめてスマホプランはおすすめできません。
3G回線が終了することを懸念して乗り換えを検討している方は、ガラホという4G対応のガラケーモデルもあるので、こちらもチェックしましょう。
ドコモのガラホでおすすめ機種はこちらでまとめています。
はじめてスマホプランで快適なスマホライフの第一歩を
使い方一つでライフスタイルがガラッと変わるスマホ、当たり前のように周囲が利用していてもなかなか購入に至らないという方はまだまだ沢山いらっしゃいます。
データ通信料を沢山使うイメージだし、本体料金も含めて月額料金が心配が多くてなかなか踏み出せないという意見もあるようです。
そんな方には店舗が独自に執り行っている機種料金が大幅に安くなるキャンペーンを利用して今回のはじめてスマホプランを利用するのも一つの手段です。
特にいままでとそこまで使用方法は変わらないけど、試しにスマホを使ってみたい、大きな画面でメールを見やすく、思い出の家族写真も大きく見たいという方は、
是非今回ご紹介のはじめてスマホプランを活用してみてください。
その上でもしもはじめてスマホプランでは物足りないと感じたら、今後はどのように使いたいかをしっかりと相談の上、是非ご自身にあったプランで快適なスマホライフをお楽しみください。