dカード GOLDは海外旅行保険が充実!メリットとデメリットを解説

dカード GOLDでは海外旅行保険が充実しています。メリットとデメリットをしっかり把握して、海外でも安心して利用できるようにしましょう。

  • 2022年7月27日
dカード GOLDの海外旅行保険|メリット・デメリット
\ahamoならデータ5GB増量!
ご入会&各種設定&エントリー&ご利用で最大合計21,000dポイント(期間・用途限定)貰える!

dカード GOLDには、付帯特典の1つとして海外旅行保険があります。

結論から言うとdカード GOLDの海外旅行保険はメリットが非常に大きいです。しかし、いくつか把握しておくべきデメリットもあります。

dカード GOLDの海外旅行保険とは?
  • 本人会員、家族会員、本人会員の家族が対象
  • 保険金額は最大1億円
  • 携行品の損害や航空便の遅延・欠航による損害にも対応
  • 医療キャッシュレスサービスには非対応のため注意

今記事では、dカード GOLDの海外旅行保険の基本情報や補償内容、メリット・デメリットを紹介します。

またdカード GOLDについてさらに詳しく知りたい方は、dカード GOLDのメリット・デメリットまとめをご覧ください。

項目dカードdカードゴールド
年会費永年無料11,000円(税込)
還元率1%1%
ドコモ料金:10%
ケータイ補償購入後1年間1万円購入後3年間10万円
入会特典最大4,000P最大21,000P
公式サイト詳細を見る詳細を見る
白矢印dカード/dカード GOLDの
特典・キャンペーンを見る

dカード GOLDの海外旅行保険の詳細

dカード GOLD(ゴールド)
dカード GOLDの海外旅行保険の詳細

まずは、dカード GOLDの海外旅行保険の基本情報や、補償内容について紹介します。

dカード GOLDの海外旅行保険では事故や疾病の治療費はもちろん、所持品の盗難等に対する損害賠償まで幅広くサポートしてくれます

本人会員はその家族や親族まで補償の対象になる場合があるので、それぞれ確認してみてください。

海外旅行保険の基本情報

まずは海外旅行保険の基本情報についてです。

項目内容
対象者・カード GOLDをご契約中の本人会員と家族会員
・dカード GOLD本人会員と生計を共にする、配偶者・19歳未満で同居している親族・19歳未満で別居している未婚の子供
補償期間dカード GOLDを契約している間
保険の対象となる
旅行期間
海外旅行の目的で住居を出発した時点から住居に帰着するまで
※ただし、出発の翌日から起算して90日目の午後12時までが限度
補償の条件dカード GOLDでの支払いなどの条件はなし
取扱保険代理店株式会社NTTドコモ
幹事引受保険会社東京海上日動火災保険株式会社

dカード GOLDの海外旅行保険は、本人会員・家族会員共に補償の対象となります。

また本人会員の場合は、配偶者や同居している19歳未満の親族、別居している19歳未満の子供も対象となります。

補償期間はdカード GOLDを契約している間で、旅行の目的で住居を出てから帰着するまでが保険の対象となります。

海外旅行保険の補償内容

続いて海外旅行保険による補償内容の詳細を紹介します。

項目本人会員/家族会員本人会員の家族
傷害死亡5,000万円
(利用付帯:1億円)
1,000万円
傷害後遺障がい200万円~5,000万円
(利用付帯:400万円~1億円)
程度により40万円~1,000万円
傷害・疾病治療費用
300万円50万円
賠償責任
5,000万円1,000万円
携行品損害
(年間限度額)
最高50万円/盗難時30万円
(一事故あたりの自己負担額3,000円)
15万円
(一事故あたりの自己負担額3,000円)
救援者費用
(年間限度額)
500万円50万円
海外航空便遅延費用特約航空便遅延費用:以下のいずれか高い金額を定額で支払う。
宿泊施設の客室料:3万円
交通費or旅行サービス取消料:1万円
食事代:5,000円
手荷物遅延:3万円

