LINEMOやahamoではMNPワンストップ方式に対応し、LINEMOでのMNP予約番号の発行が不要になりました。
この記事では、LINEMOからahamoへMNPで乗り換える際の注意点や、乗り換えで違約金のかからないタイミングについて解説しています。
- LINEMOからahamoへ乗り換える際の注意点
- 乗り換えで違約金のかからないタイミング
- LINEMOからahamoに乗り換える手順
LINEMOからahamoへ乗り換える手順も詳しくご紹介するので、ahamoを検討している方はぜひ参考にしてみてくださいね。
ahamo | 基本プラン | ahamo大盛り |
---|---|---|
月額 | 2,970円 | 4,950円 |
データ通信量 | 20GB | 100GB |
データ容量超過後の速度 | 最大1Mbps | |
データ追加 | 550円/月 | |
無料通話 | 5分以内なら何度でも無料 | |
かけ放題 | 1,100円/月 | |
メールアドレス | なし | |
eSIM | 対応 | |
申し込み方法 | オンライン契約 |
|
公式HP | >>ahamo公式サイト |
LINEMOからahamoへ乗り換える際の注意点

まずは、LINEMOからahamoに乗り換えるにあたっての注意点として次の4点を解説していきます。
せっかくahamoに乗り換えたのに「やっぱり使い勝手が悪い」とならないよう、事前に確認しておきましょう。
ワンストップ方式だからLINEMOでのMNP予約番号取得は必要ない

LINEMOやahamoはMNPワンストップ方式に対応しているため、乗り換え手続き前にLINEMOでMNP予約番号を発行する必要はありません。
MNPワンストップ方式とは、2023年5月24日から登録済の携帯事業者やサービス間で利用できるようになったMNP予約番号不要の乗り換え方法です。
これまではLINEMOでMNP予約番号を取得してからahamoへ乗り換え手続きを行っていましたが、現在はahamoでの手続きのみで乗り換えが可能です。
- NTTドコモ
- ahamo
- au
- UQ mobile
- povo
- ソフトバンク
- ワイモバイル
- LINEMO
- LINEモバイル
- 楽天モバイル
- 楽天モバイル(MVNO)
- 日本通信 等
ahamoでの乗り換え手続き中に現在利用しているキャリアを選択するだけなので、乗り換え手続きがより早く簡単にできるようになっています。
またMNP予約番号が不要になったことで、これまでのように有効期限(通常は15日間)を気にする必要もなくなりました。
\事務手数料0円&送料無料/
ahamo(アハモ)公式を見る
ahamo対応端末か確認する

今使っているスマホをそのままahamoで使用したり、自分でスマホを用意する場合はahamo対応端末かどうかを確認しておきましょう。
LINEMOはソフトバンク回線を利用しているため、今使っているスマホやLINEMOで購入したスマホはahamoのドコモ回線に対応していない可能性があります。
また端末のSIMロック状況も確認し、ロックがかかっている場合乗り換える前にLINEMOでSIMロック解除手続きを行いましょう。
ahamoに乗り換えるにあたって、ahamoでの手続きと同時にスマホを購入する場合は問題ありません。
小容量プランはない

ahamoでは基本の20GBプランと大盛りオプション(+80GB)を付けた100GBの2種類のみで、小容量のプランはないので注意しましょう。
LINEMOでミニプラン(3GB)を利用している人は、乗り換えると月額料金が上がったり、データ容量を余らせてしまうかもしれません。
現在3GBでは足りない場合でも本当に20GBまで必要かどうか確認し、他の格安SIMも含めて再度検討してみましょう。
LINEギガフリーがなくなる

LINEMOではLINEのトークや通話をデータ消費ゼロで使えるLINEギガフリーが利用できますが、ahamoでは利用できません。
LINEMOでLINEギガフリーに慣れていた方は、ahamoで同様にビデオ通話などを行うとギガが足りなくなるかもしれません。
また、対象のスタンプや絵文字が使い放題となるLINEスタンプ プレミアム for LINEMOなども利用できなくなるので注意しましょう。
LINEMOからahamoへ乗り換えで違約金のかからないタイミング

LINEMOでは「ミニプラン」「スマホプラン」ともに違約金や契約解除料といった費用はかからないので安心です。
- 違約金0円
- 契約解除料0円
LINEMOからahamoへは時期を気にせず乗り換えたいタイミングで乗り換えましょう。
ただし、LINEMOでは解約月の月額料金は日割り計算されず、月初めに解約しても1ヵ月分の料金がかかります。
ahamoでは利用開始日からの日割り計算となりますので、月初めに乗り換えるとahamoとLINEMOの二重払いの期間が出てくるので気を付けましょう。
LINEMOからahamoへの乗り換えでは、できるだけ月の中旬から下旬にかけて手続きを行うのがおすすめです。
ahamo | 基本プラン | ahamo大盛り |
---|---|---|
月額 | 2,970円 | 4,950円 |
データ通信量 | 20GB | 100GB |
データ容量超過後の速度 | 最大1Mbps | |
データ追加 | 550円/月 | |
無料通話 | 5分以内なら何度でも無料 | |
かけ放題 | 1,100円/月 | |
メールアドレス | なし | |
eSIM | 対応 | |
申し込み | オンライン |
|
サービス連携 | dカード GOLDと紐付けると1,000円につき10%dポイント還元(月々上限300pt) | |
その他特徴 | 海外82の国と地域でも同一料金 | |
公式HP | >>ahamo(アハモ)公式サイト |
\事務手数料0円&送料無料/
ahamo(アハモ)公式を見る
今使っているスマホのままLINEMOからahamoに乗り換える手順

