Samsungの新作Galaxy A53 5Gが発売されたので、評価レビューをして買うべきか確認していきます。
Galaxy A53 5Gの発売日・予約開始日をご紹介すると共に、価格やスペックについて詳しく解説していきます。
本記事ではGalaxy A53 5Gの買う理由・買わない理由も合わせて解説していくのでぜひ購入の参考にしてみてください。
Galaxy A53 5Gの総合レビュー
Galaxy A53 5Gの総合レビュー | ||
---|---|---|
動きの快適さ | ★★★★☆ | 4.5 |
使いやすさ・操作性 | ★★★★☆ | 4.5 |
カメラ | ★★★★☆ | 4.5 |
バッテリーのもち | ★★★★☆ | 4.5 |
オリジナル性能 | ★★★★☆ | 4.0 |
価格 | ★★★★☆ | 4.0 |
総合評価 | 4.3 |
Xperia 1 IVのデザイン
機種 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 |
---|---|---|---|---|
本体 | iPhone SE3![]() | AQUOS wish![]() | arrows We![]() | AQUOS sense6![]() |
価格 | 34,615円~ | 22,001円~ | 21,068円~ | 32,430円~ |
特徴 | コスパの良さが魅力 Apple最新スマホ | 飽きずに長く使える カジュアルスマホ | 初心者でも使いやすい シンプルなスマホ | 初心者でも使いやすい バランススマホ |
購入 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
Galaxy A53 5Gの口コミ・評判

SNSで見かけた良い口コミや悪い口コミについて確認してみましょう。
Galaxy A53 5Gの良い口コミ・評判
- ミドルスペックながら満足いくスペック
- ストレージ容量が大きい
- シンプルなデザインとカラーが人気
Galaxy A53 5Gはミドルスペックの価格帯ながらストレージ容量も大きく、満足いくスペックが揃っています。
カメラも3眼レンズで楽しめるので、iPhone 13シリーズよりも安価に高性能を楽しみたい方に好評です。
また、シンプルなデザインとカラーが若い人にも人気を呼んでいます。
galaxy a53 5Gってやつ6万円くらいするけど内部ストレージ最初から128GBもあるのいいな
— 烈花 (@wt_rekka) June 19, 2022
Galaxy A53 5Gの悪い口コミ・評判
- 重量感があり片手操作はしづらい
- シングルSIMのeSIMに非対応
一方で重量感もありサイズが大きいため、長時間の片手操作には不向きという声もありました。
また、シングルSIMのeSIMに対応していないため、eSIMを希望する人にとっては使いづらさがあります。
Galaxy A53 5G,触った感じ他のAndroidとの格の違いを感じたね
これでシングルSIMのeSIM非対応なのまじで惜しいなぁ— ゆめみちゃん (@trainpicture00) June 17, 2022
Galaxy A53 5Gの発売日・予約開始日
- 発売日:2022年5月27日
- 予約開始日:ドコモ・au・UQモバイルで受付中
Galaxy A53 5Gはドコモとau、UQモバイルから2022年5月27日に発売されています。
3社とも既に発売開始されているため、ご購入の方は公式サイトをチェックしてみてください。
>ドコモのGalaxy S22に関する発表
>auのGalaxy S22に関する発表
※UQモバイルは製品情報が出ていますが詳細は未発表です
Galaxy A53 5Gは名前にもある通り5G対応のスマホで人気シリーズの最新作のため、春モデルの中でもすぐ人気が出るでしょう。
確実にゲットしたい方は予約受付期間中に欲しいカラーを申し込んでおくと、在庫確認の心配なく発売してすぐ機種を購入できます。
Galaxy A53 5Gの価格を評価レビュー

