ドコモでは2021年からオンライン専用のahamoや、15歳以下のU15はじめてスマホプランなど、安く利用できるプランがたくさん提供されています。
ドコモを利用していて携帯料金が高いと悩んでいるなら、今すぐ料金プランをチェックして月々5,000円以下に抑えてしまいましょう。
この記事では割引特典を利用して各プランを最安にする方法をわかりやすく解説するので、お得にドコモを使い倒してみてくださいね。


ドコモの携帯料金が安くなるコツ!

ドコモの携帯料金が高いと感じているなら、これからご紹介する3つの安くなるコツをチェックしてみましょう。
あなたが毎月支払っているドコモの携帯料金が高いのは、自分に合っているプランを選択していないからかもしれません。
ドコモでは定期的に新料金プランの提供や既存プランの見直しが行われ、ユーザーにとってお得になる料金プランが提供されています。
定期的に料金プランを見直しして、割引特典やdカード/dカード GOLDを活用すれば、ドコモでも携帯料金を月々5,000円以下に抑えることができます。
それでは、それぞれの安くなるコツを詳しくチェックしていきましょう。
ドコモの料金プランを変更する

ドコモでは、それぞれの料金プランの特徴を確認して、自分にあったデータ量や条件に合ったプランを選ぶことで携帯料金を安くすることが可能です。
- 毎月3~20GBなら「ahamo」
- 毎月3GB以内なら「5Gギガライト」「ギガライト」
- 毎月20GB以上使いたいなら「5Gギガホ プレミア」「ギガホ プレミア」
- 15歳以下なら「U15はじめてスマホプラン」
- 初めてのスマホなら「はじめてスマホプラン」
例えば毎月利用するデータ量が3~20GBなら、迷わずオンライン専用のahamoへのプラン変更がおすすめです。
3GB以下や20GB以上なら、ドコモのギガプランからぴったりのデータ容量を選びましょう。
去年から大容量プランはギガを使わない月は自動的に割引されますし、小容量プランでは使いすぎを防ぐギガプラン上限設定オプションが利用可能です。
もし15歳以下で5GBまでで十分なら「U15はじめてスマホプラン」や、初めてスマホを持つなら「はじめてスマホプラン」を選びましょう。
ドコモ公式サイトの料金シミュレーションを使えば、これまでの利用状況からぴったりのプランを選んでもらえるのでおすすめです。
ドコモ料金プラン | プラン内容 | 月額料金 |
---|---|---|
5Gギガホ プレミア | データ容量:無制限 ~3GBまでは1,650円割引 | 7,315円 ~3GBまでなら 5,665円 |
5Gギガライト | データ容量:1~7GBまで (上限設定オプションあり) | 3,465円~6,765円 |
ギガホプレミア | データ容量:60GB ~3GBまでは1,650円割引 | 7,205円 ~3GBまでなら 5,555円 |
ギガライト | データ容量:1~7GBまで (上限設定オプションあり) | 3,465円~6,765円 |
ahamo | オンライン専用プラン データ容量:20GB 5分以内の国内通話が無料 | 2,970円 |
U15はじめてスマホプラン | 15歳以下でスマホデビューをする方が対象 データ容量:5GB ※19歳の誕生月まで利用可能(以降は1GB) | 1,815円 |
はじめてスマホプラン | スマホデビューをする方が対象 データ容量:1GB 5分以内の国内通話が無料 | 1,815円 |
大容量の5Gギガホ プレミアやギガホ プレミアは通常では5,000円以下での利用は難しいですが、もしドコモの割引特典を最大限に利用すればもっと安くすることができます。
ドコモの割引特典を活用する

