iPhoneを購入して利用する際、アップルストアで購入する方法とauなどの各キャリアで購入する方法があります。
各キャリアよりもアップルストアの方がiPhoneを安く購入できるため、アップルストアで購入後にキャリアの回線を使いたいと考えている人も多いです。
本記事では、アップルストアで購入したiPhoneをauで使う方法についてご紹介します。
メリットやデメリット、注意点、キャリアでiPhoneを購入すると高い理由についても解説しているのでぜひ参考にしてみてください。


機種 | Xperia 5 V | TORQUE G06 | Redmi 12 5G | Xiaomi 13T |
---|---|---|---|---|
本体 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
価格 | 74,310円~ | 48,800円~ | 16,547円~ | 未定 |
特徴 | 高性能チップ搭載 ハイエンドスマホ | 小型&軽量な 高耐久スマホ | コスパに優れた ミドルレンジスマホ | 高性能カメラ搭載 ハイエンドスマホ |
購入 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
アップルストアで購入したiPhoneをauで使う方法

はじめに、アップルストアで購入したiPhoneをauで使う方法について機種変更・乗り換え・新規契約の3パターンに分けてそれぞれご紹介します。
アップルストア購入のiPhoneをauで使う方法【機種変更編】

はじめに、アップルストアで購入したiPhoneをauの機種変更で使う方法をご紹介します。
- 旧端末でデータのバックアップを取る
- SIMカードの変更手続きを行う
- 新端末へSIMカードを移す
- iPhoneの初期設定を行う
①旧端末でデータのバックアップを取る
機種変更を行う前に、これまで使っていた旧端末のデータのバックアップを忘れずに取っておきましょう。
万が一、新端末へのデータ移行がうまくいかなかった場合に備えて、あらかじめ別のデバイスへデータ保存をしておくと安心です。
②SIMカードの変更手続きを行う
次に、SIMカードの変更手続きを行います。
現在、アップルストアで販売されているiPhoneは全て5G契約でなければ利用できない端末です。
そのため、現在4G契約の場合は5G契約へ変更するために、以下のいずれかの方法でSIMカードを再発行する必要があります。
- au Style/auショップ
- トヨタ au 取扱店
- お客様センターへ連絡をする
au携帯電話から 局番なしの157(無料)
一般電話から 0077-7-111(無料)
au Style/auショップやトヨタ au 取扱店
au Style/auショップやトヨタ au 取扱店ではSIMカードの交換ができます。
その際、現在お使いのSIMカードが必要となるので、忘れずに持っていきましょう。
au Style/auショップならすぐに対応してくれるため、お急ぎの場合はこちらをおすすめします。
なお来店予約をすると待ち時間が少なく済むので、ぜひ事前予約をしてからショップへ行くとスムーズです。
お客様センターへ連絡をする
お客様センターの手続きは電話をするだけなので一見こちらの方が簡単に思えますが、手続きには日にちがかかります。
また、変更前の端末が iPhone7やiPhoneSE(第1世代)以前の機種、au VoLTE非対応のAndroidの人は、お客様センターでは変更できません。
すぐに変更をしたい人やお客様センターで変更できない機種を使っている人は、auショップで変更をしましょう。
③新端末へSIMカードを移す
SIMカードの変更手続きが完了したら、以下のいずれかで新端末へSIMカードを移します。
- SIMカード:iPhone本体にSIMカードを挿す
- eSIM:My auで4G契約から5G契約へ変更する
④iPhoneの初期設定を行う
新しいiPhoneへSIMカードを移し終えたら、iPhoneの初期設定を行いましょう。
データの復元やアクティベーション、Apple IDでのサインインなどを済ませて完了です。
アップルストア購入のiPhoneをauで使う方法【乗り換え編】

