auで携帯機種変更をお得にしたいのであれば、タイミングが重要です。
利用中のプログラムによっては、違約金や途中解約金などが発生する可能性もあるため、2年縛りや解約月などをよく確認する必要があります。
機種変更のベストタイミングをケース別に理解して、損をしないように注意しましょう。
契約の縛りや機種変更に関連するプログラムなど、利用状況に合わせてタイミングを見定めていきましょう。
【2023年】auの機種変更を100%得する方法|おすすめ機種ご紹介
機種 | Xperia 5 V | TORQUE G06 | Redmi 12 5G | Xiaomi 13T |
---|---|---|---|---|
本体 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
価格 | 74,310円~ | 48,800円~ | 16,547円~ | 未定 |
特徴 | 高性能チップ搭載 ハイエンドスマホ | 小型&軽量な 高耐久スマホ | コスパに優れた ミドルレンジスマホ | 高性能カメラ搭載 ハイエンドスマホ |
購入 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
auで機種変更するベストタイミング

auで機種変更をするタイミングは、前回の機種変更で利用したプログラムによっても異なります。
自分がどのプログラムを利用しているかに応じて、適切な機種変更のタイミングを確認しておきましょう。
スマホの購入時期によって、利用したプログラムが異なるケースも存在します。
自分が利用中のプログラムが現行のものではない可能性もあるので注意が必要です。
機種変更で利用したプログラムの違約金が発生することもあるので全体的な確認が必要となります。
まずは、自分の契約状況をしっかり把握して、auが実施している各プログラムごとの機種変更のタイミングをチェックしてください。
au Online Shop お得割は12か月以上の利用が必要

au Online Shop お得割 | |
---|---|
概要 | au Online Shopで対象機種を購入すると 機種代金から最大22,000円(税込)割引 |
適用条件 | au Online Shopで対象機種の購入 ※新規契約(他社からお乗りかえ含む)または機種変更(12カ月目以上ご利用) |
期間 | 2020年4月1日(水)~ ※在庫がなくなり次第、終了となります。 |
「au Online Shop お得割」は、auオンラインショップにて対象機種を購入すると端末代金から最大22,000円が割引されるサービスです。
機種変更でも対象機種がお得に手に入るため、キャンペーンを適用しての購入を検討している人も多いのではないでしょうか。
しかし、機種変更の場合、割引の条件として「現在の機種を12か月以上利用していること」が加えられています。
そのため、au Online Shop お得割を適用したい人は、現在の機種を12か月以上利用してから機種変更を行いましょう。
au Online Shop お得割とは?iPhone・Androidをお得に購入する方法「かえトクプログラム」はプログラムをしっかり利用した方がお得

かえトクプログラム 詳細 | |
---|---|
概要 | ・予め買取価格を設定しておいて2年後となる25回目にプログラムを利用すれば残りの支払いが不要 ・25カ月目に新しい機種へ買い替えしない場合は、最終回支払分を再度24回に分割 ・13カ月目~なら機種変更が可能だが、24ヶ月目までは支払いが続く |
適用条件 | ①対象機種を12カ月以上ご利用後、当社・au取扱店でauのスマートフォン・ケータイ・タブレット・ルーターのいずれかを購入すること ②本プログラムでご購入された機種を当社が回収すること |
プログラム料 | 無料 |
プログラム加入時 | ・au、au取扱店で対象機種を本プログラムでご購入する ※加入は購入と同時の場合のみ可能 |
プログラム利用時 | ・新しい機種へ買い替えと同時に本プログラムの特典を利用し、本プログラム加入機種を回収する ・回収はau取扱店に限る。一部店舗、au Online Shopでは取扱いできない。 |
注意点 | ・故障している場合は故障時利用料22,000円(不課税)が必要 |
「かえトクプログラム」は、対象機種を24回の分割払いで購入し、23回分を支払い後、機種変更すると最終回分の支払いが不要になるプログラムです。
支払い方法は変則的になっており、最終回分の金額は購入機種の2年後の買取価格に設定されています。
そのため、1~23回分の支払い代金は低く抑えられており、実質的な負担は端末価格の2/3程度に収まります。

