「前回のau機種変更から2年、そろそろスマホを変えようかな」と考えている方は多いでしょう。
そんなauで機種変更をしようと考えている方におすすめしたいのが「auオンラインショップでの機種変更」です。
auオンラインショップなら街のauショップや家電量販店と比べ、最低でも1万円はお得に機種変更できます。
auの機種変更キャンペーンおすすめ4つ!
ここでは2021年1月の機種変更向けのキャンペーンやクーポン、auオンラインショップのメリット等をご紹介しています。
auの機種変更がお得になるポイント3つ
下記のポイントだけを頭に入れていれば、auのスマホ機種変更が誰でもお得になります!
- auの機種変更はキャンペーンでお得にする
auの機種変更キャンペーンは常に実施されています。定期的に対象機種が変わるのでしっかりチェックが必要です。
>詳細へ移動する - auの機種変更クーポンがあれば更にお得になる
タイミングが良ければ機種変更キャンペーンと併用できる5,000~20,000円程度の割引クーポンが貰えます。
>詳細へ移動する - au公式オンラインショップなら2万円以上お得になることも!
auオンラインショップなら頭金・手数料0円なので、機種変更で毎回かかる無駄な費用を削減できます。
>詳細へ移動する
それぞれ詳しく解説していくので、自分に合うものをピックアップしていってください。
auの機種変更向けキャンペーン|1月最新
まずは2021年1月時点でauのスマホ機種変更に使えるキャンペーンについてご紹介していきます。
キャンペーンを使いこなせるかどうかは機種変更をお得にする最重要ポイントであると言っても過言ではありません。
お得に機種変更をしたいのならしっかりキャンペーンについての知識をつけ、どんなキャンペーンが自分に合っているかを把握してみて下さい。
上記キャンペーンの全てを使うことは難しいですが、いくつかのキャンペーンを組み合わせて機種変更の負担を抑えることは問題なく可能です。
それではauオンラインショップで使える機種変更向けキャンペーンの詳細を見ていきましょう。
au Online Shop お得割(機種変更)

au Online Shop お得割(機種変更)の対象機種 | |
---|---|
iPhone 11 Pro Max (全容量) | 22,000円割引(税込) ※かえとくプログラム対象 |
iPhone 11 Pro (全容量) | 22,000円割引(税込) ※かえとくプログラム対象 |
iPhone 11 (全容量) | 22,000円割引(税込) ※かえとくプログラム対象 |
Galaxy Z Flip (SCV47) | 22,000円割引(税込) ※かえとくプログラム対象 |
AQUOS zero2 (SHV47) | 3,300円割引(税込) ※かえとくプログラム対象 |
au Online Shop お得割は名前の通り、auオンラインショップ限定の割引キャンペーンです。
キャンペーンの内容は機種変更時(12カ月目以上ご利用)に対象機種を購入する事で最大22,000円(税込)が割り引かれるというもの。
割引額は機種により異なりますが、後でご紹介している「かえトクプログラム」などを併用する事で機種変更時の負担を更に減らす事ができます。
新規・のりかえに比べると機種変更の対象機種は少なめですが、対象機種は定期的に変更されており利用しやすい貴重なキャンペーンとなっています。
かえトクプログラム

- 24回払い&25か月目の機種変更で利用できる
- プログラムを利用しない場合は最終回支払分を再度24回に分割
- プログラム料:無料/申し込み:必要
これまで提供されていたアップグレードプログラムの代わりに導入された割引キャンペーンがかえトクプログラムです。
仕組みは「プログラムの対象機種を購入後、25か月目にauへスマホを返却することで残債を精算する」というもの。
かえトクプログラムでは機種代金の一部をスマホの返却という形で賄うため、毎月の支払額は通常の24回払いより安くなります。
つまり、かえトクプログラムを利用すると次回の機種変更時にスマホを返却するだけで、数万円単位の割引が受けられるのです。
機種によっては4万円近い割引を得ることも夢ではないため、お得に機種変更したいのならかえトクプログラムの利用はマストと言えるでしょう。
3Gとりかえ割(スマホ)/3Gとりかえ割プラス