次に乗り換えでアップルストア購入のiPhoneを使う方法です。
乗り換えはアップルストアで購入したiPhoneを使う場合でも通常の乗り換え手続きと同じで、乗り換え手数料もかかりません。
では、乗り換えに必要なものとオンラインショップで乗り換える方法に分けて紹介していきます。
乗り換え手続きに必要なもの
まずは、乗り換え手続きに必要な以下の3つを用意しましょう。
- MNP予約番号
- 本人確認書類(運転免許証など)
- 決済情報(クレジットカードなど)
MNP予約番号
MNP予約番号とは、キャリアを乗り換えても同じ電話番号でスマホを使いたい場合に発行する10桁の番号です。
ほとんどのキャリアではオンラインと電話でMNP予約番号の発行が可能です。オンラインであれば24時間受付しているため、いつでも手続きできて便利です。
またMNP予約番号には15日の有効期限があるので、なるべく乗り換え手続きの直前に発行するといいでしょう。
本人確認書類
本人確認証類として、以下のいずれかを提示する必要があります。
- 運転免許証
- 運転経歴証明書
- マイナンバーカード
- 健康保険証
- 身体障がい者手帳
- 療育手帳
- 精神障がい者保健福祉手帳
本人確認書類の中には、書類の一部を隠して撮影したファイルをアップロードする必要があります。詳しくは、公式サイトをご確認ください。
決済情報
auへ乗り換えを申し込む場合、可能となる支払い方法はクレジットカードもしくは口座振替です。
そのため、以下いずれかの決済情報を準備しておきましょう。
- クレジットカード
- 銀行の口座情報・印鑑
乗り換え手続きの方法
アップルストアで購入したiPhoneをauショップで乗り換える場合は、先述した必要なものを用意し来店予約をしてからショップへ行きましょう。
本記事では、auオンラインショップで乗り換える方法を詳しく紹介していきます。
- 取得したMNP予約番号を用意する
- au オンラインショップへアクセスし、下へスクロールする
- 「カテゴリから探す」内の「SIMのみ契約」を選択する
au オンラインショップ - 「au ICカード(iPhone・Android 5G用)」をタップする
au オンラインショップ - 下へスクロールし、「契約回線」のどちらかを選び、「ご注文手続きへ進む」をタップする
au オンラインショップ - 「ご契約種別」で「他社から乗りかえ(MNP)」をタップする
au オンラインショップ - 画面の指示に従って、au IDの有無や契約者情報、契約内容などを入力する
SIMカードが届いたら、新iPhoneにSIMカードを入れ初期設定をしましょう。
アップルストア購入のiPhoneをauで使う方法【新規契約編】

最後に、新規契約にてアップルストアで購入したiPhoneを使う方法を紹介していきます。
先に事務手数料ですが、新規契約は3,850円かかります。
これは1回目の電話料金を支払う際に請求されますので、申し込み時に発生するものではありません。
では詳しい方法を見ていきます。新規契約でもauで端末購入する場合と同じ方法で申し込みが可能です。
こちらも必要なものと申し込み方法を分けてお伝えしていきましょう。
新規契約に必要なもの
新規契約には以下のものを準備して下さい。
- 印鑑(au ショップのみ)
- 本人確認書類(運転免許証など)
- 決済情報(クレジットカードなど)
印鑑(au ショップのみ)
auショップで申し込む場合には印鑑が必要になります。これは申込書に押すためのものです。
オンラインショップで申し込む場合には必要ありません。
本人確認書類
本人確認証類として、以下のいずれかを提示する必要があります。
- 運転免許証
- 運転経歴証明書
- マイナンバーカード
- 健康保険証
- 身体障がい者手帳
- 療育手帳
- 精神障がい者保健福祉手帳
ただ、本人確認書類の中には、書類の一部を隠して撮影したファイルをアップロードする必要があります。詳しくは、公式サイトをご確認ください。
決済情報
auへの新規契約時には、毎月の通信代を支払うための決済情報を登録する必要があります。
そのため、クレジットカードもしくは口座振替のための銀行口座情報・印鑑を用意しておきましょう。
新規契約の申し込み方法
アップルストアで購入したiPhoneをauショップで新規契約する際は、必要なものを用意し来店予約をしてからショップへ行きましょう。
来店予約をすると待ち時間を減らすことができるので、ぜひ利用してみてください。
本記事では、auオンラインショップにて購入済みiPhoneで新規契約をする方法を紹介していきます。
- auオンラインショップへアクセスし、下へスクロールする
- 「カテゴリから探す」内の「SIMのみ契約」を選択する
au オンラインショップ - 「au ICカード(iPhone・Android 5G用)」をタップする
au オンラインショップ - 下へスクロールし、「契約回線」のどちらかを選び、「ご注文手続きへ進む」をタップする
au オンラインショップ - 「ご契約種別」で「新規ご契約」をタップする
au オンラインショップ - 画面の指示に従って、au IDの有無や契約者情報、契約内容などを入力する
申し込んだSIMカードが届いたら新iPhoneへ差し入れ、初期設定をしましょう。
auに乗り換える場合はSIMのみ契約が必要

