ドコモの新料金プランahamo(アハモ)は月20GBで2,970円(税込)というシンプルなプランです。
ahamo契約でもケータイやスマホが壊れたときの補償はあります。既存料金プランと比較して、安心して使えるケータイ補償サービスには対応を見つけましょう。
ここではahamo契約者が利用できるケータイ補償サービスの料金や内容を比較し、おすすめをご紹介しています。
- ケータイ補償サービス:ahamoで販売されている3機種が対象
- AppleCare+ for iPhone:iPhone SE~13まで幅広く対象
- dカードケータイ補償:1万円or10万円まで補償
スマホ保証を含むahamo(アハモ)の基本情報や契約手順まとめはこちらで確認できます。
他社からahamoへ乗り換える方法と手順|MNPの注意点まとめ本体 | Galaxy A22 5G![]() | Xperia 1 II![]() | Galaxy S20 5G![]() |
---|---|---|---|
価格 | 5,500円~ | 60,170円~ | 52,800円~ |
特徴 | 日常使いにピッタリ 低価格の人気コスパ機種 | 重たいゲームでも快適 ハイスペックスマホ | ハイスペックでも安い カメラの性能が良い |
購入 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
\手数料0円!割引も豊富!/
ドコモ公式ショップを見る
ahamo公式を見る
ahamoで使える3つのケータイ補償サービスを比較

- ケータイ補償サービス
- AppleCare+ for iPhone
- dカードケータイ補償
ahamoが提供・対応しているケータイ補償サービスは2021年4月時点で3つあります。
3つのサービスはahamoを提供しているドコモのケータイ補償サービスが元になっており、共通しているサービス内容が多いのも特徴的。
Android・iPhoneどちらも対応しているのはもちろん、料金やサービス内容で選択できるのも魅力だと言えます。
ケータイ補償サービス

ahamo ケータイ補償サービス概要 | |
---|---|
月額料金 | 825円(税込) ※初回31日間無料 |
サービス利用時負担金 | ・交換電話機:12,100円(税込) ・故障時の修理:保証内無料/保証対象外上限3,300円(税込) |
対象機種 | ・Xperia 1 II SO-51A ・Galaxy S20 5G SC-51A ・iPhone 11 |
対象条件 | ・水濡れ、全損、紛失、盗難、破損、故障で交換電話機を提供(当日~2日以内) ・故障時の修理代金を一部サポート(水漏れ、全損、改造対象外) |
その他 | ・交換電話機提供は1年間に2回まで ・ahamoアプリまたは手続きサイトからなら負担金10%割引 ・東京23区、大阪市内は4時間以内で届けるエクスプレス配送対応 ※別途3,300円(税込)必要 ・補償期間は対象製品の「修理受付終了」まで ・ドコモからの引き継ぎも可能 |
ahamoのケータイ補償サービスは月額825円(税込)であらゆるトラブルを補償します。
水濡れ、全損、紛失、盗難、破損、故障の場合は1年間に2回まで交換電話機(リフレッシュ品)との交換が行えます。
交換電話機はドコモから配送されるので、当日~2日以内という短時間で手続きできるのがメリットです。
また、水濡れ・全損以外の自然故障などでは上限3,300円(税込)という低価格で修理が行えるのも魅力的です。
対象となっているのはスマホがahamoで販売されている3機種のみと少ない点がデメリットですが、サービス内容は非常に充実したものになっています。
ちなみにドコモが提供する月額550円~1,100円(税込)のスマホ向けケータイ補償サービスは料金・内容そのままでahamoに引き継ぐ事ができます。
ドコモのケータイ補償サービスは端末により料金が異なりますが、ahamoに移行したからといって月額825円(税込)になるわけではないので安心してください。
AppleCare+ for iPhone

