スマホ初心者が機種を選ぶ際に、何を基準にして選べばいいのか分からないという声をよく耳にします。
全てのスマホを比較して、初心者におすすめの機種をご紹介していきます。
今回は、初心者がスマホを選ぶポイントを4つに分けて解説し、初心者や高齢者の方におすすめなスマホを10機種ピックアップしました。
初心者がスマホを選ぶポイント

まずスマホを選ぶときに、どんなポイントに注意すればいいのかを解説します。
- 操作が単純なこと
- 納得できる価格であること
- 扱いやすいものであること
- 自分のこだわりに合うものであること
それぞれ具体的に解説します。
操作が単純なこと
スマホ初心者の方は、操作がシンプルで単純なスマホがおすすめ。
例えば「シンプルモード」や「かんたんモード」などのモードが搭載されている機種は、ガラケーのようなシンプルな画面で利用できます。
また少し価格は高めですが、iPhoneシリーズも直感的な操作ができるので初心者の方にお勧めなスマホになります。
余談ですが、筆者の母親も機械に疎いのですがiPhoneに関してはそれなりに使いこなせているようです。
iPhoneシリーズに関しては機種変更を行っても操作性が全く変わらないのもうれしいポイントですね。
まとめると、スマホ初心者の方は操作がシンプルな「シンプルモード」「かんたんモード」などがついた機種か、iPhoneシリーズがおすすめです。
納得できる価格であること
スマホのなかには、10万円を超えるような高機能ハイスペックな機種もあります。
3Dゲームなどをガンガンやりたい場合は別ですが、ラインや電話、ネット閲覧くらいしか行わない方はそこまでのスペックは必要ありません。
安価なスマホでも使える機能は揃っていますし、カメラ機能もちょっとした撮影であれば充分きれいです。
ハイスペックな機種は操作も複雑なものが多いので、まずはスマホに慣れて高いスペックの機種が必要だと感じた時に検討するといいでしょう。
扱いやすいものであること
ガラケーからスマホに移る場合は、本体のサイズ感が違うので、持ち方もかなり変わってきます。
特に最近のスマホは大型の機種が増えたので、片手での操作が難しい機種も少なくありません。
画面は小さいけど片手で持ちやすい機種がいいのか、画面が大きいけど両手での操作が前提になる機種がいいのかは人それぞれです。
自分が使う状況を想定して、どちらの機種が自分にとって扱いやすいか考えてみるといいでしょう。
ちなみに、手の大きさにもよりますが片手のみで操作できる目安は画面サイズが約5.5インチ以下の機種になります。
もちろん機種によって持ちやすさは変わるので、実際に家電量販店などでスマホを触ってみることをおすすめします。
自分のこだわりに合うものであること
スマホを購入する方で、中にはここはこだわりたい、というポイントがある方もいるかと思います。
こだわりたいポイントがある方は、自分のこだわりを満たす機種を最初にピックアップするといいでしょう。
以下にこだわりポイントの例とおすすめの機種の例を上げます。
カメラにこだわりたい
カメラにこだわりたい方は、カメラの質を前面に押し出したスマホがおすすめです。
具体的には、GalaxyシリーズやiPhoneシリーズのスマホが気軽にきれいな写真が撮影できます。
ただし最近のスマホはどの機種もきれいに撮れるので、特にこだわりたいという方でなければ基本は満足できるでしょう。
おサイフケータイを使いたい
おサイフケータイは、スマホを使って簡単に決済が行える機能のこと。
おサイフケータイに関しては、大手キャリアから発売されているスマホであればほとんどの機種が対応しています。
ただしiPhoneシリーズはおサイフケータイには対応していないので注意してください。
防水性能が欲しい
お風呂などの水場でスマホをよく使う方は、防水性能がついていると安心です。
防水機能は、Galaxyシリーズ、iPhoneシリーズ、Aquosシリーズ、Xperiaシリーズなどの機種に付けられています。
防水性能の無い機種でも水滴が付く程度では壊れることはほとんどありませんが、お風呂で使うなど、防水性能が欲しい方は上記のシリーズがおすすめです。
スマホ初心者におすすめの機種5選

それでは早速、スマホ初心者におすすめの機種をご紹介していきます。
上のセクションで解説したポイントをしっかりチェックして、自分に合う機種を探してみてください。
iPhone12 mini

