Appleが新製品発表イベントを開催し、iPhone13を発表しました!
各キャリアでiPhone13の予約は2021年9月17日(金)から、発売は2021年9月24日(金)開始されます。
本記事ではiPhone13/mini/Pro/Pro Maxの発売日やドコモ・au・ソフトバンクでの予約方法を紹介するとともに、事前準備やトラブル時の対処法についても解説します。
iPhone13の予約の仕方がわからない方や、発売日当日に受け取りたい方はぜひ参考にしてみてください!
- 各キャリアのオンラインショップを開く
- iPhone13を選択する
- カラー・容量を選択する
- 支払い方法を選択する
- 自身のIDでログインする
- 予約を申し込む
- 予約完了メールが届く
機種 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 |
---|---|---|---|---|
本体 | iPhone SE3![]() | AQUOS wish![]() | arrows We![]() | AQUOS sense6![]() |
価格 | 34,615円~ | 22,001円~ | 21,068円~ | 32,430円~ |
特徴 | コスパの良さが魅力 Apple最新スマホ | 飽きずに長く使える カジュアルスマホ | 初心者でも使いやすい シンプルなスマホ | 初心者でも使いやすい バランススマホ |
購入 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
iPhone13の予約開始日・発売日

Appleが開催した新製品新発表イベントで、iPhone13/iPhone13 miniとiPhone13 Pro/iPhone13 Pro Maxを発表しました。
- 予約開始日:2021年9月17日(金)
- 予約開始時間:21時から
- 発売日:2021年9月24日(金)
今年の新型iPhone「iPhone13」シリーズの予約開始日は2021年9月17日(金) 21時から、発売日は2021年9月24日(金)となります。
カレンダーで見てみると以下のような日程になります!

昨年発売されたiPhone12シリーズでは、新型コロナウイルスの影響により例年より1ヶ月ほど遅れた10月下旬に発売開始されました。
しかし今年は例年通り9月にAppleから発表、予約開始~発売と進められるようです。
各キャリアでのリリース情報
9月15日(水):ドコモがiPhone13シリーズの発売を発表
9月15日(水):auがiPhone13シリーズの発売を発表
9月15日(水):ソフトバンクがiPhone13シリーズの発売を発表
9月15日(水):楽天モバイルがiPhone13シリーズの発売を発表
iPhone13の予約までに準備するもの

店舗とオンラインでiPhoneの予約購入方法は異なります。それぞれでの予約購入方法と準備すべきことも確認していきましょう。
店舗でのiPhone13/mini/Pro/Pro Maxの予約は、在庫次第では当日に受け取れない可能性もあるので注意しましょう。
また、店頭での予約は簡単ですが、準備する書類はオンラインに比べて多くなっています。
店舗
店頭で予約するのに必要なものは本人確認書類のみです。スマホは高額商品ですので、最近はどこのお店でも本人確認書類の提示を求められることが多いです。
iPhoneが入荷し購入するとなったら、下記を準備して店頭に向かいましょう。
- 本人確認書類
- 現在利用中の端末
- MNP予約番号
- クレジットカード・キャッシュカード
手続きの際に必ず本人確認書類が必要です。また、機種変更・MNPのりかえのどちらの場合も、現在利用中の端末は持っていきましょう。
その場で下取りに出す予定であれば、事前にデータのバックアップもしておきましょう。
MNPのりかえの方は「MNP予約番号」の取得、店頭で毎月の支払い先の設定も行うのでクレジットカードかキャッシュカードも忘れずにお持ちください。
オンライン
各キャリアのオンラインショップを利用する場合、キャリアで利用しているログインIDおよびパスワードを準備しておきましょう。
店舗での手続きとは異なり本人確認書類は不要なケースが多いです。
乗り換えでiPhone13を購入する場合には、スマホ料金や端末代の支払い方法として、クレジットカードやキャッシュカードを手元に用意しておきましょう。