ドコモで携帯料金を5,000円以下に抑えたいなら、ドコモで提供している割引特典をチェックしてできるだけ割引を受けられるようにしましょう。
- みんなドコモ割
- ドコモ光セット割/home 5Gセット割
- dカードお支払割
- U15はじめてスマホ割
- U30ロング割
- はじめてスマホ割
ドコモでは、家族で利用する場合や光回線とセットで利用するなど、様々なシーンで割引特典を受けることが可能です。
みんなドコモ割では人数に応じて最大1,100円割引されますし、ドコモ光セット割を適用できれば永年最大1,100円の割引を受けられます。
U15はじめてスマホ割やU30ロング割、はじめてスマホ割など適用に年齢等の条件がある割引は、期間限定ですが大幅に割引が受けられてお得です。
割引サービス | 概要 | 割引額 |
---|---|---|
みんなドコモ割 | 「ファミリー割引」グループ内の回線数に応じて月額料金が割引になる | 1回線 なし 2回線 550円割引 3回線以上 1,100円割引 |
ドコモ光セット割 home 5Gセット割 | セットでご契約いただいている場合、「ドコモのギガプラン」の月額料金が割引になる | 家族全員のスマホ1回線ごとに 永年最大1,100円割引 |
dカードお支払割 | 利用料金のお支払い方法をdカード/dカード GOLDに設定すると月額料金が割引になる | 月額187円割引 |
U15はじめてスマホ割 | U15はじめてスマホプランに加入で最大12ヶ月間月額料金が割引になる | 最大12ヶ月間 550円割引 |
はじめてスマホ割 | はじめてスマホプランに加入で最大12ヶ月間月額料金が割引になる | 最大12ヶ月間 550円割引 |
U30ロング割 | 30歳以下が対象プランに加入で31歳となる誕生月まで月額料金が割引になる | 最大6ヶ月間 3,839円割引 7ヶ月目~30歳まで 550円割引 |
ただし、オンライン専用であるahamoではみんなドコモ割やドコモ光とのセット割は適用されないので注意しましょう。
家族でドコモを利用している場合は、ahamoでもファミリー割引グループに入って回線数を増やすことはできる仕組みとなっています。
dカード/dカード GOLDを利用する

さきほどもご紹介しましたが、ドコモではドコモのクレジットカードであるdカード/dカード GOLDを携帯料金の支払いに設定すると割引や特典を受けることができます。
ほとんどのプランでdカードお支払割で毎月187円を割引してもらえますし、dポイントも貯まるのでお得になるでしょう。
詳しくはdカードとdカード GOLDの年会費の回収+ポイントを貯める方法をチェックしてみてください。
dカード・dカード GOLDの特典 | ||
---|---|---|
カード種類 | dカード GOLD | dカード |
年会費 | 11,000円(税込) | 永年無料 |
家族カード | 1枚目:無料 2枚目以降:1,100円(税込)/枚 | 永年無料 ※2枚まで |
<ahamo以外> dカード GOLDご利用額10%還元特典 | dカードでのご利用金額に対して 1000円(税抜)ごとに100ポイント進呈 | - |
<ahamo> dカード GOLDご利用額10%還元特典 | dカードでのご利用金額に対して 100円(税抜)ごとに10ポイント進呈 (上限300ポイント/月) ※2022年12月31日(土)に終了 | - |
海外旅行保険 | 傷害死亡 最大1億円 | 29歳以下の方のみ 傷害死亡 最大2,000万円 |
国内旅行保険 | 傷害死亡 最大5,000万円 | 29歳以下の方のみ 傷害死亡 最大1,000万円 |
空港ラウンジ | 無料 | - |
お買物あんしん保険 | 年間300万円まで | 年間100万円まで |
年間ご利用額特典 | 前年100万円(税込)以上でクーポン進呈 | - |
ご入会&ご利用特典 | 最大13,000ポイント進呈 | 最大8,000ポイント進呈 |
dカード GOLDの初年度の年会費は入会特典などで実質無料になりますが、2年目以降はドコモ光の契約や家族でドコモを利用するなどの工夫で元が取れる様になります。
ひとりで利用している方やドコモ光を利用している人以外なら、通常のdカードなら無料で持てるのでそちらの利用がおすすめです。
ahamoではdカードを利用した割引はありませんが、dカードボーナスパケット特典でdカードなら+1GB/月、dカード GOLDなら+5GB/月が増量してもらえます。
特典種別 | 条件 | 特典内容 |
---|---|---|
dカードボーナスパケット特典 | 【条件1】dカード/dカード GOLDの利用携帯電話番号にahamoを契約している電話番号を登録 【条件2】ahamoの支払いにdカード/dカード GOLDを設定 | 月間データ量+5GB(dカードは+1GB) |
dカード GOLDご利用額10%還元特典 | dカード GOLDの利用携帯電話番号にahamoを契約している電話番号を登録 | dカード GOLDの利用料金100円につき10%ポイント還元(1ヶ月上限300ポイント) |


ドコモのギガホプレミアの条件と注意点|新料金プランと旧料金プランを比較 ドコモのギガライトを解説|1GB上限設定の方法と料金プランの比較 ドコモで15歳までデータ量3GBで年間3万円お得になる詳細 ドコモのはじめてスマホプランの条件と注意点まとめ
ドコモの携帯料金を最安にする方法

