auでテザリングオプションの利用を検討中の方に、料金や申込方法、設定の仕方、注意点などを詳しくお伝えしていきます。
テザリングの申し込み方法は3種類あり、その中でも「My au」アプリからは簡単ですぐにはじめられるため、おすすめですよ。
設定方法はiPhoneとAndroid、それぞれを詳しく紹介しています。
記事の最後には注意点なども紹介し解決方法もお伝えしていますので、テザリングをかしこく使うための参考にして下さい。
またauスマホの料金プランはこちらにまとめているので、併せてチェックしてみてください!
auのテザリングオプションとは?

まずはauのテザリングオプションとはどういうものか確認しましょう。
テザリングオプションとは、ノートPCやタブレット、ゲーム機などをauのスマホを介してインターネットに接続できるサービスのことです。
外出先でパソコンやタブレットを使いたいときに、インターネットがつながらない場所はまだまだ多くありますね。
テザリングオプションに加入していれば、そんなシーンでもスマホを介してパソコンやタブレットを利用することが可能になります。
サービス概要
ではauのテザリングオプションについて、サービス概要を以下の3つ紹介していきましょう。
- 申し込みが必要
- 月額費用が掛かる場合もある
- 対応機種は5つ
auの場合テザリングオプションを利用する際には申し込みが必要になります。
費用はスマホの契約プランによって無料と有料に分けられ、有料の場合は 500円/月です。
またテザリングに対応している機種は以下の5つです。
- スマートフォン(5G/4G LTE)
- ケータイ(4G LTE)
- タブレット
- iPhone(iPhone 4Sを除く)
- iPad
次にテザリングの種類について紹介していきます。
テザリングの種類

auテザリングオプションの種類は以下の3つあり、利用シーンに応じて使い分けることができます。
それぞれどんな特徴があるのがお伝えしていきましょう。
Wi-Fi テザリング

Wi-Fi のメリットは複数の端末を同時に接続できることです。そのためみんなでゲーム機をつないでプレイするといったシーンに向いています。
しかしスマホのバッテリー消費が大きいため注意が必要です。テザリングを使いすぎて通話をしたい時に電池切れ、なんてことにならないように気をつけましょう。
Bluetooth テザリング

Bluetooth は設定時にパスワードの入力が不要のため、簡単に接続できるのがメリットです。さらにWi-Fiよりもバッテリーの持ちがいいですよ。
このバッテリー持ちのよさを活かせるのが外出時でしょう。タブレットでインターネットを使う時などに向いています。
USB テザリング

USB ケーブルをつないで使用します。パソコン利用中にはスマホの充電も同時にでき、3種類の中では最速でデータ通信をすることができます。
外出時にノートパソコンでじっくりとお仕事をするなんて時には、ケーブルをつないでUSBテザリングをおすすめします。
auテザリングオプションの料金
テザリングをするうえで気になるのはやはり料金という方も多いのではないでしょうか?
auの場合、料金はスマホの契約プランによって違ってきます。以下の表を参考にして下さい。
プラン区分 | 対象プラン | 料金 |
---|---|---|
現行プラン | データMAX 5G ALL STARパック | 無料 |
データMAX 5G テレビパック |
||
データMAX 5G Netflixパック(P) |
||
データMAX 5G Netflixパック |
||
データMAX 5G with Amazonプライム |
||
データMAX 5G |
||
ピタットプラン 5G |
||
ピタットプラン 5G(s) |
||
データMAX 4G LTE テレビパック |
||
データMAX 4G LTE Netflixパック |
||
データMAX 4G LTE |
||
ピタットプラン 4G LTE |
||
ピタットプラン 4G LTE(s) | ||
ケータイシンプルプラン/ケータイカケホプラン |
||
VKプランS(N)/VKプランM(N) |
||
受付終了プラン | auピタットプランN(s) | 無料 |
auデータMAXプラン Netflixパック | ||
auデータMAXプランPro | ||
auフラットプラン7プラスN | ||
カケホ(ケータイ)/スーパーカケホ(ケータイ) | ||
VKプラン/VKプランS/VKプランM | ||
LTEプランS | ||
auデータMAXプラン | ||
auフラットプラン7プラス | ||
新auピタットプラン | ||
auピタットプラン(s) | ||
データ定額1/2/3/5/8/10/13 | ||
データ定額1cp/3cp/5cp | ||
データ定額cp(0.8GB) | ||
ジュニアスマートフォンプラン | ||
シニアプラン | ||
受付終了プラン(有料) | auフラットプラン20N/25 NetflixパックN | 月額550円(税込) |
auフラットプラン20/25 Netflixパック/30 |
||
auフラットプラン5(学割専用) |
||
auピタットプラン |
||
データ定額20/30 |
||
U18データ定額20 |
||
上記以外のプラン | 月額550円(税込) |
あなたの契約プランを確認して、料金を確かめましょう。スマホの契約プランは「My au」アプリから確認できますよ。
auのテザリングオプションを利用するための基本情報について、お伝えした内容を以下にまとめてみました。
au公式オンラインショップならスマホ料金の分割支払い時、頭金0円で断然お得!
auテザリングオプションの申込方法