価格
容量 | 64GB | 128GB | 256GB |
---|---|---|---|
ドコモ(スマホおかえしプログラム適用時) | 58,608円 | 63,888円 | 73,392円 |
au(かえトクプログラム適用時) | 48,185円 | 50,600円 | 58,305円 |
ソフトバンク(トクするサポート+適用時) | 48,240円 | 51,480円 | 58,320円 |
スペック
モデル名 | iPhone12 mini |
---|---|
メモリ | 4GB |
ストレージ容量 | 64GB/128GB/256GB |
カラー | ブラック ホワイト (PRODUCT)RED グリーン ブルー |
ディスプレイ | 5.4インチ |
サイズ | 131.5 mm×64.2 mm×7.4 mm |
重量 | 133g |
- コンパクトで操作しやすい
- iPhone12シリーズの中で価格が手ごろ
- 設定がシンプルで直感的に行える
- 利用者が多いので相談しやすい
- スマホの中では高価
- 画面が小さく感じる人も
iPhone12 miniは2020年に発売された新型のiPhoneです。
片手で操作できるコンパクトなサイズですが、機能はiPhone12と変わらないのが人気の秘訣です。
iPhone12よりも価格が安いので、初めてスマホを使う方にもおすすめの機種になります。
iPhone12 miniの評価レビューと口コミ・評判はこちらで確認出来ます。
iPhone12

価格
容量 | 64GB | 128GB | 256GB |
---|---|---|---|
ドコモ(スマホおかえしプログラム適用時) | 67,584円 | 72,684円 | 82,368円 |
au(かえトクプログラム適用時) | 55,430円 | 57,500円 | 65,435円 |
ソフトバンク(トクするサポート+適用時) | 55,440円 | 58,320円 | 65,520円 |
スペック
モデル名 | iPhone12 |
---|---|
メモリ | 4GB |
ストレージ容量 | 64GB/128GB/256GB |
カラー | ブラック ホワイト (PRODUCT)RED グリーン ブルー |
ディスプレイ | 6.1インチ |
サイズ | 146.7mm×71.5mm×7.4mm |
重量 | 162g |
- 大きい画面で操作が行える
- 設定がシンプルで直感的に行える
- 利用者が多いので相談しやすい
- スマホの中ではかなり高価
- 片手では持ちずらいサイズ感
先ほどはiPhone12 miniを紹介しましたが、こちらは通常のiPhone12となります。
iPhone12 miniとの違いは画面サイズだけなので、どちらが自分にとって使いやすいサイズかで選ぶといいでしょう。
ただしiPhone12はスマホの中ではかなり高価なので、その点は注意してください。
iPhone12の評価レビューと口コミ・評判はこちらで確認出来ます。
AQUOS sense4

価格
容量 | 64GB |
---|---|
ドコモ | 37,224円 |
スペック
モデル名 | AQUOS sense4 |
---|---|
メモリ | 4GB |
ストレージ容量 | 64GB |
カラー | ライトカッパー ブラック シルバー ライトブルー レッド ブルー イエロー |
ディスプレイ | 5.8インチ |
サイズ | 148mm×71mm×8.9mm |
重量 | 189g |
- 手ごろな価格
- かんたんモード搭載で使いやすい
- 防水防塵でタフ
- サイズの割に重量がある
- 夜間撮影は少し粗さも
シャープから発売されたAQUOS sense4は、実売30,000円ほどで購入できる手軽さが特徴です。
かんたんモードも搭載されているので、スマホ初心者でもシンプルに操作が行えます。
またAQUOS sense4は端末がタフな点も魅力です。
防塵防滴に対応しているほか、アルコールの付いた布で拭くこともできるので清潔に保つことが出来ます。
AQUOS sense4の評価レビューと口コミ・評判はこちらで確認出来ます。
Galaxy A51

価格
端末 | Galaxy A51 |
---|---|
ドコモ(スマホおかえしプログラム適用時) | 38,196円 |
au(かえトクプログラム適用時) | 45,195円 |
スペック
モデル名 | Galaxy A51 |
---|---|
メモリ | 6GB |
ストレージ容量 | 128GB |
カラー | プリズム ブリックス ホワイト プリズム ブリックス ブラック |
ディスプレイ | 6.5インチ |
サイズ | 159mm×74mm×8.8mm |
重量 | 189g |
- 5G対応端末で処理性能も高い
- かんたんモード搭載で使いやすい
- 防水防塵でタフ
- エントリースマホの中では高め
- カラー展開が少ない
Galaxy A51はエントリーモデルながら5Gに対応しており、また処理性能も他のスマホよりもワンランク高いのが特徴です。
その分価格は高めになってしまいますが、スマホを購入したら3Dゲームなどもやってみたいなどという方におすすめの機種になります。
Galaxy A51の評価レビューと口コミ・評判はこちらで確認出来ます。
Xperia 10 II

