楽天モバイルからドコモへ乗り換え・MNPをする際は、必要なものを準備する必要があります。
本記事では乗り換えの注意点をまとめ、楽天モバイルからドコモへMNPが出来るように手順を解説していきます。
\最大22,000円割引!/楽天モバイルからドコモへ乗り換え・MNPをするメリット
楽天モバイルからドコモにMNP乗り換えるメリットとしては以下の3点が挙げられれます。
- 通信速度が速くなる
- 通信エリアが広い
- 最新機種が揃っている
それぞれのメリットについて詳しく見ていきましょう。
通信速度が速くなる

楽天モバイルもキャリアに参入して、基地局の増強を積極的に行なっていますが、やはり通信速度においてはドコモの方が上になります。
「みんなのネット回線速度」に掲載されている平均通信速度を見ても明らかです。
キャリア | 下り平均速度 | 上り平均速度 |
---|---|---|
ドコモ | 108.04Mbps | 17.38Mbps |
楽天モバイル | 25.55Mbps | 16.1Mbps |
昨年から5G通信の提供が開始されたため、ドコモの平均通信速度がさらに向上しています。
楽天モバイルも5G通信に対応していますが、エリアが限定的なため、ほとんどの方が4G通信を利用することになるでしょう。
日常的な用途であれば楽天モバイルでも問題ありませんが、4K映画のストリーミング配信を視聴するなど、高容量なデータの高速通信を行うならドコモのスマホがおすすめです。
通信エリアが広い

楽天モバイルもキャリアに参入してから基地局を増強する中で、通信エリアを広めてきました。
しかし、既存のキャリアと比較すると、通信エリアはまだまだ狭いのが現状です。
楽天モバイルではデータ容量使い放題を打ち出しているものの、使い放題なのはあくまで「楽天回線エリア内での通信」に限られます。
楽天エリア外では、パートナー回線による通信を行う仕組みになっており1ヶ月で使えるデータ容量は5GBまでです。
もし楽天モバイルに加入した方の中で「イメージしてた使い放題と違った」という場合には、通信エリアの広いドコモがおすすめです。
最新機種が揃っている

ドコモには、5G対応機種を始め最新機種がもれなく揃っています。
機種代金が割引になるキャンペーンもあるので、最新のスマホをお得に手に入れることができるでしょう。
楽天モバイルで購入できる機種は選択肢が狭く、最新機種を手に入れるにはSIMフリー版の購入が必要です。
\最大22,000円割引!/
- ドコモの利用料1,000円に付き10%還元
- 最大10万円のケータイ補償などメリットが豊富
- 1枚無料で発行できる家族カードがお得すぎる
- 全国・ハワイの空港ラウンジが無料
- マツモトキヨシなどでポイント最大4%還元

楽天モバイルからドコモへ乗り換え・MNPにかかる費用4種類

楽天モバイルからドコモへMNP乗り換えをする際に、かかる費用について解説していきます。
主な乗り換え時の費用については下記を参考にしてください。
乗り換え時の費用 | 金額 |
---|---|
契約解除料 | 無料 |
MNP転出手数料 | 2020年11月4日以前の申込は3,300円 2020年11月4日以降の申込は無料 |
端末残債 | 支払い回数に応じる |
契約事務手数料 | ドコモオンラインショップなら無料 |
それぞれの項目について詳しく見ていきましょう。
契約解除料
楽天モバイルでは、契約期間を定めない形でサービスを提供しているため、契約解除料は不要です。
MNP転出手数料
2020年11月4日以降に申し込んだ方であれば、MNP転出手数料も無料になります。
それ以前に申し込んだ方は、MNP転出手数料として3,300円がかかります。
端末の残債について
楽天モバイルで購入したスマホを分割払いで支払っており、残債がある場合は解約後も支払いを継続していきます。
分割払い自体は継続できるので、解約時に負担が大きくなることはありませんし、支払い方法として設定したカード会社に問い合わせれば一括での清算も可能です。
契約事務手数料について
ドコモに加入する際に発生する契約事務手数料については下記の通りです。
- ドコモショップで加入手続きは3,300円
- ドコモオンラインショップで加入手続きは無料
全ての手続きをオンライン上で行えば、楽天モバイルからドコモへの乗り換え時にかかるのは「端末の残債」のみとなります。
\最大22,000円割引!/楽天モバイルからドコモへ乗り換え・MNPをする際の注意点7つ