dカード GOLDの海外旅行保険では、本人会員・家族会員問わず同じ内容の補償が受けられます。

傷害の場合は最大で1億円の補償が受けられるほか、不慮の事故で賠償責任が生じた際の補償も手厚いです。

本人会員の家族の場合は、本人会員/家族会員と比べると保険金額が少なくなりますが、契約していない家族分まで補償されるのはかなり安心です。

海外旅行でよくあるトラブルにも対応

旅行中のトラブル
海外旅行保険の補償内容

dカード GOLDの海外旅行保険の中で特筆すべきなのは、携行品の損害や航空便の遅延・欠航による損害に対して保険金や手当が受けられるところです。

まず携行品の損害に対しては、一事故あたりの自己負担額3,000円で、年間50万円の保険金を受け取ることができます。

カメラを落として壊す、バッグをひったくられる等のよくある事故にも対応しているので、安心して旅行を楽しめます。

そして航空便の欠航・遅延、手荷物の遅延・紛失に対しても、宿泊代・生活必需品の購入代・食事費用などの手当てを受けることができます。

さらに事故や疾病等でdカード GOLD会員が長期入院となった場合、家族が現地へ渡航・宿泊するための救援者費用として年間500万円まで補償されます。

傷害死亡と傷害後遺障がいの保険金に注意

注意点
海外旅行保険の補償内容

dカード GOLDの海外旅行保険には、旅行代金をdカード GOLDで支払うなどの利用条件がありません。

つまりdカード GOLDに入会してさえいれば、海外旅行保険が適用されるということです。

しかし傷害死亡・傷害後遺障がいの場合は、dカード GOLDで旅行代金を支払うことで保険金額をさらに高めることができます

傷害死亡の保険金は5,000万円から1億円に、傷害後遺障がいの場合は200万円~5,000万円から400万円~1億円になります。

最大金額の5,000万円と1億円ではかなり差があるため、旅行代金はできるだけdカード GOLDで支払うようにしましょう。

2023年3月dカード/dカード GOLDのキャンペーンと入会特典を解説
\今なら最大21,000P貰える!/矢印dカード GOLD公式サイトを見る

dカード GOLDの海外旅行保険のメリット

メリット
dカード GOLDの海外旅行保険のメリット

ここからは、dカード GOLDの海外旅行保険のメリットを紹介します。

dカード GOLDの海外旅行保険のメリット
  • dカード GOLDの海外旅行保険は自動付帯
  • カード会員の家族も同じ補償が受けられる

dカード GOLDの海外旅行保険の大きなメリットは保険金額が充実している点ですが、その他にも様々な利点はがあります。

dカード GOLDに加入するか悩んでいる方は、是非チェックしてみてください!

