楽天モバイルで発売中のスマホ端末をすべて比較して、楽天モバイルのおすすめ端末ランキングを作成しました。
楽天モバイルのiPhoneは4キャリアの中で最安値ですし、2022年11月29日からは楽天モバイルの公式ショップで販売する一部の端末を値下げしていてお得です。
実質1円で購入できる端末もご紹介するので、キャンペーン情報やよくある質問もチェックしてぜひ購入を検討してみてくださいね。
- 1 【2023年5月】楽天モバイルの今月のおすすめスマホ端末
- 2 【2023年】楽天モバイルのスマホおすすめランキングTOP10
- 3 楽天モバイルでのスマホ端末の選び方
- 4 楽天モバイルの端末割引キャンペーン
- 5 楽天モバイルの対応機種一覧
- 5.1 iPhoneの対応機種
- 5.2 ASUSの対応機種
- 5.3 Balmudaの対応機種
- 5.4 Fujitsu Connected Technologiesの対応機種
- 5.5 Googleの対応機種
- 5.6 HPの対応機種
- 5.7 HUAWEIの対応機種
- 5.8 Inseegoの対応機種
- 5.9 Lenovoの対応機種
- 5.10 Motorolaの対応機種
- 5.11 NEC Platformsの対応機種
- 5.12 OPPOの対応機種
- 5.13 SAMSUNG ELECTRONICS JAPANの対応機種
- 5.14 SHARPの対応機種
- 5.15 Sonyの対応機種
- 5.16 VAIOの対応機種
- 5.17 Xiaomiの対応機種
- 5.18 ZTEの対応機種
- 5.19 楽天モバイルの対応機種
- 6 楽天モバイルのおすすめスマホ端末でよくある質問
- 7 楽天モバイルで安いおすすめスマホをゲットしよう!
機種 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 |
---|---|---|---|---|
本体 | iPhone14 Pro![]() | iPhone14![]() | Xperia 5 IV![]() | Rakuten Hand 5G![]() |
価格 | 82,392円~ | 65,880円~ | 100,900円~ | 実質1円~ |
特徴 | A16 Bionicチップ搭載 Apple最新スマホ | iPhone14シリーズを コスパで選ぶならこれ | Androidの最新 ハイエンドモデル | 最新!Rakuten オリジナルスマホ |
購入 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
【2023年5月】楽天モバイルの今月のおすすめスマホ端末

2023年月、楽天モバイルで今おすすめしたい端末は「Rakuten Hand 5G」です。
- 5G対応なのに価格が安い
- キャンペーン適用で実質1円
- 前モデルで人気だった持ちやすさが継続
- スペック・機能に関する口コミや評判がいい
Rakuten Hand 5Gを選んだ理由をまとめましたが、簡単に言ってしまうと5G対応でこの安さは破格です。
楽天モバイルへ初めての申し込みの方なら簡単に適用できるキャンペーンで、最大3,000円相当のポイントが貰えるのでお得度がアップします。
他の5G機種と比較しても格安です。
スペックや機能は前モデルから格段に向上したわけではありません。とはいえミドルスペックスマホとしては充分な性能です。
それでも不安な方は、前モデルを含む使いやすさについてTwitterなどで口コミや評判を確認してみるといいでしょう。
\今月のおすすめ端末!/楽天モバイル公式を見る
【2023年】楽天モバイルのスマホおすすめランキングTOP10

楽天モバイルで発売中の端末をすべて比較して、おすすめのスマホをランキング形式でご紹介していきます。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
1位:iPhone14 Pro

iPhone14 Proの価格 | |
iPhone14 Pro (128GB) | 164,800円 アップグレードプログラム利用時 実質82,392円~(月々3,433円×24回) |
iPhone14 Pro (256GB) | 181,800円 アップグレードプログラム利用時 実質90,888円~(月々3,787円×24回) |
iPhone14 Pro (512GB) | 214,800円 アップグレードプログラム利用時 実質107,400円~(月々4,475円×24回) |
iPhone14 Pro (1TB) | 247,800円 アップグレードプログラム利用時 実質123,888円~(月々5,162円×24回) |
還元ポイント | 最大24,000ポイント |