ドコモ・au・UQモバイルで発売日と同時に価格も出揃いました。
発売元 | 契約 | 通常価格(実質価格) |
---|---|---|
ドコモ 公式サイト | 全ての契約 | 59,400円 (34,320円) いつでもカエドキプログラム適用 |
au | 全ての契約 | 59,835円 (34,155円) |
UQモバイル | 機種変更 auからの番号変更 | 59,835円 (59,835円) |
新規契約 | 48,835円 (48,835円) |
|
乗り換えMNP | 37,835円 (37,835円) |
Galaxy A53 5Gの価格はミドルスペックとしては安くもなく高くもない価格設定となりました。
メモリやバッテリー性能の向上で日常使いしやすくなっているため、コスパ面では非常にお得な分類になっています。
各社で割引の適用ができるため、実質価格は3万円台まで抑えられるます。
Galaxy A53 5Gのスペックを評価レビュー
Galaxy A53 5Gのスペックを評価レビューしていきます。
主なスペックを以下表にまとめてみました。
Galaxy A53 5Gのスペック | |
---|---|
本体サイズ(mm) | 約W75×H160×D8.1(最厚部9.7mm) |
ディスプレイ | 約6.5インチ Super AMOLED |
重量 | 約189g |
カラー | オーサム ブラック オーサム ブルー オーサム ホワイト |
メモリ(RAM)/ストレージ(ROM) | 6GB/128GB |
CPU | Exynos 1280 2.4GHz×2+2.0 GHz×6 |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
それぞれ詳しく見ていきましょう。
ディスプレイ・サイズ
ディスプレイではカメラの周りを極限まで狭くしたことで、6.5インチの大画面を実現しています。
スリムなボディで見た目もシンプルなため、シーンを選ばず使いやすいです。
フルHD+ Super AMOLEDディスプレイで細かなところも鮮明に映し、屋外でも見やすい輝度を確保しています。
さらに、目を保護してくれるブルーライトカットモードも搭載。
屋内外でスマホをじっと見る機会が多い方に優しいディスプレイ設計です。
Super AMOLEDディスプレイであれば、最大120Hzのリフレッシュレートでゲームも滑らかに操作できます。
カラー

- オーサム ブラック
- オーサム ブルー
- オーサム ホワイト
シンプルなモノトーンのブラック・ホワイトと、飽きの来ないパステルカラーのブルーです。
特殊なマット加工が施されているため、しっとりとしたカラーを感じ取れます。
メモリ・ストレージ・CPU
Galaxy A53 5Gのメモリは6GB、ストレージは128GBです。
メモリが6GBであれば、重いゲームも処理スピードを気にせず遊ぶことができます。
ストレージの128GBは写真や曲をダウンロードする方であれば困らない容量です。
外部メモリでも最大1TBのmicroSDXCを使用できるので、重いファイルをダウンロードしたい方も問題ありません。
バッテリー容量
Galaxy A53 5Gのバッテリー容量は5,000mAhでミドルスペックの中でも大容量です。
一般的に、屋外でゲームや動画を視聴しているとバッテリーの消費も激しいです。
Galaxy A53 5Gであれば、夜間に充電しておけば1日使いすぎても心配ありません。
また、超急速充電に対応しているので外出前に急いで充電したい時もすぐにフルパワーで充電できます。
「省電力を最適化」モードをオンにしておくと、バッテリー性能が向上し無駄な消耗を減らしてくれます。
Galaxy S22の評価レビュー|買う理由・買わない理由Galaxy A53 5Gの機能を評価レビュー
スペックに続いて、Galaxy S22の機能を評価レビューしていきます。
主な機能を以下表にまとめました。
Galaxy A53 5Gの機能 | |
---|---|
アウトカメラ | 約6,400万画素/約1,200万画素/約500万画素/約500万画素 |
インカメラ | 約3200万画素 |
生体認証 | 指紋認証 顔認証 |
防水・防塵 | 防水:IPX5/IPX8 防塵:IP6X |
おサイフケータイ | 対応 |
その他 | Dolby Atmos® Game Booster セキュリティKNOX キッズ向け専用ホームGalaxy Kids One UI 4 |
それぞれ詳しく見ていきましょう。
カメラ
Galaxy A53 5Gでは4つのアウトカメラを搭載しています。
- 超広角カメラ:約1,200万画素
- 広角カメラ:約6,400万画素
- 深度測位カメラ:約500万画素
- マクロカメラ:約500万画素
メインカメラの広角カメラは光学手ブレ補正を備えた6,400万と超高解像度のカメラです。
超広角カメラに切り替えると、自分の目で見ている景色そのままの撮影を楽しめます。
深度測位カメラで焦点をアレンジしたり、マクロカメラで被写体の細部を撮影することも可能です。
インカメラもハイスペックモデル並みの3,200万という超高解像度で美しい自撮り写真を期待できます。
アウトカメラ・インカメラどちらもナイトモードに対応しているので、星空や夜景も明るく鮮明に写します。