ここからはauテザリングオプションの申込方法について紹介していきましょう。
申し込みは以下の3つの方法でできます。それぞれ詳しく見ていきます。
My auから申し込む

「My au」はau公式のアプリで、データ通信の残量がチェックできる他、契約内容の確認や請求金額がわかるなど、auユーザーには欠かせないアプリです。
auテザリングオプションはこの「My au」アプリから申し込むことができます。オンラインなら好きな時間に申し込めるので、おすすめですよ。
簡単にできますので、手順を紹介しましょう。
- 「My au」アプリにアクセスします。
- 画面下部にあるバーの中から「ご契約確認・変更」をタップします。
- 「料金プラン・割引・オプション」をタップします。
- 移行した先の画面を下にスクロールし、「オプションサービス」の横にある「i 」マークをタップします。
- 「オプションサービスを申し込む」をタップします。
- オプションサービス変更画面に移行しますので、「テザリングオプション」項目の「追加する」をタップします。
- 同じ画面を下にスクロールし、「同意して次に進む」をタップします。
- iPhoneを利用している方は5分〜10分後に再起動して下さい。
以上で申し込みが完了します。
auショップで申し込む
次はauショップで申し込む場合です。auショップでしたらテザリングオプションの注意点など、不安要素があれば聞くこともできますね。
また来店予約をすれば、待ち時間も少なくスムーズに対応してもらえます。「My au」アプリや電話で予約ができますので、ぜひご利用下さい。
申込みには、本人確認書類が必要になります。
本人確認書類は原本でなければなりません。運転免許証やパスポート、マイナンバーカード、健康保険証などを準備しましょう。
いずれも氏名や生年月日、現住所が記載されていて、有効期限内のものが有効です。
電話で申し込む
電話で申し込む場合はKDDIのお客様サポートへ電話しましょう。
auユーザーでしたらスマホで「157」へ。au以外のスマホや固定電話でしたら「0077-7023」で申し込めます。どちらも無料でかけられますよ。
こちらでは本人確認のため、暗証番号4ケタが必要になりますのでご準備下さい。年中無休で受け付けていて、時間は9:00〜20:00です。
適用時期について
ここでテザリングを申し込んだ場合の適用時期についてお伝えしておきます。
「My au」から申し込んだ際、テザリングの適用時期が翌日になる場合があります。以下を参考にして下さい。
- 9時〜20時までに申し込み→当日に適用
- 20時以降に申し込み→翌日、9時以降の適用
電話やauショップで申し込んだ場合は、当日適用となります。「My au」から申し込んだ場合、設定をするのは翌日の9時以降にしましょう。
auテザリングオプションの設定方法
申し込みが終わったらテザリングオプションの設定をすれば利用できますが、テザリングをする場合はスマホ側と接続したい端末側、両方での設定が必要になります。
この記事ではスマホ側の設定方法を紹介します。では設定方法をみていきましょう。
iPhoneでテザリング設定をする方法

