ソフトバンクと言えばあっと驚く新サービスを提供する企業として有名ですが、『ソフトバンクエアー』もまさにユーザーが驚くサービスと言えるでしょう。
ここではソフトバンクエアーについてじっくり解説していくと共に、料金や通信速度、評判についてもご紹介していきます。
ソフトバンクエアーが気になっている方はもちろん、料金や速度、実際に使っているユーザーの声が聞きたいという方は是非目を通して見て下さい。
画像引用元:【公式】SoftBank Air(ソフトバンクエアー)工事不要!おうちのWi-Fi | インターネット | ソフトバンク

新時代のWi-Fi『ソフトバンクエアー』とは?
ソフトバンクエアーを一言で言い表すのなら『自宅用Wi-Fi』と表現するのが適切でしょう。
しかし、ソフトバンクエアーは既存の自宅用Wi-Fiとはまったく違う特長を持っています。
それは『工事の必要がない』という点です。これまでの自宅用Wi-Fiはネット回線を引き込む工事をした後、Wi-Fi機器を接続するという導入方法が一般的でした。
一方でソフトバンクエアーは届いたらコンセントに繋ぐだけですぐにWi-Fi環境を構築することが出来ます。
工事せずとも使えるというのは大きな魅力で、通常2万円前後の工事費が浮くためにWi-Fiの導入費用をグンと抑えることが可能です。
また、ソフトバンクエアーは初期設定をする必要すら無いため、機械はまるでダメという方でも問題なく使えます。
サポートも充実しているので、誰でも簡単に利用することが出来るでしょう。
このように、ソフトバンクエアーは『導入のしやすさ』を前面に押し出した自宅用Wi-Fiです。
煩わしい工事や設定をしたくないという方にとって、ソフトバンクエアーは数ある自宅用Wi-Fiの中でも最適な選択となるでしょう。
ソフトバンクエアーの料金
画像引用元:【公式】SoftBank Air(ソフトバンクエアー)工事不要!おうちのWi-Fi | インターネット | ソフトバンク
ソフトバンクエアーの料金は4,880円(税抜)/月となっています。
光回線を導入して自宅用Wi-Fiを設置した場合の料金は平均4,000円前後なので、ソフトバンクエアーの料金は一般的なWi-Fiよりは高めです。
ただ、現在ソフトバンクエアーは「はじめようSoftBank Air割」というキャンぺーンを行っており、契約から24か月目までは毎月の料金が1,080円割引されます。
割引適用後の料金は3,800円(税抜)と、一般的な自宅用Wi-Fiより若干ではありますが安くなります。
料金の問題に限って言えば、ソフトバンクエアーはWi-Fiの中でも安く使える部類に入るでしょう。
Airターミナルは購入/レンタルする
画像引用元:SoftBank Air(ソフトバンクエアー) 料金・価格 | インターネット | ソフトバンク
Airターミナルとは所謂Wi-Fiルーターのようなもので、ソフトバンクエアーを利用するためには必ず必要になるものです。
ソフトバンクエアーを利用する際はこのAirターミナルを購入するか、レンタルするかを選ばなければいけません。
購入する場合は36回の分割払いもしくは一括払いが基本となっています。
分割だと月々の負担は毎月1,620円(税込)、一括だと58,320円(税込)です。
分割でAirターミナルを購入する場合はソフトバンクでスマホを購入する時と同じように月月割が適用されるので、実質負担0円で購入出来ます。
一括の場合は少し特殊で、分割払いと同じく月月割が適用されますが、『一旦端末代金を支払った後36か月掛けて料金割引』という形で端末代金が還元されます。
レンタルをする場合は毎月490円(税抜)のレンタル料が掛かり、負担額こそ少ないものの月月割が適用されません。
レンタル/購入のどちらがお得?
3年間契約したとして、実際に掛かる費用はレンタルだと166,796円(税込)、購入すると161,741円(税込)です。
5,000円近い差が出る計算になりますが、3年間の総額と考えれば許容範囲内と言えるでしょう。
また、レンタルをする場合であれば2年スパンで契約を更新することが出来ますが、Airターミナルを購入してしまうと少なくとも3年は解約できません。
気に入らない場合でも早期に契約を終了させられる点を考えれば、一概にどちらがお得とは言えないでしょう。
ソフトバンクユーザーならお得に使える
画像引用元:ソフトバンク
ソフトバンクユーザーであればソフトバンクエアーをかなりお得に使えます。
というのも、ソフトバンクエアーにはソフトバンクユーザー限定の割引制度があるのです。
割引額は家族1人につき1,000円(税抜)月とかなり高く設定されています。
逆に、ソフトバンクユーザー以外にとっては、光回線の料金と大差ない料金設定をしているソフトバンクエアーはあまりお得とは言えません。
ソフトバンクエアーの違約金は?
