新しいiPhoneに機種変更してデータ移行する場合、どのような方法で行いますか?
これまで定番だった「iCloud」「iTunes」に加え、2019年7月からは「クイックスタート」でも全データを移行可能となりました。
準備から仕上げ作業までのデータ移行完全ガイドと共に、失敗した時のための対処法も詳しくご紹介します。
iPhoneの機種変更でデータ移行するにはどんな方法がある?
iPhoneの機種変更でデータ移行を行う場合、これまでは「iCloud」か「iTunes」かの2択しかありませんでした。
しかし2019年7月に公開されたiOS 12.4以降は、クイックスタートで iPhone の移行機能(全てのデータを移行可能)を使うことができるようになりました。
クイックスタートはiOS 11 以降からありましたが、これまでは一部の初期設定を自動的に行うことができるのみとなっていました。
新旧のiPhoneの両方にiOS 12.4 以降が搭載されていることが前提ですが、これまでのどの方法よりも簡単にiPhone のデータ移行が可能となったのです。
もし購入したiPhoneがiOS 12.4ではない場合は、いったん初期設定をスキップしてOSをアップデートし、データリセット後にデータ移行するようにしましょう。
クイックスタートを利用せずにデータ移行したい場合は、PCを利用できる環境であればiTunes。PC環境が無いならiCloudをおすすめします。
また、大量のデータを移行する場合やiTunes経由で取り込んだ音楽等も移行したい場合はiTunesのほうがいいでしょう。
- 新旧のiPhoneの両方がiOS 12.4→クイックスタート
- PCを利用できる環境→iTunes
- PC環境がない→iCloud
iPhoneのデータ移行をする前の準備
iPhoneのデータ移行をスムーズに行うためには移行前の準備が最も大切です。
万が一に備えて最新のデータのバックアップをとっておくようにし、特に忘れがちなLINEやゲームアプリなどの引き継ぎも行っておきましょう。
例えばLINEなら、トーク履歴をiCloudにバックアップしておく、パスワード登録をしておく、などの旧iPhoneでの作業を忘れないようにしましょう。
- 古いiPhoneのバックアップをとっておく。
- 新旧のiPhoneのiOSを最新バージョンにアップデートしておく(クイックスタートの場合)。
- iTunesを最新バージョンにアップデートしておく(iTunesを利用する場合)。
- Apple Watchを使っている場合はペアリングを解除しておく。
- Apple IDとパスワードを用意する。
- LINEなどのアプリの引継ぎ準備をする。
- SIMカードを新しいiPhoneに移し替えておく。
クイックスタートでiPhoneのデータを直接送る方法【iOS 12.4 以降】
画像引用元:クイックスタートで以前使っていた iOS デバイスから新しい iPhone、iPad、iPod touch にデータを転送する – Apple サポート
- 新しいiPhoneに電源を入れ、古いiPhone の近くに置く。
- iPhone にクイックスタート画面が表示されるので、Apple ID を確認し、「続ける」をタップする。
- 新しいiPhone にアニメーションが表示されるので、古いiPhone を新しいiPhone の上で支え、アニメーションがファインダーの中央に収まるようにする。
- 「新しい iPhone の設定を完了」というメッセージが表示される。
- 入力画面が表示されたら、現在使っている iPhone のパスコードを新しい iPhone に入力する。
- 新しい iPhone で Face ID または Touch ID を設定する。
- 「iPhone から転送」をタップし、古いiPhone から新しいiPhone へのデータ転送を開始する。
- データの移行が終わるまで、2 台のデバイスを電源につないだまま、互いに近づけておく。
iTunesでiPhoneのデータ移行を行う方法【PC必要】
画像引用元:iTunes を使って以前の iOS デバイスから新しい iPhone、iPad、iPod touch にデータを転送する – Apple サポート
- 新しいiPhoneの電源を入れ、Wi-Fi の画面が表示されるまで手順を進める。
- Wi-Fi ネットワークをタップして接続する。
- 「App とデータ」⇒「iCloud バックアップから復元」をタップする。
- Apple ID とパスワードで iCloud にサインインする。
- バックアップを選択する。
- 復元が終わるまで接続したままにしておき、画面で案内される設定手順を最後まで進める。
- 接続したままにしておくと、iCloud に保管されている写真、音楽、App などのコンテンツが自動的に、デバイスに元通りダウンロードされる。
iCloudでiPhoneのデータ移行を行う方法【PCが無い場合】
画像引用元:iCloud を使って以前の iOS デバイスから新しい iPhone、iPad、iPod touch にデータを転送する – Apple サポート