まずはiPhoneでテザリング設定をする方法から紹介します。
- 「設定」をタップし出てきた項目から「インターネット共有」をタップします。この「インターネット共有」はテザリングオプション加入後に表示されます。
- 移行した先の画面でインターネット共有を「オン」にします。
- バージョンが「iOS 13.1」以降の場合、「他の人の接続を許可」を「オン」にします。
- 「Wi-FiとBluetoothをオンにする」をタップします。すでに設定済みの場合は表示されません。
- 画面に Wi-Fi 接続時の「ネットワーク名(SSID)」と「暗号化キー(パスワード)」が表示されます。
注)接続したい端末の接続設定が終わるまでこの画面を表示したままにして下さい。i Phone テザリング完了画面 - Wi-Fi テザリングをしたい場合、接続したい端末側で iPhoneに表示された「ネットワーク名(SSID)」「暗号化キー(パスワード)」を入力します。上記画面の「Wi-Fiのパスワード」に表示されている情報を入力して下さい。
これでテザリングの設定は終了です。
Bluetoothの場合、テザリング設定終了後にiPhoneでペアリングすれば接続できます。ペアリング方法を紹介しましょう。
- ペアリングしたい端末をオンにします。
- iPhoneの「設定」をタップし出てきた項目から「Bluetooth」をタップします。
- 「Bluetooth」の横をタップして「オン」にします。
- 接続できる端末を iPhoneが検出しますので、接続したい端末が表示されたら名前をタップすればペアリング完了です。
USBの場合はケーブルでiPhoneと接続したい端末をつなぎ、接続したい端末側で接続設定を行って下さい。
Androidでテザリングを設定する方法

次はAndroidでテザリング設定をする方法をお伝えします。
Androidの場合機種によって多少の違いがありますが、手順の一例を紹介しますので参考にして下さい。
まずはWi-Fiテザリングの方法です。
- 「設定」をタップし、移行した先の画面で「無線とネットワーク」の項目から「その他」を選んでタップします。
- 移行した先の画面で「テザリング」をタップします。
- 「Wi-Fiテザリングを設定」をタップした後、「ネットワーク」「セキュリティー」「パスワード」が表示されますので「保存」タップします。
注)ネットワーク/セキュリティー/パスワードは接続したい端末の設定時に必要になります。メモなどをしておきましょう。 - 「Wi-Fiテザリング」をタップし、内容確認をしたら「OK」をタップします。
- 接続したい端末側で接続設定をします。
これで Wi-Fi テザリングの設定が完了です。
次は Bluetooth テザリングの方法を見ていきましょう。
BluetoothではAndroidと利用したい端末のペアリングをしてからテザリング設定を行います。
- 接続したい端末をオンにします。
- スマホ(Android)の「設定」をタップし、「無線とネットワーク」の項目にある Bluetooth を「ON」にします。
- 「デバイスの検索」をタップします。
- 「使用可能なデバイス」が表示されますので接続したい端末を確認して、タップします。
- 「ペアリングされたデバイス」に接続したい端末が表示されるとペアリングができます。
- 「設定」をタップし、「無線とネットワーク」の項目の中の「Bluetooth」をオンにすれば完了です。
最後にUSBテザリングの方法です。
- Androidと接続したい端末をUSBケーブルでつないで下さい。
- Androidの「設定」をタップし、「無線とネットワーク」項目の「その他」をタップします。
- 「テザリング」をタップし、「USBテザリング」を「オン」にします。
- 接続したい端末で接続設定をします。
以上でAndroidのテザリング設定が完了です。
au公式オンラインショップならスマホ料金の分割支払い時、頭金0円で断然お得!
auでテザリングする際の注意点
ここからはauでテザリングする際の注意点を紹介していきます。ここまでお伝えした中で紹介した注意点も含めて以下の6つあります。
- 事前申し込みが必要
- 種類は「Wi-Fi」「Bluetooth」「USB」の3つある
- 「My au」アプリから20時以降に申込みむ場合は翌日の適用となる
- VoLTE非対応のスマホはテザリング中の発着信において通話が優先される
- テザリングはバッテリーや通信量の消費が大きい
- 速度制限に注意する
テザリングオプションをかしこく使うためにも注意点を確認しておくことはとても重要です。ぜひ活用して下さいね。
事前申し込み・種類・適用時期については本文中でお伝えしてきましたが、簡単におさらいしましょう。
事前申し込み・種類・適用時期の注意点
auのテザリングオプションでは事前申込みが必要です。申込方法は「My au」アプリから、auショップで、電話からと3つあります。
テザリングの種類も3つありました。「Wi-Fi」では複数の端末が同時に利用でき、「Bluetooth」はかんたんに接続ができます。
また「USB」は通信速度が速いというそれぞれのメリットがあります。
適用時期においてはauショップと電話申し込みは当日適用ですが、20時以降に「My au」アプリから申込んだ場合は翌日の9時以降の適用となるので注意して下さい。
テザリング中の電話発着信について
テザリング中の電話発着信は基本可能ですが、「VoLTE」非対応の機種は通話が優先されてしまいます。
そのため電話中のテザリングによるデータ通信は中断してしまいますのでご注意下さい。通話が終了した時点でデータ通信は再開されますよ。
テザリングはバッテリーの消費が大きい
テザリングを利用する際はスマホのバッテリーの消費が大きいので注意しましょう。
特に動画視聴は消費が激しいので注意が必要です。外出時にモバイルバッテリーを持つなどの対策をおすすめします。
通信速度制限に注意する
通信速度制限にも注意が必要です。テザリングではバッテリーと同様に、データ通信量の消費もとても大きいためです。
auの場合スマホの契約プランでデータ使い放題がありますが、この場合でもテザリングには上限があります。使い放題だからといって安心できません。
経験済みの方も多いと思いますが、契約容量を超えると速度制限がかかり、インターネットの接続などにとても時間がかかりますね。
そこで解決方法を以下の3つ紹介します。
- データ残量を「My au」アプリで確認しながら使う
- データチャージをして速度制限を解消する
- スマホの契約プランを見直す
1つ目はデータ残量を「My au」アプリで確認しながらテザリングを利用することです。容量を超えないように計画的に使うことができますね。
POINT「My au」アプリにアクセスすればホーム画面で見ることができます。こちらで確認しながらテザリングを利用しましょう。

