携帯乗り換え前に必ずやるべきデータのバックアップと移行準備

  • 23.11.21
  • 本記事には広告が表示されます
  • ※本記事は21.01.17に作成された記事です。最新情報は公式ページをご確認ください。

携帯電話を乗り換え時、必ずやるべきことの一つとしてバックアップデータをとる、ということが挙げられます。しかし、いざキャリアの移行準備でバックアップを行うと言われても、普段からその習慣がなかった人にとっては何から手をつけてよいか分からない方も多いのではないでしょうか。

乗り換え時、スマホに入った大切な写真や動画、アプリ等のデータが引き続き次に持つ携帯でも安心して保持出来るようにするには、どのようにすればよいのか。

そこで今回は、携帯乗り換え前の移行準備として確実にしておきたいスマホのデータのバックアップについて解説していきます。

auの最新おすすめスマホ
機種Xperia 5 VAQUOS sense8TORQUE G06Xiaomi 13T
本体au Xperia 5 VAQUOS sense8au TORQUE G06au Xiaomi 13T
価格82,800円~39,100円~59,800円~39,790円~
特徴高性能チップ搭載
ハイエンドスマホ
コスパに優れた
ミドルレンジスマホ
小型&軽量な
高耐久スマホ
高性能カメラ搭載
ハイエンドスマホ
購入公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト

大きく分けて二つの方法


一口にバックアップと言ってもその方法は複数あり、それは大きく分けて二つに分類されます。一つは、パソコンを使ってする方法と、もう一つはスマホだけでする方法

パソコンに保存する方法は、そのパソコンの容量分だけのデータを保存出来るもので、外付けハードディスク等で容量を増やすことも可能です。

一方、スマホで保存する方法はアプリをインストールしてクラウドストレージというサービスにデータを移行するという方法になります。

乗り換え時、新規で端末を購入することが殆どかと思いますが、当然新品の端末は工場から出荷されたままのまっさらでデータも何も入っていない状態です。n

そこへバックアップで取っておいた、以前まで使用していたスマホのデータをそのまま移すことで、今まで使用していたスマホと同じ状態で使用することが出来るということになります。

AndroidとiPhoneでもバックアップの仕方は異なる


また、パソコンかクラウドサービスにバックアップをとるかそのどちらかは同じですが、AndroidとiPhoneでもそのOSの違いからそれぞれやり方も変わってきます

ゲームで例えるならNintendo SwicthとPlayStation Vitaの違いのようなもので、同じゲーム機であっても中身の構造が違うため、それぞれ利用するソフトも違うということ。

スマホも同じように、アプリなどのダウンロードではAndroidは『Google Play』iPhoneでは『iTunes』を利用しデータのバックアップに関しても、それぞれの方法でデータを取り込んだり取り入れたりすることが出来ます。

ここからは、AndroidとiPhoneでそれぞれのデータ移行の方法をご紹介し、最後にはAndroidからiPhone、iPhoneからAndroidへのバックアップの移行の仕方についてにも触れていきます。

Androidのデータをバックアップする場合


Androidのスマートフォンでは、Googleアカウントを利用してOS標準のバックアップ機能を利用する方法と、アプリを使用する方法、パソコンにデータを保存する方法の3つのバックアップ方法があります。

機種によってはインストール出来るアプリの種類や、保存出来るデータの内容が異なるため、それぞれのナビに従ってSDカード等と併用してバックアップを実行していきます。

AndroidでOS標準のバックアップ機能を利用する


こちらは、Android4.0以降で利用出来るもので、Googleアカウントとひも付されたデータのみ保存する事が出来ます。Android4.0以降のものであれば標準で装備されているものであり、インストールの必要もないため非常に手軽に利用することができます。

ただし、この方法でとれるバックアップは、Wi-Fiのパスワード、ブックマーク、各種設定、アプリや同期しているアプリのデータ等で、写真や動画、音楽などのデータは保存出来ません。

【バックアップ手順】

①Androidの『設定』アプリを開く

②『バックアップとリセット』を選択

③Googleアカウントに紐付けされたバックアップアカウントが出てくるので
『私のデータをバックアップ』を選択

この時、自動でバックアップされるものは以下になります。

  • Googleカレンダーの設定
  • Wi-Fiパスワード
  • Gmailの設定
  • Google Playからインストールしたアプリデータ等

機種変更などで復元したい場合は、新しいスマホを起動して同じGoogleアカウントでログインすることで手軽に行うことが出来ます。

また、画像や動画データをバックアップしたい場合、Googleと紐付けされたアプリとして『Googleフォト』というアプリがあるので、そちらを利用するとよいでしょう。

