auオンラインショップと店舗のメリット・デメリットについて詳しく紹介していきます。
どちらを利用するかは、良い面と悪い面を知っておけばより納得の行く買い物ができます。特に価格においての違いは重要な判断材料のひとつではないでしょうか?
実はお得感が大きいのはオンラインショップです。どれだけ違うかについても比較していますので、最後までチェックしてみてください!
auオンラインショップでお得に機種変更する方法はこちらで解説しているので、併せてチェックしてみてください!
auオンラインショップのメリット・デメリット

便利なオンラインショップですが、当然メリットとデメリットがあります。まずはオンラインショップから、それぞれ紹介していきます。
auオンラインショップのメリット
オンラインショップのメリットは、おもに以下の5つあります。
それぞれ詳しくお伝えします。
頭金・送料が0円!

オンラインショップ一番のメリットといえば、頭金がいらないことでしょう。
auショップで申し込んだ場合、およそ3,000円〜10,000円の頭金を支払うことが多くあります。
この頭金はいわば手数料のようなもの。オンラインショップでしたら支払う必要はありません。
そのうえ送料もかかりません。一般的な通販サイトなどでは、購入時に送料を支払うことはよくあることです。
auオンラインショップでは、スマホや携帯電話の購入時に限り、日本全国無料で配達してくれます。
頭金や送料が不要となれば、初期費用が抑えられますね。
オンラインショップ限定のキャンペーンがある

auオンラインショップでは限定のキャンペーンが開催されています。
一例をあげると、対象機種を購入すれば最大で22,000円(税込)割引となるキャンペーンもあります。
キャンペーンを利用すれば、これもまたお得に購入可能ですよ。
待ち時間がなく、24時間いつでも申し込み可能

オンラインショップで購入すれば、待ち時間がなく、24時間いつでも申し込めます。
店舗で購入する際に待ち時間が長く、「予約していても結局半日かかった」なんてこともよく耳にします。
特に新しいモデルの発売日直後などは、いつもより時間がかかりますよね。その点オンラインショップなら待ち時間はありません。
さらに24時間受け付けていて、好きな時間を選んで申し込むこともできます。これなら予定が立てやすいですし、なにより時間の節約になります。
余計なオプションに入らなくてすむ
対面で申し込む必要のないオンラインショップであれば、余計なオプションに入らなくて済みます。
店舗申し込みではオプションへの勧誘がよくあります。おすすめされると断れないという方は多いのではないでしょうか?
かく言う私も、必ずと言っていいほどにオプション加入していました。
でもオンラインショップなら当然勧誘はありませんので、オプションを解約し忘れて「毎月の出費がかさんでしまう」なんてことも防げます。
お得感を出されると流されてしまう人にはうれしい限りではないでしょうか。
商品の種類や在庫が多い

オンラインショップでしたら、商品の種類や在庫も多くあります。
店舗ですと、いざ購入という時に欲しい機種、欲しいカラーが無い。なんてこともありえます。事前に来店予約をしても商品の予約まではできません。
店舗に行ってから欲しい機種がないとなれば、出直さなければならず二度手間になりますね。
在庫確認ができるオンラインショップならタイムロスもなくなりますよ。

auオンラインショップのデメリット
何事もメリットがあればデメリットもあります。ここからはauオンラインショップのデメリットを紹介しましょう。
こちらも詳しく見ていきます。
機種を直接確認できない
これは一番のデメリットになります。オンラインショップですと、機種本体を直接確認できないですね。
通販購入ではどんな商品でもそうですが、触った感触まではわかりません。
細かく言うと、サイズはポケットやバッグに入れやすいか。カラーは自分好みの微妙な色合いか。こんなことまではわかりませんね。
「Web上で見るのと現物とでは違う。」これもまたよくあることです。
申し込み時に対面で質問や相談ができない
オンラインショップでは質問や相談などを対面で店員さんに聞くことはできません。
契約プランなどの情報収集を自分でしなければならないため、普段からネットを利用していない方は荷が重く感じるかもしれませんね。
メリットでお伝えしましたが、余計なオプション加入をしなくてすむ反面、質問や相談がしにくいのがオンラインショップだということでしょうか。
購入後の手続きは自分でする
オンラインショップで購入した後、機種本体が届いてからスマホを利用するためには、自分で手続きをする必要があります。
具体的にはSIMカードの取り付け、回線の切り替えの2つあり、それぞれWebからと電話での手続きをしなければなりません。
店舗購入でしたらスタッフの方がやってくれますが、こういった手続きは慣れていない方にとっては不安材料となるでしょう。
配送時間がかかる
店舗購入時には、申し込み手続きが完了すれば利用可能になりますが、オンラインショップでは申し込み後、商品が届くまで一週間前後かかります。
最短で翌日届く場合もありますが、どちらにしても申し込んでから手元に本体が届くまでは一定の日数が必要です。
店舗購入時に比べて使えるまでに時間がかかるのが、オンラインショップのデメリットです。
ここで参考までに、オンラインショップで質問や相談をする方法を紹介します。方法は2つ、チャットと電話です。
チャットで質問や相談をする
オンラインショップで購入手続き時に画面右側に出てくる「チャットで質問」をタップすれば、チャット形式で質問ができます。
- 受付時間:24時間/年中無休
- アドバイザーの回答:10時〜22時まで。時間外の質問は翌日の10時以降に回答
- AIの回答:24時間可能
電話で質問や相談をする
お客様サポートセンターでも相談できますので、わからない時は聞いてみましょう。
- 一般電話から:0077-7-111(無料)
- auのケータイから:157(無料)
- 受付時間:9:00〜20:00まで(土・日・祝日も可能)
開通手続きや回線切替などにも対応していますので、わからない時は相談してみましょう。

