楽天が提供するスマホキャリア「楽天モバイル」は、第4のキャリアとしてサービスを開始してから早くも1年が経過しました。
近頃ではCMも多く目にするようになり、楽天モバイルが気になっている人も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、楽天モバイルのスマホ料金プランについて徹底解説します。
- 1GB以下なら0円
- 3,278円で無制限は全キャリアで最安
- 旧プランと比較して使いやすくなった
- デメリットもあるので注意
- 専用アプリで通話無料が嬉しい
他のキャリアとの比較も紹介するので、楽天モバイルでスマホを利用したい人はぜひチェックしてください。
※本記事は全て税込みの表記となります。
機種 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 |
---|---|---|---|---|
本体 | iPhone14 Pro![]() | iPhone14![]() | Xperia 5 IV![]() | Rakuten Hand 5G![]() |
価格 | 82,392円~ | 65,880円~ | 100,900円~ | 実質1円~ |
特徴 | A16 Bionicチップ搭載 Apple最新スマホ | iPhone14シリーズを コスパで選ぶならこれ | Androidの最新 ハイエンドモデル | 最新!Rakuten オリジナルスマホ |
購入 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
楽天モバイルの料金プラン【2021年最新】

楽天モバイルの料金プランは「Rakuten UN-LIMIT VI」の1種類のみです。
UN-LIMIT VIは、実際に使ったデータ量に応じて利用料金が異なる段階制のプランとなっています。
データ利用量 | 1回線目 | 2~5回線目 |
---|---|---|
0GB~1GB | 無料(0円) | 1,078円(税込) |
1GB超過後~3GB | 1,078円(税込) | 1,078円(税込) |
3GB超過後~20GB | 2,178円(税込) | 2,178円(税込) |
20GB~無制限 | 3,278円(税込) | 3,278円(税込) |
実際に使ったデータ量が1GB以下だった場合の利用料金は0円で、最大でも3,278円でデータ無制限とかなりお得な料金プランです。
少ししかデータ量を使わない人でも、まあまあデータ量を使う人でも、たくさんデータ量を使う人でもみんながお得になるプランを提供しています。
さらに、現在楽天モバイルでは利用料金3か月無料キャンペーンを実施中です。
終了日は未定となっていますが、いつ終わるかわからないため楽天モバイルにしたいと考えている人はお得なキャンペーン期間中に申し込みをしましょう。
楽天モバイルの新旧プランの比較

楽天モバイルの旧プランであるUN-LIMIT Vと現在の新料金プランUN-LIMIT VIを比較します。
データ利用量 | 新料金プラン UN-LIMIT VI | 旧プラン UN-LIMIT V |
---|---|---|
0GB~1GB | 無料(0円) | 3,278円(税込) |
1GB超過後~3GB | 1,078円(税込) | |
3GB超過後~20GB | 2,178円(税込) | |
20GB~無制限 | 3,278円(税込) |
旧プランのUN-LIMIT Vでは、月額3,278円でデータ量無制限で利用できるプランです。
月に使ったデータ量が1GB以下でも、20GB以上でもどちらも3,278円なので、あまりデータ量を使わない人にとってはお得ではありませんでした。
新料金プランのUN-LIMIT VIは、使ったデータ量に応じて料金が変わる段階制のプランです。
使用したデータ量が少なければ、その分料金も安くなるので、データ量が少ない人でもお得に利用できます。
\プラン料金3ヶ月無料!/楽天モバイル公式ショップを見る
楽天モバイルの料金プランと他キャリアを比較
現在ドコモ、au、ソフトバンクでも同価格帯の料金プランが提供開始されています。
そこで、楽天モバイルとドコモの「ahamo」、auの「povo」、ソフトバンクの「LINEMO」を以下の項目で比較してみました。
- 料金プランを比較
- 通話料金で比較
- サービス内容で比較
それぞれ細かく比較していきますので、ぜひチェックしてください。
楽天モバイルと他のキャリアの料金プランを比較