その他気になるカメラ機能は以下になります。
- オブジェクト消去機能:撮影後に写ったモノを削除できる
- AI Image Enhancer:AIが自動的に画質をアップグレート
- SnapchatレンズFunモード:定期的に自撮りフィルターがアップデート
- ポートレートモード:オン、オフの切り替えや背景エフェクト編集が可能
生体認証・防水/防塵

生体認証は顔認証と指紋認証の2種類を採用しています。
特に指紋認証はディスプレイ内蔵型のため、ディスプレイに触れるだけでロック解除ができます。
防水防塵性能では、1.5メートルの淡水に30分浸水しても耐えられる性能のため、アウトドアでも安心です。
その他
その他気になる機能をまとめて紹介します。
Dolby Atmos®
左右にスピーカーが搭載されていて、立体的でクリアなサウンドを実現しています。
映画館でも採用されているDolby Atmos®によって、音の深みや細部まで再現されます。
Game Booster
ゲームパフォーマンスを最大限に活用できるゲームエンハンサーです。
ゲームプレイ中の不要なアプリの通知や動作をブロックするので、集中してゲーム操作ができます。
更に、ゲーミングのパターンをGame Boosterが学習してゲームパフォーマンスを最適化してくれます。
メモリや本体温度、バッテリー消耗にも影響するので、ゲーム好きにはたまらない機能です。
セキュリティKNOX
Galaxyのハードとソフトに組み込まれているセキュリティで、端末の大切な個人情報を守ってくれます。
更にセキュリティフォルダがプライベートな写真や動画も安全に保護してくれます。
パスワードか指紋を登録しておくことで、フォルダ内のアプリやデータに他ユーザーはアクセスできません。
キッズ向け専用ホームGalaxy Kids
キッズ向けのホーム画面に切り替えると、使用できるアプリや時間の制限をかけられます。
キッズ向けのかわいいホーム画面や、喜ばれる嬉しい専用コンテンツでお子さんと一緒に楽しめます。
標準モードの切り替えはPINコードの入力や生体認証で簡単にできます。
One UI 4
One UI 4を使ってデバイスを自分好みのデザインにカスタマイズできます。
お気に入りの機能に簡単にアクセスできるよう編集したり、スマホ内を素敵なデザインに統一できます。
Galaxy S22 Ultraの評価レビュー|買う理由・買わない理由Galaxy A53 5Gを評価|買うべき?
Galaxy A53 5Gを買う理由
- ミドルスペック端末で脅威のコスパの良さ
- シンプルなデザインが使いやすさとスマートさを演出
- どんな人にも楽しめる機能が搭載
日本国内での本体価格はまだ確定していませんが、海外での価格を見るとかなりコスパが良いです。
50,000円台とミドルスペックレベルの価格帯ながら、スペックや機能はハイスペック同等と言えます。
シンプルなデザインとカラーに仕上げたことで、操作のしやすさを実現し、スマートな印象にしています。
更に、機能はどんな人でも欲しい!と言いたくなる幅広い機能が搭載されています。
若い方や、子育て中の方が日常の中であると嬉しいものばかりです。
Galaxy A53 5Gを買わない理由
- 内蔵ストレージは128GBの1種類のみ
- 重量感が片手での長時間操作には厳しいかも
ここまで良いところ尽くしのGalaxy A53 5Gですが、買わない理由も紹介しておきます。
1つは内蔵ストレージが128GBの1種類のみというところです。
近年は128GBの需要も増えていますが、256GBも発売している機種も多いです。
外部メモリで容量を増やせますが、なるべく手間をかけたくない方にとっては選択肢がないことがマイナス要素です。
もう1つはスマホの重量が189gと少し大きめなところです。
片手で操作していると長時間の操作には不向きかもしれません。
Galaxy A53 5Gはコスパ抜群の見逃せない最新機種

実質3万円台の価格でもカメラやスペックはミドルスペックとしては優秀な性能となっています。
ドコモ・au・UQモバイルにて発売するので、ぜひ割引を利用して購入してみてください。