ahamo AppleCare+ for iPhone概要 | |
---|---|
月額料金 | 24ヶ月:月額1,045円(税込) iPhone 12 Pro、iPhone 12 Pro Max、iPhone 11 Pro、iPhone 11 Pro Max、iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone X ※その他iPhoneにより異なる |
サービス利用時負担金 | ・画面損傷3,700円(税込) ・その他12,900円(税込) |
対象機種 | iPhone SE~iPhone 12シリーズまで |
対象条件 | ・過失や事故による損傷 |
その他 | ・ドコモオンラインショップで機種購入→ahamo変更で加入 ・Apple Store販売モデルは一括払いのみ対応、盗難補償も加入可能 ・バッテリー(80%未満)、イヤフォンも保証 ・エクスプレス交換サービス利用可能 ・テクニカルサポートも付帯 |
ahamoのAppleCare+ for iPhoneは、iPhone SEから最新のiPhone 13シリーズまでを対象とした補償です。
AppleCare+ for iPhoneに加入すると、1年間に2回までの修理サービスなどが24か月間付与されます。
画面損傷の場合は3,700円(税込)、その他の場合は12,900円(税込)と自己負担金が必要ですが、最新のiPhoneを低価格で修理できるのがメリットです。
バッテリーやイヤフォンといった付属品も保証対象になっているのも見逃せません。
ソフトウェアに関するテクニカルサポートも優先的に受けられるためiPhoneを初めて使う方にもおすすめです。
ケータイ補償サービスとは別のサービスなので同時加入はできず、ahamoで加入する場合は24回の分割払いしか選択できません。
また、ahamoでAppleCare+ for iPhoneに加入する場合は一度ドコモオンラインショップで機種購入しなくてはならないので注意しましょう。
dカードケータイ補償

ahamo dカードケータイ補償概要 | |
---|---|
年会費 | dカード:永年無料 dカード GOLD:11,000円(税込) |
補償 | dカード:1年以内の場合に最大1万円分補償 dカード GOLD:3年以内の場合に最大10万円分補償 |
対象機種 | dカードの利用携帯電話番号に紐づいた端末 |
対象条件 | 紛失・盗難または修理不能(水濡れ・全損等) |
その他 | ・購入機種は同一機種・同一カラーであること ・利用代金の請求額から補償金額を減額 ・軽微な破損は補償の対象外 ・本会員の家族会員(家族カード)も対象 |
ドコモが提供するdカード・dカード GOLDは利用携帯電話番号に紐づいた端末を補償する特典が付帯しています。
ahamoで利用する端末(ドコモ販売含む)も対象となっており、紛失・盗難または修理不能(水濡れ・全損等)で利用できます。
dカードの場合は1年以内の場合に最大1万円分補償、dカード GOLDの場合は3年以内の場合に最大10万円分補償されます。
dカードの年会費が永年無料、dカード GOLDは11,000円(税込)となっている事を考えるとかなりお得な補償だと言えます。
ただし画面割れなど軽微な破損は補償の対象外で、同一機種・同一カラーのスマホを一度dカードで購入する事が条件となります。