ここからは、実際に携帯料金を月々5,000円以下に抑えて最安になるプラン内容をシミュレーションしてみたいと思います。
どのプランでも各種割引を最大限に利用できれば、携帯料金を月々5,000円以下に抑えることは可能となっています。
ドコモのギガプランは5Gスマホ向けと4Gスマホ向けがありますが、金額的にはそこまで変わらないため今回は5Gのプランでチェックしましょう。
5Gギガホプレミアを最安にする方法

もし5Gギガホプレミアを最安にするなら、みんなドコモ割(3回線以上)、ドコモ光セット割、dカードお支払割を適用させましょう。
みんなドコモ割で3回線以上は難しいと思うかもしれませんが、代表回線から三親等以内の親族であれば、同居・別居を問わずファミリー割引グループを組むことができます。
それぞれの割引を適用できれば、5Gギガホプレミアでも月額4,928円で利用できます。
5Gギガホプレミア | 無制限 | ~3GBまで |
---|---|---|
月額料金 | 7,315円 | 5,665円 |
みんなドコモ割 (3回線以上) | -1,100円 | -1,100円 |
ドコモ光セット割 | -1,100円 | -1,100円 |
dカードお支払割 | -187円 | -187円 |
合計 | 4,928円 | 3,278円 |
30歳以下ならU30ロング割が利用可能

もし利用者が30歳以下なら、5Gギガホ プレミアやギガホ プレミアを契約するとU30ロング割が自動適用となります。
申込み時点で30歳以下であれば、最大6ヶ月間3,839円割引、7ヶ月目から31歳の誕生月まで550円割引を受けられます。
もし5Gギガホ プレミアでU30ロング割を適用すると、最大6ヶ月間は1,089円、7ヶ月目からも2,728円~4,378円で利用できることになります。
項目 | 3GB超え | 3GB以下 | |
---|---|---|---|
基本料金 | 7,315円 | 5,665円 |
|
みんなドコモ割 | -1,100円 |
||
ドコモ光セット | -1,100円 |
||
dカードお支払い割 | -187円 |
||
U30ロング割 | ①6ヶ月間 | -3,839円 | -2,189円 |
②7ヶ月目〜 | -550円 |
||
支払額 | ①6ヶ月間 | 1,089円 |
|
②7ヶ月目〜 | 4,378円 | 2,728円 |
5Gギガライトを最安にする方法

5Gギガライトはもともと従量制のため料金を抑えることは難しくありませんが、去年からギガプラン上限設定オプションで予め上限を設定できるようになりました。
ドコモ光セット割は5Gギガライトの1GBまでだと適用できませんが、みんなドコモ割(3回線以上)、dカードお支払割を適用すると最安2,178円で利用できます。
5Gギガライト | ステップ1 ~1GBまで | ステップ2 ~3GBまで | ステップ3 ~5GBまで | ステップ4 ~7GBまで |
---|---|---|---|---|
月額料金 | 3,465円 | 4,565円 | 5,665円 | 6,765円 |
みんなドコモ割 (3回線以上) | -1,100円 | -1,100円 | -1,100円 | -1,100円 |
ドコモ光セット割 | - | -550円 | -1,100円 | -1,100円 |
dカードお支払割 | -187円 | -187円 | -187円 | -187円 |
合計 | 2,178円 | 2,728円 | 3,278円 | 4,378円 |
ただし、ドコモのギガライトはデータ量を使い切ると送受信最大128kbpsでかなり遅くなってしまうので注意しましょう。
U15はじめてスマホプランを最安にする方法

U15はじめてスマホプランは、利用者が15歳以下であれば契約できるお得なプランです。
月間利用可能データ量が5GBまで利用できて、契約時に15歳以下であれば19歳の誕生日までは引き続き利用が可能となっています。
あわせてU15はじめてスマホ割を受けることができ、最大12ヶ月は550円割引で1,078円で利用することができます。
U15はじめてスマホプラン | 最大12ヶ月間 | 13ヶ月目以降 |
---|---|---|
月額料金 | 1,980円 | 1,980円 |
U15はじめてスマホISP割 | -165円 | -165円 |
dカードお支払割 | -187円 | -187円 |
U15はじめてスマホ割 | -550円 | - |
合計 | 1,078円 | 1,628円 |
はじめてスマホプランを最安にする方法

