2020年12月22日、ソフトバンク株式会社より発表された新料金プランLINEMO(発表当初はSoftBank on LINE)。
NTTドコモの新プラン「ahamo」と同じく、月額2,980円といった低価格かつオンライン専売である点が特徴。
本記事では、ソフトバンクの新料金プランLINEMOでの提供内容や特徴、デメリット、旧料金プランとの比較を通して、どんな人におすすめかについてご紹介します。
ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイル4社の新料金プランを徹底比較している記事もあるので、こちらも是非チェックしてみてください。
LINEMOとは?いつから?

LINEMOとは、ソフトバンク株式会社が立ち上げたオンライン専用新ブランドです。2021年3月17より提供開始される予定となります。
またLINEMOは、現在LINE株式会社が提供する格安SIMサービス「LINEモバイル」をもとに創られており、ソフトバンク下のMNO(移動体通信事業者)として通信サービスを提供へ。
LINEMOは、ソフトバンクとは異なったサブブランドであると捉えておきましょう。
ソフトバンク新料金プランの提供内容

ソフトバンク新料金プランの提供内容 | |
---|---|
プラン名 | LINEMO |
月額料金 | 2,480円 |
データ容量/月 | 20GB+LINEデータ使い放題 |
LINEギガフリーの対象 | ・トーク ・音声通話/ビデオ通話 ・LINEクリエイターズスタンプ使い放題 |
速度制限 | 送受信最大1Mbps |
データ追加 | 500円/1GB |
5G通信 | 対応 |
テザリング | 対応 |
音声通話 | 20円/30秒 |
手数料 | 無料(予定) |
(※1)「LINEギガノーカウント」(データ使い放題)の対象は、LINEトークや通話を予定。有料コンテンツは別途支払いが必要です。
(※2)1回あたり5分を超過した国内通話は、20円/30秒の通話料が別途かかります。
LINEMOは、月額2,980円で毎月20GBのデータ通信を使い放題できるプランです。
加えて、LINEのデータ通信が使い放題となる「LINEギガノーカウント」が提供されるため、LINEでのメッセージや通話も無料で行うことが可能です。
また、1回あたり5分以内の国内通話も無料。短時間の通話であれば、何回かけても無料で使えるため、スマホの通話をよく利用する方も安心です。
1回あたり5分を超過する国内通話も、+1,000円でかけ放題となるオプションも提供予定とされています。
ちなみに、現在LINEモバイルを利用中の方は、新サービス提供後も引き続き現在の契約内容で利用が可能です。LINEMOへ強制移行することはないため、ご安心ください。
LINEMOのメリット5つ
- 月額2,980円
- 毎月20GB+LINEデータ通信が使い放題
- 5G/4G対応のソフトバンク同一ネットワーク同一品質
- 1回5分以内の国内通話:無料
- LINEやWEBから簡単に手続きができる
ソフトバンク新料金プランLINEMOの特徴は、月額2,980円・5G・毎月20GBのデータ通信・LINE使い放題・1回5分以内の国内通話無料・オンライン専売である点。
ちなみにLINEMOでは、ソフトバンクおよびワイモバイルと同じネットワークを活用しているため、4G/5Gネットワークを快適に使うことができる予定です。
もし、毎月のデータ通信20GBを超えた場合でも、送受信最大1Mbpsとなり、webサイトの閲覧や標準画質の動画再生などを問題なく行うことができます。
またLINEMOの実店舗はありません。サービス契約や契約後のサポートまでオンラインでのチャットサービスを中心に対応を行い、LINEでも手続きが行える予定となっています。
2万円以上お得になるキャンペーン実施中!
LINEMOのデメリット5つ