今使っているスマホのままLINEMOからahamoに乗り換える方法について、以下の2つの手順に沿って解説していきます。
MNPワンストップ方式で予めMNP予約番号を取得する必要がないので、手続きはとても簡単です。
手続きに必要なもの
- dアカウント(なくてもOK)
- メールアドレス
- 本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカードなど)
- クレジットカードまたは銀行口座
- 現在利用中のahamo対応端末
LINEMOからahamoへの乗り換え手続きを始める前に、今お使いのスマホがahamoに対応しているかahamo公式サイトの対応端末一覧で必ず確認しましょう。
ahamoで契約の申し込みをする
まず、今使っているスマホのままLINEMOからahamoへ乗り換える場合は、ahamo公式WEBサイトからSIMのみ契約の申し込みをします。
ここでは、手続きの簡単なSIMカードでの乗り換え手順をご紹介します。
- ahamo公式サイトにアクセスして「申し込み」をタップ
- 「docomoを契約していない方」から「SIMのみ購入」を選択して次へをタップ
- 「他社からの乗り換え(MNP)」を選択して次へをタップ
- dアカウントを作成
- MNP予約番号の取得状況の確認で「まだ取得していない」を選択
- 利用しているキャリアの選択で「LINEMO」を選択
- LINEMOのサイトへ移動するので、指示に従い手続きする
- ahamoの手続きに戻るので、指示に従い手続きする
(※全手順をみる場合は「全て表示」をクリック)
ahamoの開通手続きをする
注文確定後、最短3日程度でSIMカードが到着します。SIMカードが到着したら、次の手順で開通手続きをしましょう。
- ahamo公式サイトから受付番号でログインする
- 開通情報を確認の上「開通する」をタップ
- 開通手続きが完了したらSIMカードを端末にセットし再起動して完了
LINEMOからahamoに乗り換える際に機種変更もする手順

続いては、LINEMOからahamoに乗り換える際に機種変更もする手順を3つに分けて解説します。
なおahamoで購入できる端末は、AQUOS wish2とリユース品のiPhone3機種のみとなっています。
もし取扱機種以外を希望する場合は、乗り換え後にドコモオンラインショップで機種変更できますし、ドコモへ乗り換えた後にahamoへ料金プラン変更も可能です。
手続きに必要なもの
- dアカウント(なくてもOK)
- メールアドレス
- 本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカードなど)
- クレジットカードまたは銀行口座
ahamoで契約の申し込みをする
LINEMOからahamoに乗り換える際に機種変更もする場合は、ahamoの公式WEBサイトからスマホとSIMをセットで購入する手続きを行います。
- ahamo公式サイトにアクセスして「申し込み」をタップ
- 「docomoを契約していない方」から「スマホとSIMをセットで購入」を選択して次へをタップ
- 「他社からの乗り換え(MNP)」を選択して次へをタップ
- 「新品スマホ」か「リユース品」を選んで希望するスマホを選択
- カラーや支払回数などを選んで次へをタップ
- データ通信量やオプションを選び毎月の支払い金額のシミュレーションを確認して次へをタップ
- dアカウントを作成
- MNP予約番号の取得状況の確認で「まだ取得していない」を選択
- 利用しているキャリアの選択で「LINEMO」を選択
- LINEMOのサイトへ移動するので、指示に従い手続きする
- ahamoの手続きに戻るので、指示に従い手続きする
(※全手順をみる場合は「全て表示」をクリック)
バックアップ&データ移行
ahamoでの契約手続き後、最短3日程度でSIMカードとスマホが到着します。
古いスマホのバックアップをとり、新しいスマホへデータ移行を行いましょう。
ただし、以下でご紹介する方法では全てのデータを一括移行できないため、各アプリのデータや電子マネーなど手続きの必要なものは個別で引継ぎをしておきましょう。
iPhone同士であればクイックスタート(iOS 12.4以降)が簡単なのでおすすめです。
- 古いiPhoneがWi-Fiに接続されていて、Bluetoothが有効になっているか確認
- 新しいiPhoneの電源を入れて古いiPhoneのそばに置く
- クイックスタートの画面が表示されたら「続ける」をタップ
- 表示されたアニメーションをカメラで読み取る
- 新しいiPhoneに古いiPhoneのパスコードを入力
- 新しいiPhoneでFace IDまたはTouch IDを設定
- 古いiPhoneの「iPhoneから転送」をタップ
Android同士であればケーブル接続(Android12以降)を利用してのデータ移行がおすすめです。
- 古いスマホがWi-Fiに接続されているか確認
- 古いスマホと新しいスマホをType-Cケーブルで接続する
- 「新しい端末にデータをコピーしますか?」と表示されるので「コピー」をタップ
- コピーする項目を選択して「コピー」をタップ
- 「Googleサービス」の内容を確認して「同意する」をタップ
- コピーが完了するまで待つ
ahamoの開通手続きをする
ahamoのSIMカードが手元にある状態で、開通手続きをしましょう。
- ahamo公式サイトから受付番号でログインする
- 開通情報を確認の上「開通する」をタップ
- 開通手続きが完了したらSIMカードを端末にセットし再起動して完了
自分で購入した端末でLINEMOからahamoに乗り換える手順

