ドコモが提供するdポイントをAmazonで利用するには、d払いを利用する必要があります。
d払いはAmazonでdポイントを利用できるほか、決済した金額に応じてdポイントが還元されるので非常にお得です!
またd払いではAmazonに関するキャンペーンが常時開催されており、他の決済方法に比べて多くのdポイントが還元される点も魅力です。
今回はAmazonでdポイントを利用する方法を解説するとともに、Amazonでd払いを利用するメリットや設定方法について解説します。
Amazonでdポイントを利用したい方、d払いを利用したい方は是非最後まで読んでみてください!
- Amazonでdポイントを利用するには、d払いアプリが必須
- Amazonでd払いを利用すると期間・用途限定のdポイントが使える
- d払いキャンペーンを利用するとさらにお得に買い物できる
- d払いの支払いはdカード/dカード GOLDを設定する方法がおすすめ
トップ画像引用元:Amazon – dポイントがたまる、使えるお店 |d払い / ドコモ払い
Amazonでdポイントを使うにはd払いが必須!
画像引用元:「d払い-スマホ決済アプリ、キャッシュレスでお支払い」をApp Storeで
ドコモのポイントとして知られるdポイントは、1ポイント=1円として買い物等で使う事が出来ます。
しかしAmazonでdポイントを使うには、「d払いアプリ」を利用することが前提になります。
このd払いを使ってAmazonで支払いすることで、初めてdポイントを利用することが可能になります。
そのためAmazonでdポイントを使いたい方は、予めスマホにd払いアプリをインストールしておきましょう。
Amazonでd払いをするメリット
Amazonでd払い/dポイントを使う方法を解説する前に、まずはAmazonでd払いをするメリットから解説します。
- 期間・用途限定のdポイントが使える
- 買い物でさらにdポイントが貯まる
もちろんAmazonでdポイントを使って買い物できるのは最大のメリットと言えますが、それ以外にも上記2つのメリットがあります。
以下でそれぞれを詳しく解説していきましょう!
期間・用途限定のdポイントが使える
Amazonでは期間・用途限定のdポイントを使うことが可能です。
そもそもdポイントには以下の2つの種類があります。
- dポイント
- dポイント(期間・用途限定)
通常のdポイントはdポイントが使える全てのサービスで利用でき、有効期限も48ヶ月と長めに設定されています。
しかし、期間・用途限定のdポイントは一部使えないサービスがあるうえ、有効期限も短いです。
dカードGOLDの入会特典で貰える10,000円分以上のdポイントもこちらのため、実際に使い道に困っている方も多いのではないでしょうか。
しかし期間・用途限定のdポイントをAmazonで使えるとなると、幅広い商品な中から好きなものを選べるため、使い道に困ること言うこともなくなるでしょう。
買い物でさらにdポイントが貯まる
Amazonでd払いをするメリットはdポイントが使えるだけではありません。dポイントを貯めることもできます。
項目 | 還元率 |
---|---|
街のお店 | 0.5% 200円(税込)につき1ポイントを進呈 |
ネットのお店 | 0.5% 200円(税込)につき1ポイントを進呈 |
通常、街のお店での買い物をd払いで決済すると、200円(税込)につき1ポイントのdポイントが貯まります。還元率にすると0.5%ですね。
ネットのお店でも買い物をd払いで決済すると、200円(税込)につき1ポイントが貯まります。還元率にすると0.5%です。
Amazonももちろんネットのお店に分類されますから、200円(税込)につき1ポイントのdポイントが貯まります。
dカード GOLDを設定するとさらにお得!
Amazonにてd払いを利用するなら、dカード GOLDは絶対に持っておくべきクレジットカードです。
その理由は、d払いとdカード GOLDによって還元されるdポイントをダブルでゲットできるからです。
- d払いの還元率:1%
- dカード GOLDの還元率:1%
つまりdカード GOLDを支払先に設定したd払いを使ってAmazonで買い物した場合、合計で2%のdポイントが還元されることになります。
Amazonでdポイントを使いたいと考えている方は、d払いアプリのダウンロードと併せてdカード GOLDへの入会も検討してみてください!