iPhone13の予約方法【ドコモ・au・ソフトバンク・楽天】

ドコモ・au・ソフトバンク、楽天モバイルのオンラインショップでiPhone13を予約する方法について解説していきます。
iPhone13/mini/Pro/Pro Maxを予約するだけなら1分程度で完了できるので、事前準備をしっかりチェックしておきましょう。
ドコモでiPhone13を予約する方法
- ドコモオンラインショップのトップページから「iPhone」をタップ
- iPhone一覧ページからiPhone13を選択
- 「カラー」「容量」を選択して「予約する」をタップ
- 確認事項を読んで「このカラーを予約する」をタップ
- dアカウントでログインし、オンライン予約の登録画面へ
- お客様情報を入力し、「確認する」をタップ
- 登録情報を確認し、「登録する」をタップしたら完了
以上の手順が完了すると、dアカウントでのログインが必要になります。
ログインすると手続きページに遷移するため、そこでの手続きが完了するとiPhone13予約完了となります。
iPhone購入後の開通手続きなどを除けば、「オンラインでの予約」までなら特に本人確認書類は不要です。
予約をするうえで必要なものは下記2点のみです。
- オンラインショップのログインID・PW
- 入荷連絡を受けるメールアドレス
機種変更の場合は、現在の契約と予約を紐づける必要があるので、必ずID・PWのログインを求められます。
ドコモオンラインショップのアカウントをまだ登録していない、という方は事前に登録しておきましょう。
また、入荷連絡を受けるためのメールアドレスも必要です。
迷惑メール設定を行っている方は、入荷連絡のメールを受けられるように設定の変更も忘れず行いましょう。
ドコモのiPhone13を予約する方法!発売日とスペック・価格も解説auでiPhone13を予約する方法
- auオンラインショップを開き、左上メニューから「iPhone」をタップ
- 「iPhone13」をタップし、「容量」を選択
- 「容量」を確認し、「カラー」「ご契約種別」を選択
- 「支払い方法」を選択し、「購入する」をタップ
- 「進む」をタップ
以上の手順が完了すると、au IDでのログインが必要になります。
ログインすると手続きページに遷移するため、そこでの手続きが完了するとiPhone13予約完了となります。
docomoと同様にauもiPhone購入後の開通手続きなどを除けば、「オンラインでの予約」までなら特に本人確認書類は不要です。
予約をするうえで必要なものは下記2点のみです。
- オンラインショップのログインID・PW
- 入荷連絡を受けるメールアドレス
機種変更の場合は、現在の契約と予約を紐づける必要があるので、必ずID・PWのログインを求められます。
auオンラインショップのアカウントをまだ登録していない、という方は事前に登録しておきましょう。
また、入荷連絡を受けるためのメールアドレスも必要です。
迷惑メール設定を行っている方は、入荷連絡のメールを受けられるように設定の変更も忘れず行いましょう。
auのiPhone 13を予約する方法!発売日やスペック・価格も解説ソフトバンクでiPhone13を予約する方法
- ソフトバンクオンラインショップを開いて「iPhone」をタップ
- 「iPhone13」をタップし、「予定している手続き」を選択
- 「現在利用している携帯電話会社」「ご契約者の年齢」「受け取り方法」を選択、「機種選択に進む」をタップ
- 「カラー」を選択
- 「容量」「支払い回数」「オプションの有無」を選択し、「料金プランを選ぶ」をタップ
以上の手順が完了すると、My Softbankへのログインが必要になります。
ログインすると手続きページに遷移するため、そこでの手続きが完了するとiPhone13予約完了となります。
ソフトバンクもiPhone購入後の開通手続きなどを除けば、「オンラインでの予約」までなら特に本人確認書類は不要です。
予約をするうえで必要なものは下記2点のみです。
- オンラインショップのログインID・PW
- 入荷連絡を受けるメールアドレス
機種変更の場合は、現在の契約と予約を紐づける必要があるので、必ずID・PWのログインを求められます。
ソフトバンクオンラインショップのアカウントをまだ登録していない、という方は事前に登録しておきましょう。
また、入荷連絡を受けるためのメールアドレスも必要です。