dカード GOLDの海外旅行保険は自動付帯

パス
dカード GOLDの海外旅行保険のメリット

一般的にクレジットカードの保険には自動付帯と利用付帯がありますが、dカード GOLDの海外旅行保険は自動付帯です。

自動付帯のため、dカード GOLDを持っているだけで海外旅行保険に加入していることになります。

ここで自動付帯と利用付帯の違いについて確認してみましょう。

自動付帯

自動付帯とは、カードを持っているだけで利用できる海外旅行保険です。

別途手続きや登録などを行う必要はなく、旅行代金を対象のクレジットカードで支払う必要もありません。

利用付帯

旅行代金などをカードで支払うなど、特定の利用条件満たすことで保険が適用されるものです。

カードを持っているだけでは海外旅行保険に加入できないため、旅行代金を別のカードで支払ってしまうと付帯保険を利用できなくなります。

本人会員の家族も補償が受けられる

dカードとdカード GOLDを比較しておすすめはどっち
dカード GOLDの海外旅行保険のメリット

dカード GOLDでは、本人会員の家族であっても自動的に海外旅行保険の対象となります。

家族会員であれば本人会員と同じ補償が受けられますが、家族会員でない家族であっても充実した補償が受けられます

高校生を含む18歳未満の方は家族カードを発行することができないため、この制度があることで別途保険に加入せずに済むのは大きなメリットです。

なお1つ注意点として、先に挙げた表にあるように、保険金額は会員に比べると少なくなっています。

そのため高校生を除く18歳以上の家族であれば、dカード GOLDの家族カードを作っておくことをおすすめします。

dカード GOLDの家族カードとは?紐づけ方法とメリット・デメリットを解説
\今なら最大21,000P貰える!/矢印dカード GOLD公式サイトを見る

dカード GOLDの海外旅行保険のデメリット

デメリット
dカード GOLDの海外旅行保険のデメリット

続いては、dカード GOLDの海外旅行保険のデメリットを紹介します。

dカード GOLDの海外旅行保険のデメリット
  • 医療費キャッシュレスサービスが使えない
  • 一部適用外の補償がある

dカード GOLDの海外旅行保険は非常に充実していますが、デメリットに感じる部分も少なからずあります。

dカード GOLDへの加入を悩んでいる方は、デメリットをしっかり確認しておきましょう。

医療費キャッシュレスサービスが使えない

dポイントクラブ ID払い
dカード GOLDの海外旅行保険のデメリット

医療費キャッシュレスサービスとは、旅先のキャッシュレス提携医療機関で現金を支払うことなく外来診療を受けられるサービスです。

この医療費キャッシュレスサービスが、dカード GOLDの海外旅行保険には付帯していません。

医療費キャッシュレスサービスがない場合、現地の病院で一旦医療費を立て替える必要があります

あとで保険が適用されて医療費が払い戻されるのですが、一般的に海外の医療費は高額であるため一時的にせよ負担は大きいです。

dカード GOLDの海外旅行保険でも、早期の改善が望まれるところです。

一部適用外の補償がある

審査に落ちた原因
dカード GOLDの海外旅行保険のデメリット

dカード GOLD海外旅行保険はとても充実していますが、有料の海外旅行保険に比べるとやや不足に感じられる点もあります。

たとえば傷害死亡や傷害後遺障がいについては、原因が疾病である場合には補償されません。

また疾病治療費用についても歯科疾病や妊娠・出産は対象外です。

クレジットカードの海外旅行保険全般に言えることですが、このように補償適用外となる項目がいくつかあるため注意が必要です。

dカード GOLDの年間利用額特典の申込方法とクーポン詳細を解説
\今なら最大21,000P貰える!/矢印dカード GOLD公式サイトを見る

海外旅行保険に関する問い合わせ先

電話
海外旅行保険に関する問い合わせ先

海外旅行保険に関する問い合わせ先は以下の通りです。

【事故の報告】東京海上日動dカード保険デスク
  • フリーダイヤル:0120-619-360
  • フリーダイヤルが利用できない場合:03-3946-1386
  • 海外から連絡する場合:-81-3-3946-1386
  • 午前9:00~午後8:00(年中無休)
【保険内容について】ドコモdカード保険デスク
  • 0120-144-412
  • フリーダイヤルが利用できない場合:03-6231-1636
  • 海外から連絡する場合:-81-3-6231-1636
  • 午前10:00~午後6:00(年中無休)

海外旅行先で事故にあった場合は、幹事引受保険会社である東京海上日動火災保険株式会社のdカード保険デスクに連絡してください。

海外旅行保険の内容について詳しく聞きたい場合は、ドコモdカード保険デスクに連絡してください。

どちらも国内と海外で連絡する電話番号が違うため、電話をかける際には注意が必要です。

また電話には通信料がかかるため、あらかじめ確認しておきましょう。

dカードとdカード GOLDの違いを比較!シルバーvsゴールドでお得なのは?

dカード GOLDの保険金請求の方法

入力
dカード GOLDの保険金請求の方法

続いては、dカード GOLDの保険金の請求方法について解説します。

保険金の請求には必要な書類を手配しなければなりませんが、その書類には現地で手配するものと別途で手続きの必要なものがあります。

現地で手配するべき書類に帰国してから気付くということが無いように、しっかり確認しておきましょう。

また事故の起きた日を含めて30日以内に、東京海上日動dカード保険デスクまで事故の内容を報告する必要があります。

現地で手配する書類

以下の表が、請求する保険金に対して現地で手配する書類です。

書類死亡保険金後遺障がい保険金治療費用保険金救援者費用保険金携行品損害保険金賠償責任保険金航空機遅延費用
医師の診断書
治療費の明細書・領収書
死亡診断書
事故証明書
罹災証明および盗難届出証明書
支出を証明する書類
示談書
示談金領収書
損害額を立証する書類
損害品明細書

◎は必ず必要な書類、〇は場合によっては必要な書類です。

現地で手配する書類を取り忘れた場合、取りに戻るのには非常に手間と費用がかかります。

現地で手配する書類に関しては、〇の場合でも必ず手配しておきましょう

また、どの保険金を請求する場合でも事故証明書は必ず必要になるので、忘れずに手配しましょう。

別途で手続きが必要な書類

以下の表が、別途で手続きが必要な書類です。

書類死亡保険金後遺障がい保険金治療費用保険金救援者費用保険金携行品損害保険金賠償責任保険金航空機遅延費用
損害額を証明する書類
除籍謄本
委任状・戸籍謄本
後遺障がい診断書
売上票(お客様控)
dカード(コピー)
保険金請求書
パスポート(コピー)