3Gのauスマホ・auケータイもしくはVoLTE非対応機種のauスマホから対象スマホ(4G・5G)へ機種変更する事で最大22,000円(税込)が割り引かれるキャンペーンです。
対象機種を一括で購入した場合は「3Gとりかえ割プラス」も適用され、さらに割引額が高くなります。
対象機種はiPhone・Androidともに多数ラインナップしており、割引額も高額です。現在auの3G対応機種をお使いの方は積極的に活用してみてはいかがでしょう。
3Gとりかえ割(スマホ)/対象機種(税込) | |
---|---|
・iPhone 7 32GB | 38,500円割引 |
・iPhone 8 256GB ・URBANO V04 ・BASIO 3 | 33,000円割引 |
・iPhone 8(64GB) | 27,500円割引 |
・iPhone SE(第2世代) ・iPhone 11※全容量 ・iPhone 11 Pro※全容量 ・iPhone 11 Pro Max※全容量 ・iPhone 12 mini※全容量 ・iPhone 12※全容量 ・iPhone 12 Pro※全容量 ・iPhone 12 Pro Max※全容量 ・iPhone XR 64GB ・Google Pixel 5 ・Xperia 5 Ⅱ その他30機種 | 22,000円割引 |
3Gとりかえ割プラス/対象機種(税込) | |
---|---|
・Xperia 8 | 18,770円割引 (合計40,770円割引) |
・AQUOS sense3 Plus サウンド | 14,360円割引 (合計36,360円割引) |
・BASIO 4 | 10,300円割引 (合計32,300円割引) |
・GRATINA | 7,920円割引 (合計29,920円割引) |
4GLTEケータイとりかえ割

auケータイ(4G LTE)からから対象のauスマホ(4G・5G)へ機種変更する事で最大22,000円(税込)の割引が受けられるキャンペーンです。
対象機種は少ないのですがどちらかと言えばスマホ初心者向けのラインナップとなっている点は見逃せません。
まだケータイを利用している方は本キャンペーン期間中にお得にスマホへ機種変更してみてはいかがでしょうか。
4GLTEケータイとりかえ割/対象機種 | |
---|---|
・iPhone 7 32GB ・Mi 10 Lite ・Galaxy A41 ・BASIO 4 ・HUAWEI P30 lite ・Galaxy A30 ・URBANO V04 ・BASIO 3 ・GRATINA(KYF39) ・かんたんケータイ | 22,000円割引(税込) |
・GRATINA(KYV46) ・AQUOS sense3 Plus サウンド ・AQUOS sense3 ・Galaxy A20 ・AQUOS sense2 かんたん ・AQUOS sense2 ・LG it | 16,500円割引(税込) |
・AQUOS sense3 Basic | 11,000円割引(税込) |
3Gとりかえ割(ケータイ)

ガラケーをガラホに機種変更すると機種代金の割引および充電器が貰える「3Gとりかえ割(ケータイ)」が利用できます。
- 機種代金割引:3Gサービスから対象のauケータイ(4G LTE)へ機種変更
- 充電器プレゼント:3Gサービスから4G LTEケータイ料金プランへ変更
ケータイとりかえ割の条件はかなり緩く、3Gのガラケーユーザーならほとんどが利用できます。
- INFOBAR:40,700円割引(税込)
- かんたんケータイ:27,500円割引(税込)
- GRATINA(KYF39):27,500円割引(税込)
- MARVERA:27,500円割引(税込)
- GRATINA(KYF37):22,000円割引(税込)
- AQUOS K:16,500円割引(税込)
対象に指定されているガラホを上記の6つで、どのガラホもお子様からシニアの方まで幅広くおすすめできる質の高い機種ばかりです。
ガラケーからの機種変更先に困っているという方や、スマホではなくガラケーに近い携帯電話が欲しいという方は是非ケータイとりかえ割を利用してみて下さい。
スマホスタートサポート

(①②いずれかと③を同時に満たす方)
- ①auケータイ(3G)からの機種変更
- ②他社ケータイからのお乗りかえ時に「ケータイ→auスマホ割プラス」にご加入
- ③auスマートフォン(4G LTE/5G)をご購入
auスマートフォン(4G LTE/5G)を購入などの条件を満たすと利用できるキャンペーンです。
24時間スタッフがスマホの操作方法を遠隔でサポートしてくれるほか、電話で気軽に受講できるスマホレッスンなども用意されています。
初めてスマホを購入する方は先にご紹介した「3Gとりかえ割(スマホ)」などと併用するのが良いでしょう。
下取りプログラム

