9,000万曲以上をストリーミング再生できる音楽配信アプリ「Apple Music」には学生だけがお得になる学割があることをご存知でしょうか?
通常月額980円かかりますが、学割を適用すると約半額の月額480円で利用できてお得です。
本記事では、Apple Musicの学割である学生プランの料金や条件、申込方法をまとめて紹介します。
さらに、学生プランの注意点や口コミ、高校生や卒業後はどうなるのかまでまとめて紹介しているので、ぜひチェックしてください。
今なら学生プラン6ヶ月無料キャンペーン実施中!
Apple Musicの学生プラン6ヶ月無料キャンペーンの条件と申込手順はこちらで確認ができます。
Apple Musicの学生プラン料金

- 月額480円
- 3ヶ月間無料体験期間有り
Apple Musicは通常月額980円のコンテンツですが、学生プランの場合は約半額となる月額480円で利用できます。
通常プランと同様に3ヶ月間の無料体験期間が設けられているほか、以下のコンテンツ内容に違いはありません。
- 9,000万曲以上の曲をフル再生
- ストリーミング再生
- オフライン再生
- 複数デバイスでの使用
- 広告非表示
- ライブビデオ
- ハイレゾ/ロスレス対応のクリアで臨場感のある音源が楽しめる
学生プランは、通常プランの約半額で利用できるだけで、使えるコンテンツに差はありません。
無料期間が長いおすすめ音楽アプリ1位のApple Music!スマホで使える音楽アプリおすすめランキングはこちら。
3ヶ月無料キャンペーン実施中!
Apple Musicの学生プランに必要な条件

Apple Musicの学生プランに加入するには、対象の学校に在籍していることを証明する必要があります。
対象の学校とはどのような学校なのか、また証明に必要なものについてまとめました。
学生プランに加入できる条件
Apple Musicの学生プランに加入するには、以下のいずれかの学校に在籍している必要があります。
- 大学・大学院・短期大学に在学中
- 高等専門学校に在学中
- 専門学校に在学中
対象となるのは、大学・大学院・短期大学・高等専門学校・専門学校のいずれかの学校のみです。
学生といえど、高校生以下の場合は、Apple Musicの学生プランの対象外となるため注意してください。
学生プランに加入する際に必要なもの
Apple Musicの学生プランに加入する際には、大学・大学院・短期大学・高等専門学校・専門学校のいずれかに在籍していることを証明しなければいけません。
在籍を証明するためには、以下のいずれかのものが必要となります。
- 学校が発行しているメールアドレス
- 学校のポータルサイト(個人ログインサイト)でログイン
学校からメールアドレスが発行されている場合は、学校が発行しているメールアドレスを登録するだけで簡単に証明ができます。
メールアドレスが発行されていない場合は、学校のポータルサイトへのログインでも証明が可能です。
メールアドレスがなく、ポータルサイトでのログイン証明も難しい場合は、学生証の提出でも登録できる場合があるため、1度問い合わせをしてみてください。
3ヶ月無料キャンペーン実施中!
Apple Musicの学生プランへ加入するベストタイミング

Apple Musicの学生プランは対象の学生期間中であればずっと適用されるのではなく、48か月=4年間の期間が設けられています。
大学から大学院へ進学する場合などは問題ありませんが、2年制の専門学校など短い期間のみ在学する場合は1日でも早い申し込みがおすすめです。
ただし、Apple Musicの学生プランに加入するには、該当の学校に在学している必要があるため、入学前では手続きができません。
そのためApple Musicの学生プランへの加入は、該当の学校への入学日がおすすめです。
また、48か月が経過するもしくは卒業すると、自動的に個人プラン(月額980円)へプラン変更がされるため注意してください。
iPhoneで使える音楽アプリおすすめランキングはこちらでまとめています。
3ヶ月無料キャンペーン実施中!
Apple Musicの学生プランを申し込む手順

