dカード GOLDを発行する上で「騙された」という口コミや評判を確認しておく必要があります。
dカードのゴールドカードを持つのであれば、入会前に騙されたというの口コミの真相を確認し、安心して申込ができるようにしておきましょう。
項目 | ![]() | ![]() |
年会費 | 永年無料 | 11,000円(税込) |
還元率 | 1% | 1% ドコモ料金:10% |
ケータイ補償 | 購入後1年間1万円 | 購入後3年間10万円 |
入会特典 | 最大4,000P | 最大21,000P |
公式サイト | 詳細を見る | 詳細を見る |

特典・キャンペーンを見る
事例|dカード GOLDに騙されたという口コミ

ドコモが発行するゴールドカード「dカード GOLD」を検索すると、関連ワードとして「騙された」というキーワードが出てくることがあります。

ゴールドカードを利用したくてdカード GOLDに新規入会しようと思っていたのに、この「騙された」が怖くてなかなか踏み出せない方も多いのではないでしょうか。
ただ「騙された」というワードが出てくるということは、少なくともdカード GOLDを使って騙されたと感じた人がいるということですよね。
まずはdカード GOLDで「騙された」という方の口コミや評判を見てみましょう。
dカード GOLDで「騙された」に関する口コミその1
dカード GOLDに「騙された」に関する口コミは以下の通りです。
評価:★☆☆☆☆
ですがよく確認したところ、スマホの端末の分割払や月々のサポート割分は除外されており、しっかり差し引かれていました。
その結果、ひと月に1,000ポイント以上還元される予定が、600ポイントしか還元されていませんでした。
dカードゴールド。年会費11000。
旦那ギガライトだいたい1G以内&5分カケホで、月々270P
私も同じく、月々270P
ドコモ光5720円/月でドコモ光セット割のためか、月々450P
計990×12ヶ月で11880
その他にも使えばポイントは貯まるけど、思ったより貯まらない。
ahamoにしたら上限300P。微増。— himawari (@96SchwarzeLilie) September 26, 2021
上記の「騙された」口コミでは、ゴールドカード限定の特典である「ドコモの利用料金に対する10%還元」についての不満でした。
ドコモの携帯料金のうち基本料金の支払いのみdポイントが還元される仕組がイマイチ分かりずらいということでしょう。
他の「騙された」口コミも見てみましょう。
dカード GOLDで「騙された」に関する口コミその2
評価:★★☆☆☆
dカード GOLDで大事なのは、年会費10,000円を10%のポイント還元でカバーできるかどうか。毎月の合計金額が10,000円以上ならおすすめできると思います。
不満点としては、1,000円(税抜)につき100ポイントという所。このため、死にポイントが結構発生します。痒いところに手が届かない感じです。
いや、たった170円下がるだけ
支払いをdカードにしたからって
基本料金しかdポイント10%還元されないし
(オプションや本体の分割払いにポイントがつかない)
支払い設定関係なくdカードゴールド持っていればポイント10%還元なのでだったら他のクレジットで貯まるポイント貯めた方いいでは?となる
— 宇宙ナナコさん (@ucyunanakocyan) February 1, 2021
こちらの口コミでは、ドコモの利用料金に対して還元されるdポイントについては満足している様子です。
しかし「1,000円(税抜)につき100ポイントの還元」という点に関しては、損をしているように感じてしまっています。
また、dカード GOLDでドコモの携帯料金を支払うと170円の割引が受けられる代わりに、通常のポイント還元は受けられなくなります。
騙されたという口コミの中には、dカード GOLD以外のクレジットカードを設定したほうがお得と考える人もいるようです。
dカード GOLDで「騙された」に関する口コミその3
えーーーahamoにおけるdカードゴールドのポイント還元率10%が年内で終了って……😩
安くない年会費を払ってたのも還元率が良かったからなのに……ahamo大盛りとか絶対要らんし、dカードゴールド解約しよっと— 陽(みなみ)@SideM 7th 愛知DAY2 (@mowmow713_imas) September 22, 2022
2022年12月末をもってahamo(アハモ)にdカード GOLD紐付け時の10%還元(上限300pt)が終了してしまいます。
10%還元があるからahamo(アハモ)に契約していた人や、dカード GOLDを契約した人からは騙されたという印象を受けてしまっているようです。
引き続きahamoのボーナスパケットプラス5GBは実施されるので、25GBの料金プランとして他社比較した場合はお得ではあります。
とはいえ、メリットが一部減ってしまった点は残念なポイントと言わざる負えないでしょう。