ahamoのケータイ補償サービス比較
続いてはahamoで使えるケータイ補償サービスを料金・内容に分けて比較してみましょう。
ケータイ補償サービスの料金比較
ahamo ケータイ補償サービスの料金比較 | |
---|---|
ケータイ補償サービス | 月額:825円(税込) ※ドコモから引き継いだ場合月額550円~1,100円(税込) |
AppleCare+ for iPhone | 月額:403円~1,045円(税込) |
dカードケータイ補償 | dカード:無料 dカード GOLD:年間11,000円(税込) |
ケータイ補償サービス、AppleCare+ for iPhone、dカードケータイ補償の料金を比較すると上記になります。
AppleCare+ for iPhoneの場合モデルによって料金が異なるので、単純に比較するのは難しいかもしれません。
ちなみにdカード GOLDの年会費を月額にしてみると約917円です。
ケータイ補償サービスの内容比較
ahamo ケータイ補償サービスの内容比較 | |
---|---|
ケータイ補償サービス | ・水濡れ、全損、紛失、盗難、破損、故障 ・交換電話機:12,100円(税込) ・故障時の修理:保証内無料/保証対象外上限3,300円(税込) ・交換電話機提供は1年間に2回まで ・負担金10%割引の「WEB割」がある |
AppleCare+ for iPhone | ・過失や事故による損傷 ・画面損傷3,700円(税込) ・その他12,900円(税込) ・エクスプレス交換で新品同様と交換可能12,900円(税込) ・バッテリー(80%未満)、イヤフォンも保証 |
dカードケータイ補償 | ・紛失・盗難または修理不能(水濡れ・全損等) ・dカード:1年以内の場合に最大1万円分補償 ・dカード GOLD:3年以内の場合に最大10万円分補償 ・軽微な破損は補償の対象外 |
ケータイ補償サービス、AppleCare+ for iPhone、dカードケータイ補償の内容はそれぞれ異なります。
ケータイ補償サービスは対象スマホが3機種のみですが、新品同様の交換電話機を12,100円(税込)で提供してもらえます。
ちょっとした故障などでも無料もしくは3,300円(税込)という低価格で修理できるのも魅力です。
AppleCare+ for iPhoneはモデルによってケータイ補償サービスより高くなりますが、こちらも幅広い故障に対応しています。
エクスプレス交換を利用すれば12,900円(税込)で新品同様と交換可能のため、最新iPhoneを購入するなら迷わず加入するべきでしょう。
一方dカードケータイ補償はクレジットカードの特典としては高額な補償となっていますが、軽微な破損は対象外です。
とにかくサービス優先ならケータイ補償サービスもしくはAppleCare+ for iPhoneを選択するのがおすすめだと言えます。
\手数料0円!割引も豊富!/
ドコモ公式ショップを見る
ahamo公式を見る
コスパを優先するならdカードケータイ補償もおすすめ
- dカードボーナスパケット特典
- <ahamo>dカード GOLDご利用額10%還元特典
dカード・dカード GOLDはケータイ補償などと比較してスマホの故障に関するサービスが手厚いとは言えません。
しかし、ahamo限定の特典はもちろんクレジットカードならではのサービスが利用できるのもメリットです。
ahamo限定「dカードボーナスパケット特典」

- dカード GOLD:+5GB/月
- dカード:+1GB/月
dカードまたはdカード GOLDをahamo利用料金の支払方法に設定する事で、dカードボーナスパケット特典を利用できます。
ahamoは月20GBのプランですが、dカードボーナスパケット特典でdカードは月21GB、dカード GOLDは月25GBまで容量を増やせます。
支払い方法を変えるだけで容量が増えるというのは非常にお得だと言えます。
dカードボーナスパケット特典の提供開始予定は2021年9月からです。
dカードなら還元率アップなど他にも特典あり

dカード・dカード GOLDの特典 | ||
---|---|---|
カード種類 | dカード GOLD | dカード |
年会費 | 11,000円(税込) | 永年無料 |
家族カード | 1枚目:無料 2枚目以降:1,100円(税込)/枚 | 永年無料 ※2枚まで |
<ahamo以外> dカード GOLDご利用額10%還元特典 | dカードでのご利用金額に対して 1000円(税抜)ごとに100ポイント進呈 | - |
<ahamo> dカード GOLDご利用額10%還元特典 | dカードでのご利用金額に対して 100円(税抜)ごとに10ポイント進呈 (上限300ポイント/月) | - |
海外旅行保険 | 傷害死亡 最大1億円 | 29歳以下の方のみ 傷害死亡 最大2,000万円 |
国内旅行保険 | 傷害死亡 最大5,000万円 | 29歳以下の方のみ 傷害死亡 最大1,000万円 |
空港ラウンジ | 無料 | - |
お買物あんしん保険 | 年間300万円まで | 年間100万円まで |
年間ご利用額特典 | 前年100万円(税込)以上でクーポン進呈 | - |
ご入会&ご利用特典 | 最大13,000ポイント進呈 | 最大8,000ポイント進呈 |
dカード GOLDには「<ahamo>dカード GOLDご利用額10%還元特典」という独自特典があり、100円(税込)ごと10%ポイント還元がもらえます。
また、クレジットカードという事で旅行や買い物などの保険が付帯しています。
「ahamoの特典だけ」で考えると少ないですが、クレジットカードとしては十分過ぎるほとの特典が付帯しているのです。
ケータイ補償の軽微な破損が対象外となる点は気になりますが、盗難や紛失・全損なら新品購入が補償されます。
「ahamoをお得に使いたい」「クレジットカードの加入を検討している」というならdカード・dカード GOLDのケータイ補償利用がおすすめです。
ahamoにdカード GOLDは必須!紐付けて10%還元する方法を解説
- ドコモの利用料1,000円に付き10%還元
- 最大10万円のケータイ補償などメリットが豊富
- 1枚無料で発行できる家族カードがお得すぎる
- 全国・ハワイの空港ラウンジが無料
- マツモトキヨシなどでポイント最大4%還元