『Googleフォト』はクラウドストレージを利用してバックアップを取る方法ですが、一定の容量までは基本的に無料で利用することができます。

【Googleフォトのバックアップ手順】

①Googleフォトのメニューアイコンをタップ

②はじめの画面から『設定』を選択

③『バックアップと同期』から『バックアップと同期』をONにする

※1600万画素以上の画像は自動的に圧縮されます

Androidでアプリを使用してバックアップをする方法


バックアップ用アプリにも色々ありますが、まずは『Google Play ストア』へ行きお好きなものを選んでインストールしましょう。

アプリの中には連絡先や通信履歴、画像や動画、音楽データなどのバックアップも可能なものがあるので、ご自分にあったものを選びます。(アプリによって保存出来るデータが異なります)

ここでは、利用者の多い『JS Backup』を例に解説していきます。『JS Backup』は、累計で600万ダウンロードされている、バックアップアプリとしては定番のアプリで、Android端末間のデータ以降には非常に簡単で便利な機能を備えています。

『JS Backup』公式サイトはこちら

【バックアップ手順】

①JS Backupを起動し、『バックアップ』を選択

②データのバックアップ先『SDカード』か『クラウド』かを選択

③バックアップ内容の確認画面が出るので、『スタート』でバックアップ開始

『JS Backup』でバックアップされるもの。

  • 連絡先
  • 通話履歴
  • SMS
  • ブックマーク
  • システム
  • 辞書
  • カレンダー
  • ミュージックプレイリスト
  • アプリ一覧
  • 画像
  • 音・楽
  • 動画
  • 文書

バックアップ内容の確認画面で内容の変更も出来るので、任意の内容を選択してください。また、データ量にもよりますが、バックアップには30分以上の時間がかかる場合もあるため、通話などの支障がない時間帯に行いましょう。

バックアップが完了するとファイルが自動的に圧縮され、『バックアップが完了しました』という文字と、内容の確認画面が表示されます。

Androidでパソコンを使用してバックアップをとる方法


Androidでパソコンを使用してバックアップを取る方法は、パソコンとスマホをUSBケーブルで繋いでデータを移行するという方法です。データはパソコンの容量に収まる分だけ保存出来、外付けのハードディスク等にコピーしても問題ありません。

【バックアップ手順】

①パソコンとスマホをUSBケーブルで接続

②左下の『スタートボタン』から『コンピューター』へ

③ポータブルデバイスにスマホの機種が認識されているのでダブルクリック

④『内部ストレージ』をクリックし保存したいフォルダーをコピー

⑤任意の新規フォルダーを作成し、そこへコピーしたデータを貼り付け完了

※接続してもスマホを認識しない場合は、ロックがかかっているかパソコンと接続した時に表示される、『USBストレージをオンにする』をONにする必要があります。

以上が主要なAndroidのバックアップ方法と、その手順となります。尚、クラウドに保存する場合、データの量によっては有料となるので注意が必要です。

iPhoneのバックアップ方法


iPhoneでは基本的に二つのバックアップ方法があります。一つはクラウドストレージのiCloudを利用する方法、もう一つはPCを使ってiTunesへ保存する方法です。

いずれの方法も、設定をしておけば自動でバックアップを行ってくれるので後でデータが貯まった時にまとめて保存する煩わしさを感じず非常に便利です。

iCloudを利用して保存する方法


iCloudとはApple社のサーバー上に設けられた、自分専用の保存スペースを指します。それぞれのIDと紐つけられているので、直ぐに取り出して復元することが可能です。

【iCloudのバックアップ設定手順】

①iPhone内の『設定アプリ』を開く

②Apple IDからサインイン

③『iCloud』をタップ

④iCloudを使用しているAPPの中の『iCloudバックアップ』をタップ

⑤『iCloudバックアップ』をONにする

これらの作業で自動的にバックアップされるようになります。ただし、自動的にバックアップを行うには以下の条件があるので確認してください。

  • 電源に接続され、ロックされている状態
  • Wi-Fiに接続されている
  • iCloudのストレージに十分な空き容量がある

※iCloudのストレージとは、iCloud内におけるご自分の保存スペースです。5GBまでは無料ですが、容量を増やしたい場合は有料となります。

【iCloudで保存出来るデータ】

  • デバイス設定
  • アプリのデータ
  • アイコンの配置
  • SMSメッセージ
  • 着信音
  • アプリ、曲、映画、ブック等の購入履歴
  • 写真や動画

iTunesにバックアップをする方法


画像引用元:
https://www.macworld.co.uk/how-to/mac-software/how-to-authorise-your-computer-on-itunes-2016-3534099/
iCloudがスマホ単体でバックアップをする方法に対して、iTunesにバックアップする方法は、パソコンにバックアップをする方法になります。