楽天モバイルのスマホおすすめランキング1位は「iPhone14 Pro」です。
- 最新のA16 Bionicチップで高速通信が可能
- アクションモード搭載で動画撮影がもっと楽しく
- 4,800万画素のカメラにグレードアップ
- iPhone13から大きな進化は遂げていない
- カメラレンズが大きく出っ張ったデザインに
- 指紋認証非搭載
1位は2022年9月16日に発売されたiPhone最新シリーズのiPhone14 Proです。
iPhone14 Proには最新のA16 Bionicチップが搭載され、カメラ性能も4,800万画素にグレードアップしました。
走りながらでも手ブレを抑えられるアクションモードや2倍望遠撮影モードなど、これまでとは違った撮影手法を楽しめます。
一方でカメラレンズが大きく目立つデザインになっていることと、最新版チップやカメラ性能の向上以外では前作iPhone13とほぼ変わっていません。
とはいえ、楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラムを利用すれば半額で購入可能ですし、今ならキャンペーンで24,000ptも還元されます。
4キャリア最安値の楽天モバイルでiPhoneを購入するのはかなりお得なのでおすすめです。
iPhone14 Pro | |
本体サイズ | 約147.5×約71.5×約7.85(mm) |
ディスプレイ | 6.1インチ |
重量 | 206g |
カラー | スペースブラック シルバー ゴールド ディープパープル |
RAM/ROM | 非公表/(128GB/256GB/512GB/1TB) |
OS | iOS16 |
CPU | A16 Bionicチップ |
バッテリー | ビデオ再生:最大23時間 ビデオ再生(ストリーミング):最大20時間 オーディオ再生:最大75時間 |
2位:AQUOS sense7

AQUOS sense7の価格 | |
---|---|
本体価格 | 49,980円 (2,082円×24回) (1,041円×48回) |
還元ポイント | 最大8,000ポイント |

楽天モバイルのスマホおすすめランキング2位は「AQUOS sense7」です。
- ハイエンド並みのカメラ
- バッテリー持ちがいい
- 価格がお手頃
- 下位機種のAQUOS wish2と同じCPU
- 指紋センサーの反応が良くない
- カメラ以外に大きな進化はなし
AQUOS sense7は2022年11月に発売になったばかりのAQUOS最新機種です。
注目は1/1.55inch大型センサーがついた5,030万画素のセンターレイアウトカメラで、これまでのカメラとはまったく違ったカメラ性能を楽しめます。
CPUはSnapdragon 695 5Gを搭載し、RAMは6GB、ROMは128GBと前機種のAQUOS sense6から若干アップしていて、普段使いには問題ありません。
重めのゲームなどを楽しみたいなら物足りないかもしれませんが、カメラ性能や価格を考えればコストパフォーマンスの良い機種です。
楽天モバイルではスマホトク得乗り換えの対象となっていて、実質41,980円から購入できます。
AQUOS sense7の基本スペック | |
---|---|
本体サイズ | 約152(H)×約70(W)×約8.0(D)mm |
重量 | 約158g |
ディスプレイ | 約6.1インチFull HD+ IGZO OLED 有機EL |
カラー | ・ライトカッパー ・ブルー ・ブラック |
RAM/ROM | 6GB/128GB |
OS | Android 12 |
CPU | Snapdragon 695 5G |
バッテリー容量 | 4,570mAh |
メインカメラ | 約5,030万画素/約800万画素 |
サブカメラ | 約800万画素 |
生体認証 | 指紋/顔 |
防水・防塵 | IPX5/IPX8・IP6X |
3位:Xperia 5 IV

Xperia 5 IVの価格 | |
---|---|
本体価格 | 119,900円 (4,995円×24回) (2,497円×48回) ※楽天カード限定 |
プランセット値引き | -16,000円 |
還元ポイント | 最大3,000ポイント |