次に、自分で購入した端末でLINEMOからahamoに乗り換える手順を3つに分けてご紹介します。
手続きに必要なもの
- dアカウント(なくてもOK)
- メールアドレス
- 本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカードなど)
- クレジットカードまたは銀行口座
- ahamoに対応している端末
LINEMOからahamoへの乗り換え手続きを始める前に、自分で購入したスマホがahamoに対応しているかahamo公式サイトの対応端末一覧で必ず確認しましょう。
ahamoで契約の申し込みをする
自分で購入した端末でLINEMOからahamoへ乗り換える場合は、ahamo公式WEBサイトからSIMのみ契約の申し込みをします。
- ahamo公式サイトにアクセスして「申し込み」をタップ
- 「docomoを契約していない方」から「SIMのみ購入」を選択して次へをタップ
- 「他社からの乗り換え(MNP)」を選択して次へをタップ
- dアカウントを作成
- MNP予約番号の取得状況の確認で「まだ取得していない」を選択
- 利用しているキャリアの選択で「LINEMO」を選択
- LINEMOのサイトへ移動するので、指示に従い手続きする
- ahamoの手続きに戻るので、指示に従い手続きする
(※全手順をみる場合は「全て表示」をクリック)
バックアップ&データ移行
ahamoでの契約手続き後、最短3日程度でSIMカードが到着します。
古いスマホのバックアップをとり、新しいスマホへデータ移行を行いましょう。
ただし以下でご紹介する方法では全てのデータを一括移行できないため、各アプリのデータや電子マネーなど手続きの必要なものは個別で引継ぎをしておきましょう。
iPhone同士であればクイックスタート(iOS 12.4以降)が簡単なのでおすすめです。
- 古いiPhoneがWi-Fiに接続されていて、Bluetoothが有効になっているか確認
- 新しいiPhoneの電源を入れて古いiPhoneのそばに置く
- クイックスタートの画面が表示されたら「続ける」をタップ
- 表示されたアニメーションをカメラで読み取る
- 新しいiPhoneに古いiPhoneのパスコードを入力
- 新しいiPhoneでFace IDまたはTouch IDを設定
- 古いiPhoneの「iPhoneから転送」をタップ
Android同士であればケーブル接続(Android12以降)を利用してのデータ移行がおすすめです。
- 古いスマホがWi-Fiに接続されているか確認
- 古いスマホと新しいスマホをType-Cケーブルで接続する
- 「新しい端末にデータをコピーしますか?」と表示されるので「コピー」をタップ
- コピーする項目を選択して「コピー」をタップ
- 「Googleサービス」の内容を確認して「同意する」をタップ
- コピーが完了するまで待つ
ahamoの開通手続きをする
最後にahamoの開通手続きを行います。開通手続きは、必ずahamoのSIMカードが手元にある状態で行いましょう。
- ahamo公式サイトから受付番号でログインする
- 開通情報を確認の上「開通する」をタップ
- 開通手続きが完了したらSIMカードを端末にセットし再起動して完了
LINEMOからahamoに乗り換えてスマホをもっと楽しもう!

本記事では、LINEMOからahamoに乗り換える際の注意点から、乗り換える手順や乗り換えるタイミングについて詳しく解説しました。
LINEMOからahamoへの乗り換えは、MNPワンストップ方式導入によりMNP予約番号を取得する必要がなくなったので簡単です。
LINEMOからahamoに乗り換えたいけれどやり方が分からないという人は、ぜひ本記事を参考にしてチャレンジしてくださいね。
ahamo | 基本プラン | ahamo大盛り |
---|---|---|
月額 | 2,970円 | 4,950円 |
データ通信量 | 20GB | 100GB |
データ容量超過後の速度 | 最大1Mbps | |
データ追加 | 550円/月 | |
無料通話 | 5分以内なら何度でも無料 | |
かけ放題 | 1,100円/月 | |
メールアドレス | なし | |
eSIM | 対応 | |
申し込み | オンライン |
|
サービス連携 | dカード GOLDと紐付けると1,000円につき10%dポイント還元(月々上限300pt) | |
その他特徴 | 海外82の国と地域でも同一料金 | |
公式HP | >>ahamo(アハモ)公式サイト |
\事務手数料0円&送料無料/
ahamo(アハモ)公式を見る
※端末等代金分割支払金・各種手数料など一部の料金はポイント進呈の対象外となります。
※ahamoをご契約の方は、「ドコモ光」ご利用料金のみ10%ポイント還元いたします。