ただし、このプログラムを適用するには23回目の支払い後、機種変更を行うことが条件になっています。
機種変更しなければ最終回支払い分が24回に再分割されて支払いが継続されるので注意が必要です。
かえトクプログラムはスマホ購入月を1か月目と設定し、2か月目から分割払いが開始されます。
そのため、23回目の支払いが行われるのは24か月目となり、25か月目に機種変更することで最終回分の支払いが不要になりお得です。
したがって、機種変更のベストタイミングとしては、対象機種を購入してから「25か月目」といえるでしょう。
かえトクプログラムは現在も提供中で、利用中の人や新たに利用する人も多いプログラムです。
今後の機種変更の参考のためにも、購入日から計算した機種変更のベストタイミングを確認しておきましょう。
auのスマホトクするプログラムとは|適用条件とメリット・デメリット「アップグレードプログラムDX」の人は13か月目〜25か月目がおすすめ

アップグレードプログラムDX 詳細 | |
---|---|
概要 | ・対象端末48回払いで購入し、12カ月間利用後、機種変更に買い換えると最大24回分の支払いが不要 ・25カ月目に新しい機種へ買い替えしない場合は分割払いが継続 |
適用条件 | auスマホを48回払いで購入と同時に本プログラムへ申し込む |
プログラム料 | 390円/月 |
プログラム加入時 | ・au、au取扱店で対象機種を本プログラムでご購入する ※加入は購入と同時の場合のみ可能 |
プログラム利用時 | ・新しい機種へ買い替えと同時に本プログラムの特典を利用し、本プログラム加入機種を回収する ・回収はau取扱店に限る。一部店舗、au Online Shopでは取扱いできない。 |
注意点 | ・故障している場合は故障時利用料22,000円(不課税)が必要 |
「かえトクプログラム」の1つ前の端末購入プログラムとして、auでは「アップグレードプログラムDX」が提供されていました。
こちらは2019年10月31日までの受付となっているため、現在の機種適用されている人も多いのではないでしょうか。
※「かえトクプログラム」は2020年2月21日以降提供開始。
かえトクプログラムは対象機種を購入して48回の分割払いを行い、12か月間の利用後、機種変更すると最大24回分の支払いが不要になるプログラムです。

また、プログラムの適用には、プログラム料として390円を毎月支払う必要があります。
こちらのプログラムを利用している場合、13か月目〜25か月目が機種変更のベストタイミングです。
13か月目(12回分支払い済み)で機種変更した場合、13〜24回目までの支払い分を負担することにはなりますが、25回目以降の支払いが不要になります。
25か月目以前での機種変更だと24回目までの残金支払いがあるので注意してください。
そして、13〜24か月目までに機種変更する場合、前倒し利用料として「プログラム料390円×24か月目までの残月数」の支払いが必要です。
また、実質的な負担額は同じですが、機種変更で新しい端末の購入代金がかかることを考えると、負担額が一時的に大きくなる可能性もあります。
そのため、機種変更のタイミングとしては「13〜25か月目」がおすすめで、一時的な負担を増やしたくない人は「25か月目」での買い替えがおすすめです。
今お使いのスマホに「アップグレードプログラムDX」が提供されている場合には、利用期間をよく確認してみましょう。
auで端末の分割支払残額がなくなってから

もしauで機種変更を考えている場合は、現在利用している端末の分割支払残額がないかを確認しておきましょう。
機種変更の場合は他社への乗り換えをしたりauを解約する訳ではないので、契約縛りや違約金を気にする必要はありません。
前回端末を購入する際に利用した機種代金プログラムの種類と、分割支払残額をチェックするようにしましょう。
分割支払残額はWEB(My au)から確認することができます。