Amazonでd払い/dポイントを使う設定方法
ここからは、mazonでd払い/dポイントを使う設定方法を解説します。
Amazonではクレジットカードや現金払いなどに加え、ドコモのd払いやdポイントを利用することも可能です。
ですがこれらの支払い方法を行うには設定が必要なため、事前にある程度の準備が必要になります。
さっそくd払い・dポイントの使い方や、状況に応じたd払い方法について見ていきましょう。
Amazonでd払いを利用する初期設定方法
Amazonで初めてd払いを利用する際には、Amazon側で初期設定を行う必要があります。
まだ済ませていない方は、以下を参考に初期設定を進めておきましょう。
画像引用元:Amazon – dポイントがたまる、使えるお店 |d払い / ドコモ払い
- Amazonにログインし、「メニュー」→「アカウントサービス」→「お支払方法の管理」の順にタップ
- お支払オプションの管理画面から、「お支払方法を追加」をタップ
- 携帯決済をタップし、①携帯電話会社は「docomo d払い」を選択②アカウントタイプは任意のものを選択③「続行」をタップ
- ドコモの決済画面で4桁のパスワードを入力し、「承諾する」をタップ
- 承諾番号が表示される画面で、「次へ」をタップし設定完了
以上の手順を踏むことで、Amazonでの支払い方法から「docomo d払い」が選べるようになります。
実際の支払い画面で、docomo d払いを選択して進めていくとd払い決済が完了します。
またAmazonにてd払いをお支払方法に追加する場合は、ドコモネットワーク(spモード)からの接続が必要になるので注意しましょう。
Amazonでdポイントを使う方法
ここから本題の、Amazonでdポイントをする方法を解説します。
こちらはご利用明細サイトから設定を行う必要があるので、以下を参考に進めていきましょう。
画像引用元:Amazon – dポイントがたまる、使えるお店 |d払い / ドコモ払い
- ご利用明細サイトを開き、各種設定の「d払いのdポイント・ドコモ口座残高の利用設定へ」をタップ
- dポイント・d払い残高の利用設定画面で、「dポイントをすべて利用する」を選択し、「内容を登録する」をタップ
以上の手順で、Amazonでd払いをする際にdポイントが自動的に利用されます。
dポイント利用設定に関する注意点
Amazonでdポイントを利用する場合、注意点として以下についても確認しておきましょう。
- 設定を変更しない限り、次回以降もdポイント利用が適用される
- Amazonにおけるd払いの利用すべてに適用される
まず注意したいのは、設定を変更しない限り永続的にdポイント利用される所ですね。
今回だけdポイントを利用し、次回以降はdポイントを使いたくない場合は、1回目のdポイント利用後に再度設定する必要があります。
加えて商品の購入だけでなく、Amazon全体のd払い利用全てにdポイント利用設定が適用されます。
例えばAmazonプライム会費なども含まれるので、やや面倒ですがこちらも使いたくない場合は設定を変更しましょう。
買い物カートでd払いに設定する方法
決済ごとに異なるお支払方法で支払いを行いたい場合は、買い物カートからd払いを設定するのがおすすめです。
買い物カートからであれば、今回の決済はd払いで、次回の決済は代金引換といった自由な決済が簡単に行えます。
画像引用元:Amazon – dポイントがたまる、使えるお店 |d払い / ドコモ払い
