ドコモ、au、ソフトバンクから2021年11月12日に「Xperia 5 III」が発売されました。
本記事では、Xperia 5 IIIを様々な角度から評価レビューし、最終的に買う理由・買わない理由について紹介します。
Xperia 5 IIIがどのような機種か知りたい人や、購入を検討している人はぜひチェックしてください。
Xperia 5 IIIの総合レビュー
Xperia 5 IIIのレビュー | ||
---|---|---|
動きの快適さ | ★★★★★ | 5.0 |
使いやすさ・操作性 | ★★★★☆ | 4.0 |
カメラ | ★★★★☆ | 4.0 |
バッテリーのもち | ★★★★☆ | 4.0 |
オリジナル性能 | ★★★★☆ | 4.0 |
価格 | ★★★☆☆ | 3.0 |
総合評価 | 4.0 |
Xperia 5 IIIの発売日・予約開始日

Xperia 5 IIIはドコモ・au・ソフトバンクから発売されます。
キャリア | 発売日 | 予約開始日 |
---|---|---|
![]() ドコモ | 2021年11月12日 | 発売中 |
![]() au | 2021年11月12日 | 発売中 |
![]() ソフトバンク | 2021年11月12日 | 発売中 |
発売日はいずれのキャリアも2021年11月12日で、現在発売中です。
執筆時点でどのキャリアも全カラーとも在庫がある状態なので、予約などは必要なくすぐに購入できます。
Xperia 5 IIIの口コミ・評判

Xperia 5 IIIはコンパクトで使いやすいに重たいゲームも快適に遊べるスペックが搭載されているスマホです。
実際にXperia 5 IIIについてどのような口コミ・評判があるのか確認していきましょう。
Xperia 5 IIIの良い口コミ・評判
- スタイリッシュな見た目&手に馴染むコンパクトサイズ
- 重たいゲームも快適にプレイできて文句なし
- 1日十分使えるバッテリー持ち
Xperia 5 IIIの口コミ・評判を見ていると見た目がスタイリッシュでかっこいいと気に入っている声が多く見つかりました。
はじめてXperiaシリーズを使う人の声の中には、縦長に最初は抵抗があったものの、コンパクトで使いやすいと気に入っている声もあります。
約6.1インチの大画面ながら縦長の形状なので、手にも馴染みやすく片手でも操作しやすい点もメリットの1つです。
レスポンスに関しては重たいゲームでも快適にプレイできるほどで、文句がないとの声が多く見つかりました。
バッテリーに関しても1日十分に使えるとの口コミが多く、外出先でガッツリと使いたい人も安心して使えそうです。
ていうかXperia 5 ⅢとiPhoneの2台持ちで良いんだよねw
Xperiaは軽量コンパクトだけど、バッテリーもち良いし、カメラもそこそこ使えて以外と画面大きいので— Haruto (@Applefan_Haruto) September 14, 2022
Xperia 5 IIIの悪い口コミ・評判
- コンパクトサイズだが縦を小さくしたり、薄くしたりしてほしい
- 暗所・夜景撮影が物足りない
- 指紋認証時のバイブ音が大きい
Xperia 5 IIIはコンパクトサイズを売りに出しており、形状やサイズに関して良い口コミ・評判が多く寄せられていました。
その一方で、縦長のためポッケからはみ出してしまうという声や厚さが気になるという声もあります。
サイズ感に関して気になる人は、1度モックや実機を持ってみてからの購入がおすすめです。
Xperia 5 IIIは望遠レンズが特に強化され、幅広いシーンで活躍ができるカメラを搭載しています。
しかし、暗所や夜景については物足りないという声もあり、よく使う人は注意が必要です。
気になる口コミとして、指紋認証時になるバイブ音が大きいとの口コミもあったため、気になる人は1度試してから購入をしてください。
Xperia5iii暗所性能あんまよくないな
S21Uちゃんはガッツリ撮れる
マニュアルで撮ったら変わるのかな
そう思うとP30proの暗所性能は引くぐらいだ— シャドウバンの悪魔 (@imodekun) July 29, 2022
Xperia 5 IIIの価格を評価レビュー