楽天モバイルからドコモへMNP乗り換えをする際の注意点は上記の7点です。
それぞれのポイントについて詳しく解説していきます。
楽天モバイルの無料期間が残っているか確認する

楽天モバイルでは、1年間基本料金が無料になるキャンペーンを実施しています。
さまざまな理由からドコモへの乗り換えを検討しているかもしれませんが、無料期間が残っているのであれば使わないともったいないですよね。
ドコモへの乗り換えを検討しているのであれば、楽天モバイルの無料期間がいつ終了するのかを確認してみましょう。
楽天市場のポイント還元率が下がる

楽天モバイルを利用していると楽天市場でのポイント還元率が1.0%上がります。
MNPでドコモに乗り換えてしまうと、この+1.0%のポイント還元率は無くなるので注意してください。
楽天市場を頻繁に利用する方で、ポイント還元率を重視する場合は、乗り換え前に確認が必要です。
端末残債がある状態で新しい端末を買うと負担が増える

楽天モバイルで購入した端末の残債が残っている状態で乗り換えて、ドコモでも端末を購入すると、毎月の端末代が二重でかかってしまいます。
もし月々の負担を増やしたくないのであれば、楽天モバイル側の端末代金を一括で清算してしまうか、分割払いが終了するまで利用を継続するなどがおすすめです。
また、楽天モバイルで使っていた端末をSIMだけ変えてドコモで利用することもできるので、さまざまな選択肢から自分に合ったものを選んでください。
楽天モバイル解約月の料金は日割り計算される
スマホの乗り換え時に気になるのが「解約月の月額料金が日割り計算されるかどうか」です。
楽天モバイルでは、月途中で解約した場合、解約月の月額料金は日割り計算で請求されるため、月のどのタイミングで解約しても同じです。
ドコモでも加入月の月額料金に関しては、日割り計算されるので「楽天モバイル→ドコモ」の乗り換えに関しては自由なタイミングで手続きを行ってください。
MNP予約番号の有効期限内に手続きを行う

MNP予約番号には「発行から15日間」という有効期限が定められています。
この期間内にMNPによる乗り換え手続きを行わないと、MNP予約番号が無効になってしまい、手続きが行えなくなります。
ただ、有効期限が切れても、再度MNP予約番号を取得すれば乗り換え手続きは可能です。
ドコモで5Gが使えるエリアに住んでいるか確認する

5G通信が利用したくて楽天モバイルからドコモに乗り換えるという方は、ドコモ側の5Gエリアをあらかじめ確認しておきましょう。
ドコモの5Gエリアは、楽天モバイルよりも広く、全国的に対応しているとはいえ、それでも未対応の地域は存在します。
自分の住んでいる場所が5Gエリアに該当していなければ、いくらドコモで5G対応機種を使っても意味がありません。
ドコモのサービスマップをチェックして5Gが使えるを確認してみましょう。
ドコモでは使えない機種がある

楽天モバイルで販売している機種の中には、他社では使えないものがあります。
主な該当機種としては下記の通りです。
- Rakuten mini
- Rakuten hand
- Rakuten big
これらの3機種はeSIMのみに対応しており、楽天以外のVoLTEに対応していないため、ドコモで利用することはできません。
上記の機種で楽天モバイルをお使いの方で、ドコモへの乗り換えを検討している場合は、ドコモで新しい端末の購入が必要となります。
\最大22,000円割引!/楽天モバイルからドコモへ乗り換え・MNPに必要なもの
楽天モバイルからドコモにMNP乗り換えする際には、以下のものを準備する必要があります。
- MNP予約番号
- 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)
- 支払い方法(クレジットカード、銀行口座)
ここでは、これらの中から「MNP予約番号」の取得方法について解説していきます。
楽天モバイルでMNP予約番号を取得する手順
楽天モバイルでMNP予約番号を取得するには、会員ページ「My楽天モバイル」を利用します。
アプリまたはWeb上から以下の操作を行なってください。
- 「My楽天モバイル」にログインする
- 画面右上のメニューを開き「My楽天モバイル」をタップ
- 「契約プラン」→「各種手続き」→「他社への乗り換え(MNP予約番号取得)」をタップ
- MNP予約番号が発行される
発行されたMNP予約番号と有効期限を記録してください。
有効期限(取得から15日)内にMNP乗り換えの手続きを行う必要があります。
楽天モバイルからドコモへ乗り換えるMNP手順

