d払いアプリを使っていると、【M110074/M110075】というエラーコードがでることがあります。
エラーコードがでるとd払いアプリが利用できなくなるので、dポイントを日々貯めている方にとっては非常に困りますよね。
今回はこのd払いアプリのエラーコード【M110074/M110075】の原因と、対処法について解説します。
エラーコードが出て困っているという方は、是非参考にしてみてください!
またd払いについて詳しく知りたい方は、d払いの基本情報とメリット・デメリットも併せてご覧ください。
- M110074/M110075は、d払いと連携している支払い情報に問題があることを示すコード
- M110074/M110075は、支払い方法をドコモ口座やクレジットカードに変更することで解決可能
- 解消しない場合は、d払いアプリや端末のソフトウェアのアップデートが最新か確かめるのが得策
d払いアプリのエラーコード【M110074/M110075】
画像引用元:いつでもどこでもd払い|d払い – かんたん、便利なスマホ決済
d払いアプリは基本的には問題なく扱えますが、一部トラブルが発生すると決済が行えなくなることがあります。
そんな時に表示されるのが、トラブルを識別するためのエラーコードです。
中でも決済に関するエラーコードとして表示されやすいのが、【M110074/M110075】とされています。
では、この【M110074/M110075】が何を示しているのかについて見ていきましょう。
【M110074/M110075】とは
エラーコード【M110074/M110075】は、d払いで決済をしようとするときに表示されるエラーコードです。
この時にM110074/M110075のコードと共に以下のようなメッセージが表示されます。
- お客様のご契約内容、ご利用状況またはお支払い状況により、当サービスをご利用になれません。
このメッセージから分かるように、このエラーが表示されるユーザーはd払いと連携している支払い状況に問題があります。
その問題により、d払いが利用できない状態にあるということです。
このエラーを解消しなければd払いを利用できないため、原因を解明して正しい対処方法を知りたいですよね。
果たしてM110074/M110075コードのエラーが発生してしまう原因とは何でしょうか。
【M110074/M110075】の原因
実はこちらのエラーコードが表示されるのは、支払い方法として「電話料金合算払い」を選んでいるユーザーです。
電話料金合算払いとは、ドコモ回線の端末を利用している方が選択できる支払い方法です。
d払いで利用した1ヶ月の請求分は、ドコモの携帯料金と合算して請求されます。
そんな「電話料金合算払い」で表示されるM110074/M110075のエラーは、次のものが原因として考えられます。
- 携帯電話料金の支払い実績が少ない/ない
- d払いの利用上限額に達している
ドコモ回線を新規で契約したり、名義変更をしてから2〜3ヶ月経っていないという場合は前者が当てはまります。
携帯電話料金の支払いが3ヶ月ほど経てば実績として十分になるため、d払いの支払いが可能になります。
次に後者について、ドコモのd払いには契約状況や支払状況に応じて毎月の「利用上限額」が定められます。
具体的な金額と条件は以下になります。
画像引用元:ご利用条件 – 電話料金合算払い|d払い – かんたん、便利なスマホ決済
初期設定で10,000円(税込)となり、未成年の方や契約間もない方も同じく10,000円(税込)となります。
日常的に利用する上では少し少なく感じてしまいますね。
エラーコードが表示された方は、ご自身のd払い利用上限額を確認し、月の利用額が上限を超えていないか確認してみてください。
d払いアプリ【M110074/M110075】の対処法
M110074/M110075が表示される原因が分かっても、実際に解決策が分からないと困りますよね。
結論から言うと、M110074/M110075は支払い方法が電話料金合算払いであるゆえに発生します。
そのため、支払い方法をクレジットカード払いに変更してしまえば良いのです。
またクレジットカードを含め、現在d払いでは以下の方法で利用額を支払うことができます。
- 電話料金合算払い
- ドコモ口座
- クレジットカード
