2020年12月3日にNTTドコモが新料金プラン「ahamo」を発表して話題になったのをきっかけに、ドコモの料金プランについて見直して見たくなった人も多いと思います。
中でも、使用するデータ量に応じて月額料金が決まるドコモの「ギガライト」は、ahamoとの比較対象になりやすいです。
そこで今回はドコモの料金プラン「ギガライト」を徹底解説していきます。
最安月額1,980円で利用するための方法や新サービスの1GB上限設定の方法についても詳しく紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
ドコモの月額料金をキャンペーンでお得にする方法はこちらで確認することが出来ます。
ドコモのギガライトの料金

ドコモで提供されている料金プラン「ギガライト」は、毎月使用したデータ量に応じて料金が決まります。
利用できるデータ量は最大7GBで、利用データ量ごとに4つのステップに分かれています。
1ヶ月の利用データ量が7GBを超えた場合は、最大速度128kbosの制限がかかります。
では、ギガライトの各ステップの通常料金と割引適用後の料金を一覧で見ていきましょう。
利用データ量 | 通常料金(定期契約あり) | 割引適用後の料金 |
---|---|---|
ステップ4/〜7GB | 5,980円 | 3,980円 |
ステップ3/〜5GB | 4,980円 | 2,980円 |
ステップ2/〜3GB | 3,980円 | 2,480円 |
ステップ1/〜1GB | 2,980円 | 1,980円 |
通常料金だとステップが1つずつ上がるごとに、月額料金が1,000円ずつ上がります。
「みんなドコモ割」や「ドコモ光セット割」といった割引を適用することで、月額料金を下がることができ、最大2,000円安くすることも可能です。
※今回の記事に表示されている金額は全て「税抜」です。

- ドコモの利用料1,000円に付き10%還元
- 最大10万円のケータイ補償などメリットが豊富
- 1枚無料で発行できる家族カードがお得
- 全国・ハワイの空港ラウンジが無料
- マツモトキヨシなどでポイント最大4%還元

ドコモのギガライトを最安1980円にする方法
ドコモのギガライトで最安の月額1,980円を実現するには以下の2つの条件を満たす必要があります。
それぞれの方法について詳しく解説していきます。
定期契約あり or dカードお支払い割を適用する

ドコモ契約時に2年間の定期契約を行うことでギガライトの月額料金が各ステップ全てで170円割引されます。
契約期間中の解約には違約金が発生してしまいますが、違約金はたったの1,000円なのであまり気にする必要はないでしょう。
定期契約なしでもスマホ料金の支払い方法に「dカード/dカードGOLD」を設定していると、同等の割引が適用されます。
これらの割引を適用した上でのギガライトの月額料金は下記の通りです。
利用データ量 | 通常料金/定期契約なし | 定期契約あり or dカード支払い割適用後 |
---|---|---|
ステップ4/〜7GB | 6,150円 | 5,980円 |
ステップ3/〜5GB | 5,150円 | 4,980円 |
ステップ2/〜3GB | 4,150円 | 3,980円 |
ステップ1/〜1GB | 3,150円 | 2,980円 |
定期契約による違約金が気になる方でも、支払いをdカード/dカードGOLDにすれば問題ありません。
言い換えれば、dカード/dカードGOLDで支払うことで、解約のタイミングを気にする必要のない「定期契約なし」のプランが利用できます。
みんなドコモ割りで3回線以上利用する

「みんなドコモ割り」は、ドコモで「ファミリー割引」グループに属している人数に応じて月額料金が最大1,000円割引されるサービスです。
「ファミリー割引」は、主回線から三親等以内の家族を対象に最大20回線まで登録でいるグループのことで、 グループ間の国内通話が無料になります。
この「ファミリー割引」に属するメンバーで、「音声通話が可能なプラン」に契約している人数に応じて、月額料金の割引が適用されます。
(※2in1、キッズケータイプラス、キッズケータイプランを除く)
回線数と割引額については下記のようになります。
回線数 | 割引額 |
---|---|
1回線 | 0円 |
2回線 | 500円 |
3回線以上 | 1,000円 |
3回線以上利用している方であれば、毎月の月額料金は1,000円割引されます。
「みんなドコモ割り」で3回線以上の利用を達成すると、月額料金から1,000円の割引が受けられ、ギガライトの最安1,980円が実現できます。
利用データ量 | 通常料金/定期契約あり | みんなドコモ割 (3回線以上)適用後 |
---|---|---|
ステップ4/〜7GB | 5,980円 | 4,980円 |
ステップ3/〜5GB | 4,980円 | 3,980円 |
ステップ2/〜3GB | 3,980円 | 2,980円 |
ステップ1/〜1GB | 2,980円 | 1,980円 |
家族全員でドコモのスマホを利用すれば、最安月額1,980円を実現するのは簡単と言えるでしょう。
2万円以上お得になるキャンペーン実施中!
ギガライトの注意点