キャリア (料金プラン名) | 月間データ量 | 月額料金 |
---|---|---|
楽天モバイル (UN-LIMIT Ⅵ) | 楽天回線エリア:無制限 パートナー回線エリア:5GB (以降は1Mbpsで使い放題) | 〜1GB:0円 〜3GB:1,078円 〜20GB:2,178円 〜無制限:3,278円 |
ドコモ (ahamo) | 20GB | 2,970円 |
au (povo) | 20GB | 2,728円 |
ソフトバンク (LINEMO) | 20GB ※LINEはギガノーカウント | 2,728円 |
ドコモのahamo、auのpovo、ソフトバンクのLINEMOはいずれも月間20GBまでを2,728円(ahamoは2,970円)で利用できるプランです。
楽天モバイルでは同じく20GBまで使う場合の料金は、2,178円となるので、500円以上安くなるのがわかります。
さらに楽天モバイルでは、使ったデータ量に応じて料金が変わるため、あまりデータを使わなかった場合は料金が安くなりお得です。
データ量も20GBまででなく、無制限で利用できるので、データ量をあまり使わない人もたくさん使う人も楽天モバイルならお得に利用できます。
ただし、楽天モバイルでデータ量無制限で使えるのは楽天回線エリア内のみとなるので注意してください。
楽天モバイルと他のキャリアの通話料金で比較

キャリア 料金プラン名 | 通話料金 | 5分かけ放題 | 24時間かけ放題 |
---|---|---|---|
楽天モバイル UN-LIMIT VI | Rakuten Linkアプリ利用で無料 | ||
ドコモ ahamo | 30秒につき22円 | 基本料金込 | 1,100円 |
au povo | 550円 | 1,650円 | |
ソフトバンク LINEMO | 550円 | 1,650円 |
携帯電話で通話をかける場合、通常30秒ごとに22円の通話料金がかかります。
ドコモのahamoでは5分かけ放題が基本料金内に含まれていますが、auのpovoとソフトバンクのLINEMOでは、別途550円の料金が必要です。
さらに24時間通話かけ放題にする場合は、ドコモのahamoで1,100円、auのpovoとソフトバンクのLINEMOでは、1,650円の追加料金がかかります。
一方の楽天モバイルでは、専用の「Rakuten Link」アプリを利用すれば通話がかけ放題です。
アプリの利用料金なども必要ないため、楽天モバイルであれば基本料金で通話もかけ放題になりお得に利用できます。
楽天モバイルと他のキャリアのサービス内容で比較する
サービス内容 | 楽天モバイル | ドコモ・au・ソフトバンク |
---|---|---|
店舗での契約 | ○ | × |
口座振替 | ○ | ○ ※povoで新規契約の場合はクレジットカードのみ |
キャリアメール | 2021年夏提供予定 | × |
キャリア決済 | ○ | △ ※一部機能が使えないキャリアもあり |
テザリング | 無料 | 無料 |
解約金 | 無料 | 無料 |
ドコモのahamo、auのpovo、ソフトバンクのLINEMOはオンライン専用の料金プランとなっており、店舗での契約はできません。
楽天モバイルでは専用のショップを設けているほか、家電量販店などでも取り扱いがあるため、店舗での申し込みができます。
手続き時に不安がある人や、スタッフに相談しながら手続きをしたい人は楽天モバイルがおすすめです。
また、ドコモのahamo、auのpovo、ソフトバンクのLINEMOは今まで使えていたキャリアメールが使えなくなります。
楽天モバイルでも、現時点ではキャリアメールの提供はないのですが、2021年夏に提供予定となっているので、キャリアメールが必要な人は楽天モバイルがおすすめです。
【2023年5月】楽天モバイルのおすすめ端末10選|対応機種一覧楽天モバイルの料金プランで安い以外のメリットは?