下取りプログラムはかえトクプログラムと並んで機種変更時に必ず使っておきたいキャンペーンのひとつです。
auオンラインショップで下取りプログラムを利用した場合は、割引やキャッシュバックではなく「Pontaポイントへの還元」という形で適用されます。
下取り額は機種によって大きく異なりますが、Androidでは最大44,000円、iPhoneでは最大61,050円分とかなり高額。
価格は定期的に更新されていますが、中古スマホ相場以上の高値で買い取ってもらえることが多いので機種変更の際には下取りプログラムの利用を強くおすすめします。
ただし注意点として下取りに出すスマホが以下ような状態の場合は下取り金額が下がる、もしくは下取りしてもらえないということもあります。
- 電源が入らない
- 充電をしても充電ランプが点灯しない
- 暗証番号の解除とオールリセットが行われていない
- 水濡れシールに反応がある
- 製造番号が確認できない
- メーカーの保証外となるような改造が施されている
au公式オンラインショップなら自宅で受け取れる&スマホ料金分割支払い時の頭金0円だから断然おすすめ!
5G秋トクキャンペーン

現在終了しています。
- 機種変更(12カ月目以上ご利用)で対象機種を購入
- データMAX料金プラン(全4種類)のいずれかに加入
- 「故障紛失サポート with AppleCare Services」または「故障紛失サポート」に加入または継続利用
2020年10月15日から始まった5G秋トクキャンペーンを利用すれば、5,500円分お得にauの5Gスマホを購入する事ができます。
店頭の場合は機種代金から5,500円(税込)割引、au Online Shopはau Pay残高への同額キャッシュバックです。
新しく発売されたiPhone 12シリーズなどauの5Gスマホのほとんどがラインナップにあるのが魅力的。
2020年11月30日までと短いキャンペーンで、対象機種購入・対象料金プラン加入のほか故障紛失サポートの加入など条件は複数ありますので無理のない範囲で利用しましょう。
Galaxy A51 5G 機種変更キャンペーン

現在終了しています。
- 機種変更(12カ月目以上ご利用)で「Galaxy A51 5G」を購入
2020年11月7日に発売されたGalaxy A51 5Gを購入すると機種代金から11,000円(税込)が割り引かれるキャンペーンです。
条件は現在のau端末を12カ月目以上ご利用している事のみで利用しやすいキャンペーンです。
もちろん条件さえ合えば先にご紹介した「5G秋トクキャンペーン」とも併用できます。
au XPERIA 5 Ⅱ 発売記念キャンペーン

現在終了しています。
- 期間中にau Xperia 5 II SOG02を購入
- キャンペーンサイトへアクセスし応募(SonyのHPから)
auの5G対応スマホXPERIA 5 Ⅱを購入しキャンペーンサイトから応募する事でau Payのキャッシュバックやゲーム内通貨がプレゼントされます。
au PAYは3,000円分ですが、もう1つの特典であるCall of Dutyのゲーム内通貨は1万円分と高額です。
au XPERIA 5 Ⅱも「5G秋トクキャンペーン」の対象となっています。
Google Pixel 5 購入キャンペーン

