ここでは2021年に登場すると噂されているXperia 1 IIIの価格・スペック・機能をご紹介しています。
2021年3月初旬時点で、ソニーからXperia 1 IIIに関する発表はまだありません。
しかし、主に海外のリークなどからXperia 1 IIIの気になる情報を確認する事ができます。
- Xperia 1 IIIの発売日は2021年5〜6月頃と予想される
- 価格は12〜13万円越えと高額になる可能性が濃厚
- 最新CPUのSnapdragon 888が搭載されると予想される
- 前モデルよりも小型だがベゼルが狭くなると予想される
- 望遠レンズの光学ズーム倍率が向上する可能性が高い
ここではリーク情報をもとに、Xperia 1 IIIの価格・スペック・機能などの予想をチェックしてみましょう。
現状発売されている歴代Xperiaの比較とおすすめはこちらで確認できます。
Xperia 1 IIIの最新情報

ソニーが手掛けるXperia 1シリーズは性能・機能にこだわったフラッグシップモデルです。
2019年5月~6月にXperia 1が登場したのを皮切りに、2020年6月からは後継モデルであるXperia 1 IIも発売されました。
Xperiaシリーズ屈指の人気となっている事からIIIの登場に期待が高まりますが、2021年現時点ではソニーから公式の発表はされていません。
ただし海外の有名リーカーは既にXperia 1 IIIに関する情報を仕入れたとしており、情報を元にした3Dレンダリング(イメージ画像)も作成しています。
3Dモデリングを公開した「@OnLeaks」ことSteve Hemmerstoffer氏は特にApple製品のリークで有名であり、情報の的中率には期待が持てます。
ここでは海外リーカーの情報を元にしてXperia 1 IIIの価格・スペック・機能などをチェックしていきましょう。
Xperia 1 IIIの発売日・予約開始日
モデル | Xperia 1 | Xperia 1 Ⅱ | Xperia 1 Ⅲ(予想) |
---|---|---|---|
発表 | 2019年2月16日 ※MWC2019 | 2020年2月24日 ※公式YouTube | 2021年3月頃 |
予約開始(国内版) | 2019年5月~ | 2020/3~ | 2021年4~5月頃 |
発売日(キャリア) | 2019年6月14日 | 2020年5月22日 | 2021年5~6月頃 |
発売日(SIMフリー) | 2020年8月28日 | 2020年10月30日 | 2021年5~6月頃 |
リーク情報ではXperia 1 IIIの発売日・予約開始日については触れられていませんでしたが、過去のXperia 1を元に予測を立てる事が出来ます。
例えばXperia 1は2019年2月26日にグローバル版が発表され、同年6月19日にはドコモ・au・ソフトバンクから国内版が発売されています。
また、Xperia 1 IIも2月中の発表・5月~6月にかけて国内版が発売と同じようなスケジュールを辿っています。
このため、Xperia 1 IIIも例年通りであれば2021年夏モデルとして国内版が発売されるのではないでしょうか。
ただしXperia 1シリーズが発表されてきた世界最大級のモバイル見本市「MWC」は2021年は新型コロナの影響で6月下旬に延期されています。
中止の影響で発表自体が遅れるか、2020年のXperia 1 IIのように公式YouTubeチャンネル上での発表となる可能性もあります。
キャリア公式サイトで最新情報を確認する
Xperia 1 IIIの価格
- 著名リーカーの情報によれば1,199ドル
- 日本円換算で約12万5千円、税込で約13万5千円程度?
- キャリア版は半額プログラムで安くなる
既にご紹介したSteve Hemmerstoffer氏と同じく、リーカーとして著名なAnthony氏(Twitter ID @TheGalox_)はXperia 1 IIIの価格情報を公開しています。
このリーク情報によるとXperia 1 IIIの価格は1,199ドルであるとしています。
2021年3月時点での日本円に換算すると、Xperia 1 IIIの価格は約12万5千円程度です。
前モデルであるXperia 1 IIのSIMフリー版が124,000円(税込136,400円)である事を考えると価格はほぼ据え置きだと見られます。
ちなみにXperia 1 IIは発売時点でドコモとauのキャリア版が12万~13万程度となっていました。
キャリア版であればドコモの「スマホおかえしプログラム」など半額プログラムを利用できますから7万~8万程度まで価格を下げられるでしょう。
ちなみに、昨今は大手キャリアの価格競争が激しくなってきているため発表時点より少し価格を抑えて発売する可能性もあります。
Xperia 1 IIの価格・スペックのレビューと口コミ・評判はこちらで確認できます。
Xperia 1 IIIのスペック
Xperia 1 IIIの基本スペック(リーク) | |
---|---|
CPU(SoC) | Qualcomm Snapdragon 888 |
ROM | 8GB |
RAM | 256GB |
防水/防塵 | 対応 |
通信方式 | 4G/5G |
生体認証 | 指紋 |
価格のリーク情報でご紹介したAnthony氏はXperia 1 IIIに関する基本スペックも公開しています。
基本スペックに関する情報はあまり多くありませんが、ここでは少し掘り下げてチェックしてみましょう。
Xperia 1 IIIの処理能力