電話料金合算払い以外の支払い方法としては、ドコモ口座も有効です。
しかし、ドコモ口座を持っていない方は新規登録・銀行口座を登録しなければいけないため、少々手間がかかってしまいます。
つまりこの中で一番カンタンに支払い方法を変更できるのは、「予め持っているクレジットカードに変更する」という訳です。
ちなみに、d払いの支払い方法は以下の手順で変更できます。
画像引用元:d払いで支払う|d払い – かんたん、便利なスマホ決済
- d払いアプリ>メニュー>設定 の順にタップする
- 「お支払い方法」をタップし、クレジットカードを選択
- 希望するクレジットカード情報の登録
- クレジットカード発行金融機関の3Dセキュア認証を登録
クレジットカードとして登録できるカードは、dカードを含むVISA/Master/American Express/JCBカードです。
クレジットカードの登録が出来たら、M110074/M110075のエラーが表示されずに決済をすることができます。
d払いアプリ【M110074/M110075】が解消されない場合
変更以降もエラーが解消されないときは、d払いアプリや端末のソフトウェアのアップデートが最新か確かめてください。
アップデートがされていないと不具合が発生し、エラーが解消されない可能性もあります。
それでも解消できなかった場合は、以下のd払い専用問い合わせ先に問い合わせをしてみましょう。
- ドコモの携帯電話からの場合:(局番なし)151 無料
- ドコモ外の携帯電話からの場合:0120-800-800
- 受付時間:午前9時〜午後8時
d払いアプリのメリット・お得に使う方法
画像引用元:d払い/ドコモ払い | サービス・機能 | NTTドコモ
エラーコードが表示されることもあるd払いアプリですが、実際に利用するといくつかのメリットが確認できます。
さらに、使い方次第ではd払いアプリをお得に活用することが可能です。
ここでは、d払いアプリのメリットやお得に使う方法について見ていきましょう。
d払いアプリのメリット
画像引用元:d払いアプリのつかいかた|dポイントのため方・つかい方 | ご利用ガイド | dポイントクラブ
まずはd払いアプリのメリットから紹介していきます。
どれも詳細を知るだけで、使いたくなるようなメリットとなっています。
興味がある方は、ぜひ見てみてください。
dアカウントを持っていれば誰でも使用可能
d払いはドコモの支払い方法と言うこともあり、「ドコモのケータイなどを持っていないと使えない」と思う方もいるでしょう。
しかし実際にはそうではなく、d払いはdアカウントを持っていれば使用可能です。
さらにdアカウントは誰でも作成可能なので、使おうと思えばドコモユーザーでなくても使えるのです。
今ではPayPayや楽天ペイなど様々なキャッシュレスサービスが存在していますが、dポイントを貯めたい方は迷わずd払いを選びましょう!
スマホ一つであらゆる店舗での決済が可能
d払いはキャッシュレスサービスなので、アプリ1つで支払いを完了できます。
d払いアプリがあれば、財布やクレジットカードを持ち歩く必要がなくなるということですね。
またd払いはネットのお店でも利用できますが、d払いアプリを選択すればクレジットカード番号などを毎回入力する手間も省けます。
d払いを利用できる店舗は数多くありますが、特にローソンやファミリーマートなどのコンビニ、マツモトキヨシなどのドラッグストアで利用できる点は大きいです。
ネットのお店でもAmazonやメルカリなど、大手ECサイトで利用することができます。
その他詳しい利用可能店舗は、以下のリンクから確認してみてください。
>d払いが使える街のお店を詳しくみる
>d払いが使えるネットのお店を詳しく見る
dポイントがどんどん貯まる
スマホ決済は提供する会社によって貯まるポイントが異なりますが、d払いではドコモは提供するポイントであるdポイントが貯まります。
このdポイントは1ポイント=1円として使用でき、ドコモのサービスを利用することで貯めることが出来ます。
もちろんそのサービスの中には、d払いも含まれます。
d払いで決済を行うと、決済金額に応じてdポイントが進呈されます。
具体的には街のお店だと200円につき1ポイント、ネットのお店だと100円につき1ポイントのdポイントが貯まります。
