PCとスマホでGoogle Chromeのアカウント同期をさせる方法と凄い機能

  • 21.01.17
  • 本記事には広告が表示されます
  • ※本記事は21.01.17に作成された記事です。最新情報は公式ページをご確認ください。

Google Chromeとは、Googleが提供しているインターネットブラウザであり、早い・軽いなどの評判から、日本でも利用しているユーザーが増えています。

Android端末のユーザーであれば、デフォルトのインターネットブラウザとしてお馴染みですね。

一方、PCではマイクロソフトが提供しているインターネットエクスプローラー(IE)を使っている方も多いのではないでしょうか。

このページでは、PCとスマホ両方でのGoogle Chromeの使用を推奨し、PCとスマホでGoogle Chromeを同期させる方法と機能について紹介していきます。

auの最新おすすめスマホ
機種Xperia 5 VAQUOS sense8TORQUE G06Xiaomi 13T
本体au Xperia 5 VAQUOS sense8au TORQUE G06au Xiaomi 13T
価格82,800円~39,100円~59,800円~39,790円~
特徴高性能チップ搭載
ハイエンドスマホ
コスパに優れた
ミドルレンジスマホ
小型&軽量な
高耐久スマホ
高性能カメラ搭載
ハイエンドスマホ
購入公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト

Google Chromeは世界1位のシェア率を誇る

インターネットブラウザといえば、長らくマイクロソフトのインターネットエクスプローラー(IE)がシェア率でトップでしたが、2016年にGoogle Chromeがついに世界1位に躍り出ました。

パソコンユーザーの9割がマイクロソフトのWindowsを使っている中、ブラウザはマイクロソフトのものではなくわざわざGoogle Chromeを選んでいるというユーザーが大半になったわけですから、すごいことですね。

Googleが支持される理由としては、性能や拡張性、そして利便性の高さが挙げられます。

同期のためにPCでもスマホでもGoogle Chromeを使おう


画像引用元:https://www.google.co.jp/chrome/

そんなGoogle Chromeの大きな売りのひとつが、デバイス間の同期です。

例えば、PCとスマホのGoogle Chromeを同期していれば、PCでブックマークしたページがスマホの方にも自動的に反映されます。

まずは同期のために、PCでもスマホでもGoogle Chromeを使ってみましょう。

PCとスマホのGoogle Chromeを同期させてできること

PCとスマホでGoogle Chromeを同期させると、Google Chromeで閲覧したウェブページの情報を端末間で共有できます。

Chrome を使用すると、パソコンとスマートフォンやタブレットの間で、開いているタブ、ブックマーク、最近検索した語句などを共有できます。つまり、お使いのすべての端末で同じようにウェブを閲覧できます。

このようにGoogle公式サイトでも強調されていますが、これらは本当に便利な機能です。

外出中にスマホでいいサイトを見つけたけど、家に帰った後にパソコンからゆっくり見たいというようなとき、スマホでそのページを開いたままにしておけば、PCで改めてサイトを探す必要はありません。

逆にPCで開いたページもスマホに反映されます。

もちろん開きっぱなしにしていなくても、ブックマークや閲覧履歴も自動的に共有されるので、そこから簡単にアクセスできます。

これらは何もPCとスマホの間だけの話ではありません。

複数スマホを持っていれば、そのスマホ間でも共有されますし、Android端末とiOS端末というように機種が違っていても問題ありません。

App StoreでもGoogle Chromeは配信されています。

Google Chromeは無料で提供されている

Google Chromeは、無料で提供されています。

こちらの公式サイトからダウンロードできます。

Windows版、Android版、iOS版がありますので、使われる方はご自身が使用されている端末に合わせてダウンロードしてください。

PCとスマホでGoogle Chromeを同期させる方法

さて、では実際にPCとスマホを同期させてみましょう。

方法は簡単です。各端末のGoogle Chromeに、同じGoogleアカウントでログインすれば同期完了です。

Googleアカウントをお持ちでない方は作成してください。

Googleアカウントを作成する方法


画像引用元:https://accounts.google.com/signup/v2/webcreateaccount?flowName=GlifWebSignIn&flowEntry=SignUp