現在終了しています。
- auの店頭及びオンラインショップでGoogle Pixel 5を購入
- 応募期間中にキャンペーンサイトから応募
期間中にauのGoogle Pixel 5を購入して応募するとau PAY 残高5,000円相当がキャッシュバックされます。
Google Pixel 5も「5G秋トクキャンペーン」の対象となっているためキャンペーン期間中ならとてもお得です。
購入期間は2020年11月30日まで、応募期間は2020年12月15日までとなっているため早めに利用しましょう。
auの機種変更向けクーポン|11月最新
- 乗り換えクーポン
5,000円~20,000円 - 郵送クーポン
5,000円~10,000円 - オンラインショップ限定クーポン
5,000円程度
キャンペーンと同じくお得に機種変更が出来るかどうかを決める要因のひとつにクーポンの存在があります。
クーポンはキャンペーンと違って誰でも利用できるものではありませんが、使うことが出来れば出費を大幅に減らすことが可能です。
よりお得に機種変更をしたいという方はキャンペーンと一緒にクーポンもチェックしてみて下さい。
大本命は乗り換えクーポンで間違いなし
機種変更のためのクーポンが欲しいのなら「乗り換えクーポン」を手に入れることをまず考えたいところです。
機種変更なのに乗り換えと聞くと違和感を覚えるかもしれませんが、それもそのはず。
乗り換えクーポンは他社への乗り換えをチラつかせることで手に入れるクーポンなのです。
乗り換えクーポンの相場は5,000円から2万円程度で、3万円以上のクーポンが貰えるケースはほとんどありません。
- MNP予約番号の発行を電話で依頼する
- 機種変更が高額になるのがネックと伝える
乗り換えクーポンを手に入れる手順は以上の2ステップです。キモとなるのは「機種変更が高額」と伝えること。
格安SIMへの乗り換えを検討している、機種変更の費用さえ抑えられればauを使い続けたいという旨を伝えれば、クーポン取得の可能性がグッと高まります。
もちろん必ず貰えるというわけではありませんが、まずは電話を掛けてクーポンを得られないか確かめてみると良いでしょう。
auを長く利用しているのなら郵送クーポンに注目
相場は5,000円から1万円程度と乗り換えクーポンよりやや得する金額が低い郵送クーポンですが、乗り換えクーポンが使えないなら利用価値は充分にあります。
ただ、郵送クーポンはauから不定期に送られてくるクーポンであるため、乗り換えクーポンのようにこちらから手に入れることは出来ません。
そのため、使えるかどうかは完全に運任せとなってしまいます。
また、仮にクーポンが手に入ったとしてもauショップでしか使えないケースが少なくありません。
auオンラインショップ限定のクーポンもお得
郵送クーポン同様オンラインショップ限定のクーポンも不定期配布ではあるものの、ポピュラーなクーポンとして人気があります。
取得条件はクーポンによってまちまちです。大抵は機種変更をする方なら誰でも使えますが、特殊なものになると条件が課せられることもあります。
クーポンの額は5,000円程度が多く、ここ数年だと数万円単位のものはほとんど出ていません。
前述の通り不定期配布であるため、機種変更を考えている方はこまめにauオンラインショップの公式サイトをチェックしておくと良いでしょう。
auの機種変更におすすめのプラン
機種変更をする際にはまとめて料金プランの変更もしておくことをおすすめします。
料金プランは通信費を決める重要なファクター。見直しておくことで毎月の出費をグンと抑えることが可能です。
また、auの割引の中には機種変更時にしか適用されないものもあるため合わせてプランを変更した方がお得になる可能性もあります。
現行の4Gプランと新しく始まった5Gプランもまとめてご紹介するので、自分が今加入している料金プランと見比べてどちらがお得になるか確認してみて下さい。
ちなみにauの3Gサービスは2022年3月末で終了予定となっているので、まだ利用している方は早めの料金プラン変更・機種変更が必要です。
auのスマートフォン(4G LTE)向けプラン

au/スマートフォン (4G LTE)向けプラン | 割引適用後最低料金 (税抜) |
---|---|
データMAX 4G LTE | 3,460円/月~ (上限なし/テザリングなどは30GB) ※2GB以下の月は1,480円割引 |
データMAX 4G LTE テレビパック | 4,460円/月~ (上限なし/テザリングなどは70GB) ※2GB以下の月は1,480円割引 |
データMAX 4G LTE Netflixパック | 4,060円/月~ (上限なし/テザリングなどは60GB) ※2GB以下の月は1,480円割引 |
ピタットプラン 4G LTE(新auピタットプランN) | 1,980円/月~ (~1GB/段階制) |
2020年11月現在、auのスマートフォン(4G LTE)向けプランは上記のように4つあります。
すべて「家族割プラス」や解約料1,000円となる「2年契約N」適用時の料金となっているため、人によって利用料金は異なります。
更にここに通話定額/通話定額ライトをつける事で最終的な利用料金が決定する仕組みです。
auはここ1年ほどでプランを定期的に変更しており、長年利用しているユーザーでさえ分かりにくい複雑な仕組みとなっていました。
キャンペーンの適用こそ外れるかもしれませんが、料金プランの変更では基本的に解約料も必要ありません。
機種変更と合わせてなるべく安いプランに変更するというのも良い選択肢ではないでしょうか。
auのスマートフォン(5G)向けプラン

