ここではドコモの5G対応スマホ全14機種を一覧でご紹介し、最安購入する方法を解説しています。
ドコモの5Gスマホは2020年3月に数機種が発売されて以降、少しずつラインナップを拡充しています。
登場当初こそ5Gスマホ=ハイスペックで高額というイメージでしたがラインナップ拡充とともに低価格モデルも登場しています。
ドコモをお使いの方、5Gスマホの購入を検討している方は是非チェックしておきましょう。
- 最安機種は39,600円
- ハイスペック・ミドルスペック・初心者向けが揃っている
- 最新機種でもキャンペーンで11,000円割引
- ahamo(アハモ)でも使える
- データ量無制限プランも2021年4月1日から値下がりしてお得
※本記事内の金額は全て税込みです。
ドコモの機種変更がお得になるキャンペーンやクーポン情報まとめはこちらで確認できます。
ドコモの5G対応スマホ14機種一覧
機種名 | 支払い総額 | スマホおかえしプログラム適用 |
---|---|---|
Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A | 145,728円 | 97,152円 |
iPhone 12 Pro Max(128GB) | 142,560円~ | 95,040円~ |
iPhone 12 Pro(128GB) | 129,096円~ | 86,064円~ |
arrows 5G F-51A | 118,008円 | 78,672円 |
LG V60 ThinQ 5G L-51A | 118,008円 | 78,672円 |
Galaxy S20+ 5G SC-52A | 114,840円 | 76,560円 |
AQUOS R5G SH-51A | 111,672円 | 74,448円 |
iPhone 12 (64GB) | 101,376円~ | 67,584円~ |
Xperia 5 II SO-52A | 99,000円 | 66,000円 |
iPhone 12 mini(64GB) | 87,912円~ | 58,608円~ |
arrows NX9 F-52A | 76,032円 | 50,688円 |
LG VELVET L-52A | 70,488円 | 46,992円 |
Galaxy A51 5G SC-54A | 70,488円 | 46,992円 |
AQUOS sense5G SH-53A | 39,600円 | - |
2021年3月現在、ドコモオンラインショップで取り扱われている5G対応スマホは合計14機種あります。
価格順ではAQUOS sense5G SH-53Aの39,600円が最安、またGalaxy Note20 Ultra 5Gが最も高いという結果となりました。
登場当初の5Gスマホ=ハイスペックで高額というイメージとは違い、現在はコスパに優れたミドルスペックモデルも登場しています。
AQUOS R5G・ Galaxy S20+ 5Gなどドコモオンラインショップの在庫が無い機種もありますが、販売終了ではないため本記事内でご紹介します。
ドコモの5G対応スマホ人気おすすめ機種7選|価格・スペックを比較ドコモの5G対応スマホでハイスペックな7機種
まずは5Gスマホの真骨頂とも言える、性能を突き詰めたハイスペック5Gスマホをご紹介します。
iPhone 12 Pro

2020年10月~11月にかけて発売されたiPhone 12シリーズは4モデル展開・全機種5G対応とAppleにとっても初めての試みが多くありました。
iPhone 12 Proは最新チップA14 Bionicを搭載した事により負荷のかかるゲームやアプリの起動もこれまで以上にスムーズとなっています。
また、iPhoneシリーズの強みであるカメラ性能は3眼+LiDARスキャナで夜景などでも鮮明な写真が撮れると高評価です。
128GBでも129,096円からと高額ですが、価格以上の使いやすさ・性能を併せ持った最高の5Gスマホとなっています。
機種 | 容量 | 価格 | スマホおかえしプログラム |
---|---|---|---|
iPhone12 Pro | 64GB | 129,096円 | 86,064円 |
128GB | 142,560円 | 95,040円 | |
256GB | 169,488円 | 112,992円 |
iPhone 12 Pro Max

iPhone 12 Pro MaxはiPhone 12シリーズの最上位モデルです。
iPhone 12より大きい6.7インチのディスプレイを採用し、重量も歴代iPhone最大クラスの226gとなっています。
カメラ構成はiPhone 12 Proと同じですが、機能は光学ズーム・光学ズームレンジ・レンズの絞り値などが強化されています。
大画面ディスプレイでのゲームや動画視聴はもちろん、撮影機能を重視する方におすすめです。
機種 | 容量 | 価格(税込) | スマホおかえしプログラム適用後 |
---|---|---|---|
iPhone12 Pro Max | 64GB | 142,560円 | 95,040円 |
128GB | 156,024円 | 104,016円 | |
256GB | 182,952円 | 121,968円 |
Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A