楽天モバイルのスマホおすすめランキング3位は「Xperia 5 IV」です。
- コンパクトなハイエンド
- カメラの瞳AFが高性能
- 押し込み式指紋認証に対応
- ディスプレイサイズが小さめ
- Xperia 1 Ⅳのほうが高性能
- ハイエンド並みに価格が高い
Xperia 5 IVは、Snapdragon 8 Gen 1や超広角・広角・望遠のトリプルレンズのカメラを搭載したコンパクトなハイエンドスマホです。
フラグシップのXperia 1 IVから必要な部分を残して価格を下げており、手の届きやすいハイスペックといえるでしょう。
楽天モバイルではプランセット値引きとポイント還元を利用すれば、実質100,900円で購入可能です。
Xperia 5 Ⅳのスペック | |
---|---|
本体サイズ | 約W67×H156×D8.2mm (最厚部9.7mm) |
重量 | 約172g |
ディスプレイ | 約6.1インチ 有機ELディスプレイ |
カラー | ・ブラック ・エクリュホワイト |
RAM/ROM | 8GB/128GB |
OS | Android 12 |
CPU | Snapdragon 8 Gen 1 |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
メインカメラ | 超広角:約1,220万画素 広角:約1,220万画素 望遠:約1,220万画素 |
サブカメラ | 約1,220万画素 |
生体認証 | 指紋 |
防水・防塵 | IPX5/IPX8・IP6X |
4位:Rakuten Hand 5G

Rakuten Hand 5Gの価格 | |
本体価格 | 19,001円 (791円×24回) (395円×48回) |
プランセット値引き | -16,000円 |
還元ポイント | 3,000ポイント |

楽天モバイルのスマホおすすめランキング4位は「Rakuten Hand 5G」です。
- 5Gスマホの中でもコンパクトで使いやすい
- 実質1円で購入できる
- 6,400万画素カメラは撮影モードが多彩
- microSD非対応
- ゲーム操作には不向きなスペック
- 前機種Rakuten Handから5G対応以外の大きな変化はない
楽天モバイルオリジナル端末のRakuten Hand 5Gは、プランセット値引きと還元により実質1円で購入できるスマホです。
実質1円と考えるとスペックは十分、日常使いでは困らない性能です。またコンパクトサイズのため使いやすさもあります。
ゲームなどの重たい操作には使いづらさを感じるかもしれませんが、スマホライトユーザーにはぴったりです。
Rakuten Hand 5G | |
---|---|
本体サイズ | 約138 x 約63 x 約9.5(mm) |
ディスプレイ | サイズ / 種類 約5.1インチ / AMOLED 解像度 HD+ / 1,520 × 720 |
重量 | 約134g |
カラー | ホワイト / ブラック / クリムゾンレッド |
RAM/ROM | 4GB (RAM) / 128GB (ROM) |
OS | Android™ 11 |
CPU | Qualcomm® Snapdragon™ 480 オクタコア 2.2GHz+2.0GHz+1.9GHz+1.8GHz |
バッテリー | 2,630mAh |
5位:iPhone14

iPhone14の価格 | |
iPhone14(128GB) | 120,910円 アップグレードプログラム利用時 実質60,432円~(月々2,518円×24回) |
iPhone14(256GB) | 135,900円 アップグレードプログラム利用時 実質67,944円~(月々2,831円×24回) |
iPhone14(512GB) | 165,900円 アップグレードプログラム利用時 実質82,944円~(月々3,456円×24回) |
還元ポイント | 最大24,000ポイント |