ドコモのスマホと光回線のドコモ光をセットで利用していると、スマホの月額料金が最大1,000円割引されます。
しかし、「ステップ1(~1GB)」では、セット割が適用されないので注意してください。
ギガライトの各ステップの割引額は下記のようになっています。
回線数 | 割引額 |
---|---|
ステップ4:~7GB | 1,000円 |
ステップ3:~5GB | 1,000円 |
ステップ2:~3GB | 500円 |
ステップ1:~1GB | 0円 |
2万円以上お得になるキャンペーン実施中!
ギガライトの上限設定オプションの設定方法

ドコモではギガライトにおける新しいサービスとして「ギガプラン上限設定オプション」のリリースを発表しました。
2021年2月18日に受付を開始し、2021年3月1日に提供開始となる新しいサービスについて詳しく解説していきます。
設定方法
ギガライト上限設定オプションを利用するには申し込みが必要です。
申し込み手続きは「Mydocomo」でのみ可能となっており、ドコモショップやドコモインフォメーションセンターでの受付は行っていません。
申し込みを行うと翌月からオプションが適用されます。
設定後、すぐにオプションが適用されるわけではないので注意してください。
また、オプションの解除についても「Mydocomo」から行えます。
Mydocomoとはなにか、何が出来るのかはこちらで確認できます。
メリットは?
ギガライト上限設定オプションは、ギガライト/5Gギガライトの「ステップ1(~1GB)」を対象にしたオプションサービスです。
1ヶ月の利用データ量が1GBを超えると自動的に速度制限がかかることで、データ量を使いすぎて月額料金が上がってしまうのを防止できます。
(速度制限後は最大128kbps)
従来のギガライトでは、利用データ量に応じて自動的にステップが上がっていく仕組みになっていました。
ギガライト上限オプションを設定することで、意識して利用しなくても「ステップ1(~1GB)」に止まることが可能です。
スマホの使いすぎや動画の見過ぎで、ギガライトプランの料金がついつい上がってしまうという方におすすめです。
2万円以上お得になるキャンペーン実施中!
他料金プランと比較して安いか確認

ドコモのギガライトが他の料金プランと比較して安いのかどうかをチェックしていきます。
今回比較対象として新しくドコモから発表された新料金プラン「ahamo」を選びました。
「ギガライト」「ahamo」のどちらがお得なのか詳しく見ていきましょう。
「ギガライト」と「ahamo」の料金を比較
「ギガライト」と「ahamo」の月額料金を一覧表にまとめたのでご覧ください。
比較項目 | ギガライト | ahamo |
---|---|---|
利用データ量 | ステップ1:〜1GB ステップ2:〜3GB ステップ3:〜5GB ステップ4:〜7GB | 20GB |
月額料金 | ステップ1:1,980円 ステップ2:2,480円 ステップ3:2,980円 ステップ4:3,980円 | 2,980円 |
適用可能な割引サービス | ・dカードお支払い割 ・みんなドコモ割 ・ドコモ光セット割 | ー |
ahamoは20GBで月額2,980円というシンプルでコスパの高いプランになっているのが特徴的です。
ギガライトで利用できるデータ量とは大きな差があり、データ量当たりの単価では圧倒的にahamoがお得なのが分かります。
ただデータ量の少ないプランであれば、ギガライトで月額料金自体を安くすることは可能です。
使用するデータ量が少なく、割引の対象になっている方であれば「ギガライト:ステップ1」を選んで月額料金をより安くするという選択肢もおすすめです。
ahamo(アハモ)の価格とメリット・デメリットはこちらで確認できます。
2万円以上お得になるキャンペーン実施中!
ドコモのギガライトは最安1,980円/月で使える料金プラン
- 利用データ量は1~7GBまで
- 「dカードお支払い割」「みんなドコモ割」の適用で最安1,980円になる
- 新サービス「ギガライト上限設定オプション」で使いすぎ防止が可能
- 新料金プラン「ahamo」の方がコスパが良い
ドコモの料金プラン「ギガライト」について解説しました。
ギガライトに適用できる割引サービスや最安1,980円で使える方法など、ぜひ参考にして見てください。
また、ドコモでは新しい料金プラン「ahamo」が登場しますが、新プランとの比較にも注目が集まります。
データ量の多い方にとってはahamoが圧倒的にお得ですが、月額料金自体を低く抑えたい人にとってはギガプランもおすすめです。