- 新しいiPhoneの電源を入れる。
- 「App とデータ」画面が表示されるまで案内にそって進み、「iTunes バックアップから復元」>「次へ」の順にタップする。
- 古いiPhoneをバックアップする際に使ったコンピュータに新しいiPhoneを接続する。
- コンピュータで iTunes を開き、デバイスを選択する。
- 「バックアップを復元」を選択し、バックアップを選択する。
- 暗号化したバックアップから復元する必要がある場合は、入力画面にパスワードを入力する。
- 復元が終わるまでしばらく待ち、終わったらiPhoneで残りの設定手順を最後まで進める。
- 設定後もiPhoneを Wi-Fi と電源に接続しておけば、iCloud に保管されている写真、音楽、App などのコンテンツが自動的にダウンロードされる。
データ移行したら、必要に応じて「仕上げの作業」をしよう
新しいiPhoneにデータ移行したら、必要に応じて仕上げの作業を行いましょう。
- メール、連絡先、カレンダーの設定を確認する。
- アプリの通知を有効にする。
- コンテンツをダウンロードして App 内課金を復元する。
- Bluetooth アクセサリをペアリングする。
- カードを Apple Pay に追加する。
- 定期購読内容を管理する。
焦らず対処しよう!iPhoneのデータ移行で失敗した時の対処法
iPhoneのデータ移行で失敗した際に、警告表示がある場合はその警告内容に沿った対処法を行いましょう。
警告表示がない場合も落ち着いて対処法を実践し、手順を1つ実行するたびに問題が解決したか確かめましょう。
エラーが起きたという警告が表示される場合の対処法【iTunes】
画像引用元:最新バージョンの iTunes にアップデートする – Apple サポート
- iOS を最新バージョンにアップデートする。
- 使っているすべてのiPhoneの App がアップデートされているかを確認する。
ディスク容量が不足しているという警告が表示される場合の対処法【iTunes】
画像引用元:iPhone、iPad、iPod をアップデートまたは復元するときにエラーが表示される場合 – Apple サポート
バックアップしようとした際にディスク容量が不足しているというメッセージが表示される場合は、Mac または Windows パソコン上の容量に空きを作りましょう。
空き容量を十分に確保してもディスク容量不足のエラーが表示される場合は、Apple サポートに問い合わせを行いましょう。
バックアップが破損しているか互換性がないという警告が表示される場合の対処法【iTunes】
画像引用元:iPhone、iPad、iPod をアップデートまたは復元するときにエラーが表示される場合 – Apple サポート
バックアップが破損しているか互換性がないという警告が表示される場合は、下記の手順で確認してみましょう。
- iTunes がアップデートされているか確認する。
- iOS を最新バージョンにアップデートする。
- 別のバックアップを利用してみる。
ストレージが不足しているという警告が表示される場合の対処法【iCloud】
画像引用元:iCloud にバックアップできない場合や iCloud バックアップから復元できない場合 – Apple サポート
iCloud ストレージが不足していてバックアップできない場合は、下記の手順でストレージを確保しましょう。
- iCloud ストレージプランをアップグレードする。
- バックアップのサイズを小さくする。
- 不要なデータを削除する。
復元に使いたいバックアップがバックアップの選択画面に表示されない場合の対処法【iCloud】
画像引用元:iPhone、iPad、iPod touch をバックアップする方法 – Apple サポート
復元したいバックアップが表示されない場合は、下記の手順で確認してみましょう。
- 復元したいバックアップがあることをパソコンなどで確認する。
- 別のネットワークでバックアップを復元できるか試す。
警告が表示されず原因がわからない場合の対処法【共通】
もし警告が表示されず原因がわからない場合は、それぞれの作業を丁寧にやり直してみましょう。
- 安定したネットワークに繋ぎなおす。(可能な場合は有線で繋いでみる)
- SIM カードを入れなおす。
- iOS、iTunes、App等が最新にアップデートされているか確認する。
- iPhoneを再起動する。
- セキュリティソフトウェアが関係していないか確認する。
- もう一度データ移行作業を試す。
iPhone機種変更のデータ移行完全ガイドで確実に移行しよう
iPhoneのデータ移行はクイックスタートで全てのデータを移行可能になったことで、簡単に行うことができるようになりました。
iTunesやiCloudでのバックアップや復元も、手順をおさえて落ち着いてじっくり行えば問題なくデータ移行が可能です。
データ移行完全ガイドで確実にデータ移行して、新しいiPhoneを楽しみましょう。