楽天モバイルのスマホおすすめランキング5位は「iPhone14」です。
- 楽天モバイルでは値下げ中
- アクションモードを使ったビデオ撮影
- 新色のパープルとブルーが魅力的
- A15 Bionicで最新ではない
- iPhone13とスペックや機能面に大差なし
- 性能はいいがデュアルカメラ
iPhone14は最新iPhone14シリーズの廉価版で、iPhone13 Pro/Pro Maxと同じA15 Bionicが搭載されています。
カメラもiPhone13と同じデュアルカメラを搭載していますが、センサーサイズが大きくなり暗所での撮影に強くなったこととアクションモードを使ったビデオ撮影が可能です。
楽天モバイルでは最近値下げされ、131,800円~のところを120,910円~となりました。
そのため、iPhoneアップグレードプログラムを利用すれば、実質60,432円から購入できます。
iPhone14の主なスペック | |
---|---|
本体サイズ | 約146.7(H)×約71.5(W)×約7.8(D)mm |
重さ | 約172g |
カラー | ・ブルー ・パープル ・ミッドナイト ・スターライト ・(PRODUCT)RED |
ディスプレイ | 6.1インチ(対角)オールスクリーンOLEDディスプレイ |
CPU | A15 Bionic |
RAM/ROM | RAM 非公表/ROM 128GB・256GB・512GB |
カメラ | アウトカメラ:12MPメイン/12MP超広角 インカメラ:12MP |
バッテリー | ビデオ再生:最大20時間 ビデオ再生(ストリーミング):最大16時間 オーディオ再生:最大80時間 |
防水・防塵 | IP68 |
耐衝撃 | - |
生体認証 | 顔認証(Face ID) |
Apple Pay | 対応 |
6位:Xperia 10 IV

Xperia 10 IVの価格 | |
---|---|
本体価格 | 59,800円 (2,491円×24回) (1,245円×48回) |
プランセット値引き | -16,000円 |
還元ポイント | 最大3,000ポイント |

楽天モバイルのスマホおすすめランキング6位は「Xperia 10 IV」です。
- 5,000mAhの大容量バッテリーで軽い
- トリプルレンズ
- 高輝度有機ELディスプレイ
- リフレッシュレートは最大60Hz
- Wi-Fi 6に非対応
- カメラ性能はあまり良くない
Xperia 10 IVは、5,000mAhの大容量バッテリーと超広角・広角・望遠のトリプルレンズのカメラ性能のミドルレンジスマホです。
重量約161gと軽く幅約67mmのハンドフィットサイズで、片手で楽々操作できるのも魅力のひとつでしょう。
Snapdragon 695 5Gを搭載しているため重めのゲームなどは負担が大きいかもしれませんが、バッテリーが長持ちするため長時間の動画視聴には最適です。
楽天モバイルではプランセット値引きとポイント還元で実質40,800円で購入できます。
Xperia 10 IVのスペック表 | |
---|---|
本体サイズ | 約153(H)×約67(W)×約8.3(D)mm |
画面サイズ | 約6.0インチ Full HD+ |
重量 | 約161g |
ボディカラー | ラベンダー/ミント/ホワイト/ブラック |
RAM/ROM | 6GB/128GB |
CPU | Snapdragon 695 5G |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
カメラ | アウトカメラ:約800万画素(超広角)/約1,200万画素(広角)/約800万画素(望遠) インカメラ:約800万画素 |
その他 | 指紋認証 おサイフケータイ 防水(IPX5/IPX8)、防塵(IP6X) |
7位:iPhone13

iPhone13の価格 | |
iPhone13(128GB) | 108,900円 アップグレードプログラム利用時 実質54,432円~(月々2,268円×24回) |
iPhone13(256GB) | 123,900円 アップグレードプログラム利用時 実質61,944円~(月々2,581円×24回) |
iPhone13(512GB) | 153,910円 アップグレードプログラム利用時 実質76,944円~(月々3,206円×24回) |
還元ポイント | 最大24,000ポイント |

楽天モバイルのスマホおすすめランキング7位は「iPhone13」です。
- 最近値下げされた
- センサーシフト光学式手ぶれ補正を搭載
- 最低容量が128GB〜
- iPhone12から大きな進化は遂げていない
- 重たくなった
- 指紋認証非搭載
型落ちですが5G対応とA15 Bionicチップ搭載で、大容量のデータもより高速な通信が行えます。
Apple公式サイトでは既に取り扱いがなくなったため人気が高まっていますが、楽天モバイルでは最近値下げされ117,800円~のところを108,900円~となりました。
そのため、iPhoneアップグレードプログラムを利用すれば、実質54,432円から購入できます。
iPhone13(公式スペック) | |
本体サイズ | 約146.7 x 約71.5 x 約7.65(mm) |
ディスプレイ | 6.1インチ/Super Retina XDRディスプレイ |
重量 | 173g |
カラー | ・グリーン ・ピンク ・ブルー ・ミッドナイト ・スターライト ・(PRODUCT)RED |
RAM/ROM | 4GB/(128GB/256GB/512GB) |
OS | iOS 15 |
CPU | A15 Bionicチップ |
バッテリー | ビデオ再生:最大19時間 ビデオ再生(ストリーミング):最大15時間 オーディオ再生:最大75時間 |
8位:OPPO Reno7 A