約6.9インチのディスプレイを搭載したGalaxy Note20 Ultra 5Gは外観もさることながら性能・機能もタブレット的です。
付属のスタイラスペンを利用してクリエイティブな作業も行えますし、大画面でエンタメも思う存分の楽しめます。
高性能なトリプルレンズカメラを搭載しているため、外出先でも最高の相棒となるはずです。
デメリットはタブレット的な使い方をするにはバッテリー容量が意外と少ないという点です。
Galaxy Note20 Ultra 5Gの価格 | |
---|---|
販売価格 | 145,728円 |
スマホおかえしプログラム適用後 | 97,152円 |
Galaxy S20+ 5G SC-52A

Galaxy S20+ 5G は、2020年3月25日に先行して発売されていたGalaxy S20 5Gの姉妹機種となります。
約6.7インチのディスプレイを搭載していながら軽量かつコンパクトなボディで深度測位カメラを加えた3眼レンズも搭載されています。
何より数少ない5Gスマホのミリ波対応モデルであり、今後5Gエリアの拡大に伴ってさらに通信速度が向上する可能性もあります。
ドコモ Galaxy S20+ 5Gの価格 | |
---|---|
販売価格 | 114,840円(税込) |
スマホおかえしプログラム適用 | 76,560 円(税込) |
Xperia 5 II SO-52A

Xperia 5 II は特にカメラ機能にフォーカスした5Gスマートフォンです。
トリプルカメラに被写体の微細な質感まで再現するレンズを搭載し、一眼レフのような撮影機能を持つ「Photography Pro」などソフト面もこだわっています。
ディスプレイは21:9の大画面で動画視聴やゲームもOK。5Gハイスペックスマホとして見ると価格が安いのも魅力です。
Xperia 5 IIの価格 | |
---|---|
販売価格 | 99,000円 |
スマホおかえしプログラム適用後 | 66,000円 |
LG V60 ThinQ 5G L-51A

LG V60 ThinQ 5G最大の特徴は取り外しができるLGデュアルスクリーンにより2画面と1画面を自在に使い分けられる点です。
この特徴により、通常のスマホより動画+SNSのようなマルチタスクを手軽に行う事ができます。
約6400万画素の高解像度カメラ+8k動画対応など2眼ながら撮影機能も高いモデルです。
ドコモ LG V60 ThinQ 5Gの価格 | |
---|---|
販売価格 | 118,008円(税込) |
スマホおかえしプログラム適用 | 78,672円(税込) |
AQUOS R5G SH-51A

AQUOS R5Gは約6.5インチ・10億色の表現力を持つPro IGZOディスプレイにより鮮やかな映像体験ができます。
特にゲーム機能に強いと紹介されていますが、ToFセンサーを含めた4眼カメラでの撮影やゲームプレイなどマルチにこなせます。
オンラインショップの入荷予定が長らく未定となっているため、早めに入手したい場合はドコモショップで探す方が良いかもしれません。
ドコモ AQUOS R5Gの価格 | |
---|---|
販売価格 | 111,672円(税込) |
スマホおかえしプログラム適用 | 74,448円(税込) |
ドコモの5G対応スマホでミドルスペックな4機種
続いてはドコモの5G対応ミドルスペックスマホをご紹介します。
iPhone 12

iPhone 12は、4つのモデル展開となったiPhone 12シリーズのスタンダードモデルです。
サイズなどは上位モデルiPhone 12 Proと同じですが、アウトカメラは2眼のみでLiDARスキャナも搭載されていません。
撮影能力は少し下がりますが、その分iPhone 12 Proより2万円ほど安い価格で購入できます。
チップはiPhone 12シリーズ共通なので、性能は上位モデルに劣らないものとなっています。
機種 | 容量 | 価格 | スマホおかえしプログラム |
---|---|---|---|
iPhone12 | 64GB | 101,376円 | 67,584円 |
128GB | 109,296円 | 72,864円 | |
256GB | 123,552円 | 82,368円 |
iPhone 12 mini