はじめてスマホプランは、初めてスマホを持つ方向けでFOMAからの契約変更や他社3G回線からの乗り換えで契約できるお得なプランです。
利用できるデータ容量は1GBと少ないですが、5分以内の国内通話が無料なので通話の多い方にはおすすめです。
あわせてはじめてスマホ割を受けることができ、最大12ヶ月は550円割引で1,078円で利用することができます。
はじめてスマホプラン | 最大12ヶ月間 | 13ヶ月目以降 |
---|---|---|
月額料金 | 1,980円 | 1,980円 |
はじめてスマホISP割 | -165円 | -165円 |
dカードお支払割 | -187円 | -187円 |
はじめてスマホ割 | -550円 | - |
合計 | 1,078円 | 1,628円 |
ahamoを最安にする方法

ahamoは20GBで月額2,970円と低価格なため、他の料金プランのようにドコモの各種割引を受けることができません。
それでもahamoにプラン変更するだけで、割引後の5Gギガライトを5GB利用するのと同程度の月額料金に抑えることができます。
dカード/dカード GOLDを支払いに設定すれば使えるデータ量も増えるので、更にお得になるでしょう。


ドコモの料金プランをahamoへ変更する際の注意点

ここからはドコモの料金プランをahamoへ変更する際の注意点をご紹介していきましょう。
通常の料金プラン変更ではほぼ注意点はありませんが、オンライン専用プランであるahamoへのプラン変更では、いくつかの注意点が存在します。
- 割引が受けられなくなる
- 前もってシェアパックの解約が必要
- キャリアメールなど、使えなくなるサービスがある
- 手続きや問い合わせはオンライン(ドコモショップでは有料)
- 20歳以上の個人しか変更できない
割引が受けられなくなる
まず、何度もお知らせしたとおり、みんなドコモ割やドコモ光セット割などの各種割引が受けられなくなります。
ahamoではシェアパックが利用できなたいため、家族で利用していた方は前もってシェアパックの解約手続きが必要です。
その際はシェアパックを利用していた他の家族の料金が上がる可能性もあるので注意しましょう。
シェアパック | シェアパックをご契約の場合、シェアパック代表回線の変更や解約などの手続きが必要です。 |
データ専用プラン (2台目プラス含む) | データ専用プランから「ahamo」へのプラン変更はできません。事前に「ギガライト」など音声対応プランに変更をお願いします。 |
請求書によるお支払い | 請求書によるお支払いは対象外となるため、事前に支払い方法の変更手続きが必要です。 |
請求書送付先住所 | 「一括請求の代表回線」および「単独回線でのご請求」の方が請求書送付先を「契約者住所と異なる住所」としている場合、事前に「契約者住所と同じ」設定への変更手続きをお願いします。 |
eビリング | 月々のご利用料金はahamoサイトでのご案内となるため、事前に「eビリング」のお申込み手続きをお願いします。 |
料金明細サービス | 料金明細はahamoサイトでのご案内となるため「料金明細サービス」の確認方法が「郵送でのご確認(Web+郵送含む)」となっている場合は、「Webでのご利用」へ変更手続きをお願いします。 |
イマドコサーチ | ahamoでは「イマドコサーチ」をご利用になれないため、事前の解約手続きをお願いします。 |
ワンナンバーサービス | ahamoは「ワンナンバーサービス」に対応しておりません。事前に解約の手続きをお願いします。 |
契約者年齢 | ahamoでは未成年の方が契約者になることはできません。事前にドコモショップなどで成人のご家族へ名義変更をお願いします。 |
利用者情報登録 | ahamoでは利用者登録がされていない方は、事前に登録をお願いします。 契約者の家族(未成年)以外の方を利用者として登録している場合は、事前に現利用者への名義変更をドコモショップにて実施願います。 |
キャリアメールなど、使えなくなるサービスがある
更に、キャリアメールや留守電などのドコモサービスも利用できなくなります。
キャリアメールについては、去年から各社でキャリアメール持ち運びサービスが提供されているので必要な場合は申し込みましょう。
キャリア各社メール持ち運びサービス | ||
---|---|---|
ドコモメール持ち運び | 月額使用料:330円(税込) | 2021年12月16日~ |
auメール持ち運び | 月額使用料:330円(税込) | 2021年12月20日~ |
ソフトバンク メールアドレス持ち運び | 1メールアドレスにつき年額3,300円 ※2022年夏以降、月額払い(330円/月)でも提供予定 | 2021年12月20日~ |
ahamoはオンライン手続き以外は有料
ahamoに変更すると、手続きや問い合わせはオンラインのみとなり、ドコモショップでの手続き等も有料となるので注意しましょう。
名称 | 内容 | 費用 |
---|---|---|
ahamo Webお申込みサポート | 新規、MNP(他社からののりかえ)、ドコモの料金プラン変更の申し込みをサポート | 3,300円 |
ahamo Webお手続きサポート | ahamo契約後の各種手続きのサポート | 3,300円 |