迷惑メール設定を行っている方は、入荷連絡のメールを受けられるように設定の変更も忘れず行いましょう。
ソフトバンクのiPhone 13を予約する方法!スペック・価格も解説楽天モバイルでiPhone13を予約する方法

オンラインでの詳しい予約の手順については現時点ではわかりませんが、以下のような流れです。
楽天モバイル公式ショップを開いて「iPhone一覧を見る」をタップ
- iPhoneページから「iPhone13」をタップ
- 容量・カラーを選択して「予約する」をタップ
予約開始日よりiPhone13の製品ページが公式サイトにて公開されるので、そこから予約手続きが可能です。
予約手続きを行っておけば、在庫が入荷した後にメールが届くのでそこからまた手続きを行えばすべて自宅で手続きを終えられます。
楽天モバイルもiPhone購入後の開通手続きなどを除けば、「オンラインでの予約」までなら特に本人確認書類は不要です。
予約をするうえで必要なものは下記2点のみです。
- オンラインショップのログインID・PW
- 入荷連絡を受けるメールアドレス
機種変更の場合は、現在の契約と予約を紐づける必要があるので、必ずID・PWのログインを求められます。
楽天モバイルオンラインショップのアカウントをまだ登録していない、という方は事前に登録しておきましょう。
また、入荷連絡を受けるためのメールアドレスも必要です。
迷惑メール設定を行っている方は、入荷連絡のメールを受けられるように設定の変更も忘れず行いましょう。
iPhone13を発売日当日に受け取るならどこがいい?

iPhone13を発売日当日に受け取るのであれば、店舗や家電量販店よりもキャリアのオンラインショップの方がおすすめです。
キャリアのオンラインショップがおすすめな理由は以下の点にあります。
- 店舗で並ぶ必要がない/待ち時間がかからない
- お店に行く手間がかからない
- 契約事務手数料や頭金などの初期費用の負担が少ない
- 受取場所が自宅・店舗と選べる
- 余計なオプションやサービスに加入させられずに済む
オンラインショップを利用した方が「並ぶ必要なし」「待ち時間なし」「お店に行く必要なし」など、圧倒的に手間がかからないというメリットがあります。
予約は全てWeb上で完結しますし、受取場所を自宅にすれば、全ての手続きを在宅で済ませられるでしょう。
コスト面においてもオンラインショップなら頭金や契約事務手数料が無料になるため、初期負担を少なく抑えられます。
料金プランやスマホサービスの仕組みに疎い方だと、家電量販店で余計なオプションやサービスに加入させられて、月額料金が高くなってしまうというケースも考えられるでしょう。
手間やコストなどを考えても、オンラインショップの方が上記の理由からお得になるので、iPhone13を予約するときは是非キャリアのオンラインショップを活用してみてください。
オンライン予約のメリット・デメリット

iPhone13/mini/Pro/Pro Maxの予約にはオンラインが便利ですが、初めて予約する方やネットに慣れていない方にはデメリットもあります。
オンライン予約のメリットとデメリットを確認していきましょう。
オンライン予約のメリット3つ
- 店舗よりも早く予約が開始できる
- 頭金なしにできる
- 店舗と自宅どちらでも受け取れる
過去のiPhoneではAppleから発表があったのちすぐにオンライン予約が開始されました。
iPhone13も同様と思われるため、店舗よりも早く予約ができます。
iPhone13/mini/Pro/Pro Maxを発売日当日に、店舗で並ばずに購入したい方にはおすすめです。24時間いつでも予約ができるので非常に便利です。
iPhone13/mini/Pro/Pro Maxをドコモ・au・ソフトバンクでオンライン予約する場合、端末購入時に分割支払いをすることで頭金を0円にすることができます。
店舗で予約購入をする際は最大2万円程度の頭金を取られることもあるので、費用を抑えたい方はオンライン予約が必須といえるでしょう。
オンライン予約をした場合の受け取り方法は、店舗と自宅で選ぶことができます。
店舗で受け取る際も待ち時間が比較的少なく済むのでおすすめです。
オンライン予約のデメリット3つ
- 自分で設定をする必要がある
- 予約購入時に店員に相談できない
- 一部店舗でのみのプラン申し込みもある