Xperia 5 IIIのドコモ・au・ソフトバンクのそれぞれの販売価格は以下の通りです。
Xperia 5 IIIの価格
キャリア | 本体価格 | 実質負担額 |
---|---|---|
ドコモ | 113,256円 | 68,376円 (いつでもカエドキプログラム適用) |
121,405円 | 67,045円 (スマホトクするプログラム適用時) |
|
ソフトバンク | 137,520円 | 68,760円 (新トクするサポート適用時) |
Xperia 5 IIIの価格はドコモ・au・ソフトバンクにて分割時の割引キャンペーンを適用すれば、比較的手に入れやすい価格です。
各社で本体価格に差はあまりなく、前評判よりもお得な印象が大きくなっています。
参考までに前機種となるXperia 5 IIの価格は以下の通りです。
Xperia 5 IIの価格
キャリア | 本体価格 | 実質負担額 |
---|---|---|
ドコモ | 99,000円 | 66,000円 |
au | 109,425円 | 63,825円 |
ソフトバンク | 115,200円 | 57,600円 |
また、同等のスペックを搭載しているXperia 1 IIIの価格は以下の通りです。
Xperia 1 IIIの価格
キャリア | 販売価格 | 実質負担額 |
---|---|---|
ドコモ | 154,440円 | 102,960円 |
au | 178,000円 | 98,440円 |
ソフトバンク | 188,640円 | 94,320円 |
Xperia 5 IIIのスペックを評価レビュー

Xperia 5 IIIの主なスペックは以下の通りです。
Xperia 5 IIIのスペック | |
---|---|
ストレージ | RAM 8GB/ROM 128GB |
カラー | グリーン フロストシルバー フロストブラック ピンク |
ディスプレイ | 約6.1インチ |
サイズ | 約157(H)×約68(W)×約8.2(D)mm |
重量 | 約168g |
バッテリー | 4,500mAh |
それぞれのスペックについて詳しく紹介します。
メモリ・ストレージ

Xperia 5 IIIのメモリは8GB、ストレージ容量は128GBとなっています。
これは前モデルとなるXperia 5 IIと同じメモリ・ストレージ容量です。
一般的な使い方をしていれば文句のない容量ですが、足りないと感じる人はmicroSDカード(最大1TBまで対応)を利用しましょう。
カラー

Xperia 5 IIIのカラーは以下の4色展開となっています。
- グリーン
- フロストシルバー
- フロストブラック
- ピンク
フロストシルバーとフロストブラックはフロストガラス仕上げ、グリーンとピンクは艶やかなグロス仕様となっておりこだわりを感じます。
ディスプレイ・サイズ

Xperia 5 IIIのディスプレイサイズは6.1インチと大画面ディスプレイを搭載しています。
大画面ながら縦長のボディなので、幅は約68mmとなっているため片手でも握りやすいのが特徴です。
また有機ELディスプレイを採用しているほか、リフレッシュレート120Hz駆動にも対応しています。
バッテリー

Xperia 5 IIIには、4500mAhの大容量バッテリーが搭載されています。
バッテリーの負荷を軽減する「いたわり充電」とXperia独自の「充電最適化技術」で3年使っても劣化しにくいため、長く使いたい人でも安心です。
ワイヤレス充電には対応していませんが、急速充電には対応しており、最短30分で約50%の急速充電ができます。
Xperia 1 IIIの評価レビュー|買う理由・買わない理由Xperia 5 IIIの機能を評価レビュー

Xperia 5 IIIの主な機能は以下の通りです。
Xperia 5 IIIの機能 | |
---|---|
アウトカメラ | 広角:約1,220万画素 超広角:約1,220万画素 望遠:約1,220万画素 |
インカメラ | 約800万画素 |
生体認証 | 指紋認証 |
防水・防塵 | IPX5/8 IP6X |
ハイレゾ | 対応 |
おサイフケータイ | 対応 |
ゲーム機能 | ゲームエンハンサー |
それぞれの機能について詳しく紹介します。
カメラ

