ソフトバンク Xperia 5の評価レビュー|買う理由と買わない理由

ソフトバンクのXperia 5を評価レビューし、スペック・機能・価格を詳しく解説していきます。実際に利用している人の口コミや評判も加味して作成しています。ソフトバンクでXperia 5をお得に購入する方法も一緒にチェックしてみてください。

  • 23.07.28
  • 本記事には広告が表示されます
Xperia 5

スマホの中でも人気がある、ソニーのXperiaシリーズ。その中でも特に人気な「ソフトバンク」の「Xperia 5」について、ご紹介します。

この機種は、2019年10月25日にソフトバンクの冬春モデルとして、発売されました。

発売時から、コンパクトな画面でありながら、高スペックという点が好評です。

そんな疑問に対して、スペック、機能、価格について評価レビューしながら、ソフトバンクのXperia 5を「買う理由、買わない理由」について解説して行きます。

最後に、Xperia 5を「ソフトバンクオンラインショップ」で「お得に購入する方法」も解説しておりますので、是非ご活用ください。

iPhone機種変更おトク割
auの最新おすすめスマホ
機種Xperia 5 VTORQUE G06Redmi 12 5GXiaomi 13T
本体au Xperia 5 Vau TORQUE G06au Redmi 12 5Gau Xiaomi 13T
価格74,310円~48,800円~16,547円~未定
特徴高性能チップ搭載
ハイエンドスマホ
小型&軽量な
高耐久スマホ
コスパに優れた
ミドルレンジスマホ
高性能カメラ搭載
ハイエンドスマホ
購入公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト

ソフトバンク Xperia 5の口コミ・評価

xperia 5
Xperia 5の口コミ・評価

Xperia 5を使っている・使ったことがあるユーザーは、この機種をどのように評価しているのでしょうか。

発売から数年経ったXperia 5に対する良い口コミ・悪い口コミを調べてみました。

Xperia 5の良い口コミ・評判

良い口コミ・評判
  • 数年使っていても問題なく動く・壊れない
  • 光学ズームの性能が高い

良い口コミとして多かったのが、長く使っていても不具合がない・落下させても壊れないといったスマホ本体のロングライフ性能の高さです。

Xperia 5シリーズは1シリーズに次ぐスペックの高さゆえに価格も高いため、長く使い続けたいユーザーは多いのではないでしょうか。

またXperia 5のカメラ性能については、光学ズームの描写力の高さを評価する声が挙がっていました。

総合力では最新機種に劣るものの、ズーム性能に関してはカメラ好きユーザーをも納得させるレベルのようです。

Xperia 5の悪い口コミ・評判

悪い口コミ・評判
  • 5G非対応
  • ゲームや最新アプリに対しては力不足を感じる

Xperia 5は残念ながら5Gに対応していません。ソフトバンクの5G人口カバー率が9割を超えた今、5Gを使いたいユーザーにとってはネックになりそうです。

また高いスペックを要求する最新アプリ・ゲームに対してパワー不足を感じる、といった口コミも見受けられました。

ソフトバンク Xperia 5の評価レビュー|スペック編

Xperia 5
Xperia 5

まずは、結論のXperia5の「買う理由、買わない理由」の前に、基本情報であるスペック、機能、価格についてお話していきます。

想像を超える体験を、さらにスタイリッシュに」というキャッチコピーの通り、映像が美しく、見やすい、大画面・有機ELディスプレイを搭載しながら、持ちやすくコンパクトというのが最大のポイントです。

こちらが、Xperia5の主なスペック内容です。

Xperia 5のスペック
サイズ約158(高さ)×約68(幅)×約8.2(厚さ)mm
重量約164g
ディスプレイ約6.1インチ/有機EL/Full HD+(2520×1080)
カラーグレー、ブルー、レッド
デザインガラス+メタルフレーム
ストレージ64GB
CPUQualcomm® Snapdragon™855
OSAndroid™ 9 Pie
RAM6GB

サイズ

Xperi 5のサイズは158(高さ)×68(幅)×8.2(厚さ)mmとなります。

「コンパクトになったXperia 1」と言われるように、Xperia 5は画面のサイズも、Xperia 1が6.5インチに対して、6.1インチへ縮小化されております。