価格
端末 | Galaxy A51 |
---|---|
ドコモ(スマホおかえしプログラム適用時) | 38,196円 |
au(かえトクプログラム適用時) | 45,195円 |
スペック
モデル名 | Xperia10Ⅱ |
---|---|
メモリ | 4GB |
ストレージ容量 | 64GB |
カラー | ミント ホワイト ブラック ブルー |
ディスプレイ | 6インチ |
サイズ | 157mm×69mm×8.2mm |
重量 | 151g |
- 21:9の縦長画面で持ちやすい
- スマホの中では価格が手ごろ
- 防水防塵でタフ
- 縦長なので画面上部は指が届きずらいかも
- 処理性能はそこまで高くない
Xperia 10 IIは縦長の画面で、片手で持っても持ちやすいのが特徴です。
処理性能も3Dゲームをガンガンやりたい方は不満に感じるかもしれませんが、ネットやLineなどが主という場合は問題ないでしょう。
スマホの中では価格も手ごろなので、初めてのスマホにもおすすめです。
Xperia 10 IIの評価レビューと口コミ・評判はこちらで確認出来ます。
高齢者でスマホ初心者におすすめの機種5選

続いては高齢者で初めてスマホを利用する方向けにランキングを作成しました。
機械になれていない方でも簡単に使える機能が詰まった機種をご紹介するので、利用者の欲しい機能にあわせて選んでみてください。
【ドコモ】らくらくスマートフォン me F-01L

価格
キャリア | 価格 |
---|---|
ドコモ | 41,976円 |
- 発信者に「この通話は録音されています」のメッセージが流れる
- 文字が大きくて見やすい
- 防水防塵でタフな設計
ドコモから高齢者向けに発売されているらくらくスマートフォンは、ユーザーが詐欺被害に合わないように様々な機能が付けられています。
電話帳に登録されていない相手からの電話は相手側に「この通話は録音されています」のメッセージが流れたり。
通話中に詐欺に関するワードが検知されるとスマホが詐欺を警告してくれます。
文字も大きくて見やすいので、高齢者の方でも安心して使えるスマホです。
ドコモで最新のらくらくスマートフォンについても書いているので、らくらくスマートフォン F-42Aを評価レビューも是非チェックしてみてください。
【au】BASIO4

価格
キャリア | 価格 |
---|---|
au | 35,600円 |
- 「あとから録音」機能で直前の通話を録音可能
- 使い方ナビで安心して使える
- 防水設計で濡れても大丈夫
auから発売されている高齢者向けスマホがBASIO4。
「あとから録音」が付いており、直前に電話した内容を最大100件まで録音できるので、詐欺を疑うような電話がかかってきても証拠を残すことができます。
またスマホ内に使い方ナビが搭載。
はじめてのスマホでも端末内で使い方を教えてくれます。
【ソフトバンク】シンプルスマホ5

価格
キャリア | 価格 |
---|---|
ソフトバンク | 49,680円 |
- 本体横の音声検索キーで簡単に検索
- 顔認証搭載で顔を近づけるだけで起動
- 防水防塵耐衝撃のタフなつくり
ソフトバンクのシンプルスマホ5は高齢者向けのスマホには珍しい生体認証が付いており、顔を近づけるだけで起動します。
また文字入力も本体横に付いた音声検索キーを使うことで簡単に入力が可能。
文字入力が苦手な方にも使いやすいスマホです。
【楽天モバイル】arrows RX

価格
キャリア | 価格 |
---|---|
楽天モバイル | 18,182円 |
- はっきりボイス搭載でクリアな音声通話
- 携帯式キーボード機能
- 防水防塵設計
楽天モバイルから発売されているarrows RXは、大きな文字表示とシンブルな画面で高齢者におすすめのスマホ。
手書き入力やケータイ式キーボード機能が付いているので、スマホの入力に慣れていなくてもガラケーのような操作感で使うことができます。
またはっきりボイス、スーパーダブルマイク機能で相手の声もこちらの声もクリアに聞こえるので、通話も快適に行えます。
【Ymobile】かんたんスマホ2

価格
キャリア | 価格 |
---|---|
Ymobile | 15,840円 |
- 押すだけサポートで簡単解決
- 危険な電話を通知でお知らせ
- 防水防塵耐衝撃のタフなつくり
Ymobileから発売されている高齢者向けスマホはかんたんスマホ2。
操作に困ったときは押すだけボタンを押すことでスマホが自己解決。専用窓口にもつないでくれます。
また迷惑電話対策機能も搭載しており、危険な電話は警告してくれるほか、録音ガイダンスが自分と相手に流れて音声を録音してくれます。
スマホデビューは簡単で安心な機種を選ぼう!
今回は、スマホ初心者におすすめの端末を紹介しました。
今回紹介したスマホは操作が直感的なiPhoneか、シンプルモードが搭載されている端末のみなのでスマホ初心者でも簡単に操作することができます。
スマホでは非常に多くのことが便利にこなせるので、この記事を参考にスマホデビューをしてみてくださいね。