日々持ち歩くスマホには、大切な個人情報やデータなどが入っていますよね。スマホが壊れたり落としたりしてしまうと、とても困る方がほとんどなのではないでしょうか。
そんな方におすすめなのが、楽天モバイルの「スマホ交換保証プラス」。スマホの故障・紛失時、最短当日に同一機種と交換することができるサービスです。
本記事では、楽天モバイル「スマホ交換保証プラス」の特徴やメリット、注意点についてご紹介します。
- スマホ修理・交換が出来る
- 修理費・交換代金が安く済む
- 最短当日に対応完了
- 月額715円と少し高め
スマホ交換保証プラスがおすすめな人とおすすめではない人の特徴もお伝えするので、自分に必要なサービスかどうかぜひチェックしてみてください。
楽天モバイルのスマホ交換保証プラスとは?

はじめに、楽天モバイルのスマホ交換保証プラスの特徴についてご紹介します。
- 月額利用料:715円
- 故障・紛失時に同一機種に交換
- 最短当日にお届け
- コンビニで受け取りが可能
月額715円で保証に加入できる
楽天モバイル「スマホ交換保証プラス」の月額利用料は715円。1,000円未満の利用料を毎月払っておけば、いざという時にも安い価格でスマホをすぐ交換できます。
ちなみに、スマホ交換保証プラスは、楽天モバイル購入時にしか申し込みを行うことができません。
故障・紛失時に同一機種に交換
楽天モバイルのスマホ交換保証プラスでは、楽天モバイルで購入したスマホが故障・紛失した時、最短当日中に同一機種へ交換することができます。
破損、全損、水没などの故障や盗難、紛失した場合すべて対象となり、機種・購入価格問わず全て一律6,600円で新品同様の同一機種に交換が可能です。
新しいスマホを受け取った後、故障機からデータを移行すればすぐに使うことができるため便利ですね。
ちなみに、同一機種の在庫がない場合、楽天モバイルが指定する同等の機種の中から選んで配送することができます。
最短当日中にお届け
12時までの受付で、最短当日中に新しいスマホを受け取ることができます。
現在、当日配送が可能な対象地域は、東京・神奈川・千葉・埼玉のみ。ただ、その他の地域でも、全国翌日にお届けします。(離島など一部地域を除く)
また、受付完了から4時間以内に配送可能なオプション「4時間配送スピード」もあるので、どうしても急いでスマホを受け取りたい場合には利用をおすすめします。
- 受付時間:9:00〜17:00
- オプション料金:別途3,300円
- 対象地域:東京23区内
コンビニで受け取りが可能
楽天モバイルのスマホ交換保証プラスは、電話とWebどちらでも受付しています。
また、ファミリーマート、デイリーヤマザキ、ポプラなど一部対象店舗のみコンビニや指定の宅配ロッカーで交換品を受け取ることが可能です。
そのため、仕事や家事などに忙しい方でも外出先でスムーズに新しいスマホと交換ができ便利ですね。
Rakuten Linkとは?条件や対象機種・評判まとめ|iPhoneとAndroidの使い方スマホ交換保証プラスのメリットは?

続いて、楽天モバイルのスマホ交換保証プラスのメリットについてご紹介します。
- スマホ修理代が比較的安い
- 最短当日中にスマホの交換が可能
- 外出先でもスマホの交換が可能
スマホ修理代が比較的安い
楽天モバイル「スマホ交換保証プラス」の1つ目のメリットは、スマホ修理代が比較的安いこと。
スマホ交換保証プラスでは、月額利用料715円と6,600円で新しいスマホへ交換することができます。
(例1)Galaxy Note10+が故障した場合
- スマホ本体代:76,980円
- スマホ交換保証プラス費用:6,600円
- 費用の差:70,380円
(例2)OPPO Reno3 Aが故障した場合
- スマホ本体代:39,800円
- スマホ交換保証プラス費用:6,600円
- 費用の差:33,200円
スマホ交換保証プラスでは、機種の価格によって費用が高くなることはありません。
そのため、価格が高いスマホを利用している方がよりお得であると言えます。
Galaxyシリーズなど高価なスマホを利用している方にぴったりです。
最短当日中にスマホの交換が可能
楽天モバイル「スマホ交換保証プラス」の2つ目のメリットは、最短当日中にスマホの交換が可能であること。
東京・神奈川・埼玉・千葉の一都三県にお住まいの方であれば、当日12時までの受付で当日中に新品のスマホを受け取ることができます。
外出先でもスマホの交換が可能
楽天モバイル「スマホ交換保証プラス」の3つ目のメリットは、外出先でもスマホの交換が可能であること。
ファミリーマート・デイリーヤマザキ・ポプラなど指定されたコンビニでも、スマホを交換することができます。
そのため、忙しい仕事中にスマホが壊れてしまったり失くしてしまったりした場合でも安心です。
\最大25,000P貰えるキャンペーン実施中/楽天モバイル公式ショップを見る
スマホ交換保証プラスの注意点は?