Xperia 1 IIIには5G対応の最上位クラスCPU(SoC)である「Qualcomm Snapdragon 888」が搭載されると予想されています。
前モデルXperia 1 IIには「Qualcomm Snapdragon 865 5G Mobile Platform」という2020年の最上位クラスCPU(SoC)が搭載されていました。
865と比較した場合、888は35%のISP(Image Signal Processor)性能向上を果たすなど確実な進化を遂げています。
GPUなどの性能も全体的にアップしているため、Xperia 1シリーズのメリットの1つである3Dを駆使した最新ゲームもサクサクとプレイする事ができるでしょう。
Xperia 1 IIIの5G通信・ミリ波対応
2020年発売の前モデルXperia 1 IIはソニー初の5G対応モデルとしても大きな注目を集めました。
Xperia 1 IIの後継モデルであるXperia 1 IIIも当然のように5G通信に対応するとされています。
前モデルXperia 1 IIは5GのSub6のみ対応で、ミリ波には非対応でした。
そもそも日本向けの5Gスマホは4Gの延長として利用できるSub6が主流で、直進性が強く遮蔽物に弱いミリ波はほとんど搭載されていません。
しかし5Gのミリ波は超高速通信が実現できるというメリットもあり、2021年2月に発売された「Xperia PRO」など一部のハイスペックスマホに搭載されています。
価格から考えるとXperia 1 IIIへの5Gミリ波対応は現実的ではありませんが、高速な通信を必要とするユーザーからは期待が高まっています。
Xperia 1 IIIの生体認証

Xperia 1 IIIの生体認証は指紋認証オンリーだと予想されています。
前モデルXperia 1 IIは右側面に設置されたセンサー(サイドセンス)に指を置いて認証する仕様となっていました。
Xperia 1 IIIもサイドセンスを利用した指紋認証方式を採用すると見られています。
Xperia 1 IIの指紋認証は比較的高精度ですが、ユーザーによってはうまく解除できず顔認証搭載を希望する声も多かったようです。
ただし昨今は日常的にマスクを利用する生活様式となっているため、顔認証が搭載される可能性は低いと思われます。
キャリア公式サイトで最新情報を確認する
Xperia 1 IIIの機能
Xperia 1 IIIの機能(リーク) | |
---|---|
ディスプレイ | 6.5インチ、4K 有機EL(OLED)HDRディスプレイ |
アウトカメラ | 3眼+ToFカメラ ※望遠にペリスコープレンズ(潜望鏡型)搭載 |
サイズ | 高さ161.6mm×幅67.3mm×厚み8.4mm |
その他 | イヤホンジャック搭載 microSDXCスロット搭載 カラー:ブラック、etc |
続いては同じくAnthony氏のリーク情報からXperia 1 IIIの機能の機能をチェックしてみましょう。
Xperia 1 IIIのディスプレイ

Xperia 1 IIIのディスプレイは6.5インチ、4K 有機EL(OLED)HDRディスプレイが予想されています。
6.5インチのディスプレイサイズ、4kで有機EL対応などスペック的には前モデルXperia 1 IIとまったく同じです。
ただしAnthony氏によればリフレッシュレートや画面の明るさはXperia 1 IIより高くなるようです。
1秒間に画面が何回書き換わったかを示すリフレッシュレートはXperia 1 IIで60Hzとなっていました。
60Hzでもブラウジングやゲームも十分快適に行えますが、さらに高くなることで激しい動きが必要なゲームでも快適にプレイできます。
Xperia 1 IIIのリフレッシュレートは120Hz、画面の明るさはXperia 1 IIより約15%アップするのではないでしょうか。
Xperia 1 IIIのカメラ

