ここではソフトバンクの2021-22秋冬モデル全機種一覧の発売日・価格・スペックをまとめてご紹介しています。
ソフトバンクの取り扱いスマホと言えば、なんとなくiPhone一強というイメージを持っている方も多いのではないでしょうか。
確かにソフトバンクではiPhoneシリーズが人気ですが、Androidスマホはもちろん、GoogleのPixelシリーズまで幅広く機種を取り揃えています。
2020年以降はメーカー主導で新スマホを発表する機会も増えてきたため、ソフトバンク契約者でも機種の特徴が分かりにくいという方もいらっしゃるはず。
機種変更はもちろん、ソフトバンクとの新規契約を考えているなら本記事の2021-22秋冬モデルをチェックしておきましょう。
ソフトバンクのスマホおすすめ機種10選|iPhone・Android【2022年4月】
ソフトバンクの新作スマホ(2021-22秋冬)の発売日はいつ?

種別 | 機種名 | 予約開始日&発売日 |
---|---|---|
iPhone | iPhone 13 iPhone 13 mini iPhone 13 Pro iPhone 13 Pro Max | 2021年9月24日(金)より発売 |
ハイスペック | Xperia 5 III | 予約受付中 2021年11月12日(金)発売 |
Google Pixel 6 Pro | 2021年10月28日(木)より発売 | |
ミドル~ハイスペック | Google Pixel 6 | 2021年10月28日(木)より発売 |
AQUOS zero6 | 2021年10月8日(金)より発売 | |
スタンダード | arrows We | 予約受付中 2021年12月上旬以降発売 |
ドコモ・auといった他キャリアが取り扱うiPhone 13はもちろん、AndroidはGoogle Pixelも含めて性能・価格の幅が広くなっています。
特に他キャリアは取り扱わない「Google Pixel 6 Pro」があるのは魅力的です。
未発売のXperia 5 IIIとarrows Weは11月~12月にかけて発売される予定です。
\端末代50%OFFになるキャンペーン実施中/ソフトバンク公式ショップを見る
ソフトバンクの新作スマホ(2021-22秋冬)の価格一覧
機種名 | 通常価格(税込) | 実質価格(税込) ※全機種トクするサポート+適用 (端末代金最大半額) |
---|---|---|
iPhone 13(128GB) | 115,920円 | 57,960円 |
iPhone 13(256GB) | 129,600円 | 64,800円 |
iPhone 13(512GB) | 157,680円 | 78,840円 |
iPhone 13 mini(128GB) | 101,520円 | 50,760円 |
iPhone 13 mini(256GB) | 115,920円 | 57,960円 |
iPhone 13 mini(512GB) | 144,000円 | 72,000円 |
iPhone 13 Pro(128GB) | 144,000円 | 72,000円 |
iPhone 13 Pro(256GB) | 157,680円 | 78,840円 |
iPhone 13 Pro(512GB) | 186,480円 | 93,240円 |
iPhone 13 Pro(1TB) | 214,560円 | 107,280円 |
iPhone 13 Pro Max(128GB) | 157,680円 | 78,840円 |
iPhone 13 Pro Max(256GB) | 172,080円 | 86,040円 |
iPhone 13 Pro Max(512GB) | 200,160円 | 100,080円 |
iPhone 13 Pro Max(1TB) | 228,240円 | 114,120円 |
Xperia 5 III | 137,520円 | 68,760円 |
Google Pixel 6 Pro | 128GB:127,440円 256GB:141,120円 | 128GB:63,720円 256GB:70,560円 |
Google Pixel 6 | 128GB:85,680円 256GB:99,360円 | 128GB:42,840円 256GB:49,680円 |
AQUOS zero6 | 74,880円 | 37,440円 |
arrows We | 価格未定 |
分割でも高額ですが、ソフトバンクのトクするサポート+を使えば端末代金を最大半額にすることができます。
プログラム利用時にソフトバンクに端末を返却する必要がありますが、48回分割で加入するため月々の支払額も減らすことができるでしょう。
ソフトバンクの新作スマホはiPhone 13も含め、どちらかというとミドルスペック以上の機種が多いラインナップです。
低価格機種が少ないのが気になりますが、ソフトバンクはXiaomiやOPPOなどのコスパに優れたメーカーのスマホも扱っています。
XiaomiやOPPOが新製品を発表すれば、2021-22秋冬モデルとしてソフトバンクが取り扱いを決める可能性は高いでしょう。
arrows Weのみ端末価格が未発表ですが、他キャリアの価格を参考にすると2万円~3万円内となるはずです。
【2022年5月】ソフトバンクの機種変更キャンペーン18種類|端末・月額の割引まとめソフトバンクで発売中の秋冬モデル4機種をレビュー
まずはソフトバンクで発売中の秋冬モデルをチェックしていきます。
ソフトバンクで発売されている秋冬モデルは現在4機種。このうちiPhone 13シリーズは1つにまとめてご紹介します。
iPhone 13/mini/Pro/Pro Max