- Amazonのカートからレジに進み、お支払い方法選択で「docomo d払い」を選択後、「次に進む」をタップ
- 注文内容とお支払い方法を確認し、「注文を確定する」をタップ
- Amazonからドコモにお支払い情報が到着し、レシートメールが届いた時点で利用完了
簡単に説明すると上記の2の手順にて、「docomo d払い」にチェックを入れるだけなのでとても簡単です。
ただしd払いは注文確定後すぐに完了となるのではなく、レシートメールが届けられた時点で完了となるので注意しましょう。
プライム会費をd払いで支払う方法
Amazonのプライム会費といった、ショッピングに関連しない所でもd払いが利用出来ます。
Amazonのプライム会費をd払いに設定すると、毎月の会費がd払いから自動的に引き落とされるので非常に楽です。
画像引用元:Amazon – dポイントがたまる、使えるお店 |d払い / ドコモ払い
- Amazon プライムの申し込みページにアクセスし、「Amazon プライムに登録する」をタップ
- お支払方法から「docomo d払い」を選択し、「プライムに登録する」をタップ。次の画面で「続行」を押したら設定完了
- Amazonからドコモにお支払い情報が到着し、レシートメールが届いた時点で利用完了
上記の3ステップを踏むだけなので、直感的に設定できるでしょう。
プライム会費に関する注意点
Amazon プライムの会費をd払いで支払う場合、以下のような注意点があります。
- 30日間の無料体験期間がある場合は、無料体験期間後のお支払い時に利用完了となる
- Amazonプライム会費は1ヶ月に500円、もしくは1年に4,900円掛かる
まず初めてAmazonプライムになった場合は、30日間の無料体験期間が設けられます。
d払いでのプライム会費のお支払は無料体験期間が終わった後、つまりAmazonプライムになってから31日後となります。
そしてAmazonプライムの会費は1ヶ月に500円、もしくは1年に4,900円のいずれかを支払う必要があります。
後者の方が月間約100円安く済むので、お得にプライム会員になりたい方は年払いを選択するのがおすすめです。
Amazon×d払いのキャンペーン
Amazonでd払いを利用するメリットはdポイントが使えるだけではありません。
Amazonとd払いは常時dポイントをお得に貯めることができるキャンペーンを開催していて、他の支払い方法よりもお得に買い物をすることができます。
以下、Amazon×d払いのキャンペーンについて詳しく解説していきます。
毎週おトクなd曜日キャンペーン
画像引用元:Amazon – dポイントがたまる、使えるお店 |d払い / ドコモ払い
※本キャンペーンは既に終了しています。
d払いの「毎週おトクなd曜日キャンペーン」は、d曜日と呼ばれる毎週金・土曜日に対象サイトにて買い物すると、購入金額の+2%のdポイントを獲得できるキャンペーンです。
対象サイトの中にAmazonも含まれているので、d曜日(毎週金・土曜日)にAmazonにてd払いで買い物すると、+2%のdポイントが還元されるということです。
ネットのお店でのd払いの還元率は1%ですから、+2%となると購入金額に対して合計3%のdポイントが還元されることになります。
さらに、キャンペーン期間中のd曜日に3サイト以上で買い物をすると購入金額の+3%のdポイントが還元されるので、こちらもチェックしておきましょう!