OPPO Reno7 Aの価格 | |
---|---|
本体価格 | 45,800円 (1,908円×24回) (954円×48回) ※楽天カード限定 |
プランセット値引き | -16,000円 |
還元ポイント | 最大3,000ポイント |

楽天モバイルのスマホおすすめランキング8位は「OPPO Reno7 A」です。
- 安価な価格設定ながらコスパが良い
- マクロレンズで接写が綺麗
- 急速充電に対応
- CPU性能がイマイチ
- 前作からの大きな進化がない
- 重いゲームは難しい
OPPO Reno7 Aは、Snapdragon 695 5Gを搭載したエントリーモデルで、広角・超広角・マクロの3眼レンズです。
星空のような輝きの独自の背面加工OPPO Glowと、鮮やかな高精細ディスプレイでデザイン性も向上しています。
楽天モバイルでは通常価格45,800円で販売していますが、プランセット値引きとポイント還元を利用すれば実質26,800円で購入できます。
OPPO Reno7 Aのスペック | |
---|---|
本体サイズ(mm) | 約W74×H160×D7.6mm(最厚部 7.8mm) |
ディスプレイ | 約6.4インチ 有機EL(AMOLED) |
重量 | 約175g |
カラー | ドリームブルー スターリーブラック |
メモリ/ストレージ(RAM/ROM) | 6GB/128GB |
CPU | Qualcomm®Snapdragon™695 5G Mobile Platform 2.2 GHz/2+1.8 GHz/6 |
バッテリー | 4,500mAh |
9位:AQUOS sense6s

AQUOS sense6sの価格 | |
---|---|
本体価格 | 33,700円 (1,404円×24回) (702円×48回) ※楽天カード限定 |
プランセット値引き | -16,000円 |
還元ポイント | 最大3,000ポイント |

楽天モバイルのスマホおすすめランキング9位は「AQUOS sense6s」です。
- Snapdragon 695 5Gを搭載
- 4,570mAhの大容量バッテリー
- 4,800万画素を含むトリプルカメラ
- カメラの性能がスペックダウン
- ワイヤレス充電に非対応
- スピーカー性能がスペックダウン
AQUOS sense6sは2022年11月に発売されたばかりのAQUOS sense6の派生モデルです。
CPUがSnapdragon 690 5GからSnapdragon 695 5Gへと微妙にアップしていますが、カメラ性能やスピーカーが若干スペックダウンしています。
39,800円と価格が安いのが特徴で、更に2022年11月29日からは33,700円へと値下げされました。
楽天モバイルのプランセット値引きとポイント還元を最大限に利用すれば、実質14,700円で購入できます。
AQUOS sense6sのスペック | |
---|---|
通信サービス | 5G/4G LTE |
本体サイズ | 約W70×H152×D7.9mm(最厚部9.2mm) |
重さ | 約156g |
ディスプレイ | 約6.1インチ FHD+ IGZO OLED |
カラー | ライトカッパー/シルバー/ブラック |
CPU | Snapdragon 695 5G |
OS | Android 11 |
メモリ/ストレージ | 4GB/64GB |
外部ストレージ | 1TB microSDXC (推奨最大容量) |
アウトカメラ | 約4,800万画素/約800万画素/約800万画素 |
インカメラ | 約800万画素 |
バッテリー | 4,570mAh |
生体認証 | 〇(指紋・顔) |
防水・防塵 | 〇(IPX5/IPX8・IP6X) |
おサイフケータイ | 〇 |
SIM | nanoSIM/eSIM |
10位:Galaxy A23 5G

Galaxy A23 5Gの価格 | |
---|---|
本体価格 | 32,800円 (1,366円×24回) (683円×48回) ※楽天カード限定 |
還元ポイント | 最大8,000ポイント |