WEBから「分割支払残額」を確認する方法は下記の通りです。
- 端末から「My au TOP(ご利用料金)」にアクセスする
- au IDでのログインする
- ページ下部の「料金内訳を確認する」をタップする
- 4桁の暗証番号を入力し、「次へ」をタップする
- 料金内訳の画面からau機器代金の項目の電話番号をタップする
- 分割支払金項目で残額を確認する
支払残額や残りの支払い回数を確認しておけば、機種変更のタイミングを明らかにできます。
どうしても欲しい新モデルがあった場合など「残額を支払って機種変更する」か「完済まで待つ」といった判断をしてください。
auの機種変更でかかる違約金
結論から言うと、auの機種変更で違約金は発生しません。
auでは以前まで2年契約=いわゆる2年縛りが主でしたが、現在は2年縛りがないプランも提供されています。
- 使い放題MAX 5G ALL STARパック
- 使い放題MAX 5G テレビパック
- 使い放題MAX 5G Netflixパック(P)
- 使い放題MAX 5G with Amazonプライム
- 使い放題MAX 5G
- 使い放題MAX 4G テレビパック
- 使い放題MAX 4G Netflixパック(P)
- 使い放題MAX 4G
またピタットプラン 4G LTE/5Gは、2年契約の有無を自分で選択できます。
通常であれば、2年契約をしている状態で2年契約を廃止すると違約金が発生するので注意が必要です。
しかし、上記のプランに変更に伴い2年契約が廃止される場合は違約金は発生しません。
また2年契約Nが廃止された後はどのタイミングで解約をしたとしても違約金は発生しなくなります。
auの料金プランを比較|利用頻度別でおすすめのプランを解説auの機種変更で注意すべきこと
auで機種変更をするときは以下の点に注意してください。
- データ移行は自分でする必要がある
- 端末を返却する場合は初期化が必要
それぞれの注意点について詳しく紹介します。
データ移行は自分でする必要がある
機種変更に伴い電話帳や写真、アプリなどのデータは自分で移行手続きをする必要があります。
スムーズにデータ移行を行うために、事前にバックアップの準備をしておきましょう。
また、移行後は会員サービスなどに再ログインが必要となるため、各種ログイン情報も確認しておくと安心です。
端末を返却する場合は初期化が必要
アップグレードプログラムや下取りを利用する場合は、初期化をした機種の返却が必要です。
データに不安がある人は、auショップでの手続き時にも後日の持ち込みや郵送での手続きを選択しましょう。
また、後日auショップに持ち運ぶ場合は翌月末、郵送の場合は翌月25日までと期限が決められている点にも注意してください。
auで機種変更する流れ
auで機種変更をする場合、以下のいずれかの方法で行えます。
- auオンラインショップで機種変更をする
- auショップ(店舗)で機種変更をする
それぞれの機種変更をする流れについて紹介します。
auオンラインショップの場合
auオンラインショップで機種変更をする場合、申し込み〜受け取り後の初期設定まで自分で行う必要があります。
auオンラインショップの機種変更の流れは以下の通りです。
- auオンラインショップへアクセスする
- 画面をスクロールして「カテゴリから探す」欄の購入したい機種の種類をタップする
- 購入したい機種をタップする
- 購入したい機種をタップする
- 機種変更にチェックを入れ購入回数を選択後「購入する(機種変更)」をタップする
- 機種のみ購入orアクセサリも一緒に買うかを選択する
- 料金プランや各種オプションの選択や契約者情報の入力など表示に従って入力する
- 注文内容を確認して確定する
- 商品が届いたら再度auオンラインショップへアクセスする
- 右上のカートのマークのボタン→ご注文履歴をタップする
- 「機種変更・オプション品購入」からログインをタップする
- au ID/パスワードでログインして「回線を切り替える」ボタンをタップする
auオンラインショップで機種変更をする手順は上記の通りです。
申し込み手続きから初期設定まで自分で行う必要があるものの、表示に従って入力をするだけなので簡単に手続きができます。
クーポンやポイントを使いたい場合や、下取りを申し込みたい場合などは忘れずに入力をするように注意してください。
auショップ(店舗)の場合
auショップや家電量販店などの店舗で機種変更をする流れは以下の通りです。
- auショップへ行く(必要に応じて受付番号をとる)
- 購入する機種を決める
- 受付スタッフに機種変更をする旨と購入したい機種を伝える
- スタッフに従って機種変更の手続きをする
- 端末を受け取って完了
店舗で機種変更を行う場合は、機種を決めたら後はスタッフが手続きを行ってくれます。
必要に応じて料金プランやオプションなどの案内があるため、話を聞きながら選択が可能です。
初期設定までの手続きを終えた状態で端末をその日に手に入れられるので、手続きに不安がある人やすぐに使いたい人は店舗を活用しましょう。
auの機種変更タイミングに関する質問
auの機種変更のベストタイミングは?
- au Online Shop お得割を利用したいなら13か月目以降
- かえトクプログラムは25カ月目がベストタイミング
- アップグレードプログラムDX利用中なら13〜25か月目がおすすめ
- 端末の分割支払残額がなくなってから
自分の契約状況を確認してベストタイミングを見極めてください。
auの機種変更で違約金は発生する?
2年契約を結んでいる場合でも、2年契約の無い新料金プランに変更すれば自動的に廃止となります。
auの機種変更時の注意点は?
スムーズに手続きをするために事前にバックアップをとっておきましょう。