
読了時間:約 3 分
Appleの新型iPhoneに買い換えるとき、これまで使っていたiPhoneはどうしていますか?
ずっと手元に置いておきたいところですが、下取りしてもらって新しいiPhoneの支払いに充てたいという方が多いでしょう。
今回は、ドコモ・au・ソフトバンクをiPhoneの下取り価格と特徴で比較して、どこがお得かを突き止めてみることにします。
ドコモ・au・ソフトバンクでのiPhone下取りとは?
キャリアでのiPhone購入なら下取りが便利
ドコモ・au・ソフトバンクで新しいiPhoneを購入する方は、新機種の購入と同時に利用できる下取りサービスを利用するケースが多いことでしょう。
キャリアでの下取りは、機種ごとに価格が明示されているので安心して利用できます。また、店頭・オンラインショップのいずれで購入する場合でも、下取りサービスは利用可能です。
携帯解約違約金の大幅値下げで新型iPhoneはApple購入で格安SIMが最安キャリアでのiPhone下取りなら安心
ドコモ・au・ソフトバンクでの下取りサービスより、「ゲオ」や「ネットオフ」などのiPhone買取価格のほうが高額でお得なイメージがあるかもしれません。
少しの傷なら対応してくれるし、古くなった機種では買取のほうが価格的に有利なようです。
けれども買取では画面割れは対象外だったり、買取価格に幅があって、実際の買取価格はキャリアの下取りより安くなってしまうこともあります。
一方、キャリアの下取りサービスでは、あらかじめいくらで下取りしてもらえるのかはっきりしているし、画面割れでも対応してもらえるのです。
キャリアの下取りサービス利用には条件が
ドコモ・au・ソフトバンクで下取りサービスを利用できるタイミングは、新しい端末を購入するときに限られます。
したがって、これまで使っていたiPhoneを手放すかどうか、しばらく手元において考えたい…ということはできないわけです。
さらに下取りサービスを利用するためには、特定の端末を購入したり、指定料金プランへの加入が必須だったりという条件が加わります。
正直なところ、いつでも好きなときに条件なしで受け付けてもらえる買取に比べると、キャリアの下取りサービスは少々不自由です。
買う?買わない?新型iPhone発売でiPhoneXRとiPhoneXSの値下げはあるか下取りプログラム利用前の準備
ドコモ・au・ソフトバンクのいずれの場合も、ネットワーク利用制限がかかっていると下取りしてもらえません。
ネットワーク利用制限は、端末代金の支払いが延滞していたり端末本体が盗難にあったりといった理由で、キャリアが通信を制限する処置のことです。
端末に制限がかかっているかどうかを調べるには、iPhoneの「設定」アプリの「一般」から「情報」をタップし、「IMEI」の欄で本体の製造番号を確認しましょう。
続いて契約中のキャリアにアクセスしてIMEI番号を入力すれば、ネットワーク利用制限の有無がわかります。
あとは、アクティベーションロックの解除と端末の初期化もお忘れなく。
次は、「ドコモ・au・ソフトバンクのiPhone下取り価格は?」をご紹介します。