ソフトバンクエアーは一度契約すると原則2年間は契約をすることが出来ません。
2年の間に契約解除したい場合は、9,500円(税抜)の違約金を支払うことになります。
また、Airターミナルを購入すると、前述の通り3年間支払いを続けなければいけません。
もちろん、途中で契約を解除すると割引は無効となり、残債を一括で支払うことになってしまいます。
例えば2年で契約を解除した場合、19,440円(税込)の端末代金を支払わなければならないのです。
そのため、絶対に3年間使い切る自信があるのなら分割購入、自身が無いのならレンタルすることをおすすめします。
- 自宅用Wi-Fiだが工事の必要がなく、コンセントに繋ぐだけですぐにWi-Fi環境を構築することができる
- ソフトバンクエアーの料金は4,880円(税抜)/月
- 使用するにはAirターミナルというWi-Fiルーターのようなものが必要
- Airターミナルはレンタル/購入を選ぶことができる
- ソフトバンクエアーは一度契約すると原則2年間は契約をすることができない。2年の間に契約解除したい場合は、9,500円(税抜)の違約金が必要
ソフトバンクエアーの通信速度
結論から言えばソフトバンクエアーの通信速度はあまり速くありません。
ソフトバンクエアー | フレッツ光 | WiMAX | |
---|---|---|---|
上り最大速度 | 15Mbps | 100Mbps | 75Mbps |
下り最大速度 | 261Mbps | 1Gbps | 758Mbps |
グラフを見ると分かる通り、ソフトバンクエアーの通信速度は自宅用Wi-Fiの中でも最低クラスです。
これでは通信速度があまり速くないのも無理は無いでしょう。
特に光回線を用いて構築したWi-Fi環境と比べた場合は顕著で、同じように使えると考えていた場合は通信速度の違いに驚く可能性が高いです。
そのため、通信速度を重視するのならソフトバンクエアーは自宅用Wi-Fiの候補から外れてしまうでしょう。
快適にゲームをしたり、動画を見たりしたいのなら尚更で、Webサイトの閲覧やSNSの利用程度でなければ通信をする度にストレスを感じてしまいかねません。
ほんとにデータ通信無制限?
ソフトバンクエアーはデータ通信無制限を標榜しており、いくらデータ通信を行っても速度制限を掛けられることはありません。
しかし、ソフトバンクは「混雑する時間帯では通信速度を制限する」と公式にアナウンスしています。
実際に夜22時以降はかなり通信速度が落ち、翌日の朝7時頃までは通信速度が回復しません。
つまり、データ通信のし過ぎなどで速度制限を掛けられることは無いものの、通信速度が落ちるタイミングがまったく無いわけではないのです。
利用者の増加によって速度低下する時間帯が更に拡大する可能性は充分に考えられるので、ソフトバンクエアーを契約しようか考えている方は注意した方が良いでしょう。
ソフトバンクエアーの評判
料金に比べてサービスが悪い
「料金は普通の光回線と変わらないのに通信速度は格段に遅い」という旨の評判はかなり多いです。
割引があるとは言え、ソフトバンクエアーの実質料金は購入した場合3,800円(税抜)/月、レンタルした場合4,290円(税抜)/月と決して安くはありません。
それにも関わらず通信速度が遅いのなら、「サービスが悪い」と言われてしまうのも仕方が無いでしょう。
特にソフトバンクエアーは通常速度でもあまり速い通信が出来ないにも関わらず、夜間は速度制限まで掛けられてしまいます。
魅力が無いサービスとまでは言えませんが、少なくとも通信速度を重視するのなら、ソフトバンクエアーを契約するべきでは無いでしょう。
すぐに使えるから手間が掛からない
ソフトバンクエアー最大の魅力である「工事も設定も要らない」という点を評価する口コミやレビューもよく見かけます。
特に数が多いのは、
- 引っ越しの手間が省けて嬉しい
- 機械に詳しくなくても使える
という内容です。確かに引っ越しの手間が大幅に減るのは大きなメリットと言えるでしょう。
引っ越しの際はWi-Fiの他にも電気やガスの開通など、煩わしい手続きが多いため、それらのインフラ整備の手間がひとつでも減るのはかなり嬉しいポイントです。
また、「コンセントに差すだけでWi-Fiが使える」という手軽さも、機械に詳しくない方にとっては魅力のひとつとなるでしょう。
光回線を用いたWi-Fi環境を構築しようとすると、どうしても難しい設定を行わなければいけません。
自分では設定が出来ないために設定を委託すると1、2万円の設定委託料を取られることもあります。
その点、ソフトバンクエアーならば難しい設定をすることなく、すぐにWi-Fiを使い始めることが可能です、
手軽さを重視するなら、通常のWi-Fiよりソフトバンクエアーを選んだ方が良いでしょう、
ソフトバンクエアーは万人向けではない
総評として、ソフトバンクエアーは万人向けのサービスではありません。
一部の方にとっては非常に魅力のあるサービスですが、それ以外の方が契約するメリットはあまりないでしょう。
- 機械が苦手な方
- ソフトバンクユーザーの方
- 通信速度を重視しない方
ソフトバンクエアーをおすすめ出来るのは上記のパターンのいずれかに合致する方です。
特にソフトバンクユーザーであるなら大きな割引を受けられるため、多少通信速度が遅くともソフトバンクエアーを使う価値があります。
上記のパターンに合致しないのであれば、ポケットWi-Fiを契約したり、光回線を使ったWi-Fi環境の構築をしたりした方が良いでしょう。