2020年4月より第4のキャリアとして本格的な参入を果たした楽天モバイル。
楽天モバイルのスマホはコスパに優れたモデルが多く、なおかつポイント還元などのキャンペーンが提供されているのも魅力的。
ここでは楽天モバイルが取り扱うスマホの中からおすすめのモデル5選をご紹介しています。
端末代金はもちろん、料金プランについてもご紹介しているので気になる方は是非チェックしてみましょう。
画像引用元:製品 | 楽天モバイル
楽天モバイルのスマホおすすめランキングTOP5
楽天モバイルが取り扱っているスマホはいわゆる「SIMフリー機種」が中心となっており、コスパにこだわった機種が多いのも魅力の一つ。
楽天モバイルが通信料金を抑えたキャリアという事もあり、スマホもコスパに注力したモデルが人気となっているようです。
1位:OPPO Reno A 128GB
画像引用元:OPPO Reno A 128GB | スマートフォン | 楽天モバイル
OPPO Reno A 128GBのレビュー | |
---|---|
動きの快適さ | ★★★★★ |
使いやすさ・操作性 | ★★★★☆ |
カメラ | ★★★★☆ |
バッテリーのもち | ★★★★★ |
オリジナル性能 | ★★★★★ |
価格 | ★★★★★ |
総合評価 | 4.8 |
OPPO Reno A 128GBの価格(税込) | |
---|---|
一括払い | 35,273円 |
24回払い | 1,469円/月 |
48回払い | 734円/月 |
OPPO Reno A 128GBのスペック | |
---|---|
ボディカラー | ・ブルー ・ブラック |
本体サイズ | 約158.4 x 約75.4 x 約7.8 (mm) |
重量 | 約169.5g |
ディスプレイ | 約6.4インチ / AMOLED |
解像度 | FHD+ / 2,340 × 1,080 |
RAM/ROM | 6GB/128GB |
OS | Color OS 6 (Android 9 Pie) |
CPU | Snapdragon 710 オクタコア 2.2GHz + 1.7GHz |
バッテリー容量 | 約3,600mAh |
メインカメラ | 約1,600万画素 (カラー) + 約200万画素 (カラー) |
フロントカメラ | 約2,500万画素 |
その他機能 | ワイヤレス充電:非対応 おサイフケータイ / NFC:対応 防水 / 防塵:対応 (IPX7 / IP6X) 生体認証:対応 (指紋・顔) |
- 低価格&高性能でコスパ良し
- 防水・防塵・おサイフケータイ対応
- 128GBは楽天モバイルだけの限定モデル
- OSはAndroidをベースとしたColor OS
- 撮影機能はセルフィー特化
楽天モバイルで最もおすすめとなるスマホは2019年秋の発売以降、人気を維持し続けているOPPO Reno A 128GB。
OPPO Reno Aは64GBのSIMフリーモデルも販売されていますが、128GBは楽天モバイルだけの限定モデルとなっています。
人気の秘密は一括35,273円という低価格でありながら、ミドルエンドモデル以上の性能を持つ高いコストパフォーマンスにあります。
CPUにはミドルエンド以上のモデルに搭載される事が多いSnapdragon 710を搭載。メモリも6GBありますので、ゲームやアプリの起動も快適に行えます。
特にゲームに関しては反応速度の向上やカクつきを抑える「ゲームブースト2.0」という機能を搭載した事によりプレイのしやすさが向上しています。
おサイフケータイや防水・防塵なども搭載していますので日常使いのスマホとしてもベスト。
ディスプレイは有機ELではありませんが、解像度も高く画面占有率91%で視認性が良いのはもちろん迫力のある映像を楽しめます。
気になる点としてはOPPO独自のOSであるColor OS(Androidベース)が搭載されている点。
設定や通知などの変更方法が異なるなど人によっては使いづらいと感じる点もあるようです。
2位:AQUOS sense3 lite
画像引用元:AQUOS sense3 lite | スマートフォン | 楽天モバイル
AQUOS sense3 liteのレビュー | |
---|---|
動きの快適さ | ★★★★☆ |
使いやすさ・操作性 | ★★★★☆ |
カメラ | ★★★★☆ |
バッテリーのもち | ★★★★★ |
オリジナル性能 | ★★★★★ |
価格 | ★★★★★ |
総合評価 | 4.7 |
AQUOS sense3 liteの価格(税込) | |