楽天モバイルのスマホおすすめランキング10位は「Galaxy A23 5G」です。
- 価格が安いエントリーモデル
- 4,000mAhの大容量バッテリー
- 約5000万画素の高精細レンズ
- 5.8インチで画面が小さい
- スペック的に不満が出てくるかも
- 動画やゲームの利用には向かない
Galaxy A23 5GはDimensity 700を搭載した、Galaxyのエントリーモデルです。
価格は安いですがバッテリー容量が大きく約5,000万画素のカメラを搭載しているなど、ライトユーザーのスマホデビューにはぴったりの機種です。
かんたんモードを利用すれば操作も簡単ですし、無料で電話相談できるGalaxy使い方相談も利用可能です。
楽天モバイルなら最大8,000円相当のポイント還元を受けられるので、実質24,800円で購入できます。
Galaxy A23 5Gの主なスペック | |
---|---|
ディスプレイ | 約5.8インチ HD+/TFT |
サイズ | 約150(H)×約71(W)×約9.0(D)mm |
重量 | 約168g |
バッテリー | 4,000mAh |
RAM | 4GB |
ROM | 64GB |
CPU | MediaTek Dimensity 700 |
OS | Android 12 |
カラー | レッド、ホワイト、ブラック |
楽天モバイルでのスマホ端末の選び方

楽天モバイルでスマホを選ぶ際には、以下の3つのポイントをチェックしてください。
- スペックで選ぶ
- 機能面で選ぶ
- 価格で選ぶ
それぞれで選ぶポイントを詳しく解説していきます。
スペックで選ぶ

楽天モバイルでスマホを選ぶ際は、まずスペックを確認しましょう。
自分がスマホを何に使うのか、メインの用途を考えることで買うべきスマホが見えてきます。
例えば、スマホゲームで快適に遊びたいならCPUとRAM容量を見るようにしてください。
AndroidならSnapdragon800番台、RAM容量は少なくとも8GB以上を選ぶことが大切です。
ただし、動画視聴やSNS、軽めのゲームを楽しむ程度のライトユーザーであればSnapdragon600~700番台でも十分に楽しめるでしょう。
なおiPhoneであれば、極端に古い機種以外ならどれを選んでも高性能で、スマホゲームで快適に遊べます。
また、直感的な操作がしやすいため、スマホデビューからiPhoneを利用する人も増えています。
機能面で選ぶ

スマホは機能面を確認することも大切です。
- 防水・防塵に対応しているか
- おサイフケータイ機能が使えるか
- 生体認証は顔認識か指紋認証か
- カメラ性能はどの程度か 等
こうした細かな機能をチェックしてみましょう。
特に防水・防塵機能が付いていないと日常での使い勝手が悪くなってしまうので、ここは必ず確認するようにしてください。
その他の機能に関しては、自分がその機能をどの程度重視しているかを考えながら選ぶと、スマホ選びでの失敗が少なくなります。
価格で選ぶ

最後にスマホを選ぶ決め手になるのはやはり価格ではないでしょうか。
どんなに高性能なスマホでも、10万円を超えるようなスマホは手を出しにくいですよね。
楽天モバイルならキャンペーンを利用して実質1円で購入できるスマホや半額になるスマホもあります。
例えば楽天モバイルは4キャリアでiPhoneの価格が最安ですが、更にiPhoneアップグレードプログラムを利用すれば約半額で購入可能です。
スペック・機能・価格で総合的に判断して、自分に合ったスマホを選んでみてください。
楽天モバイルの端末割引キャンペーン