au/スマートフォン (5G)向けプラン | 割引適用後最低料金 (税抜) |
---|---|
データMAX 5G | 3,460円/月~ (上限なし/テザリングなどは30GB) ※2GB以下の月は1,480円割引 |
データMAX 5G ALL STARパック | 5,460円/月~ (上限なし/テザリングなどは80GB) ※2GB以下の月は1,480円割引 |
データMAX 5G テレビパック | 4,460円/月~ (上限なし/テザリングなどは70GB) ※2GB以下の月は1,480円割引 |
データMAX 5G Netflixパック | 4,060円/月~ (上限なし/テザリングなどは60GB) ※2GB以下の月は1,480円割引 |
ピタットプラン 5G | 1,980円/月~ (~1GB/段階制) |
5G通信向けのプランは上記のように5つあります。
これはもちろん月々1,000円が割り引かれる「5Gスタートキャンペーン」などをフル活用した場合の料金となります。
基本的にはスマートフォン(4G LTE)向けプランを元にしているため、「家族割プラス」や「2年契約N」が使えるなど共通点も多くあります。
5Gはまだ始まって間もないサービスですので、まずは最も料金が安い「ピタットプラン 5G」で容量を確認してみるのが良いかもしれません。
au公式オンラインショップなら自宅で受け取れる&スマホ料金分割支払い時の頭金0円だから断然おすすめ!
auオンラインショップで機種変更するメリット

