dカード GOLD(dカードゴールド)でdポイントを貯める方法は大きく分けて「ポイント還元で貯める」「裏技的貯め方」「キャンペーンで貯める」の3つです。
せっかくdカード GOLDを作ったのにdポイントの貯め方を知らないと勿体ないと思いませんか?
ドコモのdポイントは元々貯めやすいサービスではありますが、dカード GOLDを使えば効率よく貯められてお得です。
本記事ではそんなdカード GOLDユーザーだけが行えるポイントがザクザク貯まる方法を紹介します。
dカード GOLDのメリット・デメリット|ドコモユーザーは必須な理由項目 | ![]() | ![]() |
---|---|---|
年会費 | 永年無料 | 11,000円(税込) |
還元率 | 1% | 1% ドコモ料金:10% |
ケータイ補償 | 購入後1年間1万円 | 購入後3年間10万円 |
入会特典 | 最大4,000P | 最大21,000P |
公式サイト | 詳細を見る | 詳細を見る |

特典・キャンペーンを見る
dカード GOLDを使ったdポイントの貯め方7選

dカード GOLDは非常に便利で多機能なクレジットカードですが、その分得られる恩恵を全て把握しきるのが難しい点があります。
dポイントを貯めたい、というシーンでもこの問題があるために効率よく貯めるのは難しいです。
しかし、dポイントを貯めるにあたって、dカード GOLDを使った効率のいい貯め方を知っておくのは重要なポイントといえます。
そんなdカード GOLDを使ったdポイントの貯め方のすべてを解説していくのでぜひチェックしてください。
- 家族全員でドコモを利用して貯める
- ドコモ光の利用料金で貯める
- dマーケットを利用して貯める
- dポイント特約店を使って貯める
- 高額購入で貯める
- 家賃や公共料金で貯める
- dポイントクラブで貯める
dカード GOLDのポイントをお得に貯める方法は上記のようにたくさんあるため、しっかりと確認して活用してください。
家族全員でドコモを使う

dカード GOLDには「ドコモ料金の10%をポイント還元する」という特典があります。
この特典によって得られる恩恵はかなり大きく、使いようによっては年間で数万ポイントものdポイントを貯めることも夢ではありません。
しかし、ポイント還元を受けるために無理やり料金を高くしてしまっては本末転倒です。
そこでおすすめなのが「家族でドコモを使う」という方法で、この方法であれば毎月の負担を変えることなく効率よくdポイントを貯められます。
家族が契約しているキャリアがばらばらだという方はこの機会に家族みんなでドコモを利用してはいかがでしょうか。
ドコモ光に加入する

家庭の光回線がNTTなどドコモ以外の回線を使っているのならば、ドコモ光に変えると良いでしょう。
なぜならドコモ光の料金はdカード GOLDの「ドコモ料金の10%をポイント還元」という特典の対象に含まれているからです。
例えばドコモ光のタイプAプランを契約した場合、料金は4,000円(税別)であるため、毎月400円分のdポイントが還元されます。
年間だと4,800ポイントとかなりの量になるため、せっかくdカード GOLDを使っているのならドコモ光にも加入を検討してはいかがでしょうか。
dマーケットを利用する

dマーケットはドコモの運営するインターネットショッピングモールで、かなり幅広いジャンルの賞品を取り扱っています。
そんなdマーケットではdポイントがザクザク貯まるキャンペーンを多数実施中で、元々dポイントの還元率が高いのもあって、効率よくdポイントを貯めることが可能です。
後述するd払いも利用できるので、dカード GOLDと一緒に使えば更にたくさんのdポイントを貯められるので、積極的に利用してみてはいかがでしょうか。
dポイント特約店でdカード GOLDを使う