ドコモの月々を安くするなら安いスマホにする!
最後に、ドコモの利用料金を下げたいのであれば端末の分割支払額にも気を使うといいでしょう。
なぜならスマホ端末はコスパが高いものがあるので、その分お得に利用できるからです。
ここからはお得に利用できる安いスマホを3つ紹介します。
1位:iPhone SE

機種 | 容量 | 価格(税込) | スマホおかえしプログラム |
---|---|---|---|
iPhone SE | 64GB | 57,024円 (1,584円×36回) | 38,016円 (1,584円×24回) |
128GB | 62,568円 (1,738円×36回) | 41,712円 (1,738円×24回) |
|
256GB | 75,240円 (2,090円×36回) | 50,160円 (2,090円×24回) |
|
端末購入割引 | 他社3G回線の指定プランからXiへのお乗り換え(U30限定) 他社4G/5G回線からXiへのお乗り換え(U30限定) | 22,000円割引 ※ドコモオンラインショップ対象外 |
iPhone SE(第二世代)のスペック表 | |
---|---|
サイズ | 高さ138.4×幅67.3×厚さ7.3mm |
ディスプレイ | 4.7インチ Retina HD |
重量 | 148g |
ストレージ | 64GB/128GB/256GB |
CPU | A13 Bionic |
カラー | ブラック/ホワイト/PRODUCT RED |
アウトカメラ | 1,200万画素広角カメラ |
インカメラ | 700万画素 |
生体認証 | 指紋認証(Touch ID) |
防水・防塵 | IP67等級 |
Apple Pay | ○ |
iPhone SEは2020年に発売されたコストパフォーマンスに優れたiPhoneです。
64GBならもともと57,024円と安いうえに、スマホおかえしプログラムを利用すれば38,016円(月額1,584円×24回)となります。
2位:arrows We

arrows We F-51Bの価格 | |
---|---|
通常価格 | 21,450円 (1,787円×12回) (893円×24回) (595円×36回) |
実質価格① | 4,950円 ※5G WELCOME割(のりかえ) |
実質価格② | 10,450円 ※5G WELCOME割(15歳以下の新規契約) |
arrows We F-51Bのスペック表 | |
---|---|
本体サイズ | 約147(H)×約71(W)×約9.4(D)mm |
画面サイズ | 約5.7インチ |
重量 | 約172g |
ボディカラー | レッド ネイビー ホワイト パープル |
RAM/ROM | 4GB/64GB |
CPU | Snapdragon 480 |
バッテリー容量 | 4,000mAh |
カメラ | アウトカメラ: 約1,310万(広角)/約190万(マクロ) インカメラ:約500万(広角) |
その他 | 防水・防塵 おサイフケータイ 指紋認証 FMラジオ |
arrows Weはスマホが初めての方にも使いやすいエントリーモデルとなっています。
価格は21,450円と安く、24回払いで893円、36回払いでも595円なので月々の負担もかなり軽くなるでしょう。
3:Galaxy A22 5G

Galaxy A22 5G SC-56Bの価格(税込) | |
---|---|
通常価格 | 22,000円 (1,833円×12回) (916円×24回) (611円×36回) |
実質価格 | 5,500円 ※5G WELCOME割(のりかえ) |
Galaxy A22 5G SC-56Bのスペック | |
---|---|
カラー | レッド ホワイト ブラック |
ディスプレイ | 約5.8インチ HD+/TFT |
本体サイズ | 約150mm×約71mm×約8.9mm |
メモリ | 4GB |
ストレージ | 64GB |
CPU | MediaTek Dimensity MT6833V |
重さ | 約168g |
カメラ | 約1,300万画素 約500万画素(インカメラ) |
バッテリー | 4000mAh |
その他機能 | FeliCa:〇 防水/防塵:〇 生体認証:顔 イヤホンジャック:〇 ハイレゾ:× ワイヤレス充電:× |
Galaxy A22 5Gは、シンプルな機能性で低価格ながらも5Gに対応しているモデルです。
価格は22,000円で、24回払いで916円、36回払いでも611円となっています。


携帯料金を安くする方法でお得にドコモを使い倒そう

ドコモでは、例えばオンライン専用プランのahamoを利用すれば誰でも月額は2,970円で済むようになります。
もしいつでもカエドキプログラムなどを利用して分割支払金が2,000円以下の機種を選べば、機種代金込みでも月々5,000円以下をキープできるでしょう。
自分に合った料金プランや割引を利用して、お得にドコモを使い倒しましょう。