騙されたという口コミを検証!
ここでは騙されたという口コミが多かった「ドコモ料金10%還元」について、事例をとって検証していきます。
まず前提条件は以下の通りにします。
- 対象人数:1名
- 加入プラン:ギガホ
- 割引:ギガホ割、みんなドコモ割、dカードお支払い割
- オプション:5分通話無料オプション
ユーザーのドコモ利用料金で騙された

まずはこのユーザーのドコモ利用料金を見ていきましょう。
月額料金の詳細
料金プラン | 金額(税込) |
---|---|
ギガホ | 7,865円 ※定期契約なし |
ギガホ割 | -1,100円 |
みんなドコモ割 | -1,100円 |
dカードお支払割 | -187円 |
5分通話無料オプション | 770円 |
合計 | 6,248円 |
このユーザーのドコモ利用料金は、割引やオプションなどを足し引きして6,248円(税込)です。
割引を適用する前の金額だと、ギガホ+5分通話無料オプション=8,635円(税込)ですね。
まずはこの金額を覚えておいてください。
還元されるポイントで騙された

ではこのユーザーが実際に毎月どのくらいポイントを貰えるのか検証します。
結論から言うとこのユーザーが貰えるポイントは500ポイントです。なんかすごい少なくない!?って思いますよね。
500ポイントになった理由は以下の通りです。
- 割引分はポイント還元の対象外
- 消費税分もポイント還元の対象外
- 1,000円未満は切り捨てでカウントされる
つまりこのユーザーの月額料金6,248円(税込)の税抜き金額は5,680円なので、1,000円未満を切り捨てた5,000円がポイント還元の対象となるわけです。
もしも割引を適用する前の8,635円(税込)がすべて還元の対象になると思っていたとすれば、それが5,000円となると少なく感じてしまいます。
これがdカード GOLDで「騙された」と感じやすいポイントです!
dカードゴールド。ドコモ回線だけだと毎月400ポイントしか貯まらないなぁ~。年間で4800ポイントじゃあ全然年会費取り戻せない。
年会費確か10080円だし。
やっぱり普通のdカードに戻そっかな~。再来月支払い日だし。— ねいむ (@wtsnpikt) May 10, 2020
ドコモ料金10%還元は良い口コミが多い!
事例を見てみるとドコモ料金10%還元って本当はお得じゃないの?と思うかもしれません。
しかし実際この特典については良い口コミの方が多いです!その一部をご紹介します。
評価:★★★★☆
年会費1万円は高いですが、この10%還元特典のポイントで年会費分がほぼ回収できるので、ドコモユーザーは持っておいて損はないどころか持っておくべきカードだと思います。
評価:★★★★★
dカード GOLDは年会費がかかりますが、その分ポイントが貯まりやすいということもあり、dポイントを主なポイントとして利用しているのであれば非常にお得だと思います。
Dカードゴールドだと年間20,000ポイントは貯まる。
— ひろりん (@HiROTANRN) September 14, 2022
🍕たのんでやったぜ。
dポイントで全額払ったから実質ただ🙄
ほんとdカードゴールドに変えて鬼みたいにポイント貯まる— miya (@miya_ff14_owo) September 1, 2022
以上のようにドコモ料金10%還元の特典は、ドコモユーザーであれば好意的な口コミが多いです。
ドコモ料金が割引や税を除いて月々10,000円近くなることや、日常的に利用するポイントがdポイントであることなどが重要になりそうです。
そのほか、ドコモユーザーがdカード GOLDを持っているとお得な理由もまとめているのでぜひチェックしてみてください!

dカード GOLDで騙されたという口コミの原因

dカード GOLDの口コミからもわかるように、ゴールド会員限定特典であるドコモの利用料金10%還元に対する不満の声が多いようです。
ここでは先ほど紹介した事例を参考にして、ドコモの利用料金10%還元で「騙された」と感じやすい原因を紹介します!
1,000円未満は切り捨てになるのでポイント還元されない
1つ目は事例でも解説した、ドコモの利用料金10%還元は1,000円未満が切り捨てになるという点です。
まずゴールド会員の特典である「ドコモ料金の1,000円(税抜)につき10%還元」について画像で解説します。

画像の通りドコモの利用料が10,000円の方は、dポイントが年間12,000ポイント還元されるという内容です。
とてもシンプルな内容ですが、もしもドコモ料金が9,999円だった場合は9,000ポイントしか還元対象にならないということです。
999円分のdポイントが付与されないため、損をしているように感じてしまう方も多いようです。
実際には騙されていないのですが、ドコモの利用料金をうまく調整する必要があるので少し手間ではあります。
携帯の分割支払い分は還元されない