Xperia 5 IIIのカメラは、クリアな描写を可能にするZEISS(ツァイス)レンズを採用したトリプルカメラを搭載しています。
そのうち1つは70mmと105mmを切り替える可変式望遠レンズとなっており、合計4つの焦点距離で様々なシーンの撮影が可能です。
また瞳AFやリアルタイム瞳AFといった一眼レベルのフォーカス性能を備えており、動く被写体の撮影もできます。
Xperia 5 IIIで撮影された画像




生体認証・防水/防塵

Xperia 5 IIIの生体認証は指紋認証を搭載しており、マスクが必須となっている今の時代に嬉しい設計となっています。
本体側面にある電源ボタンに指紋認証センサーを搭載しているので、画面をつけるのと同時にロック解除ができてスムーズです。
また防水・防塵にも対応しているほか、手や画面が濡れたままでも快適にタッチできるほど精度が高くなっています。
ハイレゾ

Xperia 5 IIIはストリーミング再生などを広がりのあるサウンドに変換できる360 Spatial Soundに対応し、臨場感のある音を楽しめます。
スピーカーは左右均等に配置されており、立体感のある音を楽しめるのも特徴となっており、音にこだわりたい人にもおすすめです。
ワイヤレスイヤホンはもちろん、イヤホンジャックも搭載されているので、有線イヤホンを使いたい人も安心して使えます。
ゲーム機能

Xperia 5 IIIは120Hz駆動ディスプレイと240Hzの残像低減技術で滑らかな描写が可能になり、ゲームも快適です。
さらに最大240Hzの高速タッチ検出が可能なので、タッチミスを減らします。
プレイに集中できる機能など、よりゲームを快適にするための細かい設定も可能なので、ゲームプレイを楽しみたい人にもおすすめです。
Xperia 5 IIIを評価|買うべき?

最後に、Xperia 5 IIIを買うべきか、買わないべきかについて評価していきます。
買う理由・買わない理由をそれぞれ見ていきましょう。
Xperia 5 IIIを買う理由
- 様々なシーンで活躍するハイスペック
- カメラ性能がXperia 1 IIIと同等になった
- 音にこだわった性能
Xperia 5 IIIは様々なシーンで活躍するハイスペックを搭載したスマホだと言えます。
カメラ性能ではXperia 1 IIIと同等のものを搭載し、4つの焦点距離で人物も風景も簡単にキレイな撮影が可能です。
一眼カメラのような写真撮影や編集も可能なので、カメラにこだわりたい人にも向いています。
他にもゲームを快適にできる機能や、音楽もより質の高い音を楽しめるので、幅広い人が満足できる1台です。
Xperia 5 IIIを買わない理由
- 暗所・夜景撮影は物足りない
- Xperia 5 IIから大きな進化はない
- ミリ波・ワイヤレス充電非対応など惜しい点がある
Xperia 5 IIIはトリプルカメラを搭載しており、幅広いシーンでの写真撮影を楽しめる機種です。
その一方で暗所・夜景撮影は物足りない部分があるため、暗いシーンでの撮影が多い人は注意してください。
また前モデルとなるXperia 5 IIからカメラ性能以外はほとんど変わっていないため、進化を感じられにくい点も残念に感じます。
さらにミリ波やワイヤレス充電などの一部性能に非対応な点も購入時は検討する必要があるでしょう。

- ドコモの利用料1,000円に付き10%還元
- 最大10万円のケータイ補償などメリットが豊富
- 1枚無料で発行できる家族カードがお得すぎる
- 全国・ハワイの空港ラウンジが無料
- マツモトキヨシなどでポイント最大4%還元

Xperia 5 IIIは様々なシーンで活躍できるハイスペックスマホ

本記事ではXperia 5 IIIを様々なシーンから評価レビューをして紹介しました。
Xperia 5 IIIはカメラ、音楽、ゲームなど様々な点でハイスペックを搭載しており、幅広い人におすすめできるスマホです。
高性能なスマホがほしい人や、カメラや音、ゲームにこだわりたい人はXperia 5 IIIの購入を検討してはいかがでしょうか。