これまで一度も利用していない方はわざわざauオンラインショップで機種変更をするというのは些か面倒に感じるかもしれません。
しかし、auオンラインショップにはそんな煩わしさを吹き飛ばすほどの大きなメリットがたくさんあります。
では、具体的にはどのようなメリットが存在するのでしょうか。auオンラインショップのメリットについてご紹介していきます。
頭金0円で機種変更
auオンラインショップ最大のメリットは機種購入時の頭金が必要ないことです。
頭金を分割支払い時の手数料と考えている方は少なくありませんが、実店舗で機種変更をする時には一括払いでスマホを購入しても頭金が掛かってしまいます。
実はこの頭金、文字通りの頭金ではなく街のauショップや家電量販店が得するための仕組みであり、本来は支払う必要がないものなのです。
実店舗に頭金が存在する理由は「お店を運営するauの代理店の利益になるから」というものです。
前述の通りそんなしがらみのないauオンラインショップでは頭金がゼロとなっています。
高額なスマホを分割で購入する方も多い中、頭金が無い事で少しでもお得にできるのは嬉しいポイントと言えるでしょう。
Pontaポイントが利用可能
他の大手キャリアと同じく、auでもポイントサービスとして「Pontaポイント」や「auポイント」を導入しています。
ポイントはauの携帯電話料金やサービスの利用はもちろん、コンビニなどの実店舗での買い物でも貯めていく事が可能です。
貯まったポイントはau PAYを通して実店舗やネットショッピングでも使え、機種代金や月々の通信料の支払いにも利用することが出来ます。
ポイントはauショップ利用時にも使う事ができますが、現在利用可能なポイントを支払い時に確認できるなど利便性はauオンラインショップの方が高いです。
2,500円(税抜)以上お買い物をすると送料が無料に
auオンラインショップで取り扱っているスマホやアクセサリーは、合計2,500円(税抜)以上の購入で送料が無料となります。
スマホ本体で2,500円以下の商品はまずないので、機種変更であればこの条件はすぐクリアできるでしょう。
アクセサリーやオプション品単体では送料が必要となる可能性があるため、スマホを購入する際に合わせ買いしておくことをおすすめします。
また、auオンラインショップで購入すると物流センターより商品が発送されますが、到着までの日数は住んでいる地域によって異なるため注意して下さい。
購入した商品は物流が混雑するタイミングでない限り首都圏近郊であれば約1日~2日、それ以外なら約3~4日程度で到着します。
- 【2,500円(税抜)以上】配送料無料
- 【2,500円(税抜)未満】宅配便500円(税抜)orメール便100円(税抜)
受取り方法が選べる
auオンラインショップで機種変更したスマホを自宅で受け取ることが出来ちゃいます。
もちろん申込みの段階で受取り先をお近くのauショップなどにしておく事も可能です。
自宅・auショップのどちらを選んだ場合でも送料は無料で、自身の生活リズムに合わせて商品の受け取りをすることができます。
商品が発送される予定日や発送完了日などもメールで案内されるため、仕事が忙しい方などは積極的に活用してみると良いでしょう。
auショップでの受取り時は運転免許証などの本人確認書類の他に、利用中のauの携帯電話や発送完了のメールなども必要となります。
発送完了日の10日後が受取り期限となっているためその点だけは注意しておきましょう。
オプションの加入が不要
auショップや家電量販店でスマホの購入や契約を行うと、オプションへの加入を勧められる事があります。
このオプションは本来加入義務が無いものなのですが、頭金を無料にする代わりという事で加入を強く勧められるケースが少なくありません。
「頭金が無料」と聞けばお得に感じますが、無駄なオプションを契約してしまうことを考えると場合によっては損をすることもあります。
一方、auオンラインショップではオプション加入が完全に任意となっていますので、強引に加入を勧められるような事もありません。
24時間利用できる
営業時間の決まっているauショップとは違い、オンラインショップは24時間注文の受付などを行っています。
さすがに深夜に注文して即発送とはいきませんが、営業日の注文なら1〜2日程度で商品が発送されるでしょう。
また、auショップは平日でも混んでいる事が多く予約を行っていても順番待ちとなる事があります。
機種変更の場合などは用件を伝えてから完了するまでに最低でも30分~1時間程度は必要となることが多いです。
発送から受取りまでにある程度の時間は必要ですが、auオンラインショップを利用すれば実店舗のように長時間対応してもらうのを待つ必要はありません。
au公式オンラインショップなら自宅で受け取れる&スマホ料金分割支払い時の頭金0円だから断然おすすめ!
- 頭金0円で機種変更
- Pontaポイントが利用可能
- スマホやアクセサリーの在庫が豊富
- 2,500円(税抜)以上で配送料無料
- 自宅やお近くのauショップなど受取り方法が選べる
- 自宅やお近くのauショップなど受取り方法が選べる
- オプションの加入が不要
- 営業時間の決まっているauショップとは違い、24時間利用できる
auの機種変更の流れ、必要なもの
auオンラインショップを利用しての機種変更では申し込みから回線開通まで自身の手で行わなければなりません。
難しく感じられるかもしれませんが、auオンラインショップでの手続きは非常に簡単なものです。
それではauオンラインショップで機種変更をする際の流れ、必要なものについて見ていきましょう。
申し込みから機種変更完了までの流れ
- 携帯電話のお申込み
- 受付・登録完了・出荷のご連絡
- データ移行方法の確認
- 携帯電話のお届け
- ご利用開始のお手続き
auオンラインショップでの機種変更の流れは、このように5つのSTEPに分けられています。
支払い方法はいくつかありますが、端末を購入する場合は基本的にクレジットカードの登録が必須となっています。
端末の購入代金は実店舗と同じく一括払いもしくは分割払いで支払うことが可能です。
一括払いの場合は申し込み後すぐに次の手続きを開始できますが、分割払いを選んだ場合は申し込み時に信用情報機関を利用しての審査が行われます。
審査に問題が無ければ商品が発送され、遅くとも1週間以内には新しいスマホを受け取る事ができるでしょう。
利用開始の手続き
ステップ1から4までは誰もがスムーズに進められますが、ステップ5に関しては躓いてしまう場合があります。
端末が届いたらまず不具合や初期不良が無いか確認しましょう。端末に問題がなければ新しいスマホにau ICカード(SIMカード)を挿入して下さい。
au ICカード(SIMカード)の挿入が終わったら古い端末から新しい端末に回線を切り替えていきます。
回線の切り替えはauオンラインショップ(PCサイト)もしくは電話で行う事が可能です。
回線が切り替わるまでは30分程度掛かります。申し込みの際には受付時間とともに注意しておきましょう。
機種変更時に必要なもの
機種変更と言えば身分証明書などの書類を用意しなければならないと考えている方も少なくありません。
しかしauオンラインショップではそのような書類は不要となっています。
機種変更の前に用意しなければならないものは「機種変更する回線と紐づいたau ID」及び「決済用のクレジットカード」の2点のみです。
これだけ手軽ならau IDのパスワードを忘れてしまったなどのトラブルが無い限りは思い立ったタイミングですぐに機種変更することが出来ます。
au IDのパスワードを忘れてしまった場合はログイン画面にて申請することで新たにパスワードを設定することが可能です。
auの機種変更時のバックアップ・データ移行