特にd払いはネットのお店で使う場合、10,000円の決済で100ポイントのdポイントが貯まることになるのでとてもお得です。
d払いアプリをお得に使う方法
画像引用元:d払い-dポイントがたまる!かんたん、便利なスマホ決済
先ほどのメリットの時点で、d払いアプリがどれだけ便利なのかが分かったと思います。
しかし使い方次第では、元々便利なd払いアプリをさらにお得に使うことが出来るのです。
ここでは、そんなd払いをお得に使う方法についていくつか紹介していきます。
d払いアプリにdカード GOLDを設定する
先述した通りd払いで決済を行うだけでも、街のお店は200円につき1ポイント、ネットのお店は100円につき1ポイントを獲得できます。
しかしd払いアプリにdカード GOLDを設定すると、さらにポイント還元率を上げることが出来ます。
dカード GOLDのポイント還元率は1%ですので、具体的には以下の通りです。
- 街のお店:d払い0.5%+dカード GOLD1%=1.5%
- ネットのお店:d払い1%+dカード GOLD1%=2%
つまりd払いアプリにdカード GOLDを設定して決済すると、ダブルでポイントが還元されるということですね。
特にネットのお店ではポイント還元率が倍になるので、設定しない手はないでしょう。
より効率的にdポイントを貯めたい方は、d払いアプリにdカード GOLDを設定するのが得策です。

d払いアプリ内のクーポンを設定する
d払いアプリでは、アプリ内でお得な情報について見ることが出来ます。
その中でクーポンに関する情報を見ると、その段階で利用可能な各クーポンが表示されます。
それらの表示されたクーポンは、クーポン詳細下の「セットする」をタップすることで使用可能です。
実際にセットした上で対応した店舗でd払いを行えば、クーポン分の料金が割引されます。
ちなみに最大5つのクーポンをセットできるので、お店巡りの際などに役に立ちます。
ただし1会計につき使えるクーポンは1つまでですので、注意しましょう。
利用金額設定で使いすぎを防ぐ
d払いアプリはキャッシュレスで決済が出来るのが魅力的です。
しかし財布を出してお金を払うという手順が省略化されることから、決済をするという感覚がやや薄れやすいです。
その結果、お金を気にせずに使いすぎてしまうこともあるでしょう。
ですが、d払いアプリでは利用金額設定をすることが出来ます。
例えば1ヶ月に3万円までに設定すれば、d払いアプリにより月に3万円を超える決済は出来なくなります。
これにより、d払いアプリによるお金の使いすぎを防ぐことが出来るのです。
ちなみに利用金額の設定は、1,000円単位で行うことが出来ます。
そのため月の支払い管理を細かく行いたい方にも、d払いアプリは適しています。
d払いアプリのお得なキャンペーン
ここまでd払いのメリットや、d払いをお得に使う方法について紹介しました。
しかし、ドコモのキャンペーンを利用することでさらにdポイントを貯めることが出来ます。
ここでは、そんなdポイントを貯めるのに最適なd払いキャンペーンについて見ていきましょう。
はじめてボーナス!d払いで最大2,000ポイント還元キャンペーン
画像引用元:はじめてボーナス!街・ネットのd払いでdポイント最大2,000円分還元キャンペーン
※本キャンペーンは既に終了しています。
はじめてボーナス!d払いで最大2,000ポイント還元キャンペーンは、初めてd払いをする方に向けたキャンペーンです。
このキャンペーンには2つの特典が用意されていて、1つ目の特典は街のお店で始めてd払いを利用すると、1,000円分のポイントが貰えるという内容です。
そして2つ目の特典は、ネットのお店で初めてd払いを利用すると1,000円分のポイントが貰える内容となっています。
具体的にそれぞれの特典は、以下の条件を満たすことで進呈されます。
- エントリー当月内にd払い(コード決済)ではじめて支払うこと
- エントリー当月内に2回以上支払うこと
- エントリー当月内のご利用金額総額が3,000円以上であること
- エントリー当月内にd払い(ネット)ではじめて支払うこと
- エントリー当月内に1回以上支払うこと
- エントリー当月内のご利用金額総額が3,000円以上であること
これらの特典を全て受け取ることで、合計で2,000ポイントのdポイントを貰うことが出来るのです。