ahamo以外の保険を利用するという手もある

ドコモやahamo以外のケータイ補償サービス | |
---|---|
モバイル保険 (さくら少額短期保険) | ・月額700円(非課税) ・1契約で3端末まで補償可能 ・無線通信機器ならスマホ以外でも登録可能 ・損壊、水漏れ、故障、盗難など幅広く補償 ・年間最大10万円まで補償(主端末) ・オンラインから手軽に申請可能 |
スマホ保険 (justincase) | ・Android/月額370円(税込) ※4か月目以降割引 ・損壊、水漏れ、故障、盗難など幅広く補償 ・Android:自己負担3,500円(税込)・修理費用上限50,000円 ・アプリから申請可能 ・アプリ内センサーでスマホの使い方を診断・割引 ・修理費用請求は正規店・代理店も対応(事前確認必須) |
厳密に言えばケータイ補償サービスではありませんが、ahamoで契約しつつ他社が提供する保険を利用するという方法もあります。
例えばさくら少額短期保険が提供するモバイル保険は月額700円(非課税)で損壊、水漏れ、故障、盗難など幅広い補償を提供しています。
購入から1年未満であれば中古端末の登録もOKですし、最大100,000円(非課税)まで自己負担なしで補償されるのも魅力です。
また、justincaseが提供するスマホ保険は自己負担金こそ必要ですが月額料金は安価で中古もOKとこちらも幅広い内容です。
こうしてみるとメリットばかりのように思えますが、あくまで保険なので修理費用を先に自己負担しなくてはならないなどデメリットもあります。
- 譲渡品、オークション購入は対象外。購入証明書のアップロードが必要
- 中古端末の場合は使用開始時点で正常に動作している事が主な条件
- 「保険」なので修理費用は自己負担してから請求する必要がある
- 補償申請は故障写真と修理明細のアップロード・虚偽申請で無い事の自撮りが必要(justincase)
ahamoはドコモのケータイ補償サービスに準じていますので、スマホが壊れた際の交換電話機の提供も迅速です。
安心・安全はもちろん、手軽にahamoを利用していきたいなら正規のケータイ補償サービスに加入するのがおすすめだと言えます。
\手数料0円!割引も豊富!/
ドコモ公式ショップを見る
ahamo公式を見る
ahamoのケータイ補償サービスは自分に合ったものを選択
- ケータイ補償サービス
ahamoでスマホを購入する場合、ドコモからの引き継ぎをする方におすすめ - AppleCare+ for iPhone
最新iPhoneをドコモで購入する方におすすめ - dカードケータイ補償
ahamoをお得に使いたい方におすすめ
ドコモの新料金プランであるahamoは3つのケータイ補償サービスに対応しています。
ahamoを選択する方の多くは月額料金をなるべく安くしたいというのが目的だと思いますが、低価格の機種を選択するにしても端末の補償は欲しいところです。
3つのケータイ補償サービスは使うスマホによって料金が異なりますし、サービスの内容も当然違うものになっています。
このため現在の自身のスマホの使い方などに合わせて選択するのがベストだと言えます。
ahamoに加入する前にケータイ補償サービスについてしっかりと確認しておきましょう。