モデル名 | iPhone 13 | iPhone 13 mini | iPhone 13 Pro | iPhone 13 Pro Max | |
---|---|---|---|---|---|
メモリ | 4GB | 6GB | |||
ストレージ容量 | 128GB/256GB/512GB | 128GB/256GB/512GB/1TB | |||
カラー | スターライト ミッドナイト ブルー ピンク (Product)RED | グラファイト ゴールド シルバー シエラブルー |
|||
ディスプレイ | 6.1インチ | 5.4インチ | 6.1インチ | 6.7インチ | |
サイズ | H71.5mm W146.7mm T7.65mm | H64.2mm W131.5mm T7.65mm | H71.5mm W146.7mm T7.65mm | H78.1mm W1160.8mm T7.65mm |
|
重量 | 173g | 140g | 203g | 238g | |
プロセッサ | A15 Bionic | ||||
バッテリー | ビデオ再生 | 最大19時間 | 最大17時間 | 最大22時間 | 最大28時間 |
ストリーミング再生 | 最大15時間 | 最大13時間 | 最大20時間 | 最大25時間 | |
オーディオ再生 | 最大75時間 | 最大55時間 | 最大75時間 | 最大95時間 | |
その他 | FeliCa:〇 防水/防塵:〇 生体認証:指紋 イヤホンジャック:× ワイヤレス充電:〇 |
- iPhone 12からカメラが進化。「センサーシフト式手ぶれ補正」や「シネマティックモード」は全モデル搭載
- A15 Bionicを搭載でゲームやアプリも楽々・iPhone 12からバッテリーも増量
- 4モデル展開で自分に合った機種を選べる。カメラ・ゲーム目当てなら機能豊富なProモデルを
- iPhone 12時点で要望の多かった指紋認証非搭載、USB Type-Cも非対応
- 国内モデルは5Gミリ波非対応
- iPhone 12からの大幅な仕様変更・進化などは無い
Google Pixel 6 Pro

Google Pixel 6 Proのスペック | |
---|---|
カラー | クラウディ ホワイト ストーミー ブラック ソータ サニー |
ディスプレイ | 約6.7インチ OELD 有機EL |
本体サイズ | 163.9mm×75.9mm×8.9mm |
メモリ | 12GB |
ストレージ | 128GB 256GB |
CPU | Google Tensor |
重さ | 約210g |
カメラ | 約5,000万画素(広角) 約1,200万画素(ウルトラワイド) 約4,800万画素(望遠) 約800万画素(インカメラ) |
バッテリー | 5003mAh |
その他機能 | FeliCa:〇 防水/防塵:〇 生体認証:指紋 イヤホンジャック:× ワイヤレス充電:〇 |
- 独自チップGoogle Tensor搭載。口コミではSnapdragon 800番台に準ずる性能
- 6.7インチの大画面有機ELディスプレイ+最大120Hzのリフレッシュレートでゲーム・動画視聴も快適
- トリプルカメラで手軽にプロクオリティの撮影が可能。「消しゴムマジック」など編集機能も優秀
- 金属+ガラスボディで重量210g。決して軽いとは言えない重量
- ストレージ容量は多いが外部メモリ非対応。イヤホンジャックも搭載されていない
- 販売価格は10万円超え。使い方によってはGoogle Pixel 6でも十分
Google Pixel 6

Pixel 6
Google Pixel 6のスペック | |
---|---|
カラー | ストーミー ブラック ソータ シーフォーム カインダ コラル |
ディスプレイ | 約6.4インチ OELD 有機EL |
本体サイズ | 158.6mm×74.8mm×8.9mm |
メモリ | 8GB |
ストレージ | 128GB 256GB |
CPU | Google Tensor |
重さ | 約207g |
カメラ | 約5,000万画素(広角) 約1,200万画素(ウルトラワイド) 約800万画素(インカメラ) |
バッテリー | 4614mAh |
その他機能 | FeliCa:〇 防水/防塵:〇 生体認証:指紋 イヤホンジャック:× ワイヤレス充電:〇 |
- 上位モデルGoogle Pixel 6 Proと同じ独自チップGoogle Tensor搭載。
- デュアルカメラながら夜景なども綺麗に撮れる。「消しゴムマジック」など編集機能も搭載
- 販売価格がGoogle Pixel 6 Proより4万円ほど安い
- 金属+ガラスボディで重量207g。Google Pixel 6 Proとほぼ同じ重量
- イヤホンジャックが無いので変換ケーブルかワイヤレスイヤホン必須
- 画面内指紋認証の精度はいまひとつという意見が多い
AQUOS zero6

AQUOS zero6のスペック | |
---|---|
カラー | ブラック ホワイト パープル |
ディスプレイ | 約6.4インチ OELD 有機EL |
本体サイズ | 約158mm×約73mm×約7.9mm |
メモリ | 8GB |
ストレージ | 128GB |
CPU | Snapdragon 750G 5G |
重さ | 約146g |
カメラ | 約4,800万画素(標準) 約800万画素(広角) 約800万画素(望遠) +ToF 約1,260万画素(インカメラ) |
バッテリー | 4010mAh |
その他機能 | FeliCa:〇 防水/防塵:〇 生体認証:指紋・顔 イヤホンジャック:〇 ハイレゾ:〇 ワイヤレス充電:× |
- 目玉は世界最軽量約146g
- 約6.4インチディスプレイを搭載。10億色の鮮やかな色表現+240Hz駆動で動画視聴が快適
- カメラは3眼+レーザーAFで多才な撮影が可能
- ディスプレイは綺麗だが、搭載されているCPUから考えると高負荷のゲームプレイ向きではない
- 搭載されているCPUの性能からすると少し価格が高い
- 軽量化優先のためか、側面フレームのメッキ加工など高級感に欠ける部分がある
ソフトバンクで発売予定の秋冬モデル(噂・予想)
続いてソフトバンクで発売予定の秋冬モデルをチェックしましょう。
ソフトバンクの秋冬モデルとして発売が決まっている機種は11月発売のXperia 5 IIIと12月上旬以降発売のarrows Weの2機種です。
Xperia 5 III

Xperia 5 IIIのスペック | |
---|---|
カラー | フロストシルバー フロストブラック グリーン |
ディスプレイ | 約6.1インチ Full HD+/有機 ELシネマワイドTM ディスプレイ |
本体サイズ | 約157mm×約68mm×約8.2mm |
メモリ | 8GB |
ストレージ | 128GB |
CPU | Snapdragon 888 |
重さ | 約168g |
カメラ | 約1,220万画素(広角) 約1,220万画素(超広角) 約1,220万画素(望遠) 約800万画素(インカメラ) |
バッテリー | 4500mAh |
その他機能 | FeliCa:〇 防水/防塵:〇 生体認証:指紋 イヤホンジャック:〇 ハイレゾ:〇 |
- Xperiaシリーズの特徴である21:9、約6.1インチ有機ELディスプレイ搭載(120Hz)
- Xperia 1 IIIのペリスコープカメラを継承。コンパクトサイズで持ちやすいボディ
- 最大240Hzの高速タッチ検出、ゲーマー向けのチューニング機能やオーディオイコライザー搭載
- 5G通信対応の「ミリ波」は非対応
- 画面解像度は2,520×1,080(FHD+)。十分な解像度だがXperia 1 III(4k)には劣る
- ワイヤレス充電非対応、ROM・RAMの容量はXperia 1 IIIから減少
arrows We

arrows Weのスペック | |
---|---|
カラー | ターコイズ ホワイト ブラック |
ディスプレイ | 約5.7インチ HD+/TFT |
本体サイズ | 約147mm×約71mm×約9.4mm |
メモリ | 4GB |
ストレージ | 64GB |
CPU | Snapdragon 480 5G |
重さ | 約172g |
カメラ | 約1,310万画素(広角) 約190万画素(マクロ) 約500万画素(インカメラ) |
バッテリー | 4000mAh |
その他機能 | FeliCa:〇 防水/防塵:〇 生体認証:指紋 イヤホンジャック:〇 ワイヤレス充電:× |
- 5G対応の超低価格端末。軽く、持ちやすいデザインで日常使いに便利
- 1.5mの高さから落としても割れにくい、ハンドソープで丸洗い可能など耐久性がある
- arrowsホームとシンプルモードが選べる。スマホが初めてという方は特におすすめ
- スタンダードモデルとして見ても控えめのスペック
- ディスプレイは約5.7インチと小さめ。長時間のゲームや動画視聴には向かない
- コスパを優先するならソフトバンクで発売中の「Redmi Note 9T」の方が良いかも
ソフトバンクの新作スマホ(2021-22秋冬)でよくある質問
最後に、ソフトバンクの新作スマホ(2021-22秋冬)についてよくある質問に回答します。
気になる項目がある方は、ぜひチェックしてみてください!
ソフトバンクの秋冬モデルをお得に購入したい
また、キャリアショップや家電量販店で必要となる可能性のある頭金も無料です。ソフトバンクオンラインショップを利用するだけで、端末購入時の負担をかなり減らすことができるでしょう。
秋冬モデルを安く購入する方法はある?
機種変更向けのキャンペーンは少ないですが、トクするサポート+を利用して端末代金を最大半額にすることができます。
トクするサポート+って本当にお得?
もちろん分割代金の支払いを続けたり、一括で支払うことで端末を自分のものにすることもできます。利用料などは無いので、とりあえず機種購入時に加入しておくのがおすすめです。
ソフトバンク2021-22秋冬モデルは全6機種
ソフトバンク2021-22秋冬モデルは、iPhone 13シリーズを1つにまとめると全6機種となります。
どちらかと言えばミドルスペック以上の端末が中心で、他キャリアのように低価格端末が少ない点は気になります。
ただ、iPhone・Android・Google Pixelと特に人気の高い端末をピックアップしているのは魅力的です。
ソフトバンクはXiaomiやOPPOの端末も取り扱っているので、今後低価格端末を2021-22秋冬モデルとして突然発表する可能性も残っています。
コスパ狙いの方は旧モデルを購入するか、新製品が発表されるまで少し待ってみるのが良いかもしれません。
コスパ重視の方、ハイスペック狙いの方どちらもオンラインショップを利用してお得に新スマホを購入してはいかがでしょう。