また上記を見ると分かる通り、キャンペーンに参加するにはエントリーが必要になります。
エントリーせずに条件を満たしてもdポイントは進呈されないので、注意しましょう。
項目 | 内容 |
---|---|
特典内容 | 最大2,000ポイントのdポイント |
エントリー | 必要 |
進呈条件 | 【特典1】 ①エントリー当月内にd払い(コード決済)ではじめて支払う ②エントリー当月内に2回以上支払う ③エントリー当月内のご利用金額総額が3,000円以上 【特典2】 ①エントリー当月内にd払い(ネット)ではじめて支払う ②エントリー当月内に1回以上支払う ③エントリー当月内のご利用金額総額が3,000円以上 |
d払い 紹介キャンペーン
画像引用元:d払い 紹介キャンペーン
※本キャンペンは終了しています。
d払い紹介キャンペーンとは、その名の通り他の人にd払いを紹介するとで特典を貰えるキャンペーンです。
先ほどのキャンペーンと同じくエントリーが必要で、このエントリーの際にd払いの紹介用のURLが発行されます。
そのURLを他の人に送ることで、特典をゲットできるという内容です。
ちなみに特典の内容は、紹介用のURLを1人に送るにつき300ポイントのdポイントが貰えます。
最大で10人まで紹介できるので、最大限キャンペーンを活用すれば合計で3,000ポイント獲得できるということですね。
しかし特典の進呈条件として、送信したURLからその人が初めてd払いアプリで決済することが必須となります。
つまり、URLを送信しただけではポイントを獲得できない点には注意したい所です。
項目 | 内容 |
---|---|
特典内容 | 最大3,000ポイントのdポイント |
エントリー | 必要 |
進呈条件 | ①キャンペーンにエントリー ②発行されるURLを被紹介者にメールなどで送信 ③被紹介者が送信されたURLを利用して初めてd払いで決済 ④紹介者にポイント進呈 |
毎週おトクなd曜日 毎週金土曜日はdポイントが必ず+2%最大+5%
画像引用元:毎週おトクなd曜日 毎週金土曜日はdポイントが必ず+2%最大+5%|dポイントがたまる・つかえるd払い
※本キャンペーンは既に終了しています。
ドコモでは、「毎週お得なd曜日」というキャンペーンを常時開催しています。
このキャンペーンの内容は毎週金・土曜日にd払いを行うと、決済額に応じて+2~5%のdポイントが貰えるというものです。
エントリーした上で該当する曜日にd払いをすると、+2%のdポイント還元を受けられます。
さらに3サイト以上の買い回りを達成することで、+5%の還元を受けることが可能です。
そして月ごとに指定されるサイトで買い物をすると、さらに+5%のdポイントが還元され、最大で10%もの還元を受けることが出来ます。
dポイントを効率的に稼げるキャンペーンなので、d払いを利用している方はぜひ活用してみてください。
項目 | 内容 |
---|---|
特典内容 | ①利用金額の2%のdポイント還元 ②利用金額の5%のdポイント還元 |
エントリー | 必要 |
進呈条件 | ①エントリーした上で、金・土曜日に対象サイトでお買い物 ②エントリーした上で、金・土曜日に対象の※3サイト以上でお買い物 |
d払いのエラーを解消してお得に使おう!
今回はd払いのエラーコード、M110074/M110075について紹介しました。
- M110074/M110075は、d払いと連携している支払い情報に問題があることを示すコード
- M110074/M110075は、支払い方法をドコモ口座やクレジットカードに変更することで解決可能
- 解消しない場合は、d払いアプリや端末のソフトウェアのアップデートが最新か確かめるのが得策
d払いのエラーコード【M110074/M110075】は、「電話料金合算払い」にしていることで発生しやすいエラーであることがわかりましたね。
エラーコードは暗号のような文字列であるゆえに、一見ではどのような意味を持つか分かりづらいです。
しかしM110074/M110075と同様、中身を見ると「支払い情報の問題を示す内容」と、意外とシンプルな内容であることも多いです。
エラーコードがでたら解決策を調べ、それでも解消しない場合はお問い合わせ窓口に連絡してみましょう。
エラーを解消して、d払いをお得に活用してみてください!