またデータを使い切ってしまった場合、速度制限は翌月1日に解除されますが、データチャージをすればそのままの速度で利用できます。
POINTデータチャージは0.5GB/605円(税込)〜5.0GB/5,500円(税込)までできます。「データチャージサイト」にアクセスするか、「デジラアプリ」で購入しましょう。

さらにスマホの契約プランを見直す方法もあります。最も多くテザリングが使えるプランは80GBです。テザリングの利用が多い方などは検討してみて下さい。
データ使い放題プランにおけるテザリングのデータ上限を契約プランごとに表にしてみました。参考にして下さいね。
通信速度 | 契約プラン | デザリングの上限 |
---|---|---|
5G | データMAX 5G | 30GB |
データMAX 5G with Amazonプライム | 60GB | |
データMAX 5G Netflixパック(P) | 60GB | |
データMAX 5G テレビパック | 70GB | |
データMAX 5G ALL STARパック | 80GB | |
4G | データMAX 4G LTE | 30GB |
データMAX 4G テレビパック | 70GB | |
データMAX 4G Netflixパック | 60GB |
テザリングを利用する際はスマホ契約プランを確認して、かしこく使いましょう。
auテザリングオプションでよくある質問
最後にauテザリングオプションでよくある質問を紹介します。
テザリングを利用するための条件は?
Android端末でテザリングが5分~10分で切断されてしまう原因は?
テザリングを解約するには?
- 「オプションサービス変更(My au)」へアクセス
- ページをスクロールし「テザリングオプション」の項目にある「廃止する」にチェック
- 同画面の最下部にある「同意して次に進む」をタップ
- 申込内容を確認し、登録完了のお知らせ方法を選ぶ
- 再度内容を確認しページ最下部の「この内容で申し込む」をタップ
auテザリングオプションはかしこく利用しよう!
テザリングは外出先でのパソコン利用などにはとても役に立つ、便利なオプションサービスです。
auの場合申込みが必要ですがオンラインで申し込むこともでき、気軽にはじめられます。
ですが通信量やバッテリーの消費が大きいため、データ残量のチェックや利用シーンに合わせて種類を選ぶなどが必要です。
お伝えした内容を参考にして、あなたもテザリングをかしこく使いましょう!