近年、大手キャリアによる値下げや格安プランの提供が広がっていますが、それでもやはりスマホ代を節約するには格安SIMも見逃せないところです。
本記事では主要な格安SIM8社を比較して、どの格安SIMがおすすめかをランキング形式で紹介します。
スマホ代を節約したいけれどどの格安SIMを選んだらいいか迷っている人や、格安SIMでも速度にこだわりたい人はぜひチェックしてください。
機種 | Redmi Note 10 JE | OPPO A54 5G | AQUOS sense5G | Galaxy A21 |
---|---|---|---|---|
本体 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
価格 | 6,765円~ | 6,765円~ | 17,890円~ | 550円~ |
購入 |
格安SIMを一覧で比較|料金・データ容量・キャンペーン

今回、ランキング形式でご紹介する格安SIM8社の回線・料金・データ容量・キャンペーンを表にまとめました。
格安SIM8社の比較
格安SIM | 通信回線 | 月額料金 (音声通話付きプランの場合) | 月間データ量 |
---|---|---|---|
ワイモバイル![]() | ソフトバンク | 2,178円〜4,158円 | 3(5)GB〜25(30)GB |
UQモバイル![]() | au | 1,628円〜3,828円 | 3(5)GB〜25(30)GB |
mineo![]() | ドコモ au ソフトバンク | 1,298円〜2,178円 | 1GB〜20GB |
IIJmio![]() | ドコモ au | 850円〜2,000円 | 2GB〜20GB |
OCNモバイルONE![]() | ドコモ | 550円〜1,760円 | 500MB〜10GB |
イオンモバイル![]() | ドコモ au | 803円〜5,258円 | 500MB〜50GB |
楽天モバイル![]() | 楽天 | 1,078円〜3,278円 | 3GB〜無制限 |
LIBMO![]() | ドコモ | 980円〜2,728円 | 3GB〜30GB |
格安SIMおすすめ人気ランキング

はじめに、格安SIM会社の中でも特に人気を集めている5社をランキング形式でご紹介します。
1位:ワイモバイル

ワイモバイルの概要 | |
---|---|
通信回線 | ソフトバンク |
月額料金 | 2,178円 3,278円 4,158円 |
データ容量 | 3GB 15GB 25GB |
通信速度 | 朝:59.16Mbps 昼:72.36Mbps 夜:31.13Mbps |
カウントフリー | 無し |
基本通話料 | 22円/30秒 |
通話オプション | 10分以内かけ放題 完全かけ放題 |
サポート | 店舗 電話 チャット メール |
初期費用 | 3,300円 |
キャンペーン名 | 内容 |
---|---|
ワイモバ親子割 | シンプルM/Lから最大13ヵ月1,100円割引 |
新どこでももらえる特典 | 申込から4ヵ月後ショッピングでPayPayポイント6,000円相当バック |
SIMトク!キャンペーン | 新規 or MNPでPayPayポイント最大10,000円相当プレゼント |
60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン | 60歳以上で「スーパーだれとでも定額(S)」の月額料金1,100円が永年割引 |
データ増量無料キャンペーン2 | 初めてデータ増量オプション契約で1年間月額料金無料 |
下取りプログラム | 下取り対象機種に応じて毎月の利用料金から割引 |
おうち割 | 対象ネット回線と併用でスマホ代から最大1,188円/月割引 |
家族割引サービス | 家族で複数回線利用で2台目以降の基本使用量が最大1,188円/月割引 |
スマホショルダーバッグプレゼントキャンペーン | かんたんスマホ3購入でスマホショルダーバッグプレゼント |
大好評!超PayPay祭 | Yahoo!ショッピングで最大27.5%PayPayポイント還元 |
PayPayポイントプレゼントキャンペーン | 5〜18歳対象にSIM/対象スマホ新規契約で10,000円PayPayポイントプレゼント |
HELPOキャンペーン | 月額料金(550円/月/1アカウント)が初月無料 |
PayPay20%戻ってくるキャンペーン(YMオンラインストア) | 新規 or MNP+シンプルM/L契約+PayPayでの買い物で最大10,000円PayPayポイントプレゼント |
基本料初月0円特典(ワイモバイル) | ソフトバンク、LINEMOからの乗り換えでワイモバイルの基本料が初月0円 |
700万回線以上の契約数を誇るワイモバイルは、世間に格安SIMを広めたブランドのひとつといえます。
\お得なキャンペーン実施中!/Y!mobile公式ショップを見る
2位:楽天モバイル

楽天モバイルの概要 | |
---|---|
通信回線 | 楽天 |
月額料金 | 1,078円〜3,278円の段階制 |
データ容量 | 3GB〜無制限 |
通信速度 | 朝:19.06Mbps 昼:26.40Mbps 夜:31.42Mbps |
カウントフリー | 無し |
基本通話料 | 22円/30秒 Rakuten Linkアプリ使用で無料 |
通話オプション | 10分以内かけ放題 |
サポート | 店舗 電話 チャット メール |
初期費用 | 0円 |
キャンペーン名 | 内容 |
---|---|
iPhoneトク得乗り換えキャンペーン | iPhone購入で最大24,000ポイント還元 |
スマホ/ Wi-Fiトク得乗り換えキャンペーン | Android/Wi-Fi購入で最大19,000円値引き+ポイント還元 |
【ショップ限定】iPhoneSE(第3世代)64GBポイントバックキャンペーン | iPhoneSE3 64GB購入で最大34,691ポイント還元 |
【ショップ限定】対象製品購入でさらにポイント還元キャンペーン | 対象スマホ購入で最大6,000円値引き+11,980円相当ポイント還元 |
Rakuten Hand 5G | 実質1円で購入可能 |
【15分(標準)通話かけ放題】料金3ヵ月無料特典 | 15分(標準)通話かけ放題が3ヵ月間無料 |
楽天対象サービスキャンペーン | 楽天マガジン/楽天music/NBA楽天/パ・リーグSpecialの月額料金が3ヵ月間無料 |
YouTube Premium 3ヵ月無料キャンペーン | YouTube Premiumの月額料金1,180円×3ヵ月無料 |
楽天モバイル紹介キャンペーン | 楽天モバイルの紹介で7,000ポイント/人プレゼント |
iPhone新規購入&下取りで10,000ポイント還元キャンペーン | 対象iPhone購入+下取り提出で10,000円相当のポイント還元 |
【楽天市場店限定】AQUOS sense6sの回線セットお申し込みで使える29,080円OFFクーポン | 楽天モバイル公式楽天市場店でAQUOS sense6s購入+楽天モバイル申し込みで29,080円OFFクーポンプレゼント |
モバイルWi-Fi実質0円キャンペーン | 楽天モバイルへ初申し込みでRakuten WiFi Pocket 2B or 2Cが実質0円に |
楽天ひかり契約+楽天市場での商品購入で最大50,000円分のポイントプレゼントキャンペーン | 楽天ひかり申し込み+楽天市場での買い物で最大50,000ポイント還元 |
【楽天モバイル×楽天カード】同時申し込みで最大10,000ポイント | 楽天カード+楽天モバイル初の申し込みで最大10,000ポイントプレゼント |
SPU+3倍 | 楽天モバイル契約+楽天市場での買い物でポイント最大+3倍 |
SPU(楽天モバイルキャリア決済) | 楽天モバイルキャリア決済を2,000円以上利用でポイント+0.5倍 |
Google Playストア・楽天モバイルキャリア決済ご利用キャンペーン | Androidで楽天モバイルキャリア決済を行うと支払い金額の10%分ポイント還元 |
【楽天モバイルキャリア決済】設定同日にはじめて決済で200ポイントキャンペーン | 楽天モバイルキャリア決済の設定と同日に利用で200ポイント還元 |
楽天ひかりSpringキャンペーン | 楽天モバイルと楽天ひかり両方申し込みで楽天ひかりの月額基本料が1年間無料+期間中申し込みで1,000ポイントプレゼント |
楽天モバイル×楽天ポイントカードキャンペーン | 楽天モバイル初の申し込み+買い物で楽天ポイントカードを提示して最大7,000ポイントプレゼント |
楽天モバイル×楽天トラベルキャンペーン | 楽天モバイル申し込み+楽天トラベルでの旅行で予約合計11,000円(税抜)以上で10%還元(最大2,000ポイント) |
550万回線以上の契約数がある楽天モバイルは、ドコモ・au・ソフトバンクに次ぐ携帯キャリアとして近年安定した人気を集めています。
\お得なキャンペーン実施中!/楽天モバイル公式を見る
3位:UQモバイル