---|---|
一括払い | 23,619円 |
24回払い | 984円/月 |
48回払い | 492円/月 |
AQUOS sense3 liteのスペック | |
---|---|
ボディカラー | ・ライトカッパー ・シルバーホワイト ・ブラック |
本体サイズ | 約147 x 約70 x 約8.9 (mm) |
重量 | 約166g |
ディスプレイ | 約5.5インチ / TFT |
解像度 | FHD+ / 2,160 × 1,080 |
RAM/ROM | 4GB/64GB |
OS | Android 9 Pie |
CPU | Snapdragon 630 オクタコア 2.2GHz + 1.8GHz |
バッテリー容量 | 約4,000mAh |
メインカメラ | 約1,200万画素 |
フロントカメラ | 約800万画素 |
その他機能 | ワイヤレス充電:非対応 おサイフケータイ / NFC:対応 防水 / 防塵:対応 (IPX5 / IPX8 / IP6X) 生体認証:対応 (指紋 / 顔) |
- 一括2万円台からと超低価格
- 日常使いを中心とするなら十分すぎる性能
- 防水・防塵・おサイフケータイ対応
- カメラはシングルレンズ
- スペックを要求されるゲームプレイには不向き
大手キャリアでも販売されている「AQUOS sense3」を元にしたこちらは1位のOPPO Reno Aと同じく楽天モバイル専用モデル。
性能やデザインなどは「AQUOS sense3」とほぼ同じですが、一括23,619円という圧倒的なコストパフォーマンスを実現しています。
CPUはSnapdragon 630・メモリは4GでマルチタスクもOK、なおかつ4,000mAhの大容量バッテリーで電池持ちも良好です。
カメラはシングルレンズとなっており「AQUOS sense3」に搭載されていた広角撮影機能は使う事ができませんが、電子式手ブレ補正など撮影を楽しめる機能を搭載。
特に高精細で明るいIGZOディスプレイが採用されている点と文字が見やすくなる「かんたんモード」が搭載されている点がAQUOS sense3 liteの強みではないでしょうか。
なお楽天モバイルでは上位モデルのAQUOS sense3 plusや5Gに対応したAQUOS R5Gも取り扱っているので気になる方はチェックしてみましょう。
3位:OPPO A5 2020
画像引用元:OPPO A5 2020 | スマートフォン | 楽天モバイル
OPPO A5 2020のレビュー | |
---|---|
動きの快適さ | ★★★★☆ |
使いやすさ・操作性 | ★★★★☆ |
カメラ | ★★★★★ |
バッテリーのもち | ★★★★★ |
オリジナル性能 | ★★★★☆ |
価格 | ★★★★★ |
総合評価 | 4.7 |
OPPO A5 2020の価格(税込) | |
---|---|
一括払い | 20,019円 |
24回払い | 834円/月 |
48回払い | 417円/月 |
OPPO A5 2020のスペック | |
---|---|
ボディカラー | ・ブルー ・グリーン |
本体サイズ | 約163.6 x 約75.6 x 約9.1 (mm) |
重量 | 約195g |
ディスプレイ | 約6.5インチ / TFT |
解像度 | HD+ / 1,600 × 720 |
RAM/ROM | 4GB/64GB |
OS | Color OS 6 (Android 9 Pie) |
CPU | Snapdragon 665 オクタコア 2.0GHz + 1.8GHz |
バッテリー容量 | 約5,000mAh |
メインカメラ | 約1,200万画素 (カラー) + 約800万画素 (超広角) + 約200万画素 (ポートレート) + 約200万画素 (モノクロ) |
フロントカメラ | 約1,600万画素 |
その他機能 | ワイヤレス充電:非対応 おサイフケータイ / NFC:NFCのみ対応 防水 / 防塵:防塵のみ対応 (IP5X) 生体認証:対応 (指紋 / 顔) |
- 一括払いでも20,019円と超低価格
- ゲームやアプリをサクサク動かせる性能
- 4眼レンズ搭載&大容量バッテリー
- OSはAndroidをベースとしたColor OS
- ディスプレイは液晶・解像度は低め
- 防水・おサイフケータイ非対応
OPPOがよりコストパフォーマンスを追求したモデルとして日本市場に投入したのがこちらのOPPO A5 2020。
一括払いでも20,019円と超低価格なのに対して各種スペックはハイエンドモデルに迫る実力を持ちます。