楽天モバイルでは端末をお得に購入できるキャンペーンも行っています。
キャンペーン名 | 割引額 | 内容 |
---|---|---|
![]() iPhoneトク得のりかえキャンペーン | 最大24,000pt | 楽天回線の初めてのお申し込みと対象iPhoneのセットで最大24,000ポイント還元 |
![]() スマホ/Wi-Fiトク得乗り換えキャンペーン | 最大19,000pt | 楽天回線の初めてのお申し込みと対象Android/Wi-Fiのセットで最大19,000円相当分おトク |
![]() 【ショップ限定】iPhoneSE(第3世代)64GBポイントバックキャンペーン | 最大34,691pt | 楽天モバイルショップ限定!Rakuten UN-LIMIT VIIを初めてお申し込み&iPhoneSE(第3世代)64GBご購入で最大34,691ポイント還元! |
![]() 【ショップ限定】対象製品購入でさらにポイント還元キャンペーン | 最大25,980円分お得 | 楽天モバイルショップ限定!Rakuten UN-LIMIT VIIを初めてお申し込み&対象スマホご購入で最大25,980円相当分おトク |
![]() Rakuten Hand 5Gが実質1円! | 最大19,000円分お得 | Rakuten UN-LIMIT VIIを初めてお申し込み&スマホ本体ご購入で最大19,000円相当分おトク→実質1円 |
![]() 【楽天市場店限定】対象Android製品の回線セット申込で使える最大32,800円OFFクーポン配布中!単品購入対象機種も! | 最大32,800円オフ | 楽天モバイル公式楽天市場店で、XperiaやOPPOなど対象Android製品購入+楽天モバイルお申し込みで最大32,800円OFFクーポンが使えます。 単品購入で最大16,800円OFFクーポンも配布中 |
iPhone購入の際は、楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラムを活用するとお得です。
48回払いで購入したiPhoneを25ヵ月目以降に返却すると、最大24回分の残価の支払いが不要になります。
また、楽天モバイルへ初めて申し込みする場合、最大24,000ポイント還元を受けられるiPhoneトク得乗り換えキャンペーンも大変お得です。
Androidでは、最大19,000ポイントを貰えるスマホ/Wi-Fiトク得乗り換えキャンペーンを実施しており、実質1円で購入できる機種もあります。
キャンペーンによってはRakuten Linkの使用などの条件があるので、キャンペーン条件をしっかり確認のうえ利用してください。
楽天モバイルの対応機種一覧