Googleアカウントは以下のページから作成することができます。

Google アカウントの作成

手順に従ってユーザー名やパスワードを設定していけば簡単に作成できます。

Google Chromeの同期の詳細を設定する方法

次に、Google Chromeの同期の詳細を設定する方法について、PCとスマホとにわけて紹介します。

なお、タブレットでの操作はスマホと同じです。

PCからGoogle Chrome同期の詳細を設定する

PCから同期の詳細を設定する方法を紹介します。

PCでGoogle Chromeを開き、右上の「…」が縦に並んでいるボタンをクリックしてください。

次に、「設定」をクリックし、「同期」に進んでください。

すると「同期の詳細設定」として以下の項目が出てきます。

  • アプリ
  • 自動入力
  • ブックマーク
  • 拡張設定
  • 履歴
  • パスワード
  • 設定
  • テーマと壁紙
  • 開いているタブ
  • Google Payのクレジットカードと住所

同期させたくないものはオフにすることで、必要なものだけ同期させることができます。

初期では「すべてを同期する」がオンになっていると思います。

「Googleサービスのカスタマイズ」、「Googleダッシュボードで同期データを管理」、「暗号化オプション」についても必要に応じて設定できます。

基本的には初期設定のままでよいと思います。

スマホからGoogle Chrome同期の詳細を設定する

スマホから同期の詳細を設定する方法を紹介します。

スマホでGoogle Chromeを開き、右上の「…」が縦に並んでいるボタンをタップしてください。

そこから「設定」に進んで、一番上に出てくる自分のユーザーネームをタップしてください。

次に、「同期」をタップすると、同期に関するページに移動します。

  • ブックマーク
  • 履歴
  • パスワード
  • 開いているタブ
  • 自動入力
  • 設定
  • リーディングリスト

以上の項目があり、同期させたくないものはオフにすることで、必要なものだけ同期させることができます。

初期では「すべてを同期する」がオンになっていると思います。

「暗号化」、「同期データを管理…」についても必要に応じて設定できます。

こちらも基本的には初期設定のままでよいと思います。

詳細設定も同期される

PCとスマホとで微妙に同期の設定項目などが違いますが、PCで設定した内容はスマホにも反映され、スマホで設定した内容はPCにも反映されます。

Androidユーザーは是非ともGoogle ChromeをPCと同期させよう


AndroidユーザーにとってGoogle Chromeはデフォルトのインターネットブラウザとして馴染み深いものであると思います。

スマホのブラウザの内容が、PCにもそのまま反映されるというのは、想像以上に便利で快適な機能です。

スマホではGoogle Chromeを使っていけどPCではインターネットエクスプローラー(IE)を使っているというような方は、是非ともPCでもGoogle Chromeを使ってスマホと同期させてみてください。

iPhoneユーザーでもGoogle Chromeを使う価値あり!


iPhoneのデフォルトのブラウザはSafariですが、iPhoneでもGoogle Chromeをダウンロードして使えば、後はまったく同じようにPCと同期できます。

スマホがiPhoneで、PCはMacを使っているという方なら、iCloudの同期があるのでGoogle Chromeは特に必要ないかもしれません。

ただ、スマホはiPhoneを使っている一方でPCはWindowsという方も多いはずです。

そういった方は、iPhoneのブラウザをSafariからGoogle Chromeに乗り換えてでもPCと同期させる価値があると思います。

Google Chromeを使うからといってSafariを消すなどする必要はまったくないので、同期に興味のある方は気軽に一度試してみてください。

iPhoneとMacでiCloudをアカウント同期させる方法と凄い機能

トップ画像引用元:https://www.google.co.jp/chrome/


この記事を書いた人
友田 万葉
何かと複雑なスマホ情報を、わかりやすく紐解いて解説することが目標です!自身はソフトバンクユーザーで、昨年iPhone7からiPhone12に機種変更しました。時代の流れに反してソフトバンクで一番大容量の料金プランを選択し、在宅勤務の影響で毎月余らせています。人に解説する前に、まず自分の料金プランを見直したい!