Xperia 1 IIIのカメラは外観の3Dレンダリング(イメージ画像)から3眼+ToFカメラであると考えられます。
レンズの構成はXperia IIから変わらず超広角・望遠・標準の3つ、また被写体の質感を忠実に再現するZEISS Lensも引き続き採用されるでしょう。
基本的な構成は同じですが、望遠レンズにはペリスコープレンズ(潜望鏡型)が搭載されると考えられています。
ペリスコープレンズは光学ズームの機能が強化されており通常の望遠レンズ以上の質感で撮影が可能です。
グローバル版ではHUAWEIのP40 Pro+やGalaxyのGalaxy S21 5Gなどがペリスコープレンズを搭載しており、ズーム機能で高い評価を受けています。
実際にXperia 1 IIIにペリスコープレンズが搭載されれば、より強化された望遠撮影機能を楽しめるでしょう。
Xperia 1 IIIのデザイン

Xperia 1 IIIのデザインは高さ161.6mm×幅67.3mm×厚み8.4mmというサイズ感となるようです。
前モデルXperia IIはもちろんハイスペックスマホとして見ても少し厚みがあります。
しかしリーク画像を見てみると左右のベゼルがほとんどなくなっており、より持ちやすい形状に進化しているのが特徴的。
21:9の画面比率も引き続き採用されるようですから、大画面でありながらスリムで持ちやすいボディとなるでしょう。
Xperia 1 IIIはイヤホンジャックやmicroSDXCスロットも引き続き搭載されると考えられています。
キャリア公式サイトで最新情報を確認する
Xperia 1 IIとXperia 1 IIIを比較
モデル名 | Xperia 1 II | Xperia 1 Ⅲ |
---|---|---|
カラー | ブラック、ホワイト、パープル | ブラック、その他不明 |
OS | Android 10 | Android 10以上 |
CPU | Snapdragon 865 5G | Snapdragon 888 |
RAM | 8GB | 8GB |
ROM | 128GB(国内版) | 256GB ※国内版は128GB |
外部メモリ | microSDXC(1TB) | microSDXC |
バッテリー | 4000mAh | 不明 |
ディスプレイ | 6.5インチ 4K 有機EL(OLED) HDRディスプレイ | 6.5インチ 4K 有機EL(OLED) HDRディスプレイ |
本体サイズ | 72(W)×166(D)×7.9(H)mm | 67.3(W)×161.6(D)×8.4(H)mm |
重量 | 181g | 不明 |
アウトカメラ | 標準/12MP 望遠/12MP 超広角/12MP | 3眼+ToFカメラ ※望遠レンズ強化 |
インカメラ | 約8MP | 不明 |
防水・防塵 | 〇 | 〇 |
おサイフケータイ | 〇 | 〇 |
ワイヤレス充電Qi | 〇 | 不明 |
最後に前モデルであるXperia 1 IIとXperia 1 IIIを比較してみます。
現在出ている情報からわかるのはCPU性能やカメラ機能が強化されている点、本体サイズが若干異なる点でしょうか。
全体的なデザインに大きな違いはありませんが、次世代機という事もありスペックは間違いなく向上するでしょう。
他にもリフレッシュレートやディスプレイの明るさ増加など性能・機能面ではXperia 1 IIより進化したモデルとなるようです。
ワイヤレス充電機能に関してはまだ情報がありませんが、Xperia 1 II同様確実に搭載されると思われます。
Xperia 5 IIとXperia 1 IIの違いを比較している記事もあるので、発売中の機種も気になっている方はチェックしてみてください。
Xperia 1 IIIの発表は2021年3月中の可能性が高い
- 例年通りなら2021年3月中発表・6月発売か
- グローバル版は1,199ドル、国内版の価格は12万~13万
- CPU性能はXperia 1 IIからさらに強化
- 6.5インチ・4K 有機EL搭載、リフレッシュレートと明るさ強化
- Xperia 1 IIより左右のベゼルが狭い、厚みは増す
- ペリスコープレンズ搭載でカメラの望遠機能強化
- イヤホンジャック、microSDXCスロットなどは引き続き搭載
Xperia 1 IIIはまだ公式からの発表がありませんが、リーク情報を見る限り前モデルから確実な進化を遂げたモデルとなるようです。
前モデルXperia 1とXperia 1 IIが2機種とも2月中に発表となっていた事を考えると既に遅れが出ているのは間違いありません。
2021年3月中発表・6月発売となれば例年に近いと言えますが、現状ではまだ不明点が多いです。
しかし、リークが増えてきているという事は発表が近づいている可能性も高いのではないでしょうか。
前モデルXperia 1 IIはソニーの公式YouTubeチャンネル上で発表されましたので、情報を早く入手したいならチャンネル登録しておくと良いでしょう。