auに乗り換える場合は、SIMのみ契約が必要となります。
従来は、auの契約をするにはキャリア回線と製品をセットで契約する必要がありました。
しかし、現在はauに乗り換える場合でもSIMのみ契約が可能となっています。アップルストアで購入したiPhoneを気軽にauへ乗り換えることができて便利です。
アップルストアで購入したiPhoneをauで使うメリット

続いて、アップルストアで購入したiPhoneをauで使うメリットについてご紹介します。
- 機種代金が安い
- 乗り換え手続きが簡単
- プリインストールされたアプリがない
- iPhoneの下取り提出で割引が効く
機種代金が安い
アップルストアで購入したiPhoneをauで使うメリットとして、機種代金が安いことが挙げられます。
auにてiPhoneを購入するとなると、アップルストアよりも数万円高い機種代金を支払う必要があります。
SIMフリーで手続きが簡単
アップルストアで購入したiPhoneは、全てSIMフリーです。
そのため、auにてSIMカードの発行もしくはeSIMの申し込みさえ完了すれば、簡単に手続きを済ませることができ便利です。
プリインストールされたアプリがない
auで購入するiPhoneには、初期設定を行うとすでにプリインストールされたアプリが存在します。
あらかじめプリインストールされたアプリの影響で、容量が少なくなり動作が重くなる場合もあります。
一方、アップルストアで購入したiPhoneには、プリインストールされたアプリはありません。
そのため、最初から容量も最大限に備えられており、自由かつ快適な動作性でiPhoneを楽しむことができるでしょう。
下取り提出で割引が効く
新しいiPhoneへ乗り換えや機種変更などを行う際、現在使っているiPhoneをAppleへ下取りに出すと割引を受けられます。
下取りに出すiPhoneの機種や端末状況に応じて下取り金額は異なりますが、最高89,000円もの割引が受けられる場合があります。
新しい端末の購入代金からの割引、もしくはギフトカードとして受け取った後に他のApple製品購入時に活用することが可能です。
アップルストアで購入したiPhoneをauで使うデメリット

次に、アップルストアで購入したiPhoneをauで使うデメリットについてご紹介します。
- 近隣にアップルストアがない場合がある
- サポート内容に制限がある
- キャリアの各種割引サービスに加入できない
近隣にアップルストアがない場合がある
アップルストアは、東京都・神奈川県・愛知県・大阪府・京都府・福岡県にあります。
その他、家電量販店などでもApple製品のみを取り扱っている店舗も一部あります。
ただ、どうしてもお住まいの地域やエリアによっては、近隣にアップルストアがない場合も少なくありません。
その場合は、オンラインショップなどを活用することもできるので検討してみてください。
サポート内容に制限がある
アップルストアと各キャリア、iPhoneに関するサポートをそれぞれ提供しています。
ただ、アップルストアと各キャリアでのサポート内容を比較すると、アップルストアが提供するサポート内容に制限があります。
各キャリアの方が、iPhoneの操作サポートに加えて紛失・盗難時のサポートやお子様へのサポートなど手厚いサポートを提供しています。」
アップルストアでiPhoneを購入する場合、すでにiPhoneの操作に慣れている人やサポート内容よりも価格を重視する人におすすめです。
キャリアの各種割引サービスに加入できない
アップルストアでiPhoneを購入する場合、キャリアが提供する各種割引サービスに加入ができません。
キャリアでiPhoneを購入する場合、各種割引サービスを活用すればiPhoneの本体価格が安くなるものの、何かしら加入条件が課せられる場合が多いです。
各種割引サービスを利用したいか、さらに加入条件を達成できそうかという点も、アップルストアで購入するかどうかの判断材料にもなります。
iPhoneをキャリアで買うと高い理由は?