ちなみにdポイントを利用した買い物に対しても有効なので、その意味でも非常にお得なキャンペーンと言えます。
項目 | 内容 |
---|---|
特典内容 | ①利用金額の2%のdポイント還元 ②利用金額の5%のdポイント還元 |
エントリー | 必要 |
進呈条件 | ①エントリーした上で、金・土曜日に対象サイトでお買い物 ②エントリーした上で、金・土曜日に対象の※3サイト以上でお買い物 |
Amazon d払いならいつでもdポイント3倍還元キャンペーン
※本キャンペーンは既に終了しています。
「Amazon d払いならいつでもdポイント3倍還元キャンペーン」は、Amazonでの買い物でd払いを利用するだけで、100円につき3ポイント還元されるお得なキャンペーンです。
通常の還元率は100円につき1ポイントですので、キャンペーンを利用すると還元率が3倍になるということです。
さらに1回のエントリーで、2020年4月1日(水)~2021年2月28日(日)までずっとその還元率が適用されます。
対象となるのは、「ドコモのプランについてくるAmazonプライム」へのエントリーが完了している方です。
ただしキャンペーンポイント(100円につき2ポイント)の進呈上限は、ひと月3,000ポイントまでなので注意しましょう。
項目 | 内容 |
---|---|
特典内容 | 利用額100円につき通常1ポイントに加え、キャンペーンポイント2ポイントを進呈 |
エントリー | 必要 |
進呈条件 | ①ギガホ、ギガライトに契約の上、「ドコモのプランについてくるAmazonプライム」のエントリーが完了していること ②キャンペーンにエントリーが完了していること ③キャンペーン期間中に、Amazonでのショッピングで「d払い」で決済すること ④dポイントクラブであること |
進呈時期 | 翌々月上旬予定 |
Amazon×d払いの注意点
Amazonにおけるd払いの注意点は、以下の通りです。
- 電話料金合算払いのみ利用可能
- 一部ご利用対象外の商品・サービスがある
まずAmazonにおけるd払いは、電話料金合算払いのみ利用可能です。
電話料金合算払いはドコモ回線を持っている方、spモード契約をしている方が利用することができます。
クレジットカード払いは現時点では利用できませんが、dカード/dカード GOLDと本人認証サービス(3Dセキュア)の設定されたカードは利用可能です。
またAmazonのあらゆる場面で使えるd払いですが、一部例外としてご利用対象外の商品やサービスが存在します。
詳しくはAmazonヘルプページをご覧下さい。
Amazon×d払いでよくある質問
Amazon×d払いについてはドコモの公式サイトで紹介されていますが、細かい箇所で疑問が残る部分もあります。
ここからはそんな疑問の中から、特によくある質問について回答する形で紹介していきます。
d払いで利用できる支払い方法は?
d払いに用意されている支払い方法は、主に下記の2種類となります。
- 電話料金合算払い
- クレジットカード
しかしAmazon×d払いで利用できるのはこの中の「電話料金合算払い」のみで、クレジットカード払いは現時点で利用できません。
しかしdカード/dカード GOLD、本人認証サービス(3Dセキュア)の設定されたカードは利用可能です。
ちなみに電話料金合算払いは、dポイントもしくはドコモ口座残高での充当が可能です。
Amazon×d払いで利用できる支払い方法は基本的に電話料金合算払いのみ。
dポイントの利用はいつ反映される?
Amazonで利用したdポイントは、Amazonよりドコモへ購入情報が到着した時点で反映されます。
注文確定時に反映されない点には注意です。
また物販でdポイントを利用した場合、商品発送手配完了以降に情報が到達されます。
ちなみに期間・用途限定のdポイントの有効期限が切れていると、そのdポイントは使う事が出来ません。
必ず有効期限前に使い切るようにしましょう。
Amazonで利用したdポイントは購入情報が到達した時点で反映される。
利用するdポイントは自由に決められる?
Amazonでdポイントを利用する際は、下記の2種類によって使用するポイントを決めることが出来ます。
- 持っているdポイントを全て利用する
- 持っているdポイントのうち、dポイント(期間・用途限定)のみを利用する
しかし持っている1,000ポイントのうち、300ポイントだけを使うといった、自由度の高いポイント利用は不可です。
仮に1,000ポイントある状態で700円の商品にdポイントを使う場合、基本的に700ポイントが差し引かれる状態で利用されます。
利用するdポイントを細かく指定することはできない。
Amazonでdポイント利用設定が適用される対象は?
Amazonでdポイント設定が適用される対象は、d払いに対応している全てが対象となります。
具体的には以下の商品・サービスが対象です。
- 物販
- Kindleコンテンツ購入
- Amazonプライム会費(月額/年額/student)
- Amazonフレッシュ会費
- Amazon MusicUnlimited月額料金
対応している対象の幅が広いので、Amazonの商品・サービスのほとんどにdポイント設定を適用することが出来ます。
Amazonのサービスのうちd払いに対応している全てが対象。
d払いでドコモ口座残高利用分に対してdポイントは付与される?