次に、ソフトバンクの新料金プランLINEMOのデメリットを考えてみましょう。
- キャリアメールが利用できない
- 乗り換え時にMNPの手続きが必要
- ソフトバンク家族割が適用外となる
- 1回5分以上の通話は有料
- オンラインでの契約が必要
キャリアメールが利用できない
LINEMOでは、キャリアメール(softbank.ne.jpなど)が利用できません。そのため、乗り換える際にはGmailなどのフリーメールアドレスを取得しておくことをおすすめします。
また、各種サービスへキャリアメールアドレスを登録している場合、乗り換え前にメールアドレスを変更したり、アカウント情報の更新したりする必要があります。
乗り換え時にMNPの手続きが必要
LINEMOへ乗り換えたい場合、MNPの手続きが必要です。
他社キャリアであるドコモやauはもちろん、同じ系列となるソフトバンク、ワイモバイルから乗り換えたい場合も同様。
ソフトバンクやワイモバイルとLINEMOは別のブランドという位置付けであるためです。
ただ、ソフトバンクやワイモバイルからLINEMOへ乗り換える場合、以下の手数料は無料となります。
- 契約解除料
- 番号以降手数料
- 契約事務手数料
ソフトバンク家族割が適用外となる
先述した通り、ソフトバンクとLINEMOは異なるブランド。
そのため、もし現在ソフトバンクをご契約中の家族内の誰かがLINEMOへ乗り換えた場合は、家族割が適用されなくなってしまいます。
これまで適用されていた家族割をはじめとする割引キャンペーンが適用外となってしまうことで、家族間のスマホ代が高くなってしまう可能性も考えられます。
ソフトバンクの家族割をご利用中の方は、家族間のスマホ代や割引額も検討する必要があるでしょう。
1回5分以上の国内通話は有料
LINEMOは、1回あたり5分以内の国内通話が無料です。しかし、1回あたり5分を超えた国内通話は有料(20円/30秒)となるため要注意です。
オンラインでの契約が必要
LINEMOは、新規契約/乗り換えから契約後のサポートまで全てオンラインでのみ対応を行います。
そのため、実店舗でスタッフと直接契約するプランや注意点などについて確認したいという方や、オンラインでの手続きを行うことに不安を感じる方にはデメリットになることも考えられます。
2万円以上お得になるキャンペーン実施中!
ソフトバンクの新・旧料金プラン比較

「新料金プランと旧料金プランではどちらがお得?」「それぞれどんな違いがあるの?」
現在、ソフトバンクの旧料金プランを利用している方にとって、このような疑問が生じるでしょう。
続いて、ソフトバンクの新料金プランと旧料金プランを比較します。
ソフトバンク新・旧料金プラン比較 | ||
---|---|---|
プラン名 | LINEMO | メリハリプラン |
月額料金 | 2,480円 | 6,500円 |
データ容量/月 | 20GB+LINEデータ使い放題 | 50GB+動画SNS放題 |
速度制限/月 | 送受信最大1Mbps | 送受信最大128kbps |
データ追加 | 500円/1GB | 1,000円/1GB |
5G通信 | 対応 | 対応(+1,000円/月) |
音声通話 | 20円/30秒 | 980円/月 20円/30秒 |
通話オプション | 月額1,000円:通話し放題 | 準定額オプション+:1回5分以内の通話無料(800円/月) 定額オプション+:24時間国内通話し放題(1,800円/月) |
キャリアメール | 非対応 | 対応 |
ソフトバンクの新・旧料金プランをそれぞれ比較すると、以下の点が異なります。
- 月額料金/データ容量
- 速度制限
- データ追加
- 音声通話
- キャリアメール
月額料金/データ容量
ソフトバンクの新・旧料金プランで大きな違いは、月額料金とデータ容量。
ソフトバンクの新料金プランLINEMOでは、月額2,980円で20GB+LINE放題が利用できます。
一方、ソフトバンクの旧料金プラン「メリハリプラン」では、月額6,500円〜で50GB+動画SNS放題を利用可能です。
月額料金の安さを重視したい方には新料金プランを、日頃頻繁にSNSや動画・音楽アプリなどを利用している方には旧料金プランが適しています。
速度制限
新料金プランでは速度制限になった場合、送受信最大1Mbpsとなるのに対し、旧料金プランでは大幅に遅い送受信最大128kbpsとなっています。
データ追加/音声通話
新料金プランでは追加データ容量1GB500円・1回5分以内の国内通話無料であるのに対し、旧料金プランでは追加データ容量1GB1,000円・音声通話980円+通話分支払いとなっている点も気になるポイント。
ただ、旧料金プランでは毎月使えるデータ容量が50GB+SNS使い放題であるため、データを追加する場面が少なく、さほど気にするデメリットではないと考えます。
キャリアメール
新料金プランでは、キャリアメールを提供していません。旧料金プランでのみキャリアメールを提供しているため、必ずキャリアメールを使いたいという方には新料金プランはおすすめしません。
2万円以上お得になるキャンペーン実施中!
LINEMOへ乗り換える手順