こちらは、パソコンの容量内であれば保存容量に制限はない反面、設定にはPC自体に条件があることや、iTunesをパソコンへダウンロードする必要があるので少し手間がかかります。以下はダウンロードしている状態からのバックアップ手順となります。

iTunesダウンロードページはこちら

【iTunesのバックアップ手順】

①パソコン内にあるiTunesを起動

②『編集』→『設定』からデバイスを選択

③『iPod、iPhone、および iPad を自動的に同期しない』にチェックを入れOK

※ここまではiPhoneをパソコンに繋ぐ前の設定確認です。設定によってはiPhoneをパソコンに繋げると同時にiTunesが起動し、その際に自動同期が有効になっていると自動的に同期を行いデータが消えてしまったり重複したりする可能性があるため、繋げる前に自動同期の設定を停止にしておきます。

④iPhoneをパソコンに接続

⑤左上部にあるスマホマークを選択

⑥右中央部にある『今すぐバックアップを行う』を選択

⑦終了したら『最新のバックアップ』に日時が出るので確認して終了

※バックアップ中は上部のAppleロゴマークが新步バーに変わるので、ロゴマークに戻るまではUSBケーブルを外さないようにしてください。

【iTunesで保存出来るデータ】

  • iTunes Store、App Storeなどで購入したコンテンツ
  • iTunesと同期したコンテンツ
  • iCloudフォトライブラリ等に保存された写真
  • Touch IDのデータ
  • Apple Payの情報と設定

iTunesでは一部のデータが保存されないので、より幅広くバックアップをしたいのであれば自動保存に設定したiCloudと併用してバックアップをとることをおすすめします。

iPhoneからAndroid、AndroidからiPhoneへはデータ移行出来る?


バックアップをとってデータ移行の準備は出来ても、乗り換えるのがそもそもOSの違うiPhoneからAndroidへや、AndroidからiPhoneへの移行をしたい場合、果たしてそれが可能なのかどうかは気になるところなのではないでしょうか。

そこでこちらでは、iPhoneからAndroidとAndroidからiPhoneへのデータ移行をバックアップアプリの『JS Backup』を利用する方法で解説していきます。

iPhoneからAndroid、AndroidからiPhoneへと機種変したい場合

iPhoneからAndroidとAndroidからiPhoneへのデータ移行には、今回Androidのバックアップアプリでご紹介した『JS Backup』を利用していきます。

【iPhoneからAndroid、AndroidからiPhoneへデータを移行する方法 】

①乗り換え前の端末にAppストアからAndroidをバックアップする時に利用した『JS Backup』をインストール

②『バックアップ&復元』を選択し『バックアップする』

③バックアップしたら『かんたんデータ移行』を選択

⑤『データを取り出す』から『QRコード取り出す』を選択

⑥『無料プラン』を選択しパスワードを入力してQRコードを発行

⑦乗り換え時に購入した端末でも同じように『JS Backup』をインストール(AndroidならGoogle Playから)

⑧ログインして『かんたんデータ移行』を選択

⑨『データを取り込む』から『QRコード読み取り』を選択

⑩前機種で発行したQRコードを読み取ってデータ移行完了

前機種と乗り換え後の機種両方で『JS Backup』をインストールし別々の作業が必要なので、ただバックアップを行うだけではないため多少の手間がかかりますが、バックアップに於いて『JS Backup』は、シンプルで操作もしやすく非常に利用しやすいアプリなので、こちらを利用しての方法をおすすめします。

【『JS Backup』利用時の注意点】

バックアップには数時間かかる場合があるので前後の時間は空けておいた方が良いです。そのため通信速度を安定させることを考慮すると、Wi-Fiの接続が必須となります。

※『JS Backup』を利用した方法で、データ移行(iPhone→Android、Android→iPhone)出来るのは、電話帳、カレンダー、写真、動画等になります。

乗り換えに拘らず習慣化したいバックアップ


以上が、iPhoneとAndroidそれぞれの主要なバックアップの取り方となり、携帯乗り換え時には欠かすことの出来ない準備とも言えるでしょう。

スマホは、その膨大な機能を使いこなすのに多くの時間を費やし、それに意識が偏りすぎて大切な中身のデータを保持することを疎かにしてしまいがちです。

バックアップを取るという意識もユーザーにとってはどうしても『面倒な作業』という感じで捉えられがちですが、今ではこれらの作業もより簡易的になり、安全性も高まってきています。

これを機に、今回のようなバックアップをすることで、乗り換え前の移行準備としてだけででなく、自分のデータを守るという意識を持つようにしていっては如何でしょうか。


この記事を書いた人
スマホのススメ編集部
スマホやケータイの最新情報や、ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルに関する総合情報メディア「スマホのススメ」の制作を監修。スマホのレビューやドコモのお得クレジットカードdカード GOLDについても解説しています。スマホ関連の「分かりづらい内容を分かりやすく」することを目標に、誰でも簡単にお得にできるようにユーザー目線で記事を配信しています。