dポイント特約店とは名前の通りdポイントの還元率が特約によって優遇されているお店のことで、特約店に指定されているお店は以下の通りです。
ジャンル | 特約店 |
---|---|
カーライフ | ・ENEOS ・オリックスレンタカー |
旅行 | ・JAL ・JALパック ・dトラベル ・JTB ・クラブメッド |
ショッピング | ・ノジマ ・メルカリ ・髙島屋 ・ジェイアール名古屋タカシマヤ・タカシマヤゲートタワーモール ・髙島屋グループのショッピングセンター・レストラン街 ・マツモトキヨシ ・丸善ジュンク堂書店 ・タワーレコード ・タワーレコードオンライン ・紀伊国屋書店 ・洋服の青山 ・THE SUIT COMPANY ・第一園芸 ・多慶屋 ・リンベル ・dカード ポイントUPモール ・ショップジャパン ・ドコモオンラインショップ ・dショッピング ・d fashion ・dブック ・日経ビジネス/日経WOMAN ・プレジデント社 |
レストラン・カフェ | ・スターバックス カード ・ドトール バリューカード ・伊達の牛たん本舗 |
引っ越し | ・サカイ引っ越しセンター |
レジャー | ・ビックエコー |
交通 | ・東京無線タクシー ・チェッカーキャブ ・さわやか無線センター |
でんき・ガス | ・ENEOSでんき ・ENEOS都市ガス ・コスモスでんき ・サミットエナジー ・イデックスでんき |
ギフトが貰える | ・東京海上グループ/イーデザイン損保 |
上記のようにdポイント特約店に指定されているお店はジャンルを問わずかなり多く、ローソンやマツモトキヨシなど普段使いしやすいお店が揃っています。
他にも都市部に住んでいる方であればポイント還元率が5%と高い高島屋や、車を持っているのならまとまった額を使えるENEOSなどは狙い目です。
高額な買い物はdカード GOLDで決済する
dマーケットやdショッピング、dカード GOLD特約点以外でdカード GOLDを使った場合のポイント還元率は1%です。
決して少ない数字ではありませんが、やはりポイント還元率が高くなるお店でdカード GOLDを使った場合に比べると魅力は半減してしまいます。
しかし、高額な買い物をするとなると話は別で、ポイント還元率が1%でもかなりのdポイントを得ることが可能です。
例えば、10万円の家電を買った場合1,000ポイントが還元されます。家電量販店独自のポイントなども合わせれば実際のポイントバック量は更に増えるでしょう。
家賃や公共料金をdカード GOLDで支払う

高還元率のクレジットカードを使うのなら必須のテクニックですが、家賃や公共料金など定期的に発生する支出をdカード GOLDで支払うのもおすすめです。
家賃や公共料金は大きな出費となりがちなので、全てdカード GOLDで賄うようにすれば毎月安定してdポイントを獲得できます。
ただ、他に使っているクレジットカードの還元率が1%を超えるのならばわざわざ請求先をdカード GOLDに変える必要はありません。
請求先を変えるべきかどうかは、既存の支払い方法と比べてどちらの方がお得なのかよく調べてから決めるようにしましょう。
dポイントクラブアンケートでプレゼントを貰う

dポイントクラブアンケートは、アンケートに答えれば答えるほどdポイントが貰えるので、簡単にdポイントを貯めることが可能です。
回答できるアンケートには限りがありすが、スキマ時間等ちょっとした時間にこつこつ答えておくと効率よくdポイントを貯めてはいかがでしょうか。
- 家族でドコモ料金の10%をポイント還元
- ドコモ光の利用料金の10%をポイント還元
- dマーケットのキャンペーンを利用する
- dポイント特約店でポイント還元率アップ・割引
- 高価な買い物はdカード GOLDを優先して使う
- 家賃や公共料金をdカード GOLDで支払うと意外と貯まる
- dポイントクラブアンケートでプレゼントをゲット

三重取りもできる裏技的dポイントの貯め方

dポイントをたくさん貯める方法の中には様々なサービスを組み合わせることで大量のポイントを手に入れる「裏技」といえる方法も存在します。
前述の貯め方とは違い何度も使える方法ではなく、実行するのに手間が掛かる方法もありますが、裏技的方法を覚えておいて損はないでしょう。
dポイント投資を行う

dポイント投資は資産運用を名前の通りdポイントで行えるサービスです。
100ポイント単位からdポイントを運用することが可能で、運用によって増えたdポイントは1ポイント単位で引き出せます。
- おまかせ運用
- テーマで運用
dポイント投資には上記のように2つの運用方法があり、どちらを選んでも手数料は無料となっています。
資産運用の性質上、ある程度まとまったポイントがなければ旨みがないため、dポイントがある程度貯まってきてからはじめると良いでしょう。
d払いと併用する