auショップ(店舗)のメリット・デメリット
ここからはauショップ(店舗)のメリットとデメリットをお伝えしていきます。
それぞれ簡単に解説していきます!
auショップ(店舗)のメリット
まずはメリットから以下の2つを見ていきましょう。
対面で質問や相談ができる
ショップ(店舗)での最大のメリットは質問や相談が対面でできることではないでしょうか。
先程オンラインショップのデメリットで話題にしましたが、オンラインショップではチャットや電話での相談になります。
チャットや電話での相談に比べると、直接話しながら疑問を解消できるショップ(店舗)の方が、はるかにメリットは大きいでしょう。
特にスマホに詳しくない方にとって、直接聞ける環境が安心して購入できることにつながりますね。
申し込み時に新たに疑問がでてきた。そんな時にもすぐに解決できます。
商品を直接確認できる
またスマホなどの商品を直接確認できることも大きなメリットです。
Web上ではわからないサイズ感や微妙な色合いは、必ずといっていいほどあります。直接確認できればトラブルも防げますね。
auショップ(店舗)のデメリット
auショップ(店舗)のデメリットも確認しておきましょう。
頭金がかかる
ショップ(店舗)で購入すると3,000円〜10,000円程の頭金がかかります。すでにお伝えした通り、この頭金は手数料のようなものです。
ショップで支払う頭金を、相談できる安心感、開通手続きの手数料と思って割り切るか、もったいないと考えるかは人それぞれでしょう。
待ち時間が長い
ショップ(店舗)はほとんどの場合、待ち時間があります。今は来店予約ができますが、それでも待ち時間はあります。
状況にもよりますが、長い時間待っていて申し込む前にくたびれてしまった、なんてことにもなりかねません。
auオンラインショップと店舗の価格を比較
オンラインショップと店舗、それぞれを利用する際の判断材料として、ウエイトの大きな価格についてもう少し詳しく触れていきます。
結論からいうと、価格においてお得なのはauオンラインショップです。
スマホなどの購入時にかかる費用として、事務手数料、本体価格、オプション代金があげられます。
オンラインショップと店舗の比較一覧
価格比較 | オンラインショップ | auショップ |
---|---|---|
頭金 | 0円 | 3,000円〜10,000円程度 |
事務手数料 | 3,300円(税込) | 3,300円(税込) |
機種本体代金 | auで統一・限定キャンペーンあり | auで統一 |
オプション代金 | 勧誘なし | 勧誘あり |
これは新規契約や他社からの乗り換え、機種変更に限らず同じです。
この中で一番の違いは、やはり頭金でしょう。
事務手数料は3,300円(税込)と、オンラインショップ・店舗ともに同じですが、機種本体代金やオプション代金ではオンラインショップの方がお得です。
お得な理由として、本体代金は限定キャンペーンがあり、最大で22,000円(税込)の割引があります。
オプションに関しては勧誘がないので、不要であれば無理に入らなくて済みます。
結果として、最大で「32,000円+オプション代金」がオンラインショップではお得になるんです。
- 頭金:最大10,000円
- 限定キャンペーン:最大22,000円(税込)
- +オプション代金
以上のように、価格においてはオンラインショップの方がお得でした。
ですが、どちらを利用するにせよメリットとデメリットをしっかりと知った上で購入することが望ましいですね。

auオンラインショップと店舗についてよくある質問
ここではauオンラインショップと店舗についてよくある質問を紹介します。
auオンラインショップでは誰でも申し込める?
オンラインショップではauを利用していない人も購入可能?
2年契約Nって入ったほうがいい?
auショップ(店舗)では予約が必要?
auのオンラインショップはメリットがいっぱい!
auオンラインショップと店舗のメリット・デメリットについて紹介してきました。
結論として、オンラインショップの方が価格においてもお得で、待ち時間がないなどメリットが多くありました。
ですが店舗においてのメリットである安心感が得られることを考えると、こちらも一定の人には需要が大きいと感じます。
契約プランの情報収集や開通手続きなど、ご自身でできる方はお得なオンラインショップを、ちょっと不安だから相談してみたいという方は店舗がおすすめです。