CPUにはSnapdragon 665を搭載し動作はサクサク。さらにOPPO Reno Aと同じくゲームブースト機能を搭載しており快適なゲームプレイを行う事ができます。
超広角を含めた4眼レンズで撮影もOK、約5,000mAhの大容量バッテリー搭載とこの価格では信じられないほど機能も充実しています。
ただしディスプレイは液晶で解像度も低く抑えられているため、人によっては動画視聴やゲームプレイ時に気になるかもしれません。
また、コストパフォーマンスを優先したモデルのためか防水・おサイフケータイ機能も省かれています。端末に重量があるため片手での操作には向いていないでしょう。
4位:Galaxy A7
画像引用元:Galaxy A7 | スマートフォン | 楽天モバイル
Galaxy A7のレビュー | |
---|---|
動きの快適さ | ★★★☆☆ |
使いやすさ・操作性 | ★★★★☆ |
カメラ | ★★★★☆ |
バッテリーのもち | ★★★★☆ |
オリジナル性能 | ★★★★★ |
価格 | ★★★★★ |
総合評価 | 4.5 |
Galaxy A7の価格(税込) | |
---|---|
一括払い | 17,000円 |
24回払い | 708円/月 |
48回払い | 354円/月 |
Galaxy A7のスペック | |
---|---|
ボディカラー | ・ブルー ・ゴールド ・ブラック |
本体サイズ | 約159.8 x 約76.8 x 約7.5 (mm) |
重量 | 約168g |
ディスプレイ | 約6.0インチ / AMOLED |
解像度 | FHD+ / 2,220 × 1,080 |
RAM/ROM | 4GB/64GB |
OS | Android 9 Pie |
CPU | Exynos 7885 オクタコア 2.2GHz + 1.6GHz |
バッテリー容量 | 約3,400mAh |
メインカメラ | 約2,400万画素 (広角) + 約500万画素 (ボケ) + 約800万画素 (超広角) |
フロントカメラ | 約2,400万画素 (広角) |
その他機能 | ワイヤレス充電:非対応 おサイフケータイ / NFC:NFCのみ対応 防水 / 防塵:非対応 生体認証:対応 (指紋 / 顔) |
- 一括17,000円からの圧倒的コスパ
- 有機ELディスプレイ搭載で美しい映像
- トリプルカメラ搭載で撮影も楽しめる
- 防水・防塵・おサイフケータイ非対応
- 不可のかかるゲームや動作は苦手
一括17,000円と非常に低価格であるにも関わらず、有機ELディスプレイを搭載しているGalaxy A7。
動画視聴を楽しめるのはもちろん、基本的な性能もまずまずで一般的なゲームやアプリの動作も快適に行えるのが魅力です。
ボケ・超広角レンズを含むトリプルカメラも搭載しており、価格からは考えられないほどのコストパフォーマンスが自慢です。
気になるのは防水・防塵・おサイフケータイに非対応な点と、スペックを要求されるゲームなどは難しい点です。
楽天モバイルではハイエンドモデルとしてGalaxy S10やGalaxy Note 10+も取り扱われていますので気になる方はチェックしてみましょう。
5位:Rakuten Mini
画像引用元:製品 | 楽天モバイル
Rakuten Miniのレビュー | |
---|---|
動きの快適さ | ★★★☆☆ |
使いやすさ・操作性 | ★★★★☆ |
カメラ | ★★★☆☆ |
バッテリーのもち | ★★☆☆☆ |
オリジナル性能 | ★★★★★ |
価格 | ★★★★★ |
総合評価 | 4.3 |
Rakuten Miniの価格(税込) | |
---|---|
一括払い | 17,000円 |
24回払い | 708円/月 |
48回払い | 354円/月 |
Rakuten Miniのスペック | |
---|---|
ボディカラー | ・ナイトブラック ・クールホワイト ・クリムゾンレッド |
本体サイズ | 約106.2 x 約53.4 x 約8.6 (mm) |
重量 | 約79g |
ディスプレイ | 約3.6インチ / TFT |
解像度 | HD / 1,280 × 720 |
RAM/ROM | 3GB/32GB |
OS | Android 9 Pie |
CPU | Snapdragon 439 オクタコア 2GHz + 1.45GHz |
バッテリー容量 | 約1,250mAh |
メインカメラ | 約1,600万画素 |
フロントカメラ | 約500万画素 |