「騙された」の口コミでもあった通り、ゴールド会員限定のドコモ料金10%還元特典には対象外となる料金があります。
理由はドコモの携帯利用料に含まれる、端末本体の分割払い分の支払いは無効になるためです。
つまり120,000円のスマホを32回分割支払いする場合は毎月3,750円になりますが、この支払いに対するdポイント還元はありません。
上記のことから、ドコモの利用料金の合計よりもdポイント還元が少ないと勘違いしてしまう方が多くいるようです。
こちらも騙されているわけだはないですが、高いスマホ代をポイント還元できると考えていた方には少し残念なポイントとなります。
キャンペーン適用割引分は還元されない

続いてもドコモ料金10%還元に月々の割引適用分が含まれないという内容になります。
- みんなドコモ割
- ドコモ光セット割
- ドコモの学割
- dカードお支払割
上記はドコモのスマホユーザーに人気の高い月額割引サービスですが、どれも対象外となります。
上記を全て適用すると3,000円近くもの月額割引を受けることが出来るため、さすがにその分のdポイントが還元されないのも頷けます。
しかし割引適用と併せてお得にしたいと考えていた方からすると、「騙された」という口コミに繋がってしまうようです。
仮に3,000円の割引を受けなかったとしても、10%還元されて300ポイントのみとなります。
圧倒的に割引を適用する方がお得になっているので安心してください。
dポイント支払い分は還元されない

続いてドコモ料金10%還元の対象外となるのは、dポイント支払い分です。
ドコモ料金は1ポイント=1円として、dポイントを使って充当することが可能です。
しかしdポイントで支払った分はドコモ料金10%還元の対象外となってしまいます。以下の図を見てみましょう。

dポイント充当のイメージとしては、一番下の棒グラフが正しい形です。
ドコモ料金の支払額全体の中から充当対象外と各種割引を除き、その中の一部をdポイントで充当します。
つまりドコモ料金10%還元の対象となるのは赤い部分のみで、ポイント充当分と書かれた部分は対象外となります。
仮に料金のうち1,000円分をdポイントで支払った場合、その1,000円分は還元の対象外です。
dポイントで支払ったことでdポイントが貰えなくなるのは本末転倒な気がしますね。これも悪い口コミに繋がりそうです。
dポイント充当では確かにドコモ料金の支払い額は減りますが、長い目でみるとドコモ料金をdポイントで支払うことは避けた方がいいでしょう。
家族の利用料金分は還元されない

ここまでのドコモ料金に関する事項を見てみると、「シンプルな形で料金を支払えばOKなのでは?」と思いますよね。
しかしドコモ料金10%還元のルールの中で、特に重要なものが存在します。
それはドコモ料金10%還元は、家族の利用料金分の支払いにも適用されないという点です!
これでは家族でドコモを利用している世帯から、ポイント還元されなくて損!という口コミがありそうですね。
- カード1契約につき、1回線のみ還元対象
- 一括請求サービス利用の場合も、登録した1回線のみ還元対象
つまりドコモ料金10%還元が適用されるのは、dカード GOLDを持っている本人だけです。
それ以外の家族の利用料金分は、たとえ一括請求を利用している場合でも適用外となってしまいます。
しかしこの家族の利用料金分に関しては、“家族カードを発行する”ことでdポイント還元の対象となるため、後ほど詳しく解説します。
dカード GOLDで支払うとポイントが貯まらない

ドコモ料金10%還元特典は、dカード GOLDに携帯電話番号を登録することで受けられる特典です。
実際のところ、dカード GOLDでドコモ料金を支払ってもdポイントは還元されません!
dカード GOLDによる、通常100円(税込)につき1ポイントの還元が受けられないということです。
公式の説明にも「ドコモ料金はdカード GOLDのポイント還元の対象外」と記載されています。
しかしドコモの料金プランでは、、ドコモの料金をdカード GOLDで支払うことが条件で「dカードお支払割」が適用され、毎月187円(税込)割引されるます。
「dカードお支払割」が適用されているのであれば、実質的には取りこぼしなどの損はていないので安心してください。
ドコモ料金はdポイントクラブのステージ判定対象外

dポイントクラブとは、dカード GOLDを持っていれば誰もが無料で入会できるポイントプログラムです。
dポイント面で何かとお得なためほとんどの方が入会していると思いますが、その中に会員ステージという制度が作られています。
こちらはドコモ回線継続利用期間の長さと、6ヶ月の累計dポイント獲得数でステージが決まるというものです。