Apple Musicの学生プランへ申し込みは、以下の手順で行えます。
- Apple Music AppまたはiTunesを開く
- 「今すぐ聴く」または「For You」を選択する
- トライアルの案内ボタンを選択する
- 「学生」を選択し、「利用資格を確認」を選択する
- 在学証明をする
- Apple ID とパスワードでサインインする
- 請求先情報を確認し、有効な支払い方法を追加する
- 「登録」を選択して登録完了
Apple Musicの学生プランへは、Apple MusicのアプリもしくはiTunesから登録が可能です。
基本的には表示される文字の通りに必要事項を入力していくだけで登録が完了します。
在籍証明は、学校で発行されているメールアドレスが基本となり、その他の方法で証明したい場合は「UNiDAYSサポート」を選択して行うようにしてください。
3ヶ月無料キャンペーン実施中!
学生プランの注意点
Apple Musicの学生プランを利用する際は、以下の点に注意が必要です。
- 入学前は加入できない
- 卒業後・48ヶ月後は自動で個人プランへ移行する
それぞれの注意点について詳しく紹介していきます。
入学前は加入できない
Apple Musicの学生プランへ加入するには、以下のいずれかに在籍している必要があります。
- 大学
- 大学院
- 短期大学
- 高等専門学校
- 専門学校
高校生以下の場合は、学生であっても加入できないほか、入学が決まっていても入学前の場合は加入ができません。
1日でもお得に使うために、Apple Musicの学生プランへの加入は、入学日に行うのがおすすめです。
卒業後・48ヶ月後は自動で個人プランへ移行する
Apple Musicの学生プランは、48か月=4年間の期間限定の学割です。
対象の学校から卒業もしくは、4年間が経過すると自動的に学割は終了し、個人プラン(月額980円)へ移行します。
使えるサービス内容は同じですが、学割が終了すると月額料金が倍になってしまうため、不要な人は解約手続きもしくは自動更新の停止を行うようにしてください。
3ヶ月無料キャンペーン実施中!
学生プランに対する口コミ・評判

実際にApple Musicの学生プランを使用りしている人の口コミ・評判について調査しました。
学生プランに対する良い口コミ・評判
- 個人プランの約半額で同じサービスが使えてお得
- 様々なジャンルを9,000万曲以上聴ける
- 「For You」機能が便利
- Apple製品との相性が良い
- ミュージックビデオや番組も見れる
Apple Musicは利用している人の評価も高い音楽配信サービスです。
約9,000万曲以上の豊富なジャンルの曲を、月額480円と格安な料金使える点が嬉しいポイントとなっています。
他にもApple製品との相性が良い点や、「For You」など独自サービスも人気が高い理由の1つです。
学生プランに対する悪い口コミ・評判
- 高校生以下は対象外
- 外国人アーティストがカタカナ表記
- Androidユーザーの場合は登録など使いにくい点があり
Apple Musicの学生プランは、学生であっても高校生以下は利用できない点がデメリットです。
さらに外国人アーティスト名の表記がカタカナ表記になってしまう点が、洋楽好きの人にとっては特に残念なポイントとして挙げられています。
また、Apple MusicはAppleが提供しているサービスと言うこともあり、iPhoneなどのApple製品向けに作られたサービスです。
AndroidでもApple IDの作成などで利用は可能ですが、登録など手間がかかり使いにくい点があるため注意が必要です。
おすすめ有料音楽アプリのメリット・デメリットまとめもあるので、是非チェックしてみてください。
3ヶ月無料キャンペーン実施中!
学生プランは高校生や卒業後の対応はどうなる?
繰り返しになりますが、Apple Musicの学生プランに加入するには、以下のいずれかに在籍している必要があります。
- 大学
- 大学院
- 短期大学
- 高等専門学校
- 専門学校
高校生以下の人で、Apple Musicに加入したい場合は、学生プランではなく個人プランもしくはファミリープランでの加入となります。
個人プランは月額980円ですが、ファミリープランであれば、月額1,480円で6人まで利用できるため、家族で加入したい場合はお得です。
大学など該当の学校に入学した後は、学生プランへの切替が可能なので、必要に応じて加入してください。
また、該当の学校から卒業した場合は、自動的に学生プランから個人プランへ切替が行われます。
個人プランになると月額料金が倍になってしまうため、必要に応じて解約手続きを行うようにしてください。
3ヶ月無料キャンペーン実施中!
Apple Musicの学生プランは約半額でお得に使える!
Apple Musicの学生プランは、該当の学校に在籍している人なら通常の個人プランの約半額である月額480円で利用できます。
在籍証明など少しややこしい手続きは必要になるものの、該当の人はApple Musicをお得に使えるチャンスです。
約9,000万曲以上の豊富な音楽を楽しみたい人は、お得な学割対象期間中に利用してみてはいかがでしょうか。