楽天モバイルの料金プランは安いことが最大のメリットですが、他にもメリットがあるのでご紹介していきます。
安いだけだと他のキャリアと比較してイマイチと言う方は是非チェックしてください。
- 専用アプリを使えば通話し放題
- 海外で利用する人も安心
専用アプリ「Rakuten Link」で通話し放題

楽天モバイルでは、通話用のアプリ「Rakuten Link」を使うことで、国内通話が24時間かけ放題になります。
Rakuten Linkは無料で利用できるアプリで、別途オプション料も必要ありません。
さらに、Rakuten Linkを利用すると、SMSの送信も無料で行えます。
楽天モバイルは海外で利用する人も安心

楽天モバイルの料金プランには、海外での利用料も含まれています。
指定されている66の国と地域のみになりますが、月に2GBまでであれば追加料金無しで利用可能です。
通話も海外から日本国内宛の通話はRakuten Linkアプリ利用で、無料でかけ放題になります。
日本から海外へ通話をする場合は、別途月額980円の「国際通話かけ放題」オプションへの加入が必要です。
楽天モバイルの料金プランにデメリットはある?

楽天モバイルは段階制のプランで、データ量が少ない人も多い人もお得に使える料金プランです。
しかし、契約後に後悔しないためにも、以下のデメリットもしっかりとチェックしておきましょう。
- データ無制限で使えるのは楽天回線エリアのみ
- 通話し放題にするためには専用アプリを利用する
- 2回線目以降は1GB以下でも1,078円
それぞれのデメリットについて詳しく紹介していきます。
データ無制限で使えるの楽天回線エリアのみ

楽天モバイルはデータ量無制限で利用できる料金プランを提供しています。
しかし、実際にデータ量無制限で利用できるのは楽天回線エリアのみなので注意が必要です。
楽天回線エリア外の場合は、パートナー回線(au回線)での利用となり、その場合は月間データ量に5GBの制限がかかります。
5GBを超えた場合は最大1Mbpsで使い放題となりますが、高速通信での無制限ではないので注意してください。
楽天回線エリアはどんどん広がってきてはいるものの、まだ限定的なエリアのみで利用できる状況です。
楽天モバイルへ乗り換える前には、必ず自分の生活圏が楽天回線エリア内かどうかを確認してから申し込みをしましょう。
楽天モバイルのエリア確認方法!繋がらない原因とパートナー回線について通話し放題にするためには専用アプリを利用する

楽天モバイルでは、専用のアプリ「Rakuten Link」を利用すると通話かけ放題で利用可能です。
ただし、通話かけ放題で使えるのはRakuten Linkアプリから通話をした場合のみで、通常の通話アプリを利用すると通話料金が発生します。
ついつい癖で通常の通話アプリを使ってしまい、通話料金が発生してしまったという口コミもあるため、利用時は注意してください。
2回線目以降は1GB以下でも1,078円
楽天モバイルでは、実際に利用したデータ量に応じて料金が異なる段階制のプランを提供しています。
実際に使ったデータ量が1GB以下の場合は、利用料金が0円になるのですが、これは1回線目のみで2回線目以降は1,078円です。
データ利用量 | 1回線目 | 2~5回線目 |
---|---|---|
0GB~1GB | 無料(0円) | 1,078円(税込) |
1GB超過後~3GB | 1,078円(税込) | 1,078円(税込) |
3GB超過後~20GB | 2,178円(税込) | 2,178円(税込) |
20GB~無制限 | 3,278円(税込) | 3,278円(税込) |
複数回線の申し込みを検討している人は、2回線目以降は注意してください。
\プラン料金3ヶ月無料!/楽天モバイル公式ショップを見る
スマホ代を安くしたいなら今すぐ楽天モバイルへ乗り換えよう!
楽天モバイルは使わなければ0円、最大でも3,278円でデータ量無制限で使えるお得な料金プランです。
実際に利用するデータ量が少ない人も多い人も、楽天モバイルにすればほとんどの人がスマホ代を節約できます。
現在利用料金3か月無料キャンペーンも行っているので、スマホ代を節約したい人は楽天モバイルへ乗り換えてはいかがでしょうか。