d払いの請求先をdカード GOLDに指定することでポイントの二重取りが可能です。
さらに、dポイント加盟店であれば、dポイントカードの提示でポイント三重取りもできます。
- d払いで決済する
- dカード GOLDをd払いの請求先に指定する
- 支払い時にdポイントカードを提示する
d払い、dカード GOLDを使ってポイントを三重取りする方法は上記の通りです。
一見面倒に思えますが、d払いで支払いたい旨を伝えて、スマホとdポイントカードを提示するだけなので現金で支払うよりも簡単にポイントを貰えます。
- dポイント投資を行う
- d払いを併用して決済する

dカード GOLDのキャンペーンでdポイント大量獲得する方法

dカード GOLDでは常に入会キャンペーンを開催しており、現在は最大で20,000ポイントを貰えます。

- 特典1:入会日から入会翌々月末までに利用した金額の15%ポイント還元、最大11,000ポイント進呈(dカードは最大4,000ポイント)
- 特典2:進呈ポイント増額中!29歳以下10,000pt・30歳以上5,000pt
- 特典3:こえたらリボの設定で1,000ポイント進呈
- 特典4:ETCカード新規入会&利用で1,000ポイント進呈
- 特典5:dカード GOLD家族カード入会&利用で最大3,000ポイント進呈(dカード GOLDのみ)
まだ申し込みをしていない人はお得なキャンペーン期間中に申し込みを行いましょう。
入会特典だけでなくdカード GOLDでは常にお得なキャンペーンを実施しています。
詳しいキャンペーン内容については公式サイトを確認してお得に大量のdポイントを貯めてください。

dポイントを貯めるときの注意点

dポイントが還元されていることを確認していないと、実は還元されていなかったなんてことが起こります。
dカード GOLDの性能をしっかり把握して、dポイントの還元に失敗しないようにこの注意点を必ずチェックしておきましょう。
dポイントがつかない支払いがある
決済をdカード /カード GOLDにしておいたからといって、すべての支払いにdポイントが付与されるというわけではありません。
dポイント進呈対象の一覧は以下のとおりです。
項目 | 100円につき1ポイントの対象 |
ショッピング | ○ |
dカード ETCカード | ○ |
dカード 家族カード | ○ |
ドコモの携帯電話利用料金 | × |
ドコモの端末故障修理代金 | × |
ドコモのバリューコースにおける分割支払金/分割払金 | × |
ドコモの分割払い端末代金の残債一括精算 | × |
d払い利用料金 | ○ |
NTTファイナンスおまとめ請求 | × |
公共料金 | ○ |
楽天Edyチャージ nanacoチャージ モバイルSuicaチャージ SMART ICOCAチャージ WAONチャージ dカード・プリペイドチャージ | × |
キャッシング返済金 | × |
リボ払い手数料 | × |
分割払い手数料 | × |
再発行手数料 | × |
年会費 | × |
遅延損害金 | × |
回収事務手数料 | × |
ユニセフ募金・国境なき医師団募金・ドコモチャリティ募金 | × |
国民年金保険料 | × |
○:ポイントがたまる×:ポイントがたまらない
dカード GOLDで、毎月のドコモのケータイと「ドコモ光」利用料金の10%ポイント還元は、dポイントクラブのポイントプログラムからの進呈となります。
そのため、ドコモ利用料金の支払いについてはdカード /カード GOLDではなく他のクレジットカードを利用したほうがお得です。
dポイントでの支払い分はポイント付与対象外
貯まったdポイントは、1ポイント1円換算で支払いに利用することができます。
ところが、dポイントで支払った分については、ポイント付与の対象外となってしまう点に注意しましょう。
たとえば、1,000円分の支払いでは通常10ポイントのdポイントが付与されますが、500円分のdポイントを支払いに充当すると5ポイントしか付与されません。
- 還元率の高いdポイントはとても貯めやすい
- dポイントを獲得できるチャンスは多い
- 公共料金や家賃もOK
- ETCカードでさらに貯まる
- 家族カードならみんなで貯められる
- お得なショップでザクザク貯まる
- 「dカードポイントUPモール」でポイント倍増
- iD払いやd払いでもdポイントが貯まる
- dポイントカードとのあわせワザでお得
dカード GOLDで貯めたdポイントの使い道