iPhone13/mini/Pro/Pro Maxを予約購入したのち自宅に届いた場合、自分で設定をすることになります。
今まで店舗で店員さんに設定してもらっていた方は少し手間取るかもしれないので注意が必要です。
そんな方は、iPhoneの初期設定を自分でする方法も是非チェックしてみてください。
普段スマホの機種変更はショップの店員さんに相談しながらという方は、オンラインでのiPhone予約がハードルが高く感じるかもしれません。
ただし予約自体は非常にカンタンにできてしまうので、iPhone13/mini/Pro/Pro Maxが届くまでに料金プランなどを決めましょう。
家族ブランなど、提出が必要な書類があるサービスやプランは店頭でのみとなります。
予約購入時にいっしょに申し込めないので注意してください。
iPhone13の予約トラブル対処法

iPhoneの予約の準備を万端にいていても、トラブルが発生しうまく予約できないなんて可能性もあります。
万が一のトラブルに備え対処法も確認しておきましょう。
予約ページにアクセスできない
オンライン予約の場合、予約開始直後は予約ページにアクセスが集中します。
そのためiPhoneの予約ページがなかなか表示されずアクセスできない状況が続く可能性があります。
この場合は以下のような対応を行いましょう。
- ブラウザの画面更新を繰り返し行う
- 少し時間を置く
- 別の予約サイトに切り替える
- 店頭予約に切り替える
予約ページにアクセスできないのは、同じくiPhone予約希望者のアクセスが集中しているからです。
画面更新や少し時間を置けばすんなり予約ページにアクセスできる可能性が高いので、焦らず待つのも手でしょう。
ただし、予約が予想以上に殺到している場合、少し時間を置いたことで発売日当日に手に入れられない可能性もあります。
この場合、あくまでも予約できればいいとこだわりがない方なら予約するサイトを変えたり思い切って店頭予約に切り替えるという方法もあります。
iPhoneの予約ができない
iPhoneの予約に出遅れても、予約受付自体はiPhoneの発売日前日まで受付けています。
もし予約ができなかったとしても、人気のカラー・容量でなければ当日発売分で購入できる可能性があります。
予約に間に合わなかった方は、まず発売日当日にお近くのキャリアショップや家電量販店などに問い合わせてみましょう。
キャリアのオンラインショップでも予約なしで購入できる可能性もあるので、チェックしたうえで希望のモデルの在庫がなければ改めて予約しましょう。
iPhone13の在庫状況を確認する方法

- 各キャリアショップに問い合わせる
- 各キャリアのオンラインショップをチェックする
iPhoneは容量・カラーによっては発売直後、すぐに在庫が無くなってしまう可能性が高いです。その場合、次回入荷まで数週間から数ヶ月待たざるを得ないことも。
ここでは、気になるiPhone13/mini/Pro/Pro Maxの在庫確認方法について紹介します。
各ショップに問い合わせる
キャリアショップやApple Store(実店舗)で購入したいのであれば、希望するショップに問い合わせるのが一番早いです。
わざわざ出向いても混雑している可能性が高いので、電話で問い合わせるのが一番でしょう。
iPhone13/mini/Pro/Pro Maxの発売後に自分が欲しいカラーと容量を電話で問い合わせてみましょう。
お近くのショップはドコモ・au・ソフトバンクやAppleの各HPからも検索する事ができます。
各キャリアのオンラインショップをチェックする
各キャリアにはオンラインショップがありますが、オンラインショップで購入したい場合の在庫確認方法を見てみましょう。
オンラインショップでは、欲しい容量とカラーを指定したページに在庫の有無を掲載していることが多いです。
「在庫あり」となっていれば在庫が確実にあるため、購入して直ぐに発送される可能性が高いでしょう。
「在庫なし」の場合は入荷されるまで購入できませんが、入荷予定が決まっている場合は予約しておくことも可能です。
【5/16更新】iPhone13の在庫・入荷・予約状況|ドコモ・au・ソフトバンク・楽天iPhone13のスペック・価格

ここからは、iPhone13のスペックと価格について解説します。
iPhone13を購入するかまだ迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください!