その他機能 | ワイヤレス充電:非対応 おサイフケータイ / NFC:対応 防水 / 防塵:対応 (IPX2 / IP5X) 生体認証:顔認証のみ対応 |
- 4.0インチ以下・100g以下で超コンパクト
- アウト・インカメラで撮影もOK
- 防水・防塵・おサイフケータイに対応
- ゲーム・動画視聴は不向き
- とにかくバッテリー容量が少ない
楽天モバイルが独自に開発・販売するRakuten Miniは約3.6インチのディスプレイと重量約79gという圧倒的コンパクト感が魅力。
カメラの性能は高くはありませんが、記録などスナップ的に利用するなら十分です。さらに防水・防塵・おサイフケータイに対応している点も見逃せません。
eSIMモデルのためSIMカードの抜き差しが不要な点もメリットとなりえるでしょう。
しかしバッテリー容量は約1,250mAhしかなく、動画視聴などを行えば1日持たせる事も難しい点がデメリット。
ディスプレイが小さくそもそも遊びには向いていない+スペックも高くないためメール・通話・ちょっとしたブラウジングが中心の方におすすめです。
ちなみに対応周波数の予告無し変更で話題となった機種でもありますが、現在は争点となった「Band 1」非対応モデルが現行品となっています。
「Rakuten Miniを他社で使うかもしれない」という方はあらかじめキャリアの対応周波数を調べておくと良いでしょう。
楽天モバイルで機種変更するメリット・デメリット
画像引用元:製品 | 楽天モバイル
- 料金プランがシンプルで分かりやすい
- Rakuten UN-LIMITならデータ使い放題
- アプリを使えば国内通話かけ放題
- 楽天ポイントが貯まる・使える
- キャンペーンが豊富
- 楽天モバイルの回線はまだエリア限定
- iPhoneは使える機種・使えない機種がある
楽天モバイルで機種変更すると上記のようなメリット・デメリットがあります。
格安SIMの楽天モバイルのころは「スーパーホーダイ」と「組み合わせプラン」の2種類から選択するようになっていましたが、楽天回線はRakuten UN-LIMITのみ。
Rakuten UN-LIMITは月額2,980円(税抜)でエリア内なら高速通信のデータ使い放題、アプリ利用で国内通話かけ放題となっています。
さらにRakuten UN-LIMITは現在実施されているキャンペーンで1年無料となりますし、端末購入時のポイント還元が多いのもメリットとなります。
今回ランキングでご紹介した端末は「Rakuten UN-LIMITの同時加入」などの条件を満たす事で以下のポイントが還元されます。
対象製品+プランセット購入サポートキャンペーン | |
---|---|
AQUOS sense3 lite OPPO A5 2020 | 20,000円相当のポイント |
Galaxy A7 | 15,000円相当のポイント |
OPPO Reno A 128GB | 10,000円相当のポイント |
その他 | オンライン申し込み:3,000円相当のポイント 契約後のRakuten Link利用:3,300円相当のポイント |
キャンペーン期間 | 2020年5月1日(金)0:00~終了日未定 |
楽天モバイルのおすすめショップ
画像引用元:「楽天モバイル 福岡天神西通り店」開店記念キャンペーン | 楽天モバイル
楽天モバイルは全国に展開する家電量販店や首都圏が中心の自社ショップでも申し込みをする事ができます。
ただし24時間いつでも手軽に利用できる事、そして先にご紹介したキャンペーンを利用する場合は断然楽天モバイルのホームページから申し込むのがおすすめです。
大手キャリアのようなAIチャット相談や電話での問い合わせも受け付けていますので、わからない点などもしっかり確認する事ができるでしょう。
楽天モバイルの問い合わせ先 | |
---|---|
AIチャット相談 | 営業時間 09:00〜24:00 ※ |
電話で問い合わせ | 0800-805-0090(無料) 営業時間9:00 ~ 20:00(年中無休) |
楽天モバイルのスマホはコスパ抜群でキャンペーンも豊富
楽天モバイルのスマホはミドルエンドが中心で、大手キャリアに比べると品ぞろえが豊富なわけではありません。
しかしコスパに優れた機種が中心となっており、キャンペーンでのポイント還元が高額な点は大変魅力的です。
まだ楽天モバイルのエリアは限定的となっていますが、それ以外の地域でも「パートナー回線エリア」として問題なく使用できます。
高額なポイント還元や他社には無いコスパを求めるなら、楽天モバイルの契約を検討してみてはいかがでしょうか。