実店舗で機種変更をした場合であればスタッフに教えてもらいながらデータ移行やバックアップをすることが出来ます。
しかし、auオンラインショップで機種変更をする場合は自分で作業を行わなければいけません。
- 機種変更前の端末のデータバックアップを取る
- 機種変更後の端末にそのデータを移行する
バックアップ・データ移行の簡単な流れは上記の通りです。
バックアップやデータ移行の手順は、機種変更前または機種変更後の端末がiPhoneかAndroidかによって異なります。
au機種変更時の詳しいバックアップ・データ移行の方法はこちらから確認しておきましょう。
au公式オンラインショップなら自宅で受け取れる&スマホ料金分割支払い時の頭金0円だから断然おすすめ!
auの機種変更におすすめの最新機種ランキング
最後にauの現行ラインナップでも特におすすめの機種についてご紹介をしていきます。
どんなスマホへ機種変更するのか決まっていないという方や、人気の高い最新機種について知りたいという方は是非参考にしてみて下さい。
1位:iPhone SE(第2世代)

iPhone SE(第2世代) | |
---|---|
ディスプレイ | 4.7インチRetina HDディスプレイ |
バッテリー容量 | iPhone 8とほぼ同じ |
フロントカメラ | 12MP広角カメラ |
バックカメラ | 7MPカメラ |
SoC | A13 Bionic |
ストレージ | 64/128/256GB |
重量 | 148g |
サイズ | 138.4×67.3×7.3mm |
価格 | 64GB:55,270円 (税込) 128GB:61,250円(税込) 256GB:75,215円(税込) |
新しく発売となるiPhone SE(第2世代)はその名の通り2016年に登場したiPhone SEの後継機種です。
サイズはiPhone 8と同じ4.7インチディスプレイを搭載しており、4インチの小型サイズが魅力だったiPhone SEほどのコンパクト感はありません。
しかし搭載するSoCはApple最新の「A13」。
ベンチマークではクアルコムのフラッグシップモデルである「Snapdragon 855」に比肩し重い処理も難なくこなすことが可能です。
au版の価格は64GBで55,270円(税込)とかなり安く、かえトクプログラムを適用する事もできます。
>au公式オンラインショップで「iPhone SE(第2世代)」を見る
2位:Xperia 5 SOV41

Xperia 5 SOV41のスペックと価格 | |
---|---|
ディスプレイ | 6.1インチ 有機ELディスプレイ |
バッテリー容量 | 3,140mAh |
フロントカメラ | シングルカメラ(800万画素) |
バックカメラ | トリプルカメラ(1,200万画素×3) |
SoC | Snapdragon 855 |
メモリ | 6GB |
ストレージ | 64 |
重量 | 164g |
サイズ | 158x68x8.2mm |
価格 | 81,400円(税込) |
Xperia 5はSONYのフラッグシップモデルである「Xperia 1」とほぼ同等の性能を持つややコンパクトなスマホです。
処理性能やトリプルカメラもXperia 5の特徴として大きなものですが、やはり特筆すべきは「シネマワイドディスプレイ」の存在でしょう。
21:9と縦長のディスプレイはスマホでの動画視聴やゲームプレイをより楽しくしてくれます。
Xperia 5は2019年10月25日に発売されたモデルですが、現在でも人気を集めているロングセラーモデルとなっています。
3位:AQUOS sense3 SHV45