iPhone13の価格
機種 | 容量 | ドコモ | au | ソフトバンク | 楽天モバイル |
---|---|---|---|---|---|
iPhone13 mini | 128GB | 49,368円 (98,208円) | 54,510円 (101,070円) | 50,760円 (101,520円) | 39,192円 (78,4000円) |
256GB | 60,984円 (120,384円) | 62,100円 (115,020円) | 57,960円 (115,920円) | 48,192円 (96,400円) |
|
512GB | 77,352円 (151,272円) | 77,280円 (143,040円) | 72,000円 (144,000円) | 59,928円 (119,900円) |
|
iPhone13 | 128GB | 56,232円 (111,672円) | 62,100円 (115,020円) | 57,960円 (115,920円) | 48,216円 (96,470円) |
256GB | 63,096円 (125,136円) | 69,690円 (128,970円) | 64,800円 (129,600円) | 54,072円 (108,180円) |
|
512GB | 84,216円 (164,736円) | 84,755円 (156,995円) | 78,840円 (157,680円) | 65,808円 (131,620円) |
|
iPhone13 Pro | 128GB | 72,600円 (142,560円) | 77,280円 (143,040円) | 72,000円 (144,000円) | 61,392円 (122,800円) |
256GB | 85,008円 (165,528円) | 84,755円 (156,995円) | 78,840円 (157,680円) | 67,392円 (134,800円) |
|
512GB | 100,848円 (197,208円) | 99,935円 (185,015円) | 93,240円 (186,480円) | 79,392円 (158,800円) |
|
1TB | 115,632円 (226,512円) | 115,000円 (212,920円) | 107,280円 (214,560円) | 91,392円 (182,800円) |
|
iPhone13 Pro max | 128GB | 85,008円 (165,528円) | 84,755円 (156,995円) | 78,840円 (157,680円) | 67,392円 (134,800円) |
256GB | 92,400円 (182,160円) | 92,345円 (170,945円) | 86,040円 (172,080円) | 73,392円 (146,800円) |
|
512GB | 108,768円 (213,048円) | 107,525円 (198,965円) | 100,080円 (200,160円) | 85,392円 (170,800円) |
|
1TB | 124,344円 (243,144円) | 122,590円 (226,870円) | 114,120円 (228,240円) | 97,392円 (194,800円) |
上記が各キャリアでのiPhone13シリーズの販売価格です。赤字の価格は各キャリアの分割割引プログラムを利用した場合の価格となります。
iPhone13シリーズで最も安い機種はiPhone13 mini/128GB、最も高い機種はiPhone13 Pro Max/1TBです。
まだ価格が発表されていないキャリアもありますが、例年通り他キャリアと価格から大きくずれることはなさそうです。
前作となるiPhone12と比較しても、その差は約数千円となり大きな差は生じないでしょう。
各キャリアでの価格のリリース情報
9月15日(水):AppleがiPhone13シリーズとiPhone13 Proシリーズの価格を発表
9月17日(水):ドコモがiPhone13シリーズの価格を発表
9月17日(水):auがiPhone13シリーズの価格を発表
9月17日(水):ソフトバンクがiPhone13シリーズとiPhone13 Proシリーズの価格を発表
iPhone13のスペック
iPhone13のスペック
項目 | スペック |
---|---|
ストレージ | 標準:64GB/128GB/256GB Pro:128GB/256GB/512GB/1TB |