ドコモ口座充当によるd払いでも、dポイントは通常通り付与されます。
またポイントの還元率についても変わらず、200円(税込)につき1ポイントのdポイントが付与されます。
しかしd払いにdカード/dカード GOLDを登録した上で決済を行うと、2%の還元となるのでそちらの方がお得です。
そのため効率よくポイントを貯めるのであれば、ドコモ口座充当ではなく、d払いにdカードを登録して決済するのが好ましいですね。
ドコモ口座充当によるd払いでも、dポイントは通常通り付与される。
d払いにはdカード GOLDが必須!
d払いは電話料金合算払いが適用できるため、クレジットカードがなくてもAmazonでd払いをすることができます。
しかし前述した通りd払いにdカード GOLDを設定してネットのお店で利用すると、2%のdポイントが還元されます。
そのため最大限お得にネットショッピングする上で、dカード GOLDは必須の存在です。
dカード/dカード GOLDへ新規入会する手順は以下の通りです。
- dカード GOLDの申し込みページへアクセス
- [新規入会のお申込みはこちら]をタップ
- dアカウントでログインし、申込手続きをする
- 受付メールを受信する(最短5分)
- 入会審査の結果をメールで確認
- クレジットカードが手元に届く(最短5日)
※入会にはdアカウントが必要になります。
上記手順を見ると分かる通り、dカード GOLDに入会するには審査を受ける必要があります。
dカード GOLDは特典が豊富なのでおすすめですが、ゴールドカードであるために審査がやや厳しいです。
しかしdカード GOLDはドコモ料金が1,000円(税抜)につき10%還元されたり、スマホ故障時に最大10万円の補償が受けられるケータイ補償などが付帯しています。
そのためdカード GOLDは年会費以上の価値があるクレジットカードと言えるでしょう。
ドコモユーザーでなければ年会費無料のdカードで充分ですが、ドコモユーザーの方にはdカード GOLDへ入会するのをおすすめします。
d払いにdカード GOLDを登録する方法
月々のケータイ料金の支払いでdカードを登録している場合は、既にd払いにdカードが登録されています。
しかしそうでない場合は、d払いにdカードを設定する必要があります。
- d払いアプリを起動後、メニューから「設定」をタップ
- お支払方法の変更より、「クレジットカードの登録」をタップ
- dカード、もしくはdカード GOLDの情報を入力
- 画面を進めていき、dカードの本人認証を行う
- 認証完了後、d払いにdカード/dカード GOLDが登録される
上記の4についてですが、本人名義のdカードをドコモ回線で登録する場合は本人認証は不要です。
ちなみにd払いに登録できるのは下記に限られます。
- dカード/dカード GOLD
- VISA、Master、American Express、JCBカード
dカード/dカード GOLD以外のクレジットカードをd払いに登録する場合は、本人認証サービスが必須となるので気を付けましょう。

Amazonでdポイントを利用してお得に買い物しよう!
今回はAmazonでdポイントを使う方法や、Amazonでd払いを使う方法について紹介しました。
- Amazonでdポイントを利用するには、d払いアプリが必須
- Amazonでd払いを利用すると期間・用途限定のdポイントが使える
- d払いキャンペーンを利用するとさらにお得に買い物できる
- d払いの支払いはdカード/dカード GOLDを設定する方法がおすすめ
Amazonの商品やプライム会費にも利用できるため、d払いとAmazonの相性は非常に良いです。
またキャンペーンを利用すれば、Amazonでのd払い還元率をアップさせられるのも嬉しいポイントです。
上手く工夫すれば、高い還元率を保ったままAmazonで買い物が出来るでしょう。
d払いを使える環境かつネットショッピングでAmazonを利用している方は、記事内で紹介したキャンペーンをぜひ使ってみてください!