iPhone 12 miniはiPhone 12と同じ性能・同じカメラシステムを搭載したシリーズ最小モデルです。
ほぼ全面がディスプレイなので5.4インチのサイズ感もまったく気になりません。
価格・性能のコスパに優れていることから初めてのiPhoneとしてもおすすめできます。
機種 | 容量 | 価格(税込) | スマホおかえしプログラム適用後 |
---|---|---|---|
iPhone12 mini | 64GB | 87,912円 | 58,608円 |
128GB | 95,832円 | 63,888円 | |
256GB | 110,088円 | 73,392円 |
arrows 5G F-51A

arrows 5G F-51Aは国内メーカーとしては数少ない5Gのミリ波対応スマホです。
約6.7インチの大画面有機ELで視認性抜群で、高性能なトリプルカメラを搭載と高くまとまったスペックが自慢です。
薄さ約7.7(D)mmで大画面の割に操作しやすいのもおすすめポイントです。
ドコモ arrows 5Gの価格 | |
---|---|
販売価格 | 未定 |
スマホおかえしプログラム適用 | 未定 |
LG VELVET L-52A

LG VELVETは先にご紹介した「LG V60 ThinQ 5G」のように、LGデュアルスクリーンを用いて2画面にする事ができます。
性能はハイスペック5Gスマホに少し劣りますが、動画・ゲーム・撮影など幅広く楽しめるでしょう。
ちなみにデュアルスクリーンは別途購入する必要があります。
デュアルスクリーン付きモデルも販売されていますが、オンラインショップでの在庫は入荷未定となっているので注意しましょう。
LG VELVET L-52Aの価格 | 一括払い | 分割払い |
---|---|---|
金額 | 70,488円 | 1,958円/月(36回払い) |
スマホおかえしプログラム適用時 | 46,992円 | 1,958円/月(24回払い) |
ドコモの5G対応スマホで初心者向きな3機種
続いてドコモの5G対応スマホで初心者向きな機種をご紹介します。
AQUOS sense5G SH-53A

AQUOS sense5Gはドコモが取り扱っている5Gスマホの中で39,600円(税込)という圧倒的価格設定となっています。
ハイスペックには劣るものの、動画視聴やブラウジングなど日常使いでストレスを感じる事はありません。
4570mAhの大容量バッテリーも搭載しており、まさに「みんなが5G」というコンセプト通りの手に取りやすい機種となっています。
AQUOS sense5Gの価格 | |
---|---|
販売価格 | 39,600円 |
スマホおかえしプログラム適用後 | なし |
arrows NX9 F-52A

arrows NX9は特にゲーミング性能に力を入れており、独自のチューニングや放熱設計が施されています。
基本的なスペックが高いのはもちろん、トリプルレンズカメラによる撮影能力など5Gスマホに求められる機能を詰め込んでいます。
MIL規格準拠で落下にも強い特性があるので、外への持ち出しが多い方でも安心して使う事が出来るでしょう。
arrows NX9の価格 | |
---|---|
本体価格 | 76,032円 (2,112円×36回) |
スマホおかえしプログラム利用時の価格 | 50,688円 |
Galaxy A51 5G SC-54A

4眼カメラを搭載したGalaxy A51 5Gはバリエーション豊かな写真撮影が楽しめます。
標準カメラの画素数も高く、40mmまで寄れるマクロ・ダイナミックな撮影ができる超広角などで撮影の楽しみ方が増えるはずです。
約6.5インチのFHD+Super AMOLEDディスプレイを搭載しているため動画視聴やゲームもOKです。
バッテリーも大容量なので5G通信の実力を味わうには最適な機種と言えるでしょう。
ドコモ Galaxy A51 5Gの価格 | |
---|---|
販売価格 | 59,488円 |
スマホおかえしプログラム適用 | 39,664円(税込) |
ドコモの5Gスマホに対応した料金プラン
- 5Gギガホプレミア:データ量無制限
- 5Gギガライト:使った分だけ高くなる段階性
- ahamo:ドコモのサブブランド
ドコモの5Gスマホに対応した料金プランはデータ量実質無制限の「5Gギガホプレミア」と段階性の「5Gギガライト」の2つが中心です。
さらに2021年3月26日からはサブブランドという位置づけで中容量の「ahamo」も提供されています。
5Gギガホプレミア・5Gギガライト