UQモバイルの概要 | |
---|---|
通信回線 | au |
月額料金 | 1,628円 2,728円 3,828円 |
データ容量 | 3GB 15GB 25GB |
通信速度 | 朝:43.30Mbps 昼:34.16Mbps 夜:2.32Mbps |
カウントフリー | 節約モード利用時はカウントフリー |
基本通話料 | 22円/30秒 |
通話オプション | 月60分かけ放題:550円 10分以内かけ放題:880円 24時間かけ放題:1,980円 |
サポート | 店舗 電話 チャット メール |
初期費用 | 3,300円 |
キャンペーン名 | 内容 |
---|---|
UQ mobileオンラインショップ限定キャンペーン(SIMのりかえ特典) | 乗り換え+増量オプションⅡ加入で最大13,000円相当au PAY残高へ還元 |
3Gとりかえ割(UQ mobile) | 他社3Gサービスから乗り換えで最大33,045円割引 |
UQ mobileオンラインショップ限定キャンペーン(新規契約特典) | 新規契約+対象プラン・機種購入で最大5,000円相当をau PAY残高へ還元 |
YouTube Premiumキャンペーン | YouTube Premiumの月額料金1,180円×3ヵ月間無料 |
Apple Musicキャンペーン | Apple Musicの月額料金1,080円×6ヵ月間無料 |
下取りプログラム | 下取り対象機種に応じて最大70,400円相当還元 |
UQ mobile オンラインショップ限定 スペシャルセール | UQ mobileオンラインショップでMNP or 新規 or au・povoからの乗り換え・機種変更・スマホ単体購入で機種代金から最大5,500円割引 |
350万回線以上の契約数のあるUQモバイルは、安定した通信速度と充実したサポート内容で初心者にもおすすめです。
\お得なキャンペーン実施中!/UQモバイル公式サイトを見る
4位:IIJmio

IIJmioの概要 | |
---|---|
通信回線 | ドコモ au |
月額料金 | 858円 1,078円 1,518円 1,848円 2,068円 |
データ容量 | 2GB 4GB 8GB 15GB 20GB |
通信速度 | ■ドコモ回線 朝:30.98Mbps 昼:14.56Mbps 夜:20.32Mbps ■au回線 朝:15.29Mbps 昼:26.28Mbps 夜:8.31Mbps |
カウントフリー | 低速モード利用可能 |
基本通話料 | 11円/30秒 |
通話オプション | 3分以内かけ放題 10分以内かけ放題 |
サポート | 電話 チャット メール |
初期費用 | eSIM:3,520円 ドコモ回線:3,733円 au回線:3,746円 |
キャンペーン名 | 内容 |
---|---|
スマホ大特価セール | MNPでスマホを500円〜購入可能 |
初期費用割引 | 新規申し込みで初期費用が3,300円→1,650円 |
通話定額オプション割引 | ギガプラン+通話定額オプションが410円/月×6ヵ月間割引 |
ネットとSIM セットでおトクなmio割 | IIJmioひかり+SIM同時利用で永年660円割引 |
Hulu1ヵ月間無料トライアル | IIJmio公式サイトから申し込みで通常2週間→1ヵ月間無料で利用可能 |
モバイルルータ超特価キャンペーン | IIJmioギガプラン+Aterm MP02LN SA同時申し込みで本体価格が30円で購入可能 |
ご愛顧感謝キャンペーン | IIJmio利用中+対象機種購入で最大10,000円分の選べるeGIFTプレゼント |
2023年春のIIJmioひかりスタートキャンペーン | スマホとセットでIIJmioひかりが最大6ヵ月間無料+初期費用無料+15,000円キャッシュバック+Huluチケット3ヵ月分プレゼント |
240万回線以上の契約数があるIIJmioは、大手キャリア回線を借りず自社で発行したSIMを提供するブランドです。
\お得なキャンペーン実施中!/IIJmio公式サイトを見る
5位:OCNモバイルONE

OCNモバイルONEの概要 | |
---|---|
通信回線 | ドコモ |
月額料金 | 550円 770円 990円 1,320円 1,760円 |
データ容量 | 500MB 1GB 3GB 6GB 10GB |
通信速度 | 朝:50.90Mbps 昼:36.66Mbps 夜:73.66Mbps |
カウントフリー | OCN モバイル ONE関連サービス MUSICカウントフリー |
基本通話料 | 11円/30秒 |
通話オプション | 10分以内かけ放題 完全かけ放題 |
サポート | 店舗 電話 チャット |
初期費用 | 3,733円 |
キャンペーン名 | 内容 |
---|---|
メールサービスキャンペーン | メールウィルスチェックサービス・迷惑メールブロックサービスが最大3ヵ月間無料 |
60歳以上限定特典 | 500MB/月コース契約で最大12ヵ月間0.5GB増量 |
買い替え応援プログラム | みんなのすまほへ下取りに出すと15,000円引きのクーポンプレゼント |
最大5,495円キャッシュバックキャンペーン | 乗り換え+音声対応SIM申し込み+エントリーで最大5,495円キャッシュバック |
人気スマホ購入で最大17,000ptのdポイントプレゼント | 対象スマホ購入+OCNとdアカウントの連携済みで最大17,000ptのdポイントプレゼント |
OCN 光 モバイルセット7ヵ月割引キャンペーン | OCN 光+モバイルセット契約で7ヵ月間 光の月額料金0円+モバイル月額料金220円割引 |
割引クーポン|機種変更 | OCNモバイルONE音声対応SIM契約で5,000円分の割引クーポンプレゼント |
180万回線以上の契約数があるOCNモバイルONEは、NTTコミュニケーションズが運営する格安SIMとして知られています。
\お得なキャンペーン実施中!/OCN モバイル ONE公式を見る
0〜3GBでおすすめの格安SIM人気おすすめランキング