au AQUOS sense3 SHV45のスペックと価格 | |
---|---|
ディスプレイ | 5.5インチ 液晶ディスプレイ |
バッテリー容量 | 4,000mAh |
フロントカメラ | 1,200万画素+1,200万画素 |
バックカメラ | 約800万画素 |
SoC | Snapdragon 630 |
メモリ | 4GB |
ストレージ | 64GB |
重量 | 約167g |
サイズ | 約70×147×8.9mm |
価格 | 27,600円(税込) |
コストパフォーマンスに優れたモデルを求めている方なら、AQUOS sense3 SHV45を候補に加えてみるのはいかがでしょう。
AQUOS sense3はミドルレンジモデルという位置づけながらデュアルカメラを搭載しており、防水・防塵対応とまさに全部入りのスマホとなっています。
何よりかえトクプログラムを使わなくても一括で27,600円(税込)という低価格は見逃せません。
こちらも2019年中に発売されたモデルながら、圧倒的なコストパフォーマンスでロングセラーモデルとなっています。
>au公式オンラインショップで「AQUOS sense3」を見る
4位:Galaxy S20+ 5G BTS Edition

Galaxy S20+ 5G BTS Editionのスペックと価格 | |
---|---|
ディスプレイ | 約6.7インチ |
バッテリー容量 | 4,500mAh |
フロントカメラ | 1,200万画素+1,200万画素約+約6,400万画素 |
バックカメラ | 約1,000万画素 |
SoC | Snapdragon 865 |
メモリ | 12GB |
ストレージ | 128GB |
重量 | 約186g |
サイズ | 約74×162×7.8mm |
価格 | 145,255円 |
「Galaxy S20+ 5G BTS Edition」はauから2020年9月上旬に発売予定の限定版Galaxyで、今や知らない人はいないほど人気の韓国アイドル「BTS」とGalaxyがコラボしたスペシャルエディションです。
シンボルカラーであるパープルを基調とし、背面にはBTSのロゴもあしらわれています。
スマホだけでなくパッケージも特別仕様で、中にはメンバーの写真やステッカーなど限定グッズも同梱される予定です。
>au公式オンラインショップで「Galaxy S20+ 5G BTS Edition」を見る
auの機種変更でよくある質問
最後にauの機種変更について、よくある質問に回答します。
主にここまで解説してきた内容の重要な部分をまとめているので、ぜひチェックしてみてください!
auでお得に機種変更するポイントは?
auでお得に機種変更するポイントは、主に下記の3つです。
- auの機種変更向けキャンペーンを利用する
- auの機種変更向けクーポンを利用する
- auオンラインショップを利用する
上記を利用しないで機種変更した場合、数万円単位で損することもあるため注意しましょう。
おすすめの機種変更向けキャンペーンは?
auの機種変更向けキャンペーンの中でおすすめは、「au Online Shop お得割」です。auオンラインショップ限定のキャンペーンで、対象機種を購入すると最大22,000円の割引を受けることができます。
また並んで「下取りプログラム」も機種変更時には必須のキャンペーンです。iPhoneの最新機種などでは最大で61,050円相当のポイントを受け取ることができます。
おすすめの機種変更向けクーポンは?
auの機種変更向けクーポンの中でおすすめは、「乗り換えクーポン」です。乗り換えクーポンは必ず貰えるわけではありませんが、MNP予約番号の発行を電話で依頼する時に”機種変更が高額になるのがネック”と伝えると取得できる確率が高まります。
クーポンの金額は定まっておらず、5,000円~20,000円程度になると予想されます。
auの機種変更は1万円以上おトク?
頭金0円や事務手数料無料などはもちろん、auオンラインショップは多くのメリットを持っています。
今回ご紹介したオンラインショップの期間限定キャンペーンや通信料の割引キャンペーンを併用する事で1万円程度はお得に機種変更する事ができるでしょう。
今回は最低限クリアできる事を条件に1万円としていますが、クレジットカードやMNP引き止めポイントを利用する事で更にお得にできる可能性もあります。
これまでauショップしか利用していなかったという方も、auオンラインショップを利用して機種変更をお得にしてみてはいかがでしょうか。