プラン | 5Gギガホ プレミア(税込) | 5Gギガライト(税込) |
---|---|---|
通信 | 4G/5G | |
データ量 | 無制限 | 1GB/3GB/5GB/7GB |
基本月額 | 7,315円 | 1GB:3,465円 3GB:4,565円 5GB:5,665円 7GB:6,765円 |
割引 | みんなドコモ割:-1,100円※(3回線以上) ドコモ光セット割:-550円~-1,100円 dカードお支払割:-187円 |
|
割引適用後の月額 | 4,928円 | 1GB:2,178円 3GB:2,728円 5GB:3,278円 7GB:4,378円 |
定期契約 | なし | |
その他 | テザリングも使い放題 3GB以下の月は-1,650円 5Gギガホ割:6か月間-1,100円 | 1GB上限に設定が可能 |
ドコモの5G向け基本プランの1つである5Gギガホプレミアはデータ料無制限で利用できるのが最大の特徴です。
各種割引を適用すれば月額4,928円(税込)で使っていけますし、3GB以下の月は自動で1,650円(税込)の割引が発生します。
一方の5G ギガライトは1GBから7GBまでの段階性で、使った分だけ料金が高くなる仕組みです。
5G ギガライトは5GB以上だと割引を使っても月額4,378円(税込)と意外と高い料金設定となっているのがデメリットです。
新料金プランahamo

ahamoのサービス詳細 | |
---|---|
提供開始日 | 2021年3月26日 |
契約対象者 | 20歳以上の個人 ※未成年者の利用者登録は可能 |
月額料金 | 2,970円(税込) |
月間データ容量 | 20GB ※超過時最大1Mbps |
基本サービス | ・4G/5G対応 ・月20GB(超過後1Mbps) ・通話は1回5分以内の国内通話無料(超える場合は22円/30秒(税込)の従量制) ・海外ローミングも20GBまで無料 |
通話オプション | かけ放題オプション:1,100円(税込) |
支払い方法 | ・クレジットカード ・口座振替 |
申込み/サポート | オンライン限定 |
その他 | ファミリー割引:申込み可能(割引特典対象外) みんなドコモ割:対象外(カウント対象) ドコモ光セット割:対象外(ペア設定可能) |
2021年3月26日からスタートしたahamoはドコモのサブブランドとして提供される新サービスです。
月20GBで国内5分通話がついて月額2,970円(税込)となっており、5Gギガホプレミア・5Gギガライトの中間に位置するような内容となっています。
シンプルなプランですのでドコモの割引は対象外ですが、家族割のカウント対象なのでうまく活用すればドコモと契約している家族の月額料金を下げられます。
「データ無制限は多すぎるが、5GB以上データを使う」という場合は是非検討してみましょう。
2021年4月ドコモの機種変更キャンペーン19種類を解説|端末代・月額がお得になる割引まとめドコモの5Gスマホを最安購入する方法

- スマホおかえしプログラムを利用する
- キャンペーンを利用する
- ドコモオンラインショップで購入する
ドコモ 5Gスマホ向けキャンペーン(税込) | |
---|---|
5G WELCOME割 | 最大22,000円の割引 他社から5GへのMNP、FOMA/Xiから5Gへ契約変更、新規契約など |
はじめてスマホ購入サポート | 契約変更(FOMA→5G)、他社3G回線から5Gへの乗り換え arrows 5G:107,280ポイント還元 |
ドコモの5Gスマホを最安購入する方法は主に3つあります。
スマホおかえしプログラムは最終的にドコモに端末を返却する必要がありますが、最大3分の1の支払いが免除となるため高額なスマホを安く入手できます。
また、条件はありますが「5G WELCOME割」などを利用する事で対象端末から割引を受けられるのも魅力です。
2021年4月1日からはarrows 5Gが「はじめてスマホ購入サポート」の対象となり、107,280ポイントという高額還元も実施されています。
さらにドコモオンラインショップなら契約事務手数料が一律無料、なおかつ端末購入時の頭金もありません。
各種キャンペーンも利用できるので、5Gスマホをお得に購入するために積極的にオンラインショップを活用しましょう。
\iPhone12や5G最新機種が11,000円割引/ドコモ公式ショップを見る
ドコモの5Gスマホはラインナップも豊富
販売当初のハイスペックで高額なイメージから、ドコモの5Gスマホを敬遠していた方も多いのではないでしょうか。
しかし、2021年のドコモ5Gスマホは低価格モデルも登場していますし、5G向け料金プランの価格も下がっています。
4G/LTEスマホの通信スピードや性能に満足していないなら、この機会にドコモの5Gスマホに変えてみるのもおすすめです。
時期によってお得な割引は変わりますので、購入前に必ずドコモオンラインショップをチェックしておきましょう。