iPhoneをアップルストアで購入する場合と、auなどの各キャリアで購入する場合とでは価格に差があり、アップルストアで購入するよりも各キャリアで購入するほうが高いです。
アップルストアより各キャリアの方がiPhoneの値段が高い理由として、各キャリアの方がサポート内容が充実していることが考えられます。
まず、アップルストアではiPhone購入者に向けてのサポートとして以下のプランが提供されています。
下記のサポートプランは、いずれもiPhone製品自体のトラブルに特化しています。
サービス名 | 月額料金 | 内容 |
---|---|---|
AppleCare+ for iPhone | 580円〜1,480円 | ・過失、事故による損傷への修理 ・エクスプレス交換サービス:修理時に交換機を最短でお届け ・テクニカルサポート:チャット、電話 |
AppleCare+ 盗難・紛失プラン | 700円〜1,600円 | ・過失、事故による損傷への修理 ・エクスプレス交換サービス:修理時に交換機を最短でお届け ・テクニカルサポート:チャット、電話 ・盗難、紛失に対する保証:1年間に2回まで |
一方、auでは上記のようなAppleによる公式サポートに加えて、au独自のサポート内容も提供しています。
サービス名 | 月額料金 | 内容 |
---|---|---|
故障紛失サポート with AppleCare Services & iCloud+ | 1,134〜1,663円 | ・テクニカルサポート:チャット、電話 ・過失、事故による損傷への修理:1年で最大2回補償 ・紛失盗難お届けサービス:最短当日中に新品同様品をお届け ・iCloud+ 50GBストレージ付き |
安心ナビ | 330円 | ・いますぐサーチ:お子さまの居場所をスマホ、ケータイで確認可能 ・エリアでお知らせ:指定したエリアにお子さまが出入りしたとき自動お知らせ ・タイマーでお知らせ:指定した時間にお子さまの居場所を自動お知らせ |
あんしんフィルター for au | 無料 | ・フィルタリング機能:お子さまにふさわしくないWebサイト、アプリをブロック ・利用状況の確認:お子さまのインターネット利用状況を確認可能 ・エリア検索:現在のお子さまがいる周辺エリアを表示 |
使い方サポート | 649円 | ・初期設定サポート ・周辺機器サポート ・AIによる厳選された情報をお届け ・遠隔操作サポート |
上記のサポートは、iPhoneだけでなくAndroidのスマートフォンでも加入することができます。
アップルストアで購入するよりも各キャリアで購入した方が、手厚いサポートを受けられる分iPhoneの本体価格も高くなっていると考えられます。
アップルストアで買ったiPhoneをauで使う際の注意点

アップルストアで購入したiPhone(SIMフリー端末)はauで利用可能ですが、契約する際にはいくつか注意点があります。
最後に、アップルストアで買ったiPhoneをauで使う際の注意点をご紹介します。
- 4G LTE回線→5G回線はSIMカード変更の手続きが必要
- 5G回線への変更は必ず契約プランも変更をする
- 申込みごとに事務手数料がかかる
4G LTE回線→5G回線はSIMカード変更の手続きが必要
auで4G LTE契約から5G契約へ機種変更をする場合、SIMカード変更の手続きが必要となります。
具体的な例として、iPhone11からアップルストアで購入したiPhone14へ機種変更する場合を挙げます。
iPhone11で利用している4G LTE契約のSIMカードは、5G契約のiPhone14でそのまま利用することはできません。
そのため、auでSIMカードの変更手続きをしてもらう必要があります。
5G回線への変更は必ず契約プランも変更をする
4G LTE→5Gへの変更時には、SIMカードの変更と同時に5Gに対応する料金プランへの変更も必要です。
4G LTEと5Gでは同じ契約プランでの利用はできません。5G契約のどのプランにするか先に検討しておくといいでしょう。
申込みごとに事務手数料がかかる
auにて新規契約や機種変更、乗り換え、SIMカードの再発行、eSIMからの切り替えなど申込みごとに事務手数料が3,850円かかります。
2023年4月19日以前と比べて、事務手数料の金額が異なっているので注意しましょう。
アップルストアで購入したiPhoneをauでお得に使おう
本記事では、アップルストアで購入したiPhoneをauで使う方法についてご紹介しました。
年々iPhone価格が高くなっているものの、上手に手続きを進めていけば安くiPhoneを購入することができます。
ぜひ本記事を参考にして、auでiPhoneをお得に使ってみてください。