次に、楽天モバイルのスマホ交換保証プラスの注意点についてご紹介します。
- 購入時に申し込む必要がある
- 1年に3回までしか交換できない
- 在庫状況によっては同じ機種と交換ができない
- データ・バックアップ・セキュリティは自己責任
- 故障から30日以内に連絡が必要
購入時に申し込む必要がある
スマホ交換保証プラスに加入するには、楽天モバイルの端末購入時(新規・機種変更)に申し込みを行う必要があります。
そのため、楽天モバイルのスマホを購入した後からの加入はできません。
「やっぱりスマホ交換保証プラスに入っておけばよかった…」と後悔しないためにも、不安な方はあらかじめスマホ交換保証プラスを申し込んでおきましょう。
1年に3回までしか交換できない
スマホ交換保証プラスでは、1年間につき3回までしかスマホを交換することができません。
つまり、故障・紛失は年に2回までしか対応していないことになります。
頻繁にスマホを失くしたり、壊してしまったりする傾向のある方は上限を越えないように気をつけましょう。
在庫状況によっては同じ機種と交換ができない
スマホ交換保証プラスでは、交換したいスマホの在庫がない場合、同じ機種との交換が難しいケースもあります。
同じ機種の在庫がない場合、楽天モバイルが指定する同等の機種の中から選んで交換ができます。ただし、メーカー、型番、色など希望通りの機種ではない可能性もあるため要注意です。
また、スマホ交換保証プラスで使用されている交換品には、楽天モバイルの裁量でリファービッシュ品(※)を採用しています。
(※)初期不良品・返品機器などをメーカーやメーカー認定の第三者が修理調整して新品同等の品質と確認された機能整備済製品のこと
データ・バックアップ・セキュリティは自己責任
楽天モバイルは、データやバックアップ、セキュリティに関して責任を持ちません。
スマホ交換時にはデータの初期化を行いますが、データ保全のためのバックアップの保全代行や補助なども行われません。
そのため、スマホを交換するときには以下の事項を行っておく必要があります。
- 事前にデータをバックアップする
- 暗証番号・PINロック・その他セキュリティサービスなどを解除
故障から30日以内に連絡が必要
スマホ交換保証プラスを活用するには、スマホが故障してから30日以内に、楽天モバイルへスマホ交換の旨を連絡する必要があります。
また、交換品が届いた14日後に、故障機を楽天モバイルへ返却しなければいけません。
スマホ交換保証プラスがおすすめできる人は?
最後に、楽天モバイルのスマホ交換保証プラスがおすすめな人の特徴をご紹介します。
- よくスマホを破損・紛失する人
- 高い価格のスマホを利用している人
- 故障時のリスクを減らしたい人
楽天モバイルのスマホ交換保証プラスは、頻繁にスマホを失くしたり壊したりする傾向のある方におすすめです。
また、機種問わず6,600円と同じ金額でスマホを交換することができるため、以下のような高い価格のスマホを利用している方にもぴったり。
- Galaxy Note10+:115,273円
- Galaxy S10:90,728円
- HUAWEI nova 5T:54,364円
「あまりスマホを破損・紛失することはないけれど、いざという時の修理代や新規端末代金を安く抑えたい」という慎重派な方も利用して損はないのではないかと考えます。
スマホ交換保証プラスがおすすめできない人は?
一方、楽天モバイルのスマホ交換保証プラスがおすすめではない人の特徴をご紹介します。
- 過去にスマホを破損・紛失したことがない人
- 安い価格のスマホを利用している人
- 毎月の利用料金をできるだけ安くしたい人
楽天モバイルのスマホ交換保証プラスは、以下のような安い価格のスマホを利用している方にとってはあまりお得に感じられない場合もあります。
- Rakuten Mini:19,819円
- OPPO A5 2020:26,182円
- AQUOS sense3 lite:29,819円
また、これまでに日常生活でスマホを壊したり失くしたりした経験がない方や、いざという故障時の料金よりも目先の毎月のスマホ料金を安く抑えたいという方にもおすすめしません。
\最大25,000P貰えるキャンペーン実施中/楽天モバイル公式ショップを見る
結論!スマホ交換保証プラスはとりあえず入るべき
本記事では、楽天モバイルのスマホ交換保証プラスに加入することをおすすめします。
月額715円でいざというスマホ故障・紛失のリスクを回避できる点や、最短当日で新品同様のスマホと交換ができる点が魅力的ですね。
今回は、楽天モバイルが提供する「スマホ交換保証プラス」について特徴やメリット、注意点についてご紹介しました。
高価なスマホを利用している方や、頻繁にスマホを失くしたり壊したりするという方は、ぜひいざという時に備えて楽天モバイルのスマホ交換保証プラスに加入してみてはいかがでしょうか。