ドコモからGalaxy A21 SC-42Aが2020年10月23日に発売されたので評価レビューをしていきます。
Galaxy A21 SC-42Aの総合レビュー
Galaxy A21 SC-42Aのレビュー | ||
---|---|---|
動きの快適さ | ★★★☆☆ | 3.0 |
使いやすさ・操作性 | ★★★☆☆ | 3.8 |
カメラ | ★★☆☆☆ | 2.5 |
バッテリーのもち | ★★★☆☆ | 3.8 |
オリジナル性能 | ★★★☆☆ | 3.2 |
価格 | ★★★★☆ | 4.5 |
総合評価 | 3.4 |
スマホデビューされる方にはおすすめの機種となっていて、シンプルで使いやすくしかも多機能となっています。
さらに「Galaxy A21 SC-42A」の機種代はなんと税込み22,000と格安スマホなみの値段で購入できます。
そこで今回は「Galaxy A21 SC-42A」について評価・レビューしていきます。
記事の最後には買うべき?という点からも評価していきますので、ぜひ参考にして下さい。
Galaxy A21 SC-42Aの口コミ・評判

Galaxy A21 SC-42Aは2020年10月23日に発売されたAndroidになります。
前作のGalaxy A20と同様にシンプルで使いやすく頑丈で多機能となっているのでスマホデビューされる方にはおすすめの機種となっています。
それでは実際にGalaxy A21 SC-42Aを使用している人の口コミ・評価レビューを見てみましょう。
Galaxy A21 SC-42Aの良い口コミ・評判
- 付いていてほしい基本機能が全てついている
- お年寄りや子供でも操作が簡単
- 価格がとにかく安く仕事用としても使える
Galaxy A21 SC-42Aはカメラ機能、おサイフケータイ、防塵防水耐性、FMラジオなどスマホを利用するうえで付いていてほしい最低限の機能が備えられています。
またディスプレイも5.8インチとちょうどいいサイズなので画面が見づらいということもありません。
さらに「かんたんモード」に切り替えることで、アイコン表示も大きくでき操作も簡単なので、お年寄りや子どもなどが持つはじめてのスマートフォンとして最適になっています。
最大の魅力は格安スマホ並みの2万円台で購入が可能ということで、初めてスマホを持つユーザーだけでなく仕事用やサブ用としても活躍できる1台と言えます。
Galaxy A21 SC-42Aの悪い口コミ・評判
- レスポンスが悪くゲームや動画鑑賞には向かない
- デザインが安っぽい
- 価格のわりには多機能だが性能がもの足りない
Galaxy A21 SC-42Aは価格が非常に安価であるものの性能も価格どおりで高いとは言えません。
前作であるGalaxy A20 SC-02Mのマイナーチェンジモデルという位置づけになっておりCPUが変わっていないので処理速度についてはあまり期待できません。
また本体はプラスチックのような質感になっており、高級感がまったくなく安っぽさを感じるという口コミも多いです。
ターゲットユーザーが初めてスマホを持つ人なので、通話やメールなど最低限の機能が利用できればいいという人以外にはもの足りない仕様になっています。
Galaxy A21とGalaxy A41の違いを比較している記事もあるので、気になる方はこちらもチェックしてみてください。
Galaxy A21の価格を評価レビュー

先程もお伝えしましたが、Galaxy A21は機種代がとてもリーズナブルになっています。
そこでまずは価格から詳しくお伝えしましょう。
以下はオンラインショップで購入した際の税込みの金額です。
Galaxy A21の価格 | 一括払い | 分割払い |
---|---|---|
金額 | 22,000円 | 611円/月(36回払い) |
この金額は大手のキャリアでは珍しい価格です。格安スマホに馴染みがなくてもドコモなら安心という方にはピッタリな機種ですね。
また、Galaxy A21は端末購入割引の対象商品となっていて、さらにお得に購入できます。
端末購入割引の詳細(税込)※ドコモオンラインショップ | ||
---|---|---|
概要 | ・機種変更(Xi→Xi)、新規契約または他社4G回線からXiへののりかえ(MNP)を行う方が対象 ・最大22,000円を進呈、または割引 |
|
期間 | 2019年10月12日(土曜)~未定 ※対象機種・進呈ポイントは随時更新 |
|
注意点など | ・ポイント進呈時期は利用開始(開通)の翌々月 ・ポイント還元時にdポイントクラブもしくはドコモビジネスプレミアクラブ会員であることが必要 ・進呈するポイントは「dポイント(期間・用途限定)/ドコモポイント」 ・「はじめてスマホ購入サポート」とは重畳適用できない |
Galaxy A21は、他社からの乗り換えで16,500円割引されます。(2020年10月現在)
他社からの乗り換えでGalaxy A21を購入する方はぜひ適用したいですね。
ドコモで新規・乗り換えがお得になるキャンペーンはこちらでまとめています。
Galaxy A21のスペックを評価レビュー