楽天モバイルからドコモに乗り換える手順を解説していきます。
上記の手順からMNP予約番号を取得したら、ドコモオンラインショップを通じて以下の手続きを行ってください。
- ドコモオンラインショップで購入する機種を選択
- 購入方法で「のりかえ」を選択し、「購入手続きに進む」をクリック
- MNP予約番号、予約番号の有効期限、電話番号を入力
- 利用者情報や支払い方法、商品の受け取り方法を入力する
- 本人確認書類をアップロード
- 注文内容を確認し、申し込みを確定する
- 商品が到着したら開通手続きを行う
ドコモオンラインショップからの申し込みであれば、契約事務手数料が無料になるのでおすすめです。
また、楽天モバイルで使っていたスマホをそのままドコモでも使う場合は、購入方法で「のりかえ」を選択後、SIMカードのタイプを選んで必要事項を記入していきます。
ドコモへ機種変更する手順を全キャリア・格安SIMまとめはこちらで確認できます。
\最大22,000円割引!/ドコモへ乗り換え・MNPがお得になるキャンペーン
楽天モバイルからドコモにMNP乗り換えする際に利用できるキャンペーンをご紹介します。
実施中のキャンペーンを把握して、お得に乗り換えてみましょう。
5G WELCOME割

「5G WELCOME」は、ドコモで対象の5G対応機種を購入すると、機種代金が最大22,000円割引されるキャンペーンです。
他社からの乗り換えであれば、対象機種全てが22,000円割引されます。
最新の5Gスマホをお得に購入できるキャンペーンなので、ぜひ利用してみてください。
端末購入割引

「端末購入割引」は、ドコモで対象の機種を購入すると、機種代金が最大22,000円割引されるキャンペーンです。
他社からの乗り換えであれば、対象機種が16,500円or22,000円割引されます。
4G対応機種もお得な価格になっているので、ドコモに乗り換えるタイミングで新しいスマホを購入する予定の方は必見です。
下取りプログラム

「下取りプログラム」は、ドコモで新しい機種を購入するのと同時に、古い機種を下取りに出すと、下取り金額分を機種代金から割引してくれるキャンペーンです。
他社のスマホも下取りの対象に含まれており、機種によっては最大77,200円の割引が適用できます。
新しいスマホを購入する際の負担を軽減できるので、ぜひ活用してみてください。
スマホおかえしプログラム

「スマホおかえしプログラム」は、対象機種を36回の分割払いで購入し、プログラム加入後にドコモに返却すると、最大12回分の支払いが不要になるキャンペーンです。
2年に1回のペースで機種変更をされる方にとって、非常にお得になる内容となっています。
購入から24回分の支払いを終えて、機種変更をすれば12回分の支払いが不要となり、残債を気にすることなく新しいスマホが購入できます。
ahamo先行エントリーキャンペーン

2021年3月26日から提供開始が予定されているドコモの新料金プラン「ahamo」では、プランリリースを記念して、3,000円分のdポイントがもらえるキャンペーンを実施しています。
提供開始日の前日までにahamoのサイトから先行エントリーを行い、ahamoに加入すると特典が受け取れます。
新しいキャリアの料金プランとして注目を集めているahamoですが、気になっている方は先行エントリーだけでも済ませておきましょう。
楽天モバイルからドコモに乗り換え・MNPをしてみよう!
楽天モバイルからドコモにMNP乗り換えする手順や注意点について解説しました。
コスパの高さに惹かれて楽天モバイルに加入したけど、サービスに不満が出てきたのでドコモに乗り換えようと思っている方は参考にしてみてください。
楽天モバイルは契約解除料やMNP転出手数料が無料となっている乗り換えやすさも魅力ですね。
ドコモへの加入についても、ドコモオンラインショップを通じて手続きを行えば、契約事務手数料が無料になるので、費用を抑えて乗り換えをしてみてください。