効率よく貯まったdポイントですが、dポイントを利用できるシーンはたくさんあるため、使い道に困ることはありません。
ここではおすすめのdポイントの使い道とお得な使い方について紹介します。
注意が必要なdポイント(期間・用途限定)

dポイントの使い方について紹介する前に、dポイントには通常のdポイントと、期間や用途が限定された「dポイント(期間・用途限定)」があります。
用途 | dポイント | dポイント(期間・用途限定) |
街のお店 | 〇 | 〇 |
dマーケット | 〇 | 〇 |
dケータイ払いプラス | 〇 | 〇 |
ギフトコ | 〇 | 〇 |
ドコモ商品 | 〇 | 〇 |
メールストアなどのドコモサービス | 〇 | 〇 |
ケータイ料金の支払い | 〇 | × |
データ量の追加 | 〇 | × |
賞品が当たる抽選 | 〇 | × |
寄付 | 〇 | × |
交換商品 | 〇 | × |
dポイント(期間・用途限定)は使用できる期間と用途が限定されたdポイントですが、有効期間が短いうえに期限が一定ではありません。
せっかく手にしたポイントを無効にないためにも、毎月月末にはポイントの有効期限を確認しておく習慣をつけておくことをおすすめします。
dポイント(期間・用途限定)でおすすめの使い方は、dポイント加盟店やd払い加盟店でのお買い物です。
なお、dポイント(期間・用途限定)は、ドコモ商品にも利用できますが、ドコモの回線契約ないとドコモの携帯電話機以外には使えないため注意しましょう。
dポイントは街のお店で気軽に使える

dポイントは、「dポイント加盟店」または「d払い加盟店」で使えます。
dカード/dカード GOLDでのポイント払いができない店舗もあるので、あらかじめ「d払い」専用アプリをダウンロードしておくとスムーズです。
dポイントはコンビニエンスストアやドラッグストア、家電量販店など幅広いジャンルのお店で利用できます。
dポイントの使い方は、dカード/dカード GOLDもしくはモバイルdカードを提示して、お店の人に「dポイントを使う」ことを告げるだけです。
d払いアプリの場合は、「dポイントを利用する」をオンにしておいてから、コードを読み取ってもらいましょう。
dポイントは1ポイント1円換算で利用でき、追加で割引クーポンをもらえることもあります。
ネットショッピングでもdポイントが使える

ネットショッピングの利用代金も、1ポイント1円換算でdポイントを使って支払いが可能です。
ネットでdポイントをお買い物代金として使いたい場合は、「d払い」のみでの対応です。そのため、「d払い」対応サイトでのお買い物のみが対象となります。
また、ショップは「d払い」OKでも、無印良品ネットストアの「ネット注文店舗受け取りサービス」のようにd払いでは対象外となるものもあるため、注意が必要です。
加えて、毎月金・土曜の「d曜日」は、ネット限定でdポイントが+2%もらえるうえ、dポイントを使ってもdポイントが貯まります。
dポイントは商品と交換することもできる
dポイントはお買い物代金の支払いに充当するだけでなく、「dポイントクラブ」で直接商品と交換することも可能です。
交換商品はグルメ・ギフトやスターバックスカードなど、幅広いカテゴリにわたって用意されています。
交換方法は、商品を選択したらdアカウントを入力した後、連絡先など必要事項を入力し、内容を確認すれば完了です。

dカード GOLDを使ってdポイントをザクザク貯めよう!

dカード GOLDは単にステータス性の高いクレジットカードというだけでなく、様々な特典のついた非常に優秀なカードです。
その中でも特にdポイントの貯めやすさに関しては他の追随を許さないものとなっており、上手く使いこなせばdポイントがザクザク貯まります。
dポイントをお得に貯めたい人は本記事を参考にdカード GOLDを活用してみてください。