別途で手続きが必要な書類は、すべて国内で手配することができます。

表を見るとわかる通り、保険金の請求にはdカードのコピー・保険金請求書・パスポートのコピーが必ず必要になります。

また、携行品損害保険金の請求には損害額を証明する書類が必要となるため、購入した際の領収書やカードの利用明細が必要です。

旅行に携行する可能性のある高価なものは、領収書を取っておく・カードで支払うなどの対策をしておきましょう。

dカード GOLDの作り方|申込手順4ステップと必要なもの・注意点まとめ

dカード GOLDは保険以外にも海外旅行に役立つ!

クーポン・ギフト
dカード GOLDの海外旅行保険以外の特典

ここまでdカード GOLDの海外旅行保険について解説してきましたが、dカード GOLDにはその他にも海外旅行に役立つサービスがたくさんあります。

海外旅行で役立つサービス
  • 国内・ハワイの空港ラウンジ
  • VJデスク(旅のサポート)
  • 海外緊急サービス
  • お買い物あんしん保険

海外で何かあった時に対応してくれる安心なサービスや、空港のラウンジ利用など様々です。

保険は万が一の時に役立つものですが、常時利用できるサービスが豊富なのでチェックしてみてください。

国内・ハワイの空港ラウンジ

空港ラウンジ
dカード GOLDの海外旅行保険以外の特典

dカード GOLDを持っているだけで、全国28ヶ所とハワイの空港ラウンジが無料で利用できます。

ラウンジの利用方法は、入口でdカード GOLDと当日のフライトチケットの半券を提示するだけです。

家族会員であっても、家族カードを提示すれば無料で利用できます。

営業時間やサービス内容はラウンジごとに異なるため、利用前に各航空ラウンジのwebサイトで確認してください。

dカード GOLDで利用できるラウンジは以下のとおりです。

地域空港
北海道新千歳空港 スーパーラウンジ/North Lounge
函館空港 ビジネスラウンジ A Spring
旭川空港 ラウンジ大雪(TAISETSU)
東北青森空港 エアポートラウンジ
秋田空港 ロイヤルスカイ
仙台空港 ビジネスラウンジEAST SIDE
関東成田国際空港 「IASS EXECUTIVE LOUNGE」
羽田空港 エアポートラウンジ/SKY LOUNGE/SKY LOUNGE ANNEX/SKY LOUNGE SOUTH/POWER LOUNGE CENTRAL/POWER LOUNGE NORTH/POWER LOUNGE SOUTH
東海中部国際空港 プレミアムラウンジ セントレア
富士山静岡空港 YOUR LOUNGE
北陸新潟空港 エアリウムラウンジ
富山空港 ラウンジ らいちょう
小松空港 スカイラウンジ白山
関西伊丹空港 ビジネスラウンジ(ラウンジオーサカ)
関西国際空港 カードメンバーズラウンジ
六甲(北ウイング) 金剛(南ウイング) 比叡(ターミナルビル3階) アネックス「六甲」(北ウィング)
中国岡山空港 ラウンジ マスカット
広島空港 ビジネスラウンジ
米子空港 ラウンジ DAISEN
山口宇部空港 ラウンジ きらら
出雲縁結び空港 エアポートラウンジ
四国徳島空港 エアポートラウンジ ヴォルティス
高松空港 讃岐
松山空港 ビジネスラウンジ/スカイラウンジ
九州新北九州空港 ラウンジ ひまわり
福岡空港 くつろぎのラウンジ TIME/ラウンジTIME インターナショナル
大分空港 ラウンジ くにさき
長崎空港 ラウンジ ビジネスラウンジ アザレア
熊本空港 ラウンジ「ASO」
鹿児島空港 スカイラウンジ 菜の花
沖縄那覇空港 ラウンジ 華 ~hana~
ハワイダニエル・K・イノウエ国際空港 IASS HAWAII LOUNGE
dカード GOLDは空港ラウンジが無料!旅行が楽しくなる特典を解説

VJデスク(旅のサポート)