LINEMOへ乗り換えるには、ソフトバンクからの乗り換えであってもMNP予約番号の発行が必要です。
現時点では、先行エントリーのみを行っており以下の手順で申し込みが行えます。
- LINEMO公式サイトへアクセスする
- 「先行エントリーはこちら」を選択する
- メールアドレスと電話番号を入力し「確認」を選択する
- 「送信する」を選択して完了
正規受付は3月17日となっており、先行エントリーを行っていたとしても、別途専用サイトもしくはLINEからの申し込み手続きが必要です。
また、先行エントリーで貰えるPayPayボーナス3,000円分を受け取り手続きも別途必要なので、忘れずに行うように注意してください。
LINEMOでキャリアメールは使える?
ソフトバンクでは、1契約につき1つのキャリアメール(@softbank.ne.jpのメールアドレス)が使えますが、LINEMOではキャリアメールの提供はありません。
現在キャリアメールを使って、会員登録をしている人や、家族や友人とやり取りをしている人は、事前にフリーメールなどへの変更をおすすめします。
フリーメールとはGmailやiCloudメールのことで、既にスマホを利用するのに作成しているアドレスでも問題ありません。
LINEMOでテザリングは出来る?
ソフトバンクでは、プランによってテザリングオプションが無料もしくは500円で利用できます。
LINEMOの場合は、完全に無料で申し込み不要でテザリングオプションが利用できるので、テザリングの利用を検討している人にもおすすめです。
LINEMOは月に20GBまで利用できるプランですが、テザリングの使用容量に制限もかかっておらず、20GBまで問題なく使用できるほか、超過後は1Mbpsで利用できます。
LINEMOの口コミ・評判

LINEMOは3月17日から始まるサービスですが、執筆時点でどのような口コミ・評判があるのか調査しました。
LINEMOの良い口コミ・評判
- 料金が安い&無料通話をつけるかどうか選べるのが良い
- LINEカウントフリー&スタンプ使い放題が嬉しい
LINEMOの良い口コミ・評判をチェックしていると、やはり月額料金が安くなるのが嬉しいという声が多数ありました。
さらにLINEMOは、音声通話オプションをつけるかどうか選べるので、必要に応じて選択出来る点も好印象を受けている人が多いようです。
LINEMOでは、LINEがカウントフリーで使えるので、通話はLINE通話を利用し節約ができるうえ、スタンプも使い放題となっています。
LINEをよく利用しているユーザーにとっては、LINEMOが魅力的だと感じている評価が多く見つかりました。
LINEMOの悪い口コミ・評判
- ヤフープレミアム会員特典がついていないのが残念
- 「※時間帯により速度制御あり。」とサイトに記載されているのが気になる
ソフトバンクユーザーは、無料でヤフープレミアム会員になれる特典がありますが、LINEMOでは対象外となります。
ヤフーショッピングなどの関連サービスを活用していた人にとっては、使えなくなる点が残念だと感じている人が多いようです。
また、LINEMOはソフトバンクと同じ回線で20GBまで高速通信が可能とありますが、注釈で「※時間帯により速度制御あり。」と記載があります。
速度制限をする可能性があるという書き方ではなく、はっきりと速度制限をすると記載されていることで、通信に不安を感じている声も多く見つかりました。
LINEMOはどんな人におすすめ?
最後に、ソフトバンクの新料金プランはどんな人におすすめなのかご紹介します。
- 毎月のスマホ代をより安くしたい人
- オンラインでの手続きに抵抗がない人
- キャリアメールを利用しない人
毎月のスマホ代をより安くしたい人
ソフトバンク新料金プランLINEMOは、月額2,980円という安さが最大の魅力。毎月のスマホ代をより安くしたい人には、特におすすめです。
オンラインでの手続きに抵抗がない人
ソフトバンク新料金プランLINEMOは、契約〜アフターフォローまで全てオンラインで手続き・コミュニケーションを行います。
そのため、実店舗で直接スタッフに質問などをしながら手続きを行いたい人には向いていないかもしれません。オンラインでの手続きに抵抗がない人におすすめです。
キャリアメールを利用しない人
ソフトバンク新料金プランLINEMOでは、キャリアメールを利用することができません。
Gmailなどのフリーメールアドレスを利用している人であれば、問題なく新料金プランを利用することができます。
2万円以上お得になるキャンペーン実施中!
LINEMOで5Gスマホをもっとお得に!
今回は、2021年3月に提供予定のソフトバンク新料金プランLINEMOの概要やデメリット、旧料金プランとの比較、おすすめしたい人についてご紹介しました。
今後さらにシェアを拡大していくであろう5Gスマホ。LINEMOなら、月額2,980円で5Gスマホをお得に使い始めることができそうです。
ぜひこの機会にLINEMOをチェックしておきましょう。
ドコモの新料金プランahamoの詳細やメリット・デメリットが気になる方はこちらで確認できます。
auの新料金プランpovoの詳細やメリット・デメリットが気になる方はこちらで確認できます。