利用中のスマホや中古のスマホを使って楽天モバイルへ乗り換えを考えいている方は、対応機種を確認しておきましょう。
楽天モバイルでは2023年月現在、下記の対応機種を発表しています。
iPhoneの対応機種
- iPhone14 Pro Max
- iPhone14 Pro
- iPhone14 Plus
- iPhone14
- iPhone13 Pro Max
- iPhone13 Pro
- iPhone13
- iPhone13 mini
- iPhoneSE(第3世代)
- iPhone12 Pro Max
- iPhone12 Pro
- iPhone12
- iPhone12 mini
- iPhoneSE(第2世代)
- iPhone11 Pro Max
- iPhone11 Pro
- iPhone11
- iPhoneXS
- iPhoneXS Max
- iPhoneXR
- iPhoneX
- iPhone8 plus
- iPhone8
- iPhone7 plus
- iPhone7
- iPhoneSE
- iPhone6s plus
- iPhone6s
- Apple Watch Series 3
- Apple Watch Series 4
- Apple Watch Series 5
- Apple Watch Series 6
- Apple Watch SE
- Apple Watch Series 7
- Apple Watch Series 8
- Apple Watch SE(第2世代)
- Apple Watch Ultra
ASUSの対応機種
- ROG Phone 5
- ROG Phone 5s
- ASUS ROG Phone 5s Pro
- ZenFone 7
- ZenFone 7 Pro
- ZenFone 8
- ZenFone 8 Flip
Balmudaの対応機種
- BALMUDA Phone X01A
Fujitsu Connected Technologiesの対応機種
- arrows RX
- arrows BZ02
Googleの対応機種
- Pixel 4
- Pixel 4 XL
- Pixel 4a
- Pixel 4a(5G)
- Pixel 5
- Pixel 5a(5G)
- Pixel 6
- Pixel 6 Pro
HPの対応機種
- HP Chromebook x360 13c
- HP Chromebook x2 11
HUAWEIの対応機種
- HUAWEI nova 5T
- HUAWEI nova lite 3
- HUAWEI P30 lite
Inseegoの対応機種
- M2000
Lenovoの対応機種
- ThinkPad X1 Nano Gen1
- ThinkPad X1 Carbon Gen 9
- ThinkPad X1 Yoga Gen 6
- ThinkPad X13s Gen 1
Motorolaの対応機種
- motorola edge 20
NEC Platformsの対応機種
- Aterm MP02LN
- Aterm MR05LN RW
OPPOの対応機種
- AX7
- Find X
- Find X3 Pro
- OPPO A5 2020
- OPPO A54 5G
- OPPO A55s 5G
- OPPO A73
- OPPO Reno A 128GB
- OPPO Reno3 A
- OPPO Reno5 A
- OPPO Reno7 A
- R17 Pro
- Reno 10x Zoom
SAMSUNG ELECTRONICS JAPANの対応機種
- Galaxy A7
- Galaxy A23 5G
- Galaxy M23 5G
- Galaxy Note10+
- Galaxy S10
- Galaxy Z Flip4
SHARPの対応機種
- AQUOS R compact SH-M06
- AQUOS R2 compact SH-M09
- AQUOS R5G
- AQUOS R6 SH-M22
- AQUOS sense lite SH-M05
- AQUOS sense plus SH-M07
- AQUOS sense2 SH-M08
- AQUOS sense3 lite SH-RM12
- AQUOS sense3 plus SH-M11
- AQUOS sense3 plus SH-RM11
- AQUOS sense3 SH-M12
- AQUOS sense4 SH-M15
- AQUOS sense4 lite SH-RM15
- AQUOS sense4 plus SH-M16
- AQUOS sense5G SH-M17
- AQUOS sense6 SH-RM19
- AQUOS sense6 SH-M19
- AQUOS sense6s SH-RM19s
- AQUOS sense7 SH-M24
- AQUOS wish SH-M20
- AQUOS zero SH-M10
- AQUOS zero2 SH-M13
- AQUOS zero6 SH-RM18
Sonyの対応機種
- Xperia 1 IV
- Xperia 5 III
- Xperia 5 IV
- Xperia 10 III Lite
- Xperia 10 IV
- Xperia Ace
- Xperia PRO-I
VAIOの対応機種
- VAIO SX12
- VAIO ProPJ
- VAIO SX14
- VAIO ProPK
Xiaomiの対応機種
- Redmi Note 11
- Redmi Note 11 Pro 5G
- Mi Note 10 Lite
- Redmi Note 10T
- Mi 11 Lite 5G
- Xiaomi 11T Pro
ZTEの対応機種
- ZTE Cute Wi-Fi
楽天モバイルの対応機種
- Rakuten BIG s
- Rakuten BIG
- Rakuten Hand
- Rakuten Hand 5G
- Rakuten Mini
\公式サイトをチェック!/楽天回線対応製品を確認する
楽天モバイルのおすすめスマホ端末でよくある質問

最後に、楽天モバイルのスマホ端末についてよくある質問に回答します。
気になる項目がある方はぜひチェックしてください!
楽天モバイルで人気の機種は?
ただ、人気の最新iPhoneシリーズも高額割引で購入できるので人気があります。ハイスペック機種が欲しい方にもおすすめです。
コスパの良いおすすめのスマホは?
2機種とも価格に対してスペックが十分で、コスパがいい機種といえるでしょう。
日常使いで便利な防水・防塵機能やおサイフケータイ機能もしっかり搭載していて、多くの人におすすめできるスマホです。
オリジナル端末はおすすめ?
初めてスマホを使う方や低価格でそこそこ使える端末を求めている方にはおすすめです。
低価格でおすすめのスマホは?
防水・防塵機能やおサイフケータイ、生体認証に対応しており、日常使いに最適です。
Snapdragon 720Gを搭載しているので、軽めのスマホゲームなら問題なく遊ぶことができるでしょう。
楽天モバイルで安いおすすめスマホをゲットしよう!

本記事では楽天モバイルで販売中のスマホの中から、楽天モバイルのスマホおすすめランキングTOP10を紹介してきました。
楽天モバイルではミドルスペックスマホを中心とした多種多様なスマホを取り揃えており、幅広い選択肢の中から自分に合ったスマホを選ぶことができます。
楽天モバイルでどのスマホを購入したらいいのか迷っているという方は、ぜひ本記事を参考に、自分に合ったスマホを選んでみてください。