機種代がお手頃価格のGalaxy A21となれば、スマホのスペックが気になるところです。
さっそくチェックしていきましょう。
Galaxy A21のスペック | |
---|---|
ストレージ | RAM 3GB/ROM 64GB |
カラー | レッド・ホワイト・ブラック |
ディスプレイ | 約5.8インチ |
サイズ | 150mm(縦)X71mm(横)X8.4mm(厚み) |
重量 | 約159g |
バッテリー | 3600mAh(内蔵電池) |
それぞれ詳しく見ていきます。
ストレージ
Galaxy A21のストレージはRAM 3GB/ROM 64GBとなっています。
スマホのメモリは4GBがスタンダードとなっていますので、Galaxy A21の3GBは少なめというところでしょうか。
一方、ROMは前モデルのGalaxy A20の32GBと比べて、64GBと2倍の容量まで大幅に改善されました。
64GBあれば、仮に写真だけ保存するとした場合で約32,000枚保存できます。(写真一枚あたり2MBで計算した場合)
MicroSDカード(別売り)を利用すれば1TBまで容量を大きくできます。
カラー

Galaxy A21のカラー展開は以下の3色となっています。
- レッド
- ホワイト
- ブラック
レッドは指紋がつきにくいマット塗装、ホワイトは清涼感が、ブラックはツヤ感があるといった評価があります。
ディスプレイ・サイズ
Galaxy A21のディスプレイは5.8インチと大画面。
縁のない「ベゼルレスデザイン」と、「しずく型(ティアドロップ型)のノッチ」を採用しています。
ちなみにノッチとは画面上部のカメラがある部分のことを指します。
この2つを採用しているため、画面がより大きく見やすくなっている他、スマホ自体も持ちやすくなっています。
バッテリー
バッテリー容量が大きいのもおすすめポイントの一つです。
Galaxy A21では3,600mAhの大容量バッテリーを搭載。
最大5日間も使える長持ちバッテリーが魅力です。
一般的なスマホと比較しても容量が大きく、この価格帯でこのバッテリー容量は珍しいといえるのではないでしょうか。
Galaxy A21の機能を評価レビュー

続いてGalaxy A21の機能を評価レビューしていきます。
GalaxyA21の機能 | |
---|---|
アウトカメラ | 約1300万画素 |
インカメラ | 約500万画素 |
生体認証 | 顔認証対応 |
防水・防塵 | IPX5/8 IP6X |
おサイフケータイ | 対応 |
ラジオ | 対応 |
ストラップホール | あり |
かんたん操作 | ・かんたんモード ・MicroSDカードでのデータ移行 |
保護者管理画面 | ・位置情報の確認 ・利用時間の上限設定 ・インストール済みのアプリの確認 |
こちらも順番に詳しくお伝えしていきましょう。
カメラ

Galaxy A21のカメラはアウトカメラとインカメラの2種類を採用しています。
アウトカメラはメインカメラとなっていて1,300万画素、インカメラはサブカメラで500万画素となっています。
メインカメラの1,300万画素であれば十分きれいな写真が撮影可能です。

おすすめなのはクイックカメラ機能や手のひらシャッター機能を搭載していること。
この機能があれば、撮りたいときにさっと起動でき、シャッターチャンスを逃しません。
簡単にお気に入りの写真が撮影できますね。
生体認証・防水 / 防塵

Galaxy A21では顔認証に対応しているので、セキリティー面でも安心できます。
さらに防水性能IPX5/8に対応。防塵はIP6Xに対応しています。
十分な防水機能が備わっているので、キッチンでも利用でき、外出時の急な雨でも気にせず利用できます。
おサイフケータイ
今では無いと困るという方も多いキャッシュレス決済ですが、Galaxy A21ではこちらも対応しています。
交通系ICやiD、Edyに使用可能となっています。
初心者向けスマホですので、これからおサイフケータイ機能でキャッシュレス決済をしていきたいと考えている方にもおすすめです。
ラジオ