特徴的なのが横幅で、68mとXperia 1の72mと比べて、かなり小さくなっております。見た目は縦長に見えるのですが、実際使ってみると手にすごく馴染みやすいです。

片手で操作することも簡単で、「大きい画面のスマホが良いけど、持ちづらいのは……」という方にはぴったりの機種です。

持ちやすくなったのは、サイズだけではございません。重量も178gのXperia 1と比べ、Xperia 5は164gと10g以上も軽くなっております。

手に馴染みやすいだけでなく、長時間使っていても重さをあまり感じません。

このように、ただサイズがコンパクトになっただけでなく、持ちやすさ、使いやすさにこだわったのが、Xperia 5です。

カラー

Xperia 5のカラーはこちらの3色です。

  • グレー
  • ブルー
  • レッド

ドコモ、auのXperia 5だと3色に加えて、ブラックもありますが、ソフトバンクは扱っていないので、ご注意ください。

そして、カラーの特徴は「シンプルで美しい」です。3色とも、とても落ち着いた色で、男性でも、女性でも選びやすい色合いです。

その落ち着いた色をさらに美しくさせるのが、メタルフレームを使用した光沢なボディです。

ディスプレイのガラス以外は、全てメタルフレームが採用されており、バックパネルとサイドのつなぎ目をシームレスにつないでます。そのことで、形はとてもスタイリッシュで、高級感があります。

また、光の当たる角度によって見え方が変わるので、カーバーをするのが少しもったいなく感じてしまいます。

今までは角張ったデザインが多かったXperiaシリーズの中でも、新しさを感じさせられます。

ディスプレイ

Xperia 5
Xperia 5のディスプレイ

Xperia 5では、HDR対応有機ELディスプレイが採用されております。また、Xperia 1と同じ「X1 for mobile」に対応したディスプレイです。

X1 for mobileとは、YouTubeで配信されている動画でも、高画質にしてしまう技術です。

ソニーが高画質テレビ「ブラビア」で利用している技術をスマートフォンに応用し、スマートフォンでもテレビと同じように、優れた色彩感とコントラストを持った映像が見られるようになりました。

Xperia 1でも同様の機能で解像度は4Kでしたが、Xperia 5ではFull HD+に若干グレードダウンされています。

21:9シネマワイドディスプレイ

映画で採用されている画面サイズとほぼ近しい21:9のシネマワイドディスプレイ。

最近、スマートフォンで映画や動画を見る機会が増えており、「スマートフォンで快適に映像を見て欲しい」という想いから、21:9というサイズが採用されました。画面を横にすると、映画館さながらの大画面で映像が楽しむことができます。

また、Youtube、Netflixなどでは、映像を見る際に画面に黒帯などが入らず、画面全体で大迫力で、綺麗な映像をご覧頂けます。

ただし、対応していない動画サービス、アプリなどの場合は、全画面表示ができない場合があるので、ご注意ください。

特に、スマートフォンで動画や映画をよく見るという方には、オススメのポイントです。

21:9マルチウィンドウがポイント!

もう一つ、21:9のウインドウだからできる、「マルチウィンドウ」についてご紹介します。

マルチウィンドウとは、同じ画面で2つのアプリを同時に使うことができる機能です。

縦長なディスプレイなので、上下2画面にしても画面が大きく、両方のアプリを同時に操作することが、とても快適です。

例えば、動画を見ながら、その動画に関する情報をSNSで確認できたり、地図を見ながら友達とメッセージのやりとりができて、便利です。

よく動画を見ている時に、メッセージが来ると、一度アプリを切り替えないといけないですが、この機能を使えば、同時に両方を操作することが可能です。

また、Xperia 5のマルチウィンドウ機能は簡単に起動できます。Googleアシスタントを使って声で起動したり、ホーム画面の「21:9マルチウィンドウ」のボタンを押すだけで、ご利用頂けます。

