2019年12月2日より新しく丸善・ジュンク堂書店がdカード特約店になりました。
200円(税抜)ごとにdカードのご利用で最大2%dポイントが貯まります。
書籍や文具の購入をするなら、お得にdポイントを貯められる丸善・ジュンク堂書店がおすすめです。
dカード GOLDの基本情報
dカード GOLD | 国際ブランド | ||
![]() | ![]() ![]() |
||
年会費 | ポイント還元率 | ポイント名 | |
初年度 | 2年目~ | ||
11,000円 | 11,000円 | 1%~4% ドコモ料金:10% | dポイント |
発行スピード | 限度額 | ポイント有効期限 | ETC年会費 |
最短5日間 | - | 4年間 | 無料 |
ショッピング保険 | 海外旅行保険 | ||
死亡・後遺障害 | 疾病治療 | 家族特約 | |
300万円 | 5,000万円(自動付帯) | 300万円(自動付帯) | 50万円(自動付帯) |
最大20,000ポイント!!!
項目 | ![]() | ![]() |
年会費 | 永年無料 | 11,000円(税込) |
還元率 | 1% | 1% ドコモ料金:10% |
ケータイ補償 | 購入後1年間1万円 | 購入後3年間10万円 |
入会特典 | 最大8,000P | 最大22,000P |
公式サイト | 詳細を見る | 詳細を見る |

特典・キャンペーンを見る
丸善・ジュンク堂書店はいつでもdポイント最大2%還元
丸善・ジュンク堂書店でのお買い物の際に条件を満たすと、最大dポイント2%還元されます。
それぞれの条件を満たすごとにポイントが合算されていくので条件についてご説明していきます。
丸善・ジュンク堂書店の獲得ポイント内訳
丸善・ジュンク堂書店のdポイント獲得条件をご説明していきます。
dカード・dポイントカード提示ポイント
dカードかdポイントカードを提示することにより、200円(税抜)ごとに0.5%ポイント還元されます。
ここまでの合計進呈ポイントは200円(税込)ごとに0.5ポイントです。
決済ポイント
dカード・dカード GOLD、DCMX・DCMX GOLDのVisa/Mastercard/iDでのお支払いが対象で100円(税込)ごとに1%ポイント還元されます。
ここまでの合計進呈ポイントは200円(税込)ごとに1.5ポイントです。
特約店ポイント
dカード・dカード GOLD、DCMX・DCMX GOLDのVisa/Mastercard/iD、d払い(iD)/dカードmini、 dカード プリペイドでのお支払いが対象で200円(税込)ごとに0.5%還元されます。
一部、dポイント非対称店舗があるのでdポイントクラブの丸善・ジュンク堂書店ページにて確認をしましょう。
ここまでの合計進呈ポイントは200円(税込)ごとに2ポイントです。
hontoポイント
hontoカードを提示するとポイントが貯まります。
書籍・雑誌のお買い物で200円(税抜)ごとに1ポイント、文具・メガネのお買い物で100円(税抜)ごとに1ポイント貯まります。
全てまとめると、dポイントが200円(税込)ごとに2ポイントに加え、hontoポイントが100円(税抜)ごとに1ポイントとなり、高還元率になるんです。
dカード特約店とdポイント加盟店の違いは?どっちがお得か徹底調査
dカードプリペイドでもdポイント最大1.5%還元
丸善・ジュンク堂書店はdカードだけでなく、dカードプリペイドでもポイントを多く獲得することができます。
dカードプリペイドは、dカードと違いクレジットカードでは無いのでクレジットカードを持つのが不安な方でも気軽に利用できます。
ポイントの還元率が変わるのは、決済ポイントの部分のみで他の獲得ポイントは同じです。
dカードは決済ポイントが200円(税抜)ごとに1%還元なのに対して、dカードプリペイドは200円(税抜)ごとに0.5%還元なのでそこまで大きな違いはありません。
しかし0.5%の還元率の差でも10,000円の買い物であれば50ポイントの差になるため、少しでも多くポイントを獲得したい方はdカードの申し込みを検討されてはいかがでしょうか。
dポイントをお得に貯めるなら丸善・ジュンク堂書店で
ここまで丸善・ジュンク堂書店のdポイント還元率についてご説明してきました。
同じ買い物をするならより多くポイントが貯まった方がお得ですよね。
丸善・ジュンク堂書店でお買い物をする場合は、dカードやdカードプリペイドのご利用を忘れずに。お得にポイントを貯めましょう。