Galaxy A21ではラジオ機能がついており、災害時にとても役に立ちます。
通常スマホでラジオを聞く場合、アプリをインストールしてインターネットに接続する必要があります。
災害時にはネットがつながらない場合が多くあるため、アプリをインストールした状態でも使えないこともあります。
その点、Galaxy A21のラジオは、FMラジオの電波を直接受け取れるのでネット環境がなくても安心して利用できます。
ただしご利用には別売りのイヤホンが必要になりますのでご注意下さい。
かんたん操作

Galaxy A21は初心者向けスマホということもあり、かんたんに操作ができる機能がいくつか備わっています。
- かんたんモード
- MicroSDカードでのデータ移行
かんたんモードを設定すれば、アイコンや表示が大きく見やすくなります。
他にもGalaxy専用の「サポートセンター」に直接電話できるアイコンがGalaxy A21には設置されています。
スマホ操作が分からないときなど、このアイコンをタップするだけで簡単に電話できるシステムです。
初めてスマホを利用する方には心強い味方になりますね。
もう一つ、フィーチャーフォンいわゆるガラケーからのデータ移行も、Galaxy A21なら簡単にできます。
あらかじめMicroSDにデータを移しておけば、データ移行アプリを使って簡単にスマホへ移せる機能です。
「連絡先・カレンダー・メモ・画像・音楽・動画」のデータが対象になります。
保護者管理画面

お子様のスマホとしてGalaxy A21を利用した際に以下の3点が利用できます。
- 位置情報の確認
- 利用時間の上限設定
- インストール済みのアプリの確認
この機能を使えば、位置情報を確認できる他、アプリなどの利用時間が確認でき上限の設定が可能です。
さらにインストール済みアプリの確認もでき、こちらも制限することができます。
Galaxy A21は全国こども会連合会推奨商品になっているのでお子様にも安心してお使いいただけますね。
Galaxy A21を評価|買うべき?

最後に、Galaxy A21は買うべきでしょうか?
買う理由と買わない理由をそれぞれ見ていきましょう。
Galaxy A21を買う理由
まずは買う理由からです。
- 価格が安くかんたん操作機能で初めての方にも使いやすい
- 画面が大きく見やすい
- 保存領域のデータが大きくバッテリーも安心
Galaxy A21はスマホデビューする人にはおすすめの機種となっていて、特に年配の方やお子様向けの機能が満載です。
わからない操作を質問できる専用の直通電話やお子様にも安心して使える保護者管理画面もおすすめの機能となっています。
カメラの画質もよく、きれいな写真が撮れるのは嬉しいですね。大きな容量で保存も安心。
画面も大きく動画やゲームなども楽しめ、また見やすくなっているのも良い点です。
バッテリーの持ちがよく、外出時でも充電の心配がいらないのは大きな魅力の一つではないでしょうか。
ドコモで機種変更がお得になるキャンペーンはこちらでまとめています。
Galaxy A21を買わない理由
一方で買わない理由として以下の2点をあげました。
- メインメモリが少ない
- カメラ機能がシングルのみ
メインメモリが3GBということは一度に処理できる能力が小さいため、サクサク感に満足できない可能性があります。
アプリなどを開くときに少し待つイメージですね。
そんなにたくさんのアプリをインストールしなければ違和感も少ないでしょうが、使い慣れてくるとイライラの原因にもなります。
またカメラ機能がシングルのみという点でも物足りなさにつながる場合が考えられます。
広角撮影や望遠撮影などはできませんし、モノクロモードなどもありません。
メインメモリが少ないことと同様に、カメラ機能ももっとバリエーションが欲しくなる可能性があります。
ドコモの安いスマホでおすすめはこちらでランキングにしているので、是非チェックしてみてください。
Galaxy A21は初心者におすすめ!
今回はGalaxy A21について評価、レビューしてきました。
Galaxy A21は初心者向けのスマホです。
スマホデビューする人、特にご年配の方やお子様にはおすすめの機能がたくさんあります。
それでいて価格が安いため「スマホにするのが少し不安」なんて方にもおすすめの機種です。
お子様向けの機能もついており、安心して持たせることができますね。
以上の点から、まさにスマホデビューする人向けの「Galaxy A21」と言えるのではないでしょうか。