CPU・メモリ

Xperia 5のCPUは「Qualcomm Snapdragon 855」を搭載しています。

CPUとは、人間に例えると脳みそのようなもので、この性能でスマートフォンの操作感、処理速度が決まります。

このSnapdragon 855は多くのハイスペックなスマートフォンに搭載されており、Xperia 1にも使われています。

高速処理が期待できるため、ゲームをはじめ、あらゆる操作をスムーズに行えるのが特徴です。

また、RAMも6GBなので、マルチウィンドウ機能のような一度に多くの操作、情報を処理しても、快適にご利用頂けます。

ストーレジ

本体にデータを保存できる容量は64GBです。iPhoneのように複数の容量を選べず、64GBのみになります。

容量を超えてデータを保存する場合は、SDカードやクラウドサービスの利用が必要ですので、ご注意ください。

あまりデータを保存されない方であれば、64GBで十分ですが、良く写真や動画を撮る方などは、SDカードやGoogleフォトなどのクラウドサービスを組み合わせてご利用いただくことをご検討ください。

ソフトバンク公式オンラインショップなら頭金0円で断然お得!

>ソフトバンク公式オンラインショップで「Xperia 5」を確認する

ソフトバンク Xperia 5の評価レビュー|機能編

Xperia 5の基本機能
メインカメラ・1220万画素(望遠)
・1220万画素(標準)
・1220万画素(超広角)
インカメラ・800万画素
生体認証指紋認証
バッテリー容量3,000mAh
ワンセグ/フルセグ
おサイフケータイ
防水・防塵