VJデスク
VJデスク(旅のサポート)

dカード GOLDのVJデスクとは、海外旅行で分からないことや困ったことがあった際に、日本語スタッフが電話でサポートしてくれるサービスです。

世界各地のデスクで、現地事情に精通した日本語スタッフが対応してくれます。

現地のホテルやレストラン、交通機関の案内だけでなく、ツアーやレンタカーの予約・手配までしてくれるので非常に心強いサービスです。

サービスの内容は以下のとおりです。

VJデスクのサービス内容
  • インフォメーションサービス
    現地の最新情報、ホテル、レストランの紹介、各種交通機関案内
  • リザベーションサービス
    レストラン、オプショナルツアー、レンタカー、各種チケットなどのご予約・手配
  • アシスタンスサービス
    ガイド・通訳の手配など、ご旅行やご出張のお手伝い
  • エマージェンシーサービス
    dカードやパスポートの紛失・盗難時のサポートなど

海外緊急サービス

海外緊急サポート
海外緊急サービス

dカード GOLDの海外緊急サービスとは、海外滞在時にクレジットカードの紛失・紛失があった場合に、24時間・年中無休で対応してくれるサービスです。

現地まですぐに暫定クレジットカード(緊急カード)を届けてくれるうえ、必要であれば緊急キャッシュサービスとして1,000米ドル相当の現地通貨を用立てて貰えます。

dカードは暫定クレジットカードの発行に11,000円(税込)かかりますが、dカード GOLDは無料で発行できるのも大きなメリットです。

また紛失・盗難にあったカードが不正使用された場合でも、届け出日から90日前まで保障を受けられるので安心です。

※緊急キャッシュサービスには利息がかかります。

お買い物あんしん保険

お買い物あんしん保険

お買い物安心保険とは、dカード GOLDで購入した商品が90日以内に偶然な事故によって損害を受けた場合に、保険金を受け取れるサービスです。

国内外問わずサービスを受けられるので、海外旅行中に購入した商品が輸送中に破損した場合などに最適です。

保険金を請求する場合に必要な書類は以下の通りです。

書類盗難事故
の場合
盗難以外の
事故の場合
保険金請求書
dカード(コピー)
盗難事故証明書
購入時のdカードご利用控え
および明細のわかるレシート
修理見積書、領収書
(全損の場合は修理不能証明書)
および写真

dカード GOLDのお買い物あんしん保険は、海外での買い物であれば一括払い・分割払い・リボ払い問わず、全ての支払い方法が対象となります。

一事故あたり3,000円の自己負担金が必要になりますが、年間300万円まで補償の対象となります。

dカード/dカード GOLDのお買い物あんしん保険の補償内容と注意点
\今なら最大21,000P貰える!/矢印dカード GOLD公式サイトを見る

▲目次に戻る

dカード GOLDの海外旅行保険で旅行をもっと安心に

dカード・dカード GOLD
dカード GOLDの海外旅行保険まとめ

今回はdカード GOLDの海外旅行保険の補償内容や、メリット・デメリットについて解説しました。

dカード GOLDの海外旅行保険まとめ
  • 本人会員、家族会員、本人会員の家族が対象
  • 保険金額は最大5,000万円(利用付帯であれば1億円)
  • 携行品の損害や航空便の遅延・欠航にも対応
  • 医療キャッシュレスサービスには非対応のため注意

dカード GOLDの海外旅行保険は本人会員・家族会員だけでなく、本人会員の家族も補償の対象となります。

保険金額は最大5,000万円ですが、dカード GOLDで旅行代金を支払うと保険金額を最大1億円まで高めることができます。

また旅行先での携行品の損害や航空便の遅延・欠航に対して、保険金や手当を受け取ることも可能です。

1点、医療キャッシュレスサービスには非対応のため、一旦医療費を立て替える必要がある点には注意が必要です。


\ahamoならデータ5GB増量!
ご入会&各種設定&エントリー&ご利用で
最大合計21,000dポイント(期間・用途限定)貰える!
この記事を書いた人
加藤 京平
スマホ情報を検索したら分かりやすい記事が出てきてほしい!という想いでスマホの最新情報やお得情報を解説しています。iPhoneもAndroidどちらも好きですが、今はiPhoneユーザーに落ち着いています。猫が好きなので、猫とスマホをなんとか合わせた幸せなコンテンツができなか考え中。