上記の5段階が用意されており、上のプラチナに近づくほどクーポンやdポイントなどの特典を受け取れます。
そのため積極的にdポイントを貯めていきたい所ですが、ここで注意点が1つあります。
それは、ドコモ料金10%還元特典で受け取ったdポイントはステージ判定の対象外というものです。
厳密には特典で受け取れるポイントの内9%は対象外で、dポイントクラブ会員に向けた1%は対象内になります。
しかし2ndに上がるのにすら1ヶ月に600pt貯める必要があるので、1%の還元ではあまりにも足りませんね。

dカード GOLDに騙されないための対処法

dカード GOLDのドコモ料金10%還元は、一見この上ないほど魅力的な特典に見えます。
しかし細かい所まで目を通してみると還元対象外の支払いも多く、意外と厳しい特典であるように感じますよね。
ではdカード GOLDで騙されたと思わないためにはどうすれば良いのか、3つの簡単な解消方法をご紹介します。
dポイントで支払わない

まず損しないための1つ目の方法は、dポイントでドコモ料金を支払わないことです。
前章でドコモ料金10%還元の対象外に支払いについて詳しく解説しました。
中には割引適用分などどうにもならない部分もありましたが、dポイントで支払うかどうかは自分の意思で決定できる部分です。
そのため、まずはdポイントでドコモ料金を支払うのはやめましょう。
dポイントを使ってドコモ料金を支払うと、お金を使う額が減るので一見お得です。
しかし長い目でみると、ドコモ料金10%還元を最大限利用したほうが断然お得です。
dカード GOLDを長期的かつお得に利用したい方は、dポイントを使わずに利用料金を払うのが得策でしょう。
家族カードを発行する

前章で、家族分の利用料金はドコモ料金10%還元の対象外になるが、ある方法を使うとその分のdポイントも還元されると解説しました。
そのある方法とは、家族カードを発行することです!
ここでドコモ料金10%還元のルールをおさらいしてみましょう。
- カード1契約につき、1回線のみ還元対象
- 一括請求サービス利用の場合も、登録した1回線のみ還元対象
つまりdカード GOLD1枚では、会員本人分のドコモ料金しか還元されないということですね。
しかし家族カードを発行するとカードは2契約目となり、新たに家族1人分の回線を登録できます。
dカード GOLDに携帯電話番号を登録=ドコモ料金10%還元の対象ですので、これで家族もう1人分についてもdポイントが還元されます。
ただしdカード GOLD1枚につき発行できる家族カードは3枚までですので、3人分までしか還元されない点については把握しておきましょう。
家族カードは1枚目年会費無料、2枚目以降は1,000円(税抜)で発行できます。
dカード GOLDの家族カードを作るメリット・デメリットはこちらでまとめているので、是非チェックしてみてください。
dカード GOLDじゃないカードで支払う
先の騙された原因で解説したように、1,000円につき10%還元を受けてしまうと、通常の100円につき1%還元が受けられなくなってしまいます。
そのため、ドコモの利用料金を支払い際は必ずdカード GOLDではない他の会社のカードで支払いをしましょう。
dポイントと他社のポイントの2重管理にはなってしまいますが、必ずお得にすることが出来ます。
騙されたと口コミをしている方の多くは、この方法に変更することで対応をしています。

dカード GOLDで騙されたという口コミでよくある質問
dカード GOLDで騙されたという内容を検証するうえで、よくある質問をまとめました。
dカード GOLDで騙されたと言われる原因は?
- 6,999円支払う場合6,000円分しか還元されない
- 携帯の分割支払い分は還元されない
- キャンペーン適用割引分は還元されない
- dポイントで支払った分は還元されない
- 家族の利用料金分は還元されない
- dカード GOLDで支払うとポイントが貯まらない
- dポイントクラブのステージ判定対象外になる
dカード GOLDで騙された口コミでよくあるものは?
口コミの多くは、ドコモ料金10%還元によるdポイント還元を満足に受けられなかったというものです。
dカード GOLDで騙されたと思わないための対処方法
- dポイントで支払わない
- 家族カードを発行する
- dカード GOLDじゃないカードで支払う
dカード GOLDで騙されたの口コミ検証まとめ

今回はdカード GOLDで騙されたという方の口コミについて検証しました。
dカード GOLDの特典に関する「騙された」という口コミは、大体がゴールド会員限定お特典であるドコモ料金10%還元に関する不満からくるものです。
詳細を見てみると対象外の支払いが存在することや、dポイント支払い分は還元されないことが分かります。
結果的に騙されているわけではなかったのですが、それらの仕様を知っていないと「騙された」と思ってしまうということです。
総括するとdカード GOLDはドコモ料金10%還元についてはややわかりにくい部分があるものの、特典については申し分のない素敵なゴールドカードです。
この機会に是非、入会を検討してみてください。
dカード GOLDで10%還元CM