カメラ

Xperia 5
Xperia 5のカメラ

Xperia 5のカメラはソニーが一眼レフカメラで培った技術が投入されてます。まさに、ソニーのカメラ技術が結集されてます。

カメラはトリプルレンズが採用されており、標準・望遠・超広角の3つのレンズで、様々な場面で綺麗な写真が撮れます。

レンズを切り替える操作もボタン一つで、誰でも簡単に一眼レフで撮ったような写真を撮影できます。

それ以外にも、「ポートレート」や「瞳AF」といった機能も搭載されており、様々な写真を楽しめます。

なかなか上手く写真が撮れないという方も「撮影アドバイス機能」があるので、安心です。

手ブレや指の写り込み、フォーカスのずれがある場合は、検知して通知してくれます。後は、その通知の指示に沿って撮影するだけです。

ゲームエンハンサー

ゲームに関する機能も多数搭載されています。

ゲームに集中できるように、電話・メッセージの通知オフ設定や高速スクリーンショット、ボイスチェンジャーなど、ゲーム体験がより楽しくなる機能が満載です。

また、先ほどご紹介したマルチディスプレイを使えば、攻略サイトを見ながら、ゲームを操作できるので、ゲーム好きの方にもオススメです。

バッテリー

バッテリー容量は3,000mAhです。

Xperia 1と比べると、3,200mAhだったため、少しバッテリー容量が減ってしまいました。

また、Xperiaシリーズに搭載されている、「いたわり充電ももちろんご利用できます。

いたわり充電とは、充電の習慣を学習して、充電速度を調節してくれ、バッテリーの寿命を伸ばしてくれます。

充電が完了しても充電し続けると、バッテリー寿命が短くなってしまうのですが、その心配もございません。

ソフトバンク Xperia 5の評価レビュー|価格編

ソフトバンク Xperia 5の価格
  • 本体価格:91,440円
  • 実質負担額:45,720円

ソフトバンク Xperia 5の価格は「91,440円」です。

高性能なディスプレイ、カメラを搭載しているだけでなく、ゲーム機能やフルセグ、おサイフケータイなど機能が充実しています。

それにも関わらず9万円台で購入できるため、価格面での評価も高く、「コスパが高いモデル」として人気です。

ソフトバンクでは、24回払いと48回払いから選べます。

  • 24回払い:2,310円×24ヵ月
  • 48回払い:3,810円×48ヵ月

しかも、ソフトバンク Xperia 5は「トクするサポート」が適用できます。

毎月390円のプログラム料はかかりますが、25ヶ月目に買い換えた場合、最大機種代金が半額の「45,720円」になります。

>ソフトバンク公式オンラインショップで価格を確認する

ソフトバンク Xperia 5を買う理由・買わない理由

Xperia 5
Xperia 5

ソフトバンクのXperia 5のスペック・機能・価格を踏まえて、「買う理由・買わない理由」をまとめました。

Xperia 5を買う理由

買う理由2つ
  • 片手持ちにピッタリのサイズ感
  • 高スペックなのにお手頃価格

Xperia 5の「21:9のワイドディスプレイ」を搭載しながら「6.1インチの持ちやすいサイズ」が一番の買うべき理由です。

動画などは大きい画面で見たいけど、持ちにくいスマートフォンは嫌だという方は多いのではないでしょうか?

ソフトバンクのXperia 5であれば、21:9のディスプレイで動画も画面いっぱいに見られます。

そして、「X1 for mobile」など高画質に動画を見られる機能や、「マルチディスプレイ」も皆さんのスマホライフを快適にしてくれます。また、重量も約164gで片手で持っても疲れない設計になってます。

そして、ハイスペックモデルのXperia 1とRAMなどが同じで素晴らしいスペックですが、お手頃な価格設定です。

このように今までのXperiaシリーズの中でも、高スペックで操作がしやすいXperia 5はとてもおすすめです。

ソフトバンク公式オンラインショップなら頭金0円で断然お得!

>ソフトバンク公式オンラインショップで「Xperia 5」を確認する

Xperia 5を買わない理由

買わない理由2つ
  • 他の機種に比べて様々な機能がある
  • ストレージが64GBのみ

Xperia 5を買わない理由は「様々な機能がある」という点です。動画を見る方、写真を撮る方などにはこの機能はすごく魅力的です。

しかし、スマートフォンには多くの機能を求めないという方には、使わない機能になってしまうため、おすすめ出来ません。

また、ストレージが64GBのみのラインナップなので、どうしてもデータは本体に保存したいという方は、少々使いづらいかもわかりません。

最近はクラウドサービスなども豊富で使いやすくはなっていますが、もう少し容量があっても良いかもわかりません。

ソフトバンクのスマホおすすめランキングもあるので、悩んでいる方はこちらもチェックしてみてください。

ソフトバンクオンラインショップで購入がおすすめ

Xperia 5の購入を検討されている方におすすめなのが、ソフトバンクオンラインショップでの購入です。いつもスマートフォンは店頭で買っているという方にも、是非おすすめです。

オンラインショップがおすすめな理由をいくつかご紹介します。

ソフトバンク公式オンラインショップのメリット
  • 24時間いつでも購入できる
  • 待ち時間なし
  • 頭金がかからない
  • 今なら事務手数料が無料

オンラインショップだと24時間いつでも受付可能なので、仕事でなかなか店頭に行けない方、近くにショップがない方でも、気軽に簡単にネットで受付が可能です。

ホームページには、受付方法なども丁寧に記載されているので、初めての方でも安心です。

また、店頭だと機種変更などでもかなりの待ち時間があるときが多いですが、オンラインショップであれば待ち時間なしなので、15分くらいの手続きで受付が完了し、後は自宅で待つだけです。

店頭だと頭金が発生することもございますが、オンラインショップだとかかりません。ホームページ上に記載されている本体価格のみで購入可能です。

また、料金プランやオプションなども自分が必要な好きなものを自由に選択できます。

多くの方におすすめできるのがXperia 5

Xperia 5では、「大画面でありながら、コンパクトなサイズ」や「高スペックなのにお手頃」などおすすめできる点がたくさんあります。

そして、動画やカメラの機能などには、ソニーの技術が最大限活かされているのも大きな魅力です。

今までXperiaを利用されている方も、初めてXperiaの購入を検討されている方にも、おすすめの機種です。ぜひ購入を検討ください!


この記事を書いた人
スマホのススメ編集部
スマホやケータイの最新情報や、ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルに関する総合情報メディア「スマホのススメ」の制作を監修。スマホのレビューやドコモのお得クレジットカードdカード GOLDについても解説しています。スマホ関連の「分かりづらい内容を分かりやすく」することを目標に、誰でも簡単にお得にできるようにユーザー目線で記事を配信しています。