カラー | 標準:レッド、スターライト、ミッドナイト、ブルー、ピンク Pro:グラファイト、ゴールド、シルバー、シエラブルー |
ディスプレイ | mini:5.4インチ 13/Pro:6.1インチ Pro Max:6.7インチ |
サイズ | mini:64.2×131.5×7.65mm 13/Pro:71.5×146.7×7.65mm Pro Max:78.1×160.8×7.65mm |
重量 | mini:140g 13:173g Pro:203g Pro Max:238g |
プロセッサ | A15 Bionicチップ |
iPhone13の機能
項目 | 機能 |
---|---|
アウトカメラ | 13/mini:デュアル12MPカメラシステム:広角、超広角カメラ Pro/Max:Pro 12MPカメラシステム:望遠、広角、超広角カメラ |
インカメラ | 12MPカメラ |
ビデオ撮影 | ドルビービジョン対応HDRビデオ撮影 4Kビデオ撮影 |
生体認証 | 顔認証 |
耐水性能 | IP68等級 |
高速充電 | 約30分で最大50%充電 |
ワイヤレス充電 | 対応 |
サイズ・重さ
- mini:64.2×131.5×7.65mm
- 13/Pro:71.5×146.7×7.65mm
- Pro Max:78.1×160.8×7.65mm
前作のiPhone12シリーズと比較すると、高さや幅は変わらず、厚さが+0.25mmとなりました。
今回5.4インチとなったiPhone13 miniは、iPhone SE(第2世代)よりも小さくなったということです。
女性でも片手で楽に操作できるサイズなので、小型のiPhoneを待ち望んでいた方にはおすすめです。
デザイン

iPhone13のデザインは、iPhone12シリーズとほぼ同じデザインです。
iPhone12同様、角ばったフラットデザインとなりシンプルかつ上品な印象を与えるでしょう。
5G対応
大手3キャリアから提供されている5Gへの対応は、iPhone13でも全モデル対応されています。
5Gに対応していることで、大容量データをサクサクと扱うことができたり、ゲームや映像コンテンツなどをスムーズに楽しむことができたりするなど、iPhoneを活用できるシーンの幅が広がるでしょう。
CPU
iPhone13シリーズ全てで、プロバイダとして新たに「A15 Bionic」が搭載されます。
これまでのiPhoneに搭載されているプロバイダは「A14 Bionic」が最新モデルでした。
今回プロバイダがA15 Bionicへと改進されることで、消費電力改善率10%、性能向上率5%となるという情報も挙げられています。
iPhone13では、従来以上にバッテリーの持ちが良くなったり、情報処理能力が高くなったりすることが期待されます。
生体認証
iPhone13シリーズでは、生体認証として指紋認証(Touch ID)が実装されると予想されていました。
しかしiPhone13でも今まで同様、生体認証は顔認証(Face ID)が搭載されています。
指紋認証を期待していた方も多く、ここは残念なポイントと言えるかもしれません。
iPhone13は指紋認証なし!搭載のiPhoneはどこで購入できる?カラー

- ミッドナイト
- スターライト
- プロダクトレッド
- ピンク
- ブルー
- グラファイト
- ゴールド
- シルバー
- シエラブルー
iPhone13シリーズのカラーバリエーションは、上記の通りです。新色はピンクとシエラブルーですね!
どちらも可愛らしくさわやかな印象があるので、女性人気が高いのではないかと予想されます。
iPhone13のカラー11色をレビュー|新色のグリーン追加で人気の予感?カメラ
- 13/mini:デュアル12MPカメラシステム:広角、超広角カメラ
- Pro/Max:Pro 12MPカメラシステム:望遠、広角、超広角カメラ
カメラのスペックは、上記の通りです。
インカメラは13/mini、Pro/Maxどちらも12MPカメラとなっています。
またビデオ撮影はドルビービジョン対応HDRビデオ撮影、4Kビデオ撮影に対応しています。
iPhone13シリーズのカメラ性能を比較しておすすめは?iPhone13の予約に関してよくある質問
初めてiPhoneを予約する方は、売り切れやキャンセルについて不安に感じる方も多いのではないでしょうか。
最後に、iPhone13の予約に関してよくある質問に回答します。
iPhone13の発売日・予約開始日はいつ?何時から?
- 予約開始日:2021年9月17日21時~
- 発売日:2021年9月24日
iPhone13の予約はキャンセルできる?
ただしキャンセルには予約完了後に表示される予約番号が必要になりますので、必ずメモやスクリーンショットで保存をしておきましょう。
iPhone13の予約をキャンセルする方法|ドコモ・au・ソフトバンク
iPhone13を予約なしで当日手に入れられる?
しかし例年長蛇の列になりますので、待ち時間が長いことを承知の上で並びましょう。
またAppleストアではSIMフリーのみの販売となるので、キャリアで契約したい方は別途手続きが必要になります。
iPhone13を予約なしで当日購入する方法|注意点を解説
予約するのが遅いと発売日に受け取れない?
また予約開始直後はサイトが混み合うため、できるだけ早めに準備をするようにしましょう。
ビッグカメラでiPhone13を予約する方法は?
- ビックカメラ.comへアクセスする
- Apple製品>iPhoneと進む
- 購入したいキャリアを選択する
- 受け取りをしたい店舗を選択する
- 表示されるキャリアの予約ページで予約手続きをする
SIMフリーモデルとソフトバンクのiPhoneに関してはオンラインで手続きをし、自宅でも受け取りができます。
iPhone13をビックカメラで予約するメリットとデメリットヨドバシカメラでiPhone13を予約する方法は?
- ヨドバシ.comのiPhone販売ページへアクセスする
- 購入したいキャリアを選択する
- 受け取りをしたい店舗を選択する
- 表示されるキャリアの予約ページで予約手続きする
ドコモ以外のiPhoneに関してはオンラインで手続きをし、自宅でも受け取りができます。
iPhone13をヨドバシカメラで予約するメリットとデメリットエディオンでiPhone13を予約する方法は?
- エディオンAppleショップへアクセスする
- 購入したいキャリアの下にある地域を選択する
- 受け取りをしたい店舗を選択する
- 表示されるキャリアの予約ページで予約手続きする
いずれの場合も受け取りは店頭で手続きをする必要があります。
iPhone13をエディオンで予約するメリットとデメリットヤマダ電機でiPhone13を予約する方法は?
- ヤマダウェブコムへアクセスする
- Apple製品取扱情報ページへ行く
- 地域を選択する
- 受け取りをしたい店舗欄の購入したいキャリアを選択する
- 表示されるキャリアの予約ページで予約手続きする
いずれの場合も受け取りは店頭で手続きをする必要があります。なおSIMフリーモデルは取り扱っておらずキャリア版のみ購入が可能です。
iPhone13をヤマダ電機で予約するメリットとデメリットケーズデンキでiPhone13を予約する方法は?
- ケーズデンキのオンラインショップへアクセスする
- iPhone・iPad WEB 予約ページへアクセスする
- 都道府県を選択する
- 受け取りをしたい店舗欄の購入したいキャリアを選択する
- 表示されるキャリアの予約ページで予約手続きする
いずれの場合も受け取りは店頭で手続きをする必要があります。なおSIMフリーモデルは取り扱っておらずキャリア版のみ購入が可能です。
iPhone13をケーズデンキで予約するメリットとデメリット各キャリアでiPhone13をGETしよう
今回は2021年新型として発表されたiPhone13について、ドコモ・au・ソフトバンクでの予約方法や価格・スペック・Q&Aについてご紹介しました。
iPhone13を最安で購入したいという方は、各キャリアのオンラインショップから予約・購入するのがおすすめです。
また、各キャリアではiPhoneの機種代金を安くできるプログラムも提供されているので、iPhone13を購入する際はぜひ活用してみて下さいね。