続いて、0〜3GBでおすすめの格安SIM人気ランキングをご紹介します。
1位:LIBMO

LIBMOの概要 | |
---|---|
通信回線 | ドコモ |
月額料金 | 980円〜2,728円 |
データ容量 | 3GB〜30GB |
通信速度 | 朝:2.77Mbps 昼:2.31Mbps 夜:12.99Mbps |
カウントフリー | なし |
基本通話料 | 22円/30秒 |
通話オプション | 5分かけ放題:550円/月 10分かけ放題:770円/月 かけ放題マックス:1,430円/月 |
サポート | 電話 チャット メール |
初期費用 | 3,733円 |
キャンペーン名 | 内容 |
---|---|
5千円相当還元プログラム | なっとくプラン20 or 30GBを新規申し込みで5,000TLCポイントプレゼント |
事務手数料0円プログラム | 対象プランへ新規申し込みで契約事務手数料(3,300円)が0円 |
かけほ割 | ドコモショップでLIBMO新規申し込み+対象プランにて5分 or 10分かけ放題に同時加入で最大220円/月×12ヵ月間割引 |
LIBMOお友達紹介プログラム | LIBMO紹介で5,000TLCポイント/人プレゼント |
端末割引プログラム | なっとくプラン20 or 30GB新規+対象モバイルルーター購入で最大550円/月×24ヵ月間割引 |
LIBMO×光セット割 | 音声通話SIM+対象の光回線の契約で220円/月割引 |
LIBMOは、3GBまでを980円で使えるという低価格が魅力です。あまり知られていませんが、容量に対する価格の安さならLIBMOがおすすめです。
2位:IIJmio

IIJmioの概要 | |
---|---|
通信回線 | ドコモ au |
月額料金 | 858円 1,078円 1,518円 1,848円 2,068円 |
データ容量 | 2GB 4GB 8GB 15GB 20GB |
通信速度 | ■ドコモ回線 朝:30.98Mbps 昼:14.56Mbps 夜:20.32Mbps ■au回線 朝:15.29Mbps 昼:26.28Mbps 夜:8.31Mbps |
カウントフリー | 低速モード利用可能 |
基本通話料 | 11円/30秒 |
通話オプション | 3分以内かけ放題 10分以内かけ放題 |
サポート | 電話 チャット メール |
初期費用 | eSIM:3,520円 ドコモ回線:3,733円 au回線:3,746円 |
キャンペーン名 | 内容 |
---|---|
スマホ大特価セール | MNPでスマホを500円〜購入可能 |
初期費用割引 | 新規申し込みで初期費用が3,300円→1,650円 |
通話定額オプション割引 | ギガプラン+通話定額オプションが410円/月×6ヵ月間割引 |
ネットとSIM セットでおトクなmio割 | IIJmioひかり+SIM同時利用で永年660円割引 |
Hulu1ヵ月間無料トライアル | IIJmio公式サイトから申し込みで通常2週間→1ヵ月間無料で利用可能 |
モバイルルータ超特価キャンペーン | IIJmioギガプラン+Aterm MP02LN SA同時申し込みで本体価格が30円で購入可能 |
ご愛顧感謝キャンペーン | IIJmio利用中+対象機種購入で最大10,000円分の選べるeGIFTプレゼント |
2023年春のIIJmioひかりスタートキャンペーン | スマホとセットでIIJmioひかりが最大6ヵ月間無料+初期費用無料+15,000円キャッシュバック+Huluチケット3ヵ月分プレゼント |
自社で発行するSIMを提供しているIIJmioは、2GBまでたったの850円で使える圧倒的な安さが魅力です。
3位:OCNモバイルONE

OCNモバイルONEの概要 | |
---|---|
通信回線 | ドコモ |
月額料金 | 550円 770円 990円 1,320円 1,760円 |
データ容量 | 500MB 1GB 3GB 6GB 10GB |
通信速度 | 朝:50.90Mbps 昼:36.66Mbps 夜:73.66Mbps |
カウントフリー | OCN モバイル ONE関連サービス MUSICカウントフリー |
基本通話料 | 11円/30秒 |
通話オプション | 10分以内かけ放題 完全かけ放題 |
サポート | 店舗 電話 チャット |
初期費用 | 3,733円 |
キャンペーン名 | 内容 |
---|---|
メールサービスキャンペーン | メールウィルスチェックサービス・迷惑メールブロックサービスが最大3ヵ月間無料 |
60歳以上限定特典 | 500MB/月コース契約で最大12ヵ月間0.5GB増量 |
買い替え応援プログラム | みんなのすまほへ下取りに出すと15,000円引きのクーポンプレゼント |
最大5,495円キャッシュバックキャンペーン | 乗り換え+音声対応SIM申し込み+エントリーで最大5,495円キャッシュバック |
人気スマホ購入で最大17,000ptのdポイントプレゼント | 対象スマホ購入+OCNとdアカウントの連携済みで最大17,000ptのdポイントプレゼント |
OCN 光 モバイルセット7ヵ月割引キャンペーン | OCN 光+モバイルセット契約で7ヵ月間 光の月額料金0円+モバイル月額料金220円割引 |
割引クーポン|機種変更 | OCNモバイルONE音声対応SIM契約で5,000円分の割引クーポンプレゼント |
OCNモバイルONEは、500MB・1GB・3GBと3GB以下のデータ容量を細かく選べる点が特徴です。500MBが550円から使える手軽さには驚きです。
4〜10GBでおすすめの格安SIM人気おすすめランキング

次に、4〜10GBの範囲で格安SIM人気おすすめランキングをご紹介します。
1位:OCNモバイルONE

OCNモバイルONEの概要 | |
---|---|
通信回線 | ドコモ |
月額料金 | 550円 770円 990円 1,320円 1,760円 |
データ容量 | 500MB 1GB 3GB 6GB 10GB |
通信速度 | 朝:50.90Mbps 昼:36.66Mbps 夜:73.66Mbps |
カウントフリー | OCN モバイル ONE関連サービス MUSICカウントフリー |
基本通話料 | 11円/30秒 |
通話オプション | 10分以内かけ放題 完全かけ放題 |
サポート | 店舗 電話 チャット |
初期費用 | 3,733円 |
キャンペーン名 | 内容 |
---|---|
メールサービスキャンペーン | メールウィルスチェックサービス・迷惑メールブロックサービスが最大3ヵ月間無料 |
60歳以上限定特典 | 500MB/月コース契約で最大12ヵ月間0.5GB増量 |
買い替え応援プログラム | みんなのすまほへ下取りに出すと15,000円引きのクーポンプレゼント |
最大5,495円キャッシュバックキャンペーン | 乗り換え+音声対応SIM申し込み+エントリーで最大5,495円キャッシュバック |
人気スマホ購入で最大17,000ptのdポイントプレゼント | 対象スマホ購入+OCNとdアカウントの連携済みで最大17,000ptのdポイントプレゼント |
OCN 光 モバイルセット7ヵ月割引キャンペーン | OCN 光+モバイルセット契約で7ヵ月間 光の月額料金0円+モバイル月額料金220円割引 |
割引クーポン|機種変更 | OCNモバイルONE音声対応SIM契約で5,000円分の割引クーポンプレゼント |
NTTコミュニケーションズが運営する格安SIMであるOCNモバイルONEは、10GB以下のデータ容量をお得に使いたい人におすすめです。
対象となる音楽サービスをいくら利用してもデータ容量が消費されない「MUSICカウントフリー」も人気のサービスです。
2位:イオンモバイル

イオンモバイルの概要 | |
---|---|
通信回線 | ドコモ au |
月額料金 | 803円〜5,258円 |
データ容量 | 500MB〜50GB |
通信速度 | ■ドコモ回線 朝:27.69Mbps 昼:15.80Mbps 夜:20.74Mbps ■au回線 朝:20.42Mbps 昼:15.63Mbps 夜:23.43Mbps |
カウントフリー | なし |
基本通話料 | 22円/30秒 |
通話オプション | 5分かけ放題:550円/月 10分かけ放題:935円/月 フルかけ放題:1,650円/月 |
サポート | 店頭 電話 メール チャット |
初期費用 | 3,300円 |
キャンペーン名 | 内容 |
---|---|
harutokuキャンペーン<春得> | イオンモバイルへMNPで5,000WAONポイントプレゼント |
【店舗限定】エントリーパッケージご契約特典 | ネットから音声 or シェアプラン申し込み+エントリーパッケージ利用で2,000WAONポイントプレゼント |
イオンモバイル紹介トク | 家族・友人にイオンモバイルを紹介して3,000WAONポイント+1GB、紹介された人に1,000WAONポイント+1GBクーポンプレゼント |
イオンスマホ→イオンモバイル乗り換えキャンペーン | イオンスマホからイオンモバイルへ乗り換えでSIMカード代金が1円+3,000WAONポイントプレゼント |
他の格安SIMと比べて、イオンモバイルは4GB(1,188円)〜10GB(1,848円)までの容量プランを1GB単位で細かく選べる点が特徴です。
毎月利用するデータ容量分の料金だけきっちり払って、スマホ代をできるだけ節約したい人におすすめです。
3位:mineo

mineoの概要 | |
---|---|
通信回線 | ドコモ au ソフトバンク |
月額料金 | 1,298円〜2,178円 |
データ容量 | 1GB〜20GB |
通信速度 | ■ドコモ回線 朝:2.26Mbps 昼:1.15Mbps 夜:35.91Mbps ■au回線 朝:3.82Mbps 昼:1.25Mbps 夜:14.76Mbps ■ソフトバンク回線 朝:2.57Mbps 昼:1.25Mbps 夜:18.58Mbps |
カウントフリー | パケット放題Plus(10GB以上):385円/月 |
基本通話料 | 22円/30秒 mineoでんわでの通話で10円/30秒 |
通話オプション | 10分かけ放題:550円/月 時間無制限かけ放題:1,210円/月 |
サポート | 電話 チャット メール |
初期費用 | 3,740円 |
キャンペーン名 | 内容 |
---|---|
マイピタ割引キャンペーン | デュアルタイプ(音声通話+データ通信)新規契約で最大4ヵ月間110円/月で利用可能 |
端末価格割引キャンペーン | MNP+対象端末一括払いで端末価格から最大15,400円引き |
カケホ割! | 10分かけ放題が最大4ヵ月間0円、時間無制限かけ放題が初月無料+最大3ヵ月間550円/月で利用可能 |
日経電子版 最大2ヵ月無料キャンペーン | mineoオプション日経電子版申し込みで初月無料→最大2ヵ月間無料 |
Hulu 12ヵ月間毎月220円引きキャンペーン | mineoオプションHulu登録で初月無料+最大11ヵ月間220円/月割引 |
iPhone端末保証最大3ヵ月無料キャンペーン | 対象iPhone端末購入+mineo端末安心保証 for iPhone加入で月額料金(550〜1,100円/月) が最大3ヵ月間無料 |
mineoでは、5GB(1,518円)か10GB(1,958円)から料金プランを選ぶことができます。
ドコモ・au・ソフトバンクの3大キャリア全ての回線に対応しているため、今お使いのキャリアを問わず乗り換えやすいです。
11〜20GBでおすすめの格安SIM人気おすすめランキング

次に、11〜20GBのデータ容量における格安SIM人気おすすめランキングをご紹介します。
1位:イオンモバイル

イオンモバイルの概要 | |
---|---|
通信回線 | ドコモ au |
月額料金 | 803円〜5,258円 |
データ容量 | 500MB〜50GB |
通信速度 | ■ドコモ回線 朝:27.69Mbps 昼:15.80Mbps 夜:20.74Mbps ■au回線 朝:20.42Mbps 昼:15.63Mbps 夜:23.43Mbps |
カウントフリー | なし |
基本通話料 | 22円/30秒 |
通話オプション | 5分かけ放題:550円/月 10分かけ放題:935円/月 フルかけ放題:1,650円/月 |
サポート | 店頭 電話 メール チャット |
初期費用 | 3,300円 |
キャンペーン名 | 内容 |
---|---|
harutokuキャンペーン<春得> | イオンモバイルへMNPで5,000WAONポイントプレゼント |
【店舗限定】エントリーパッケージご契約特典 | ネットから音声 or シェアプラン申し込み+エントリーパッケージ利用で2,000WAONポイントプレゼント |
イオンモバイル紹介トク | 家族・友人にイオンモバイルを紹介して3,000WAONポイント+1GB、紹介された人に1,000WAONポイント+1GBクーポンプレゼント |
イオンスマホ→イオンモバイル乗り換えキャンペーン | イオンスマホからイオンモバイルへ乗り換えでSIMカード代金が1円+3,000WAONポイントプレゼント |
イオンモバイルは、20GBが1,958円と他の格安SIMと比べて最も料金が安いです。イオン(実店舗)で直接サポートを受けつつ、コスパの良さを重視したい人におすすめです。
2位:LIBMO

LIBMOの概要 | |
---|---|
通信回線 | ドコモ |
月額料金 | 980円〜2,728円 |
データ容量 | 3GB〜30GB |
通信速度 | 朝:2.77Mbps 昼:2.31Mbps 夜:12.99Mbps |
カウントフリー | なし |
基本通話料 | 22円/30秒 |
通話オプション | 5分かけ放題:550円/月 10分かけ放題:770円/月 かけ放題マックス:1,430円/月 |
サポート | 電話 チャット メール |
初期費用 | 3,733円 |
キャンペーン名 | 内容 |
---|---|
5千円相当還元プログラム | なっとくプラン20 or 30GBを新規申し込みで5,000TLCポイントプレゼント |
事務手数料0円プログラム | 対象プランへ新規申し込みで契約事務手数料(3,300円)が0円 |
かけほ割 | ドコモショップでLIBMO新規申し込み+対象プランにて5分 or 10分かけ放題に同時加入で最大220円/月×12ヵ月間割引 |
LIBMOお友達紹介プログラム | LIBMO紹介で5,000TLCポイント/人プレゼント |
端末割引プログラム | なっとくプラン20 or 30GB新規+対象モバイルルーター購入で最大550円/月×24ヵ月間割引 |
LIBMO×光セット割 | 音声通話SIM+対象の光回線の契約で220円/月割引 |
LIBMOは知名度が高くないものの、格安SIM会社の中でも価格の安さが目立ちます。20GBまでであれば1,991円となっており、2,000円以下で利用可能です。
3位:IIJmio

IIJmioの概要 | |
---|---|
通信回線 | ドコモ au |
月額料金 | 858円 1,078円 1,518円 1,848円 2,068円 |
データ容量 | 2GB 4GB 8GB 15GB 20GB |
通信速度 | ■ドコモ回線 朝:30.98Mbps 昼:14.56Mbps 夜:20.32Mbps ■au回線 朝:15.29Mbps 昼:26.28Mbps 夜:8.31Mbps |
カウントフリー | 低速モード利用可能 |
基本通話料 | 11円/30秒 |
通話オプション | 3分以内かけ放題 10分以内かけ放題 |
サポート | 電話 チャット メール |
初期費用 | eSIM:3,520円 ドコモ回線:3,733円 au回線:3,746円 |
キャンペーン名 | 内容 |
---|---|
スマホ大特価セール | MNPでスマホを500円〜購入可能 |
初期費用割引 | 新規申し込みで初期費用が3,300円→1,650円 |
通話定額オプション割引 | ギガプラン+通話定額オプションが410円/月×6ヵ月間割引 |
ネットとSIM セットでおトクなmio割 | IIJmioひかり+SIM同時利用で永年660円割引 |
Hulu1ヵ月間無料トライアル | IIJmio公式サイトから申し込みで通常2週間→1ヵ月間無料で利用可能 |
モバイルルータ超特価キャンペーン | IIJmioギガプラン+Aterm MP02LN SA同時申し込みで本体価格が30円で購入可能 |
ご愛顧感謝キャンペーン | IIJmio利用中+対象機種購入で最大10,000円分の選べるeGIFTプレゼント |
2023年春のIIJmioひかりスタートキャンペーン | スマホとセットでIIJmioひかりが最大6ヵ月間無料+初期費用無料+15,000円キャッシュバック+Huluチケット3ヵ月分プレゼント |
IIJmioは、大手フルMVNOとして自社でSIMを発行している点が特徴です。
15GB(1,800円)か20GB(2,000円)から選ぶことができ、日常生活に嬉しいそこそこの容量を安く利用が可能です。
無制限でおすすめの格安SIM人気おすすめランキング

続いて、データ容量無制限の格安SIM人気おすすめランキングをご紹介します。
1位:楽天モバイル

楽天モバイルの概要 | |
---|---|
通信回線 | 楽天 |
月額料金 | 1,078円〜3,278円の段階制 |
データ容量 | 3GB〜無制限 |
通信速度 | 朝:19.06Mbps 昼:26.40Mbps 夜:31.42Mbps |
カウントフリー | 無し |
基本通話料 | 22円/30秒 Rakuten Linkアプリ使用で無料 |
通話オプション | 10分以内かけ放題 |
サポート | 店舗 電話 チャット メール |
初期費用 | 0円 |
キャンペーン名 | 内容 |
---|---|
iPhoneトク得乗り換えキャンペーン | iPhone購入で最大24,000ポイント還元 |
スマホ/ Wi-Fiトク得乗り換えキャンペーン | Android/Wi-Fi購入で最大19,000円値引き+ポイント還元 |
【ショップ限定】iPhoneSE(第3世代)64GBポイントバックキャンペーン | iPhoneSE3 64GB購入で最大34,691ポイント還元 |
【ショップ限定】対象製品購入でさらにポイント還元キャンペーン | 対象スマホ購入で最大6,000円値引き+11,980円相当ポイント還元 |
Rakuten Hand 5G | 実質1円で購入可能 |
【15分(標準)通話かけ放題】料金3ヵ月無料特典 | 15分(標準)通話かけ放題が3ヵ月間無料 |
楽天対象サービスキャンペーン | 楽天マガジン/楽天music/NBA楽天/パ・リーグSpecialの月額料金が3ヵ月間無料 |
YouTube Premium 3ヵ月無料キャンペーン | YouTube Premiumの月額料金1,180円×3ヵ月無料 |
楽天モバイル紹介キャンペーン | 楽天モバイルの紹介で7,000ポイント/人プレゼント |
iPhone新規購入&下取りで10,000ポイント還元キャンペーン | 対象iPhone購入+下取り提出で10,000円相当のポイント還元 |
【楽天市場店限定】AQUOS sense6sの回線セットお申し込みで使える29,080円OFFクーポン | 楽天モバイル公式楽天市場店でAQUOS sense6s購入+楽天モバイル申し込みで29,080円OFFクーポンプレゼント |
モバイルWi-Fi実質0円キャンペーン | 楽天モバイルへ初申し込みでRakuten WiFi Pocket 2B or 2Cが実質0円に |
楽天ひかり契約+楽天市場での商品購入で最大50,000円分のポイントプレゼントキャンペーン | 楽天ひかり申し込み+楽天市場での買い物で最大50,000ポイント還元 |
【楽天モバイル×楽天カード】同時申し込みで最大10,000ポイント | 楽天カード+楽天モバイル初の申し込みで最大10,000ポイントプレゼント |
SPU+3倍 | 楽天モバイル契約+楽天市場での買い物でポイント最大+3倍 |
SPU(楽天モバイルキャリア決済) | 楽天モバイルキャリア決済を2,000円以上利用でポイント+0.5倍 |
Google Playストア・楽天モバイルキャリア決済ご利用キャンペーン | Androidで楽天モバイルキャリア決済を行うと支払い金額の10%分ポイント還元 |
【楽天モバイルキャリア決済】設定同日にはじめて決済で200ポイントキャンペーン | 楽天モバイルキャリア決済の設定と同日に利用で200ポイント還元 |
楽天ひかりSpringキャンペーン | 楽天モバイルと楽天ひかり両方申し込みで楽天ひかりの月額基本料が1年間無料+期間中申し込みで1,000ポイントプレゼント |
楽天モバイル×楽天ポイントカードキャンペーン | 楽天モバイル初の申し込み+買い物で楽天ポイントカードを提示して最大7,000ポイントプレゼント |
楽天モバイル×楽天トラベルキャンペーン | 楽天モバイル申し込み+楽天トラベルでの旅行で予約合計11,000円(税抜)以上で10%還元(最大2,000ポイント) |
無制限で格安SIMを利用したいのであれば、楽天モバイル以外の選択肢はありません。
毎月データ容量を無制限でどれだけ使っても、月々3,278円しかかからないコスパの良さは大きなメリットです。
2位:LIBMO

LIBMOの概要 | |
---|---|
通信回線 | ドコモ |
月額料金 | 980円〜2,728円 |
データ容量 | 3GB〜30GB |
通信速度 | 朝:2.77Mbps 昼:2.31Mbps 夜:12.99Mbps |
カウントフリー | なし |
基本通話料 | 22円/30秒 |
通話オプション | 5分かけ放題:550円/月 10分かけ放題:770円/月 かけ放題マックス:1,430円/月 |
サポート | 電話 チャット メール |
初期費用 | 3,733円 |
キャンペーン名 | 内容 |
---|---|
5千円相当還元プログラム | なっとくプラン20 or 30GBを新規申し込みで5,000TLCポイントプレゼント |
事務手数料0円プログラム | 対象プランへ新規申し込みで契約事務手数料(3,300円)が0円 |
かけほ割 | ドコモショップでLIBMO新規申し込み+対象プランにて5分 or 10分かけ放題に同時加入で最大220円/月×12ヵ月間割引 |
LIBMOお友達紹介プログラム | LIBMO紹介で5,000TLCポイント/人プレゼント |
端末割引プログラム | なっとくプラン20 or 30GB新規+対象モバイルルーター購入で最大550円/月×24ヵ月間割引 |
LIBMO×光セット割 | 音声通話SIM+対象の光回線の契約で220円/月割引 |
LIBMOは、30GBまでを2,728円で利用できる安さが魅力です。大容量かつ月額料金の安さを重視するならLIBMOもおすすめです。
3位:UQモバイル

UQモバイルの概要 | |
---|---|
通信回線 | au |
月額料金 | 1,628円 2,728円 3,828円 |
データ容量 | 3GB 15GB 25GB |
通信速度 | 朝:43.30Mbps 昼:34.16Mbps 夜:2.32Mbps |
カウントフリー | 節約モード利用時はカウントフリー |
基本通話料 | 22円/30秒 |
通話オプション | 月60分かけ放題:550円 10分以内かけ放題:880円 24時間かけ放題:1,980円 |
サポート | 店舗 電話 チャット メール |
初期費用 | 3,300円 |
キャンペーン名 | 内容 |
---|---|
UQ mobileオンラインショップ限定キャンペーン(SIMのりかえ特典) | 乗り換え+増量オプションⅡ加入で最大13,000円相当au PAY残高へ還元 |
3Gとりかえ割(UQ mobile) | 他社3Gサービスから乗り換えで最大33,045円割引 |
UQ mobileオンラインショップ限定キャンペーン(新規契約特典) | 新規契約+対象プラン・機種購入で最大5,000円相当をau PAY残高へ還元 |
YouTube Premiumキャンペーン | YouTube Premiumの月額料金1,180円×3ヵ月間無料 |
Apple Musicキャンペーン | Apple Musicの月額料金1,080円×6ヵ月間無料 |
下取りプログラム | 下取り対象機種に応じて最大70,400円相当還元 |
UQ mobile オンラインショップ限定 スペシャルセール | UQ mobileオンラインショップでMNP or 新規 or au・povoからの乗り換え・機種変更・スマホ単体購入で機種代金から最大5,500円割引 |
ワイモバイルや楽天モバイルに次いで、人気の高いUQモバイルは安定した通信環境や店舗サポートの充実が魅力です。
通常であれば25GBまで3,828円ですが、「増量オプションⅡ(1年間無料)」を付けると+5GBの30GBまでデータを使うことができます。
おすすめ格安SIMの詳細

今回ランクインした格安SIM8社のメリット・デメリットについて、それぞれご紹介します。
ワイモバイル

- 通信速度や品質が安定している
- 全国のショップで直接対応可能
- 家族割やネット割を適用するならお得
- 基本料金が他社よりも高い
- 選べるプランが少ない
- カスタマーセンターに繋がりづらい
ワイモバイルは、格安SIMの中でも通信の安定性や通信速度の面で人気を博しています。
他の格安SIMと比べると月額料金は高めですが、家族で使う場合やSoftBank 光を使う場合には1,188円/月割引されてお得です。
またソフトバンクショップや家電量販店など実店舗での取り扱いも多いため、申し込みや利用時のサポートに不安がある人にもおすすめします。
ただし、ワイモバイルの料金プランは3種類しか用意されていません。特に毎月のデータ量が5〜15GB前後の人は割高に感じるかもしれません。
さらに、他の格安SIMでも言えることかもしれませんが、カスタマーセンターに繋がりづらい点も気になります。
ソフトバンクから
ワイモバイルに乗り換えた〜月額は半額以下になったうえに
月のデータ量は倍になった。。Yahooプレミアム会員は引き続き使えるし、何か不都合なことあるのかしら??
電波弱いのかなぁ
遅かったりするのかなぁでもまぁ、早く変えればよかった〜💦
— ももねえ@さっぽろ村ラジオ火曜22時「ももいろ覇道」 (@momo_ne3) November 30, 2022
\お得なキャンペーン実施中!/Y!mobile公式ショップを見る
楽天モバイル

- 低価格で無制限データ使い放題
- 安定した高速通信+国内通話かけ放題
- 楽天経済圏を利用中ならもっとお得に
- 楽天回線エリアは限られている
- 通話用アプリを入れる必要がある
- パートナー回線はデータ無制限ではない
楽天モバイルの特徴は、3,278円という低価格でデータ無制限使い放題である点です。
また楽天回線エリアでは安定した高速通信がいつでも利用できます。加えて、専用通話アプリ導入で国内通話がかけ放題である点も嬉しいポイントです。
さらに楽天カードや楽天銀行、楽天市場でのショッピングなど楽天経済圏を利用する人は、楽天モバイルの利用でポイントが貯まりやすくなります。
ただし楽天回線エリアはまだ限られており、エリア外ではau回線(パートナー回線)での通信です。この通信は5GBまでの制限があるため注意してください。
高層ビルなどの障害物が多い場所や地下など、一部回線が繋がりにくくなるエリアがある点にも気をつけましょう。
大手キャリア使ってる人はとりあえず脳死で格安SIMに変えた方がいい。
私楽天モバイルだけど毎月の携帯料金1000円。
みんなこれ聞いていいなー!って言うけど、結局家族割があるから〜とかやり方わからない〜とかで大手やめないんだよね。もったいない。 pic.twitter.com/XgwWPLV1AK
— バオバブちゃん (@kitunetohituji) December 9, 2022
\キャンペーン実施中/楽天モバイル公式を見る
UQモバイル

- 通信速度が安定していて速い
- 節約モードのカウントフリーが便利
- 全国にショップがある
- 料金が高くなる傾向にある
- 選べる料金プランが少ない
- au回線プランしか提供していない
UQモバイルは、格安SIMの中でも通信速度が速く安定して使えます。
au回線の格安SIMを快適に利用したい人は、UQモバイルを選んでおけば間違いありません。
UQモバイルは通常、契約した月間データ量を消費していきますが、節約モードを利用すれば最大1Mbpsでデータカウントフリーで使えます。
また各地に専用の実店舗があったり、家電量販店などでもサービスを取り扱っていたりするため、対面式でサポートを受けたい人にもおすすめです。
一方UQモバイルは料金プランが3種類と少ないうえに、他の格安SIMと比べると割高な傾向にあります。
取り扱っているスマホの種類も少なく、他社製品を使う場合はSIMロック解除の手続きが必要となることも覚えておきましょう。
通話は年に10分もしないし基本的にWi-Fi運用の環境下だから容量充分だし、1ヶ月のスマホ支出めっちゃ減って助かる…☺️
1年前くらいに家をauひかりにしたのもたまたまだし、今回UQモバイルにしたのもたまたまだけどグループ割引入れてラッキーw pic.twitter.com/3gckUfAbWr
— ちぇるしー@1/28ポンズ梅田シャングリラ (@biscotti716) December 3, 2022
\お得なキャンペーン実施中/UQモバイル公式サイトを見る
IIJmio

- 月額料金が安い
- 選べるプランが豊富
- 家族もまとめてMNP転入できる
- 支払いはクレジットカードのみ
- 実店舗がなくオンラインサポートのみ
- 通信回線が速いわけではない
IIJmioは、他の格安SIMよりも低価格な料金プランを展開している点が魅力です。
2GBを858円から使える手軽さで、20GBで比較しても8社の中で最安値であることが分かります。
利用するデータ容量に合わせて豊富な料金プランから選べるので、月々のスマホ代を自分に合わせて安く抑えたい人にぴったりです。
通信回線はドコモかauいずれかを選択でき、どちらの回線も平均的〜速めの通信を安定して利用できます。
契約者の名義だけで家族まとめてMNP転入でき、ファミリーシェアプラン(最大5枚)やデータプレゼントが利用できる点もメリットの一つです。
ただし支払いがクレジットカードのみであることや、オンラインサポートのみの点はデメリットになり得ます。とはいえ気にならない人も多いでしょう。
格安SIMを低価格かつ細かく料金プランを選びたい人や、家族でまとめて利用したい人におすすめです。
携帯電話をiPhoneSE2からiPhone13に切り替えた
キャリアーは楽天にして、ほぼメインのデータ通信はIIJmioのeSIMに設定完了
音声通信はラインを使うのでほぼ電話は使わないしデータ通信は安いIIJmioなので、現在の使い方だと楽天の月額0円、IIJmioの月額660円
格安杉やろ— シンボリルドルフ (@akawasabi2012) April 8, 2022
\お得なキャンペーン実施中!/IIJmio公式サイトを見る
OCNモバイルONE

- MUSICカウントフリー
- 通話オプションが豊富
- 購入可能な端末が豊富で安い
- 11GB以上の大容量プランがない
- 店舗サポートがない
- 支払いはクレジットカードのみ
OCNモバイルONEは、他の格安SIMよりも比較的月額料金が安いのが特徴です。
500MB〜10GBまで幅広い料金プランや豊富な通話オプションから自由に組み合わせて、自分にぴったりなプランを組むことができます。
さらに、契約時にセットで購入できる端末も人気iPhone・Androidから選びやすく低価格で購入可能です。
LINE MUSICやSpotify、AWAなど対象音楽サービスをカウントフリーで利用できるのも嬉しいポイントですね。
スマホデビューしたいけれどデータ量は必要ない人や常にWi-Fi接続している人、サブ機としてスマホを使いたい人はOCNモバイルONEがおすすめです。
ただし、OCNモバイルONEでは現在10GBまでのプランしか用意されていません。そのため11GB以上のデータ量が必要な人には向いていません。
その他、他の格安SIMでもよくある店舗サポートがない点や支払いがクレジットカードのみである点にも注意しましょう。
OCNモバイルONEは利用するデータ容量が少ない人や、セットで端末を安く購入したい人、格安SIMで音楽サービスをたくさん利用したい人におすすめです。
月20GBなんて絶対に使わないから、OCNには感謝しかない。
地方はなんだかんだでdocomoが圧倒的に安定。(強いとは言わない)
長年使ってOCNのメアドに愛着まであるから解約できないw。#OCNモバイルONE pic.twitter.com/DoNYsjpyJN— Telegnosis (@BlueLion2167) December 6, 2022
\お得なキャンペーン実施中!/OCN モバイル ONE公式を見る
mineo

- ドコモ・au・ソフトバンク回線全てに対応
- データ無制限オプション(385円/月)が便利
- サポート体制が充実している
- 最低月額金額が少し高い
- お昼の時間帯は通信速度が遅くなる
- 端末価格は少し割高
mineoでは、ドコモ・au・ソフトバンクの大手キャリア3社全てに対応している点がメリットです。
そのため、これまで利用していたキャリアからmineoへ乗り換える場合にSIMロック解除が不要なため、手続きをスムーズに進めることができます。
またmineoではデータを無制限で使える「パケット放題Plus」(月385円)を提供しています。
10GB以上のプラン契約時のみ活用できるものですが、基本プランと併用することで通信代を抑えることができそうです。
ただし平日12時台は最大32kbpsと通信速度が遅くなったり、3日間で10GBを超えると通信制限がかかる点に注意しましょう。
充実したサポートを受けたい人やスムーズに格安SIMへ乗り換えたい人、大容量のデータ通信料金を安く抑えたい人におすすめです。
先月はスマホに734円。
5か月連続で1,000円を下回りました☺
330円引きの基本料金割引キャンペーンは6カ月間だけだったはずだから,もうすぐ終わりかな?#mineo #マイそく https://t.co/CQcoCt8uMs pic.twitter.com/ugd0yxJ4W9— 北海道クラシック (@hokkaidoclassic) December 9, 2022
\お得なキャンペーン実施中!/mineo公式サイトへ
イオンモバイル

- データ容量別に細かくプランを選べる
- イオン店舗でサポートを受けられる
- 1週間無料でお試しできる
- 大容量プランの月額料金は高い
- 混み合うと通信速度が遅くなる
- 端末代金が割高なこともある
イオンモバイルは、0.5GB〜50GBまで使ったデータごとに細かくプランが分かれているのが特徴です。
特に1〜10GBまでは1GBずつプランが定められているので、より正確に使ったデータ量の分だけ料金を支払うことができて無駄がありません。
また全国200店舗以上あるイオンにて一部サポートを受けられる点もメリットの一つです。
スタッフと直接相談しながら契約の申し込みやスマホの購入などができるので、ネット購入が不安な人におすすめです。
さらにイオンモバイルは1週間お試しができるため、通信速度や使いやすさなどを実際に体験してから契約するかどうか決められる点も安心です。
ただしデータが大容量になればなるほど料金も比例し、最大5,258円(50GB)まで高くなる点に注意しましょう。
乗り換えしてよかった
月額600円代 #イオンモバイル
端末買って受信とネット用 pic.twitter.com/q2vxIMV8M0— Adachi yoshi (@yizi14) December 4, 2022
LIBMO

- 大容量プランを低価格で利用できる
- 200kbps使い放題のライトプランがある
- 株主優待や光セット割でお得に使える
- 平日昼など混み合うと回線が遅くなる
- 取り扱い機種が少ない
- サポート体制が不十分
LIBMOは格安SIMの中でも大容量プランを安く使える点が大きな特徴です。
20GBを1,991円、30GBを2,728円で使えるのはかなりお得な金額設定ではないでしょうか。
また200kbps使い放題(データ通信のみ)のライトプランもあるため、サブ機としても利用できます。
さらに、TOKAIコミュニケーションの株主優待制度を活用することで最大11,280円もの割引が可能です(割引総額)。
加えてTCOMやTNCの光回線を利用している人であれば、月額料金に割引が適用されます。
ただし、取り扱い機種が少ない点や混み合った時間帯だと回線が遅くなる点などのデメリットもあるので、優先したいポイントを検討する必要があります。
TOKAI HDの優待は引き続き、LIBMO 3GB980円を300株月々850円割引で、残130円分をゲームで稼いだTLCポイントで支払う実質無料作戦で行きます😏 pic.twitter.com/239TVQKiAY
— 蘭 ver.3.0 @株主優待エコシステム (@fujimiyarann) December 3, 2022
\お得なキャンペーン実施中!/LIBMO公式サイトを見る
格安SIMの選び方

格安SIMを選ぶ際には、以下のポイントを押さえながら選ぶと良いでしょう。
- 自分に適した料金プランを選ぶ
- 使用中のキャリア通信回線が使えるものを選ぶ
- 格安SIMの種類を選ぶ
- オプションの種類や有無から選ぶ
- 最大通信速度や実際の通信速度を知っておく
格安SIMは全社共通して大手キャリアより月額料金が安くなりますが、サービスに差があるため自分にぴったりの格安SIMを見つけることが大切です。
料金プラン
大手キャリアから格安SIMへ乗り換えると、基本的には月額料金が安くなります。
ただし自分に合った料金プランで契約しなければ、却って損することになるかもしれません。
格安SIMは、会社によって使えるデータ容量や容量別の料金がそれぞれ異なります。
毎月たくさんのデータを使いたいのか、サブ機の運用目的で少ないデータ容量を使いたいのか、用途によって適した料金プランを選択しましょう。
キャリア通信回線
格安SIMは大手キャリアから通信回線を借りてサービスを提供しています。
扱っている通信回線はドコモ・au・ソフトバンクと格安SIMによって異なっており、当然利用できないキャリアも存在します。
基本的には、今使っているキャリアと同じ通信回線の格安SIMを選べば、エリア外になる心配もなく今使っているスマホもそのまま利用できて安心です。
SIMの種類
SIMカードには「音声通話SIM」と「データ専用SIM」の2種類があり、どういう用途で格安SIMを利用するかによって選ぶべきSIMが異なります。
またサイズによる分類として「ナノSIM」「マイクロSIM」「標準SIM」、全てのサイズに対応している「マルチSIM」があります。
さらに、スマホの中に内蔵されている「eSIM」も注目を集めています。
使う端末や格安SIM会社によって対応しているSIMカードが異なるので、購入前には対応しているSIMかどうか確認が必要です。
オプション
格安SIM会社によって、ユニークなオプションをそれぞれ提供しています。
- 通話オプション:○分かけ放題
- カウントフリー:特定のサービスにてデータ容量が消費されない
- 各種サポートサービス など
月額料金や通信キャリアに加えて、オプションの有無や種類で契約する会社を決めるのもおすすめです。
通信速度
格安SIMは大手キャリアから通信回線を借りてサービスを提供しているため、大手キャリアに比べると通信速度は遅くなります。
また通信利用状況によっては通信制限がかかるケースもあるので、契約前に確認が必要です。
なお、最大通信速度と実際の通信速度は異なる点にも気をつけましょう。
格安SIMへ乗り換えるメリット・デメリット

ここからは、格安SIMへ乗り換えるメリットとデメリットをご紹介します。
格安SIMへ乗り換えるメリット
- 毎月のスマホ代が安くなる
- データシェアなどで複数台利用がお得になる
- 必要なプランがシンプルで分かりやすい
格安SIMへ乗り換える最大のメリットとして、毎月のスマホ代が安くなる点が挙げられます。
1GB1,000円以下〜無制限2,000円代で利用できる格安SIMも複数あるため、どんな用途だとしても基本的には毎月のスマホ代は安くなるでしょう。
またデータシェアなどを活用すれば、スマホだけでなくタブレットやサブ機用としても回線を利用することができます。
さらに、どの格安SIM会社も料金プランはシンプルで分かりやすいものが多い点や、豊富なオプションから必要なものだけ選択できる点なども魅力です。
格安SIMへ乗り換えるデメリット
- 通信速度が遅くなる可能性がある
- キャリアサービスが使えなくなる
- 取り扱っている端末が少ない
格安SIMは大手キャリアの回線を借りてサービスを提供しているため、格安SIMへ乗り換えることで従来よりも通信速度が遅くなってしまうことが多いです。
また多くのユーザーの回線利用が集中する時間帯は繋がりづらくなる点もデメリットといえます。
キャリアメールのような各種キャリアのサービスやLINE検索などが使えなくなる点にも注意しましょう。
加えて、格安SIM会社での契約と併せて端末を購入しようとすると、大手キャリアよりも取り扱っている端末が少ない場合が多いです。
自分が使っていた端末をそのまま使ったり、SIMフリー端末を別途購入したりと工夫が必要です。
自分にぴったりの格安SIMでお得にスマホを使おう!

今回は、格安SIM8社のおすすめ人気ランキングをご紹介しました。
格安SIM | 通信回線 | 月額料金 (音声通話付きプランの場合) | 月間データ量 |
---|---|---|---|
ワイモバイル![]() | ソフトバンク | 2,178円〜4,158円 | 3(5)GB〜25(30)GB |
UQモバイル![]() | au | 1,628円〜3,828円 | 3(5)GB〜25(30)GB |
mineo![]() | ドコモ au ソフトバンク | 1,298円〜2,178円 | 1GB〜20GB |
IIJmio![]() | ドコモ au | 850円〜2,000円 | 2GB〜20GB |
OCNモバイルONE![]() | ドコモ | 550円〜1,760円 | 500MB〜10GB |
イオンモバイル![]() | ドコモ au | 803円〜5,258円 | 500MB〜50GB |
楽天モバイル![]() | 楽天 | 1,078円〜3,278円 | 3GB〜無制限 |
LIBMO![]() | ドコモ | 980円〜2,728円 | 3GB〜30GB |
格安SIMによって提供する回線やSIMの種類、容量ごとの料金の違いなどサービス内容が異なります。
月額料金や毎月消費するデータ容量、特に重視するポイントは人それぞれです。
これから格安SIMへ乗り換えようと検討している人は、ぜひ本記事を参考にして自分にぴったりな格安SIMを探してみてくださいね。