本記事ではiPhone14・iPhone14 Plus・iPhone14 Pro・iPhone14 Pro Maxの予約方法を、ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイル・Apple Store・その他ストア別に解説します。
2022年9月8日(木)午前2時から行われたAppleイベントにてiPhone14シリーズが発表され、2022年9月9日(金)午後9時から予約開始しました!
また2023年3月7日(火)には、iPhone14/Plusの新色であるイエローの発売が発表されました!
iPhone14/Plusのイエローは2023年3月10日(金)から午後10時から予約開始となりますが、発売日に確実に手に入れるためには予約が必須です。
iPhone14は予約するだけなら1分程度で完了できるので、予約方法をしっかりチェックして事前準備をしておきましょう。
iPhone14の新色はこちら!
iPhone14の簡単予約手順
iPhone14の予約サイト
- 1 iPhone14の発売日と予約開始時間はいつ?
- 2 ドコモでiPhone14を予約する方法
- 3 auでiPhone14を予約する方法
- 4 ソフトバンクでiPhone14を予約する方法
- 5 楽天モバイルでiPhone14を予約する方法
- 6 ワイモバイルでiPhone14を予約する方法
- 7 UQモバイルでiPhone14を予約する方法
- 8 Apple Store(アップルストア)でiPhone14を予約する方法
- 9 家電量販店でiPhone14を予約する方法
- 10 iPhone14の予約状況を確認する方法【ドコモ・au・ソフトバンク・楽天】
- 11 iPhone14の予約を【オンライン】と【店舗】で比較
- 12 iPhone14を予約して発売日当日に確実に入手する方法
- 13 iPhone14を予約しないで発売日当日に入手する方法
- 14 iPhone14の予約ができない場合の対処法
- 15 iPhone14の予約に関してよくある質問
- 16 iPhone14の値段・価格
- 17 【独自アンケート】iPhone14は購入する?しない?
- 18 iPhone14関連のプレスリリース一覧
- 19 各キャリアでiPhone14をGETしよう
iPhone14の発売日と予約開始時間はいつ?

Appleは2022年9月8日(木)の午前2時からAppleイベントを行い、iPhone14シリーズの予約開始日と発売日を発表しました。
- 発表日
2022年9月8日(木) 午前2時~ - 予約開始日
2022年9月9日(金) 午後9時~ - 発売日
iPhone14/Pro/Pro Max:2022年9月16日(金)
iPhone14 Plus:2022年10月7日(金)
iPhone14シリーズの予約はすでに開始されているため、購入予定の方は早めにチェックしましょう!
iPhone14/Pro/Pro Maxは2022年9月16日(金)に発売、今回追加されたiPhone14 Plusは、少し遅れて2022年10月7日(金)から発売となります。
Meet iPhone 14 Pro, iPhone 14, Apple Watch Series 8, Apple Watch Ultra, and AirPods Pro. All that and more from the #AppleEvent
— Apple (@Apple) September 7, 2022
Apple Event動画
iPhone14/Plusイエローの予約開始日・発売日

2023年3月7日(火)にAppleから発表された、iPhone14/Plusのイエローの予約開始日・発売日は以下の通りです。
- 予約開始日
2023年3月10日(金) 午後10時~ - 発売日
2023年3月14日(火)

新色のイエローは予約開始日から発売日の期間が短いため、その点には注意しましょう!
iPhone14イエローの公式リリース情報
- 2023年3月7日:イエローが登場!Apple、新しいiPhone 14とiPhone 14 Plusを発表
- 2023年3月8日:「iPhone 14」「iPhone 14 Plus」の新色イエローを発売
- 2023年3月8日:au、新色「イエロー」のiPhone 14とiPhone 14 Plusを発売
- 2023年3月8日:“ソフトバンク”、「iPhone 14」と「iPhone 14 Plus」の新色イエローを発売
- 2023年3月8日:楽天モバイル、「iPhone 14」と「iPhone 14 Plus」の新色イエローを発売
ドコモでiPhone14を予約する方法

まずドコモオンラインショップでiPhone14を予約する際に必要なものは以下の通りです。
必要なもの・準備するもの
- dアカウントのログインID・パスワード
- 入荷連絡を受けるメールアドレス
iPhone購入後の開通手続きなどを除き、「オンラインでの予約」までなら特に本人確認書類は不要です。
それでは予約の詳しい手順を見ていきましょう!
- ドコモオンラインショップのトップページから「iPhone」をタップ
- iPhone一覧ページからiPhone14を選択
- 「カラー」「容量」を選択して「予約する」をタップ
- 確認事項を読んで「このカラーを予約する」をタップ
- dアカウントでログインし、オンライン予約の登録画面へ
- お客様情報を入力し、「確認する」をタップ
- 登録情報を確認し、「登録する」をタップしたら完了
以上の手順が完了すると、dアカウントでのログインが必要になります。
ログインすると手続きページに遷移するため、そこでの手続きが完了するとiPhone14予約完了となります。
\iPhone14をドコモで予約!/ドコモ公式ショップを見る
auでiPhone14を予約する方法

まずauオンラインショップでiPhone14を予約する際に必要なものは以下の通りです。
必要なもの・準備するもの
- au IDとパスワード
- 入荷連絡を受けるメールアドレス
ドコモと同様にauもiPhone購入後の開通手続きなどを除き、「オンラインでの予約」までなら特に本人確認書類は不要です。
それでは予約の詳しい手順を見ていきましょう!
- auオンラインショップを開き、左上メニューから「iPhone」をタップ
- 「iPhone14」をタップし、「容量」を選択
- 「容量」を確認し、「カラー」「ご契約種別」を選択
- 「支払い方法」を選択し、「購入する」をタップ
- 「進む」をタップ
以上の手順が完了すると、au IDでのログインが必要になります。
ログインすると手続きページに遷移するため、そこでの手続きが完了するとiPhone14予約完了となります。
\auでiPhone14を予約!/au公式ショップを見る
ソフトバンクでiPhone14を予約する方法

まずソフトバンクオンラインショップでiPhone14を予約する際に必要なものは以下の通りです。
必要なもの・準備するもの
- My softbankのIDとパスワード
- 入荷連絡を受けるメールアドレス
ソフトバンクもiPhone購入後の開通手続きなどを除けば、「オンラインでの予約」までなら特に本人確認書類は不要です。
それでは予約の詳しい手順を見ていきましょう!
- ソフトバンクオンラインショップを開いて「iPhone」をタップ
- 「iPhone14」をタップし、「予定している手続き」を選択
- 「現在利用している携帯電話会社」「ご契約者の年齢」「受け取り方法」を選択、「機種選択に進む」をタップ
- 「カラー」を選択
- 「容量」「支払い回数」「オプションの有無」を選択し、「料金プランを選ぶ」をタップ
以上の手順が完了すると、My Softbankへのログインが必要になります。
ログインすると手続きページに遷移するため、そこでの手続きが完了するとiPhone14予約完了となります。
\ソフトバンクでiPhone14を予約!/ソフトバンク公式ショップを見る
楽天モバイルでiPhone14を予約する方法

まず楽天モバイルオンラインショップでiPhone14を予約する際に必要なものは以下の通りです。
必要なもの・準備するもの
- my 楽天モバイルのIDとパスワード
- 入荷連絡を受けるメールアドレス
楽天モバイルもiPhone購入後の開通手続きなどを除けば、「オンラインでの予約」までなら特に本人確認書類は不要です。
それでは予約の詳しい手順を見ていきましょう!
楽天モバイル公式ショップを開いて「iPhone一覧を見る」をタップ
- iPhoneページから「iPhone14」をタップ
- 容量・カラーを選択して「予約する」をタップ
予約開始日よりiPhone14の製品ページが公式サイトにて公開されるので、そこから予約手続きが可能です。
予約手続きを行っておけば、在庫が入荷した後にメールが届くのでそこからまた手続きを行えばすべて自宅で手続きを終えられます。
\楽天モバイルでiPhone14を予約!/楽天モバイル公式ショップを見る
ワイモバイルでiPhone14を予約する方法

続いてワイモバイルオンラインショップでiPhone14を予約する手順を紹介します。
※現時点でワイモバイルでのiPhone14の販売はありません。
ワイモバイルオンラインショップを開いて「iPhone 14」をタップ
- 画面をスクロールして「容量」「カラー」を選択
- 契約方法を選択して、「My Y!mobileログイン」をタップ
- 電話番号と送信されたセキュリティ番号を入力後、内容を確認して「上記の内容で申し込みを進める」をタップ
- 「料金プラン」「オプション」を選択
- 「申込み手続きを開始する」をタップし、メールアドレス認証を行って「連絡先を登録して入力に進む」をタップ
- お客様情報入力と入力内容の確認を行う
- 重要説明事項を確認し、「同意して申し込む」をタップ
これでワイモバイルでのiPhone14の予約は完了です。
\ワイモバイルでiPhone14を予約!/ワイモバイル公式ショップを見る
UQモバイルでiPhone14を予約する方法

続いてUQモバイルオンラインショップでiPhone14を予約する手順を紹介します。
※現時点でワイモバイルでのiPhone14の販売はありません。
UQモバイルオンラインショップにアクセスし、「機種+SIM」をタップ
- 「iPhone14」をタップし、機種ページにアクセス
- 「容量」「カラー」「契約方法」を選択し、「お手続きに進む」をタップ
- 必要書類について確認し、「au ID」の有無を選択
- 「機種のみ購入する」をタップし、必要な情報を入力して「手続きを進める」をタップ
- 注文内容を①~⑦まで入力し、「確認画面へ進む」をタップ
ここまで完了したら、最後に契約内容をもう一度確認して申し込みボタンを押すだけです。
これでUQモバイルでiPhone14を予約する手順は完了です。
\UQモバイルでiPhone14を予約!/UQモバイル公式ショップを見る
Apple Store(アップルストア)でiPhone14を予約する方法

- Apple Store(アップルストア)でiPhone14を選択し、「予約注文」をタップ
予約が開始されると、トップページにiPhone14が表示されます。タップしてiPhone14のページに移動し、予約注文を開始しましょう。
- 色や容量・配送先・支払い方法を選択して予約完了
下取りについてとカラー・容量を選択して「バッグに追加」をタップします。その後「バッグを確認」から「注文手続きへ」で注文画面へ進みましょう。
サインイン後、配送先・支払い方法を選択し「注文する」をタップすれば、無事予約完了です。
Apple Store(アップルストア)でiPhone14を予約する手順は以上です。
予約完了メールは大事に保管し、本予約メールが届いたら手続きを行いましょう!
\Apple StoreでiPhone14を予約!/Apple Storeを見る
家電量販店でiPhone14を予約する方法

ここからは各家電量販店でiPhone14を予約する方法を簡単に解説します!
ヨドバシカメラやビックカメラでiPhone14を予約する予定の方は、ぜひ参考にしてみてください。
ビッグカメラでiPhone14を予約する手順

ビックカメラでは、店頭もしくはオンラインでiPhone14の予約が可能です。以下の手順で自宅にいながらオンラインで予約ができます。
- ビックカメラ.comのiPhoneページへアクセスする
- 購入したいキャリアを選択する
- 受け取りをしたい店舗を選択する
- 表示されるキャリアの予約ページで予約手続きをする
SIMフリーモデルとソフトバンクのiPhoneに関してはオンラインで手続きをし、自宅でも受け取りができます。
ヨドバシカメラでiPhone14を予約する手順

ヨドバシカメラでは、店頭もしくはオンラインでiPhone14の予約が可能です。以下の手順で自宅にいながらオンラインで予約ができます。
- ヨドバシ.comのiPhone通販ページへアクセスする
- 購入したいキャリアと契約種別を選択する
- 受け取りをしたい店舗を選択する
- 表示されるキャリアの予約ページで予約手続きする
ドコモ以外のiPhoneに関してはオンラインで手続きをし、自宅でも受け取りができます。
ヤマダ電機でiPhone14を予約する手順

ヤマダ電機では、店頭もしくはオンラインでiPhone14の予約が可能です。以下の手順で自宅にいながらオンラインで予約ができます。
- ヤマダウェブコムのApple製品取扱ページへアクセスする
- スクロールして、Apple製品取扱店舗の中から地域を選択する
- 受け取りをしたい店舗欄の購入したいキャリアを選択する
- 表示されるキャリアの予約ページで予約手続きする
いずれの場合も受け取りは店頭で手続きをする必要があります。なおSIMフリーモデルは取り扱っておらずキャリア版のみ購入が可能です。
ケーズデンキでiPhone14を予約する手順

ケーズデンキでは、店頭もしくはオンラインでiPhone14の予約が可能です。以下の手順で自宅にいながらオンラインで予約ができます。
- ケーズデンキのiPhone・iPad WEB予約ページへアクセスする
- 受取希望店舗の都道府県を選択する
- 受け取りをしたい店舗欄の購入したいキャリアを選択する
- 表示されるキャリアの予約ページで予約手続きする
いずれの場合も受け取りは店頭で手続きをする必要があります。なおSIMフリーモデルは取り扱っておらずキャリア版のみ購入が可能です。
エディオンでiPhone14を予約する手順

エディオンでは、店頭もしくはオンラインでiPhone14の予約が可能です。以下の手順で自宅にいながらオンラインで予約ができます。
- エディオンAppleショップへアクセスする
- 購入したいキャリアの下にある地域を選択する
- 受け取りをしたい店舗を選択する
- 表示されるキャリアの予約ページで予約手続きする
いずれの場合も受け取りは店頭で手続きをする必要があります。
コジマでiPhone14を予約する手順

コジマでは、店頭もしくはオンラインでiPhone14の予約が可能です。以下の手順で自宅にいながらオンラインで予約ができます。
- コジマネットのiPhoneページへアクセスする
- 購入したいキャリアの下の「受取店舗を選ぶ」をタップ
- 受け取りしたい店舗の「今すぐ予約」をタップ
- 表示されるキャリアの予約ページで予約手続きする
いずれの場合も受け取りは店頭で手続きをする必要があります。
ノジマでiPhone14を予約する手順

ノジマでは、店頭もしくはオンラインでiPhone14の予約が可能です。以下の手順で自宅にいながらオンラインで予約ができます。
- ノジマのiPhone予約ページへアクセスする
- 「通信会社を選ぶ」から購入したいキャリアを選択する
- 受け取りをしたい店舗を選択する
- 表示されるキャリアの予約ページで予約手続きする
いずれの場合も受け取りは店頭で手続きをする必要があります。
カメラのキタムラでiPhone14を予約する手順

カメラのキタムラでは、店頭もしくはオンラインでiPhone14の予約が可能です。以下の手順で自宅にいながらオンラインで予約ができます。
- カメラのキタムラのiPhoneオンライン予約ページへアクセスする
- 購入したいキャリアを選択する
- 受け取りをしたい店舗の「この店舗で予約をする」をタップ
- 表示されるキャリアの予約ページで予約手続きする
いずれの場合も受け取りは店頭で手続きをする必要があります。
ジョーシンでiPhone14を予約する手順

ジョーシンでは、店頭もしくはオンラインでiPhone14の予約が可能です。以下の手順で自宅にいながらオンラインで予約ができます。
- ジョーシンのApple製品お取り扱い店舗一覧へアクセスする
- 受け取りをしたい店舗欄で購入したいキャリアとiPhoneを選択する
- 表示されるキャリアの予約ページで予約手続きする
いずれの場合も受け取りは店頭で手続きをする必要があります。
iPhone14の予約状況を確認する方法【ドコモ・au・ソフトバンク・楽天】

iPhone13/mini/Pro/Pro Maxを発売日に確実に手に入れたり、なるべく早い段階で手に入れたりしたい場合は予約が必須です。
ここでは予約をした後、各キャリアで予約状況を確認する方法を紹介します。
ドコモの予約状況を確認する方法

ドコモの予約状況を確認する方法は、以下の通りです。
- 「お申込受付のご連絡」のメールに記載のURLから購入履歴・配送状況確認ぺーじへアクセス
- dアカウントまたはビジネスdアカウントでログイン、ない場合は予約時に発行された「受付番号」、「連絡先電話番号」、「暗証番号」を入力
- 「詳細・変更・キャンセル」をクリックして予約状況を確認
上記の手順でドコモオンラインショップの申し込み履歴を確認し、予約した商品が表示されていれば予約は問題なく完了しています。
表記が「予約中」になっている場合は、まだ入荷待ちの状態となり、「購入する」ボタンが表示されていれば、入荷しているので購入手続きが可能です。
また、ドコモでは予約完了時、商品入荷時に登録しているメールドアレス宛に連絡が届くため、メールでも確認ができます。
auの予約状況を確認する方法

auの予約状況を確認する方法は、以下の通りです。
- auオンラインショップを開き、「ご注文履歴」をタップ
- 画面をスクロールし、「ログイン」をタップ
- 「au IDでログイン」をタップし、IDを入力してログイン
上記の手順でログインをした後、注文履歴に予約したiPhoneが表示されていることを確認してください。
注文履歴のiPhone13のステータスが「入荷待ち」になっていれば、現時点でまだiPhone13の在庫が確保できていない状態です。
もしステータスが「本申し込み待ち」になっていれば、iPhone14の在庫が確保されており、手続きが必要な状態となっています。
ソフトバンクの予約状況を確認する方法

ソフトバンクの予約状況を確認する方法は、以下の通りです。
- ソフトバンクオンラインショップを開いて「iPhone」をタップ
- 「ご購入の流れ・手続きメニュー」をタップし、「お申し込み内容の確認・変更」をタップ
- 画面をスクロールし、「移動機」をタップ
- 「機種変更」or「新契約・のりかえ(MNP)」を選択後、予約番号を入力して「次へ進む」をタップ
へアクセスし、右上メニューから「ご利用」ガイドをタップ
上記の手順で予約した商品が表示されれば、予約は問題なく完了しています。
予約状況が「本申込みの手続きが必要です」と表示されている場合は、既に商品が入荷しており、購入手続きが必要です。
またソフトバンクでは、予約完了時と商品入荷時に登録したメールアドレス宛に連絡が来るため、メールでも確認できます。
楽天モバイルの予約状況を確認する方法

楽天モバイルの予約状況を確認する方法は、以下の通りです。
- アプリまたはWebから「my 楽天モバイル」を開く
- 右上の三本線で表示されたメニューを選択する
- [申し込み履歴]を選択する
- 該当の申込番号を選択する
- 注文した商品の下に「予約販売」と表示されていれば、予約販売での注文が取れている
楽天モバイルではマイページから申し込み履歴の確認ができます。
申し込み履歴に予約をしたiPhone13が表示されていれば、無事に予約が完了しているので安心してください。
また申し込み履歴ではステータスも確認ができるので、今どのような状況になっているかの確認も可能です。
iPhone14の予約を【オンライン】と【店舗】で比較

iPhone14/Pro/Max/Pro Maxの予約にはオンラインが便利ですが、初めて予約する方やネットに慣れていない方にはデメリットもあります。
オンライン予約のメリットとデメリットを確認していきましょう。
iPhone14をオンラインで予約するメリット
- 店舗よりも早く予約が開始できる
- 頭金なしにできる
- 店舗と自宅どちらでも受け取れる
店舗よりも早く予約が開始できる
過去のiPhoneではAppleから発表があったのちすぐにオンライン予約が開始されました。
iPhone14も同様と思われるため、店舗よりも早く予約ができます。
iPhone14/Pro/Max/Pro Maxを発売日当日に、店舗で並ばずに購入したい方にはおすすめです。24時間いつでも予約ができるので非常に便利です。
頭金がかからない
iPhone14/Pro/Max/Pro Maxをドコモ・au・ソフトバンクでオンライン予約する場合、端末購入時に分割支払いをすることで頭金を0円にすることができます。
店舗で予約購入をする際は最大2万円程度の頭金を取られることもあるので、費用を抑えたい方はオンライン予約が必須といえるでしょう。
店舗と自宅どちらでも受け取れる
オンライン予約をした場合の受け取り方法は、店舗と自宅で選ぶことができます。
店舗で受け取る際も待ち時間が比較的少なく済むのでおすすめです。
iPhone14を店舗で予約するメリット
- 初期設定を店舗でしてくれる
- スタッフに相談しながら予約できる
- 店舗のみのプラン申し込みがある
初期設定を店舗でしてくれる
iPhone14をオンラインで予約購入すると、自宅にて自分で設定をすることになります。
その点、店舗で予約購入すると、スタッフの方が初期設定まで完了してくれるため安心です。
これまで店舗で設定して貰っていたため自分でする自信がないという方は、引き続き店舗で予約するのがおすすめです。
iPhoneの初期設定|アプリの引き継ぎデータ移行を解説スタッフに相談しながら予約できる
iPhone14を予約する際に必要な料金プランや支払い方法の設定を、スタッフに相談しながら決めることができます。
スマホにあまり詳しくない方にとっては、複雑な料金プランや支払い方法を自分で理解して決めていくのは大変です。
キャリアによっては分割払いにすることで半額になるサービスもあるので、オンラインで予約する場合は注意が必要です。
店舗のみのプラン申し込みがある
家族ブランなど、提出が必要な書類があるサービスやプランは店頭でのみとなります。
こういったプランに申し込みたい場合は、店舗で予約するようにしましょう!
iPhone14を予約して発売日当日に確実に入手する方法

ここからはiPhone14を予約して発売日当日に確実に入手する方法を解説します。
確実に入手する方法は下記の2つです。
- 事前にオンラインで予約する おすすめ!
- 予約開始時間と同時に予約する
以下でそれぞれ詳しく解説していきます。
各キャリア・Apple Store・家電量販店のオンラインで予約する
本記事でも解説している通り、発売日当日にiPhone14を入手する最も確実な方法は、各キャリア・Apple Store・家電量販店のオンラインで予約をすることです。
iPhone14の本体と料金プランを一緒に契約したい場合は、利用しているキャリアのオンラインショップで予約をしましょう!
iPhone14の本体のみを購入する(SIMフリー)場合はApple Storeでの予約がおすすめです。
予約開始時間と同時に予約する
iPhone14の予約は、例年通りであれば先着順となります。
そのため発売日当日に確実に手に入れたい場合は、予約開始前に予約ページでスタンバイしておきましょう。
予約受付の順番が遅くなればなるほど、手元に届くのも遅くなってしまいます。
iPhone14を予約しないで発売日当日に入手する方法

実はiPhone14を予約なしで発売日当日に購入することもできるので、方法を解説します。
予約不要で入手する方法は下記の2つです。
発売日当日にApple Store(アップルストア)に並ぶ
ニュースなどでもよく目にしますが、新型iPhoneの発売日当日にはApple Storeの前に長蛇の列ができます。
Apple直営店は在庫も豊富なため、この列に並ぶとほぼ確実に当日購入できます。
長時間列に並ばなければいけませんが、予約をしていない方や、発売日当日の臨場感を味わいたい方はこの方法がおすすめです。
家電量販店の当日在庫分を購入する
もしもオンラインで予約ができなかった場合、家電量販店の当日在庫分を購入できる可能性があります。
大型店舗であるほど在庫の保有量が多くなるため、その分予約の数も多くなります。
予約がキャンセルされればその分のiPhoneが当日購入分に回り、発売日当日に購入できるという流れです。
しかし確実ではないため、やはりオンラインで予約をしておくのがおすすめです。
iPhone14の予約ができない場合の対処法

iPhoneの予約の準備を万端にいていても、トラブルが発生しうまく予約できないなんて可能性もあります。
万が一のトラブルに備え対処法も確認しておきましょう。
予約ページにアクセスできない場合
オンライン予約の場合、予約開始直後は予約ページにアクセスが集中します。
そのためiPhoneの予約ページがなかなか表示されずアクセスできない状況が続く可能性があります。
この場合は以下のような対応を行いましょう。
- ブラウザの画面更新を繰り返し行う
- 少し時間を置く
- 別の予約サイトに切り替える
- 店頭予約に切り替える
予約ページにアクセスできないのは、同じくiPhone予約希望者のアクセスが集中しているからです。
画面更新や少し時間を置けばすんなり予約ページにアクセスできる可能性が高いので、焦らず待つのも手でしょう。
ただし、予約が予想以上に殺到している場合、少し時間を置いたことで発売日当日に手に入れられない可能性もあります。
この場合、あくまでも予約できればいいとこだわりがない方なら予約するサイトを変えたり思い切って店頭予約に切り替えるという方法もあります。
iPhoneの予約ができなかった場合
iPhoneの予約に出遅れても、予約受付自体はiPhoneの発売日前日まで受付けています。
もし予約ができなかったとしても、人気のカラー・容量でなければ当日発売分で購入できる可能性があります。
予約に間に合わなかった方は、まず発売日当日にお近くのキャリアショップや家電量販店などに問い合わせてみましょう。
キャリアのオンラインショップでも予約なしで購入できる可能性もあるので、チェックしたうえで希望のモデルの在庫がなければ改めて予約しましょう。
iPhone14の予約に関してよくある質問

初めてiPhoneを予約する方は、売り切れやキャンセルについて不安に感じる方も多いのではないでしょうか。
最後に、iPhone14の予約に関してよくある質問に回答します。
iPhone14の予約はキャンセルできる?
予約したオンラインショップの会員ページを開き、予約履歴や購入履歴からキャンセルできます。
ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイル・Apple Storeの各オンラインショップでiPhone14の予約キャンセルをする場合、必要になるのはIDや予約番号といったものです。
予約完了画面や、予約完了メールを必ずスクリーンショットを撮っておきましょう!
iPhone15の予約をキャンセルする方法|ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイル予約したiPhone14の色・容量は変更できる?
予約が遅くなる分入手も遅れる可能性があるので、予約する際にiPhoneのカラーや容量はよく考えましょう!
iPhone予約後に色・容量を変更する方法|ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルiPhone14を1人で複数台予約することはできる?
- ドコモ・au・ソフトバンク:5回線
- 楽天モバイル:2回線
ドコモ・au・ソフトバンクは5回線、楽天モバイルは2回線まで申し込むことができるため、複数台予約したい場合はそれぞれの回線で予約しましょう。
iPhoneの予約は複数できる?1人何台まで購入可能かキャリアごとに解説iPhone14はahamo/povo/LINEMOで予約できる?
auとソフトバンクから発売された後に、それぞれのオンラインショップで機種変更することは可能です。
もしも予約して最速で手に入れたい場合は、一度auとソフトバンクに戻ってからオンラインショップで予約する必要があります。
iPhone14の値段・価格

iPhone14の各キャリア・Apple Storeでの値段・価格は下記の通りです。
iPhone14の価格
機種 | 容量 | ドコモ | au | ソフトバンク※ | 楽天モバイル | Apple |
---|---|---|---|---|---|---|
iPhone14 | 128GB | 138,930円 (69,690円) | 140,640円 (71,760円) | 140,400円 (70,200円) | 131,800円 (65,800円) | 119,800円 |
256GB | 161,480円 (81,680円) | 161,770円 (82,570円) | 161,280円 (80,640円) | 148,800円 (74,400円) | 134,800円 | |
512GB | 201,740円 (102,140円) | 201,925円 (102,925円) | 201,600円 (100,800円) | 181,800円 (90,888円) | 164,800円 | |
iPhone14 Plus | 128GB | 158,180円 (79,220円) | 158,490円 (80,730円) | 158,400円 (79,200円) | 148,800円 (74,400円) | 134,800円 |
256GB | 179,520円 (90,000円) | 179,850円 (91,770円) | 179,280円 (89,640円) | 164,800円 (82,392円) | 149,800円 | |
512GB | 220,330円 (111,250円) | 220,355円 (112,355円) | 220,320円 (110,160円) | 197,800円 (98,880円) | 179,800円 | |
iPhone14 Pro | 128GB | 174,130円 (87,370円) | 175,860円 (89,700円) | 175,680円 (87,840円) | 164,800円 (82,392円) | 149,800円 |
256GB | 198,880円 (99,880円) | 201,925円 (102,925円) | 201,600円 (100,800円) | 181,800円 (90,888円) | 164,800円 | |
512GB | 238,480円 (120,400円) | 238,555円 (121,555円) | 238,320円 (119,160円) | 214,800円 (107,400円) | 194,800円 | |
1TB | 275,220円 (139,260円) | 275,415円 (140,415円) | 275,040円 (137,520円) | 247,800円 (123,888円) | 224,800円 | |
iPhone14 Pro max | 128GB | 201,850円 (101,890円) | 201,925円 (102,925円) | 201,600円 (100,800円) | 181,800円 (90,888円) | 164,800円 |
256GB | 220,330円 (111,250円) | 220,355円 (112,355円) | 220,320円 (110,160円) | 197,800円 (98,880円) | 179,800円 | |
512GB | 257,070円 (129,990円) | 257,100円 (131,100円) | 257,040円 (128,520円) | 230,800円 (115,392円) | 209,800円 | |
1TB | 289,300円 (144,940円) | 293,845円 (149,845円) | 281,520円 (140,760円) | 263,800円 (131,800円) | 239,800円 |
・赤文字は新トクするサポート適用後の価格です。
・最大24回分の機種の分割支払金・賦払金(頭金は対象外)のお支払いが不要となります。
・機種は、特典利用の申し込みの翌月末までに当社指定の条件に基づく回収・査定完了が必要です。
・回収する機種が破損などで査定条件を満たさない場合、機種の回収に加えて22,000円(不課税)のお支払いが必要です。
・回線契約がなくても、特典利用条件を満たせば、特典利用可能です
現時点では割引キャンペーンを利用すると、楽天モバイルで購入するのが一番安価となっています。
選ぶキャリアによっては最大で10,000円以上の差があるので、購入前に価格はよく確認しましょう!
【独自アンケート】iPhone14は購入する?しない?

スマホのススメでは、iPhone14の購買意欲について独自アンケートを行いました。
iPhone14が発売されたら購入するかどうか、どこで予約・購入するかなどのアンケートを取りましたので、ぜひ参考にしてみてください!
調査結果①iPhone 14は32.6%の人が購入の意思あり
「iPhone 14が発売されたら購入しますか?」と10代~60代の男女300人にアンケートしたところ、下記のような結果となりました。
Appleが正式に発売を発表しているわけではなく、現時点ではiPhone 14のリーク情報や噂を元に判断する形になります。
現時点でiPhone14の価格が値上がりするとの情報が多いためか、例年よりも購入したいと答える人が少なく、32.6%に留まっています。
以下で買う・買わないと答えた理由を見ていきましょう!
買う・買わないと答えた理由は?
iPhone14を買う、iPhone14を買わないと答えた人にそれぞれ理由を聞いたところ、下記のような回答が多数ありました。
iPhone14を買うと答えた人は、やはり性能の向上を期待しているようです。
実際にA16 Bionicチップが搭載されるという情報や、フロントカメラにオートフォーカス機能が搭載されるという情報もあります。
反対にiPhone14を買わないと答えた人のほとんどは、価格の高騰を理由に挙げていました。
新型iPhoneは前モデルよりも性能が上がるためその分価格は上がってしまいますが、今年は円安の影響が懸念されているようです。
調査結果②iPhone14はオンラインより店舗での購入者が多数
iPhone14を買うと答えた方に「iPhone 14は店舗とオンラインどちらで予約・購入しますか?」と聞いたところ、下記のような結果となりました。
約6割の人が店舗で予約・購入すると回答しました。
やはりオンラインでの手続きに不安を感じる人も未だ多く、引き続き店舗で購入する人が多いようです。
しかし今年は昨年に引き続き感染の危険性もありますし、何より待ち時間や頭金などの面でもオンラインがおすすめです。
実は店舗よりオンラインがお得!
新型iPhoneを予約・購入する際、実は店舗よりもオンラインの方がお得になります。
店舗でiPhone14を予約・購入すると店舗ごとに頭金や事務手数料がかかりますが、オンラインであれば無料です。
また待ち時間なくどこにいても予約・購入することができるので、iPhone14を買う方は是非試してみてください。
調査結果③予約・購入するキャリアは34.5%のドコモが最多!
iPhone14を買うと答えた方に「iPhone 14はどのキャリア・ストアで予約・購入しますか?」と聞いたところ、下記のような結果となりました。
一番多かったのは34.5%のドコモ、次点で29.1%のApple Storeでした。
ドコモは格安プランであるahamoの人気などもあり、今年はドコモでiPhone14を購入する人が多そうです。
またSIMとのセット売りを行わない通信会社を利用している場合は、Apple StoreでSIMフリー端末を購入する人も多いのではないでしょうか。
調査結果④前モデルのiPhone13を購入したい人は20.2%!
iPhone14を買わないと答えた方に「前モデルのiPhone 13を購入したいですか?」と聞いたところ、下記のような結果となりました。
iPhone13を買うと答えた方は20.2%で、やや少ない印象です。
毎年新型iPhoneが発売されると同時に前モデルの値下げが行われますが、今年は円安の影響で7月に異例の値上げが行われました。
そのため値下げが行われるかどうかもわからず、購入したい人が少なくなっているようです。
iPhone14関連のプレスリリース一覧

最後に、iPhone14関連のプレスリリースをまとめます。
- 2022年9月9日:「iPhone 14」「iPhone 14 Plus」「iPhone 14 Pro」「iPhone 14 Pro Max」のドコモオンラインショップ販売価格
- 2022年9月9日:auがiPhone14の【au Online Shop価格】を発表
- 2022年9月9日:iPhone 14 Pro Max/iPhone 14 Pro/iPhone 14 Plus/iPhone 14/Apple Watch Series 8/Apple Watch Ultra/Apple Watch SE(第2世代)/Air Pods Pro(第2世代)の販売価格について
- 2022年9月8日:「iPhone 14」「iPhone 14 Plus」「iPhone 14 Pro」「iPhone 14 Pro Max」「Apple Watch Series 8」「Apple Watch SE(第2世代)」「Apple Watch Ultra」「AirPods Pro(第2世代)」に関するお知らせ
- 2022年9月8日:au、「iPhone 14」「iPhone 14 Plus」「iPhone 14 Pro」「iPhone 14 Pro Max」「Apple Watch Series 8」「Apple Watch SE (第2世代)」「Apple Watch Ultra」「AirPods Pro (第2世代)」の取り扱いについて
- 2022年9月8日:“ソフトバンク”、「iPhone 14」「iPhone 14 Plus」「iPhone 14 Pro」「iPhone 14 Pro Max」「Apple Watch Series 8」「Apple Watch SE」「Apple Watch Ultra」「AirPods Pro(第2世代)」を発売
- 2022年9月8日:楽天モバイル、「iPhone 14」、「iPhone 14 Plus」、 「iPhone 14 Pro」、「iPhone 14 Pro Max」、 「Apple Watch Series 8」、「Apple Watch SE(第2世代)」、 「Apple Watch Ultra」、および「AirPods Pro (第2世代)」 を発売
- 2022年9月8日:Apple、iPhone 14 ProとiPhone 14 Pro Maxを発表
- 2022年9月8日:Apple、次世代のAirPods Proを発表
- 2022年9月8日:Apple Watch Ultraが登場
- 2022年9月8日:Apple、Apple Watch Series 8と新しいApple Watch SEを発表
各キャリアでiPhone14をGETしよう

今回は2022年新型iPhoneとして発表される見込みのiPhone14について、ドコモ・au・ソフトバンクでの予約方法や価格・スペック・Q&Aについてご紹介しました。
iPhone14を最安で購入したいという方は、各キャリアのオンラインショップから予約・購入するのがおすすめです。
また、各キャリアではiPhoneの機種代金を安くできるプログラムも